2005年3月30日号 記事一覧
普通号
会合・発表会
- プラネット、未参加メーカー対象に「EDIサービス説明会」を大阪で開催
- 近石工が「第8回情報交流会」を開催、会員石鹸メーカーの取組事例を発表
- NIDが全国総会を開催、「改革案」の検討事項を発表、6月末の完成目指す
経営・施策
- 資生堂、店頭起点の改革継承、池田社長「グループ総合力発揮する経営を」
- NID、PB商品「NIDEOS」の展開に卸売業を積極活用、34の指定問屋で配荷
- 花王芸術・科学財団、平成17年度の芸術文化・科学部門の助成先62件を決定
- ドン・キホーテ、パートナー企業の総意反映として、公取委の勧告を不受理
製品・サービス
- SSLヘルスケア、「UVコントロール」テーマにコパトーンの店頭什器を変更
- 東京サービス、泡剤形のスキンケア&メイクコスメ「ラ・クレーム」を発売
- サラヤ、13種類の成分がラインアップした「健康スマイルサプリ」を新発売
- ライオン商事、新ペット用品ブランド、うちの子想い、ペットキレイを発売
- マックスファクター、SK-Ⅱから全顔用シート状マスクを新発売
- エステー化学、「ジッパーズ」からプリント柄付き食品保存容器を新発売
- ユニチャーム、ソフィパンティライナーから「天然airコットン」を新発売
- 小林製薬、薬用デンタルリンス「薬用生葉液」等の新製品を発売
- ピジョン、低刺激処方のママのメイクシリーズからリップグロス等を新発売
- ユニチャーム、尿モレケアブランド「チャームナップ」のパッケージを改良
- テトラジャパン、新金魚用フード「テトラゴールド胚芽ベーシック」を発売
- フェザー安全剃刀、ヒマワリをデザインしたピアニィ夏用パッケージを発売
- マンダム、CVS専売の「ギャツビースタイリングシリーズ」等を新発売
宣伝販促
- マンダム、メンズスキンケア・ルシードのイメージキャラに中村獅童を起用
- J&J、「リーチ歯周・口臭プロテクションノンアルコール」の新TVCMを放映
人事・組織
- イチジク製薬、今川拓一氏の新社長就任を含む新役員人事を発表
調査・統計
- コンビニ17年2月度統計調査、既存店ベース売上高は7カ月連続のマイナスに
- 西化工17年1月出荷統計、ヘアケア3品が好調、皮膚用も5項目で2ケタ増に
- @cosme17年1月のベストコスメ、1位は「フレッシュ&ブラッド」に
イベント・展示会
- ピップトウキョウほか主催の「第82回藤信会春の展示会」に106社が出展
- ビジネスガイド社主催の第33回大阪ギフトショー春が開催、145社が出展
- サンスター、お口の健康づくりフォーラムに協力、定期検診の重要性を啓発
- 日本リーバ、ラックスホイップフィール発売イベントを東京・お台場で開催
施設・店舗
- 豊田町香りの博物館、市町村合併に伴い4月1日付けで住所名が変更
- グリーンクロスコア、千葉県佐倉市に新業態・コンビニドラッグをオープン
訃報・葬儀
時評・コラム
- 進路一考(37) 稲垣重久
- らいたあ 福岡県西方沖地震 業界関係では大きな被害確認されず
- 時評 労務提供とラックジョバー
その他
- クレシア、新企業広報誌「CRECIA Magazine」を創刊
- PRページ ライオン 「終日マナーモードをテーマにBanゼロシリーズ一新」
- ポーラ美術館、「印象派展第4回ギャラリートーク」を4月23日に開催
卸産業
特別企画
- 卸流通産業化-独自機能を生かし、卸間の「競争と協調」の実現がカギに
- 日用雑貨化粧品卸業界のこの1年 広域化、異業種との提携広がる
- 卸業者とメーカーの取引制度の行方、「対等でクリアな取引」求める声強く
- 地域卸、大型小売チェーンの出店攻勢が影響、独自の生き残り策を模索
- 全卸連清水俊吉会長インタビュー 「競争と協調」関係が不可欠
- 東流社、エリアでの使命果たすため、より強い卸へ永続的な改革を推進
- パルタック、新事業定義「ロジスティクス&ストアソリューション」を策定
- 花王販売高山外志夫社長インタビュー 次世代に向けた若手人材を登用
- あらた伊藤昌弘社長インタビュー 「あらたらしさ」をより鮮明に
- 中央物産児島誠一郎社長インタビュー マーチャンダイジング機能を強化
- ライオン久保直一常務インタビュー 統一的商品・営業政策の実現へ
- 中央ホームズ、「ビジネスナビゲーター」の始動で企業力を向上
- 森友通商森友徳兵衛社長インタビュー 業界上げて地域卸の活性化策を
- 麻友清水政弘社長インタビュー 「売るものを創造」に取り組む
- 西日本共和米田真治社長インタビュー 製販双方から評価される取り組みを
- 「卸産業」アンケート調査 卸編
- ハリマ共和物産津田隆雄社長インタビュー 「IT活用型受託物流」の開発へ
- 「卸産業」アンケート調査 メーカー編
- エステー化学鈴木喬社長インタビュー 売り場・売り方提案で協働
- 太陽商事、販促金のルール化・透明化を、公正な競争環境づくりが必要
- ときわ商会、新物流センターで成果、自社商品開発で売り場の味付けを図る
- 岡山四国共和町田光一社長インタビュー 機動力こそリージョナル卸の役割
- シスコ、地域密着の可能性を追求、組織変更、メーカーとの連携を強化
- こもりコーポ、専業卸として着実な実績、線香・ローソクの値上げに賛同
- ユニチャーム森信次営業本部長インタビュー 業界総資産拡大を目指して
- サプリコ、共同企画販売など3事業を推進、唯一無二の中小卸全国組織に
- テクノカネカ、家庭紙・化粧品に注力、情報システムも一本化へ
- アケボノ物産河野義和社長インタビュー 誰にも負けない強みが必要
- 花生堂、地域卸の声をメーカーに、元卸としての役割果たす
- 熊善商店、地域に根ざした販売活動で勝ち残り図る
- トゥディック野村岩男会長インタビュー 店頭フォロー充実で卸機能を強化
- 特別講演 花王販売 須賀慎一氏 卸売業からみた次世代の情報交換基盤
- 特別講演 米SMにおける対ウォルマート戦略 日本セルフ協全国研究会より
© Shinpo Media Co.,Ltd. All right Reserved