2005年2月10日 速報号
鹿児島共和と熊本共和の合併会社名が決定、「イーライフ共和株式会社」に
今年、4月1日付で合併する西日本共和グループの鹿児島共和と熊本共和の合併後の新会社の社名、ならびに代表役員人事が決まった。
新会社の社名はイーライフ共和株式会社で、代表取締役社長には現熊本共和社長の高田肇氏が、同副社長には現鹿児島共和社長の椨慎一氏がそれぞれ就任する。なお、本社住所は鹿児島市南栄4丁目11-3(現鹿児島共和本社内)。
第5回JAPANドラッグストアショーが開幕、459社1153小間の過去最大規模に
第5回JAPANドラッグストアショーが2月10日、東京・お台場の東京ビッグサイトで開幕した。開場に先立ち、午前9時40分からは、松本JACDS会長(マツモトキヨシ社長)、高田同ショー実行委員長(高田薬局社長)、岩井同実行委員代表(いわい社長)、出展者を代表して中央物産・児島社長の出席でオープニングセレモニーが開かれ、松本会長は「東京都の強い要請により、第1回目のショーを開いた東京ビッグサイトに、4年ぶりに戻ることになった。今回は出展者数459社、1153小間と過去最大の規模で開催する。来場者数は11万人を期待している。
わが国ドラッグストアの課題はセルフメディケーションという新しい医療制度の推進で、今回は東京都の協力を得て『健康特区』というテーマイベントを実施し、地方行政と民間の協力による健康・安全の可能性を提案する」と、開催目的を発表。次に高田実行委員長による開催テーマ「広がるセルフメディケーション/~始まりはいつもドラッグストア~」の紹介、児島社長による「高齢化社会を迎え生活者の意識が『治療から予防』へと変化している中、我々出展社は、セルフメディケーションにまつわる革新的な提案を準備した」というあいさつの後、登壇4氏によるテープカットが行なわれ、華々しく開幕した。
上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。