2009年3月25日号 記事一覧
普通号
会合・発表会
経営・施策
- ユニー、イズミヤ、フジが共通ブランドを立ち上げ
- フマキラー戦略レビュー① 「おすだけベープ」積極提案で市場活性化
製品・サービス
- @cosme公式ガイドブック「2009年版120万人が選んだコスメ」発刊
- PRページ 花王、「ハミングフレア フレグランス・コレクション」新発売
- 小林製薬、「消臭スイコム」など新製品・改良品発売
- ライオン、「部屋干しトップ」改良、生乾きのイヤなにおいを防ぐ効果向上
- バンダイ、「不二家ミルキー入浴剤」を新発売
- 寺岡精工、ペットボトル自動回収機を帝人が導入
- J&J、「バンドエイド」キッズシリーズにポケモン採用
- PRページ サンスター、「Ora2」ステインクリアに新香味を追加
宣伝販促
- ライオン、「バファリンA」新TVCMに内田有紀を継続起用
- エビス、JR海浜幕張駅でメディアジャックを実施
人事・組織
- マンダム、4月1日付の役員担当変更、人事異動、機構改革を発表
- カドヤ産商、小林勝昭氏の新社長就任を含む役員人事を発表
調査・統計
- 西化工21年1月期出荷販売統計 ヘアスプレー2ケタ増も頭髪用は苦戦
イベント・展示会
- 第9回JAPANドラッグストアショーが閉幕、総来場者は12万人超に
- ビジネスガイド社、INギフトショー大阪に国内外154社が出展
- JAPANドラッグストアショー 各社効率的に注力商品を訴求
- 資生堂が「ブースコンテスト総合の部・大賞」受賞 ドラッグストアショー
- 第4回セルフメディケーションアワード開催 ドラッグストアショー
時評・コラム
- 時評 PB商品値下げの意味
- 泡沫 “声”の魅力を向上させる香り
その他
卸産業化
特別企画
- 卸機能に柔軟対応 2極分化時代の卸流通戦略とは 毛細血管の力を再認識
- 世界的経済危機にどう立ち向かう 需要回復の突破口探る取り組みとは
- 全卸連 森友会長インタビュー 地域の卸活性化など改革推進
- 健闘する地域の卸の今 “専門性特化”が今後の発展の鍵に
- パルタックKS 近者副社長インタビュー “健康と美”融合させた提案を
- 西日本共和 各支社が独自に卸機能を強化 高い地域シェア維持 前年増に
- あらた 畑中社長インタビュー 店頭機軸の「あらたブランド」創造
- プラネット 09年春夏新製品カタログ作成 商品DBの利用促進目指す
- 花王CMK 販売店と協働で持てる力を発揮 コラボ推進で市場活性化
- ライオン 濱本部長インタビュー 頑強な新協働モデルを構築
- P&G 重本本部長インタビュー ショッパー起点で需要創造を目指す
- エステー 加藤本部長インタビュー 3つの営業方針を重視
- 中央物産 児島社長インタビュー 全体最適考え機能強化を継続
- 流通BMSの現状をみる 検討から“実運用”の段階へ
- 中央ホームズ 生き残りを賭けて新プロジェクト発足
- サプリコ 地域卸のネットワークで存在感 共同販売など3事業が順調
- 花王CMKの代行店政策を見る 「代行店は重要なパートナー」
- ユニ・チャーム 森常務インタビュー 売り場スペース再配分で成長を
- 麻友 地域情報の提案活動を積極的に展開し公表
- ハリマ共和物産 津田社長インタビュー 地域密着を堅実に行い利益維持へ
- オオツカ 付加価値商品を提供 「不況だからこそできる取り組みを」
- セキヅカ商事 きめ細かな情報提供を実施
- 日本香堂 小仲社長インタビュー 卸店ときめ細かな協働を展開
- 東流社 消費者起点から構築したカテゴリー提案営業を重点に
- ピップトウキョウ 松浦社長インタビュー 小売業への更なるお役立ちを
- J-NET 複数のオリジナル商品を展開して売上げに貢献
- 大王製紙 スピード配荷と売り場構築力を重視 異業種卸との取引拡大
- 日本製紙クレシア 卸との協働体制強化 「物流・配」「商流」機能に期待
- こもりコーポレーション 顧客との関係強化に取り組み 営業体制強化も
- ときわ商会 商品の発掘、MD機能強化 一味違う差別化戦略進める
- 卸もネット販売参入 「いるカフェ」オープン
- ユニリーバ 里村本部長インタビュー 卸売業との関係強化に取り組む
- クラシエHP カスタマイズドマーケテイングを実践
- 白十字 「サルバ」を全面リニューアル 取組店向けにタッチPOP用意
- JAPANドラッグストアショー EDI特別セミナー、カテマネ事例報告会開催
© Shinpo Media Co.,Ltd. All right Reserved