バックナンバー

2024年6月12日号掲載記事より

日石工組、第65回通常総会開催 東日本・中日本両支部統合を承認

日石工組、第65回通常総会開催 東日本・中日本両支部統合を承認

 日本石鹸洗剤工業組合(日石工組)は5月30日、都内で「第65回通常総会」を開催した。今総会では組合員の退会が相次ぐ中、組合組織の合理化に向け、東日本支部と中日本支部の統合を全員一致で可決。来年5月の総会をもって従来の3支部体制から2支部体制へと移行する。理事・監事任期満了に伴う改選で新理事長に就任した奥中泰征氏(マスター、写真)は、引き続き東日本・中日本両支部統合に向けた議論を行い、組合の組織改編を進めていく考えを示した。
 会は井手一敏専務理事の司会で進められ、出席者報告の後、堀田一夫理事長(堀田勘兵衛商店)があいさつに立ち、環境変化に対応しながら会員一同生き残りを図っていく考えを述べた。
 引き続き堀田理事長を議長に、奥中氏の新理事長選出を含む各議案を審議・承認。志水理事の閉会あいさつで総会を終了した。
 小憩を挟んだ後に別室で催された懇親会では奥中新理事長があいさつに立ち、「現在、我々を取り巻く環境は厳しさを増しており、先日もある組合員が経営破綻するなど、当組合は荒波の中を突き進んでいるといえる。このような状況下で、会員各社共通の課題に対しては手を取り合って乗り越えるべきであり、既に組合員同士の連携・協業の動きが出始めている。こうした動きは、いかに環境変化に対応し、効率化や合理化を進めて生き残るかが求められている証でもある。
 こんな大変な状況の中、若輩者である私が理事長をお引き受けすることとなったが、皆様からご指導、ご鞭撻、叱咤激励をいただきながら組合の発展に向けて尽力していく」と述べた。

関西化粧品日用品卸組合、改称後初の定時総会開き92名が出席

関西化粧品日用品卸組合、改称後初の定時総会開き92名が出席

 関西化粧品日用品卸組合は5月30日、大阪市内のホテルで「第46回定時総会」を開き、令和5年度決算及び令和6年度予算を審議・承認した。組合名改称後今回が初の定時総会となった。
 総会は、藤原和則理事(藤原物産)の司会で進行。組合員17社21名、賛助会員55社68名、来賓・報道関係者3名の計92名の出席報告の後、石原真一理事長(イシハラ)が「当組合は今年4月に組合名を『関西化粧品日用品卸組合』に改称した。従来当組合は大阪府内の卸業者で構成されていたが、現在は兵庫県、和歌山県、京都府の卸業者も加わっており、現状の組合員構成にふさわしいものとした。
 令和元年の組合員数は32社であったが、現在は20社となり5年あまりで12社減少した。組合員の減少は大変残念ではあるが、引き続き組合員と賛助会員が一致協力し、業界の様々な課題解決に努めるとともに、今後も地域社会に貢献する活動を行っていきたい」とあいさつした。
 続いて、全卸連・箱守直人常務理事の出席が紹介された後、令和5年度決算及び令和6年度予算を田路昌義監事(カドヤ産商)が報告し、全会一致で承認。
 来賓を代表し、ライオンヘルス&ホームケア営業本部・近畿中国四国支店・寺口真也支店長が祝辞を述べ、祝電披露の後、清水雅之副理事長(あらた)の閉会のあいさつで総会を終了した。
 休憩を挟み、記念公演として「日本経済の行方 地方経済はどうなるのか」のテーマで、京都大学大学院教授・藤井聡氏による講演が行われた後、会場を移して懇親会が開かれ、組合員・賛助会員が相互に歓談し散会した。

ライオン、第81回全国小学生歯みがき大会開催 約30万人の小学生参加

ライオン、第81回全国小学生歯みがき大会開催 約30万人の小学生参加

 ライオンは、「歯と口の健康週間」(6月4~10日)に合わせて、口腔衛生知識の啓発普及活動の一環として、「第81回全国小学生歯みがき大会」を6月1~10日の日程で開催。3日には同大会に参加した東京・台東区立蔵前小学校の実施内容を報道陣に公開した。
 「全国小学生歯みがき大会」は、小学生の歯と口に対する健康意識を育てることを目的に、毎年「歯と口の健康週間」に合わせて、1932年から開催し今回81回目を迎える。昨年は、市中の感染予防対策も一段落したこともあり、国内小学校の約26%が参加した。今年は、参加校数および参加人数とも過去最高の約5400校から約30万人の小学生が参加した。
 蔵前小学校で実施された歯みがき大会には5年生約110名が参加。その内容は、全国の参加校に配布しているDVD映像を視聴して歯科衛生士サポートのもと、自分の歯の状態を確認する歯肉観察や歯のみがき方の確認、フロスを使っての歯間清掃などを実習形式で行った。
 続いて、男性2人組音楽ユニット・吉田山田が登壇し、楽しく正しく歯のみがきかたを身につけられる歌「イ~ハ~」を生歌唱するライブが行われ、会場を盛り上げた。
 この後、掬川正純会長とライオンちゃんが登場。掬川会長は「私は小学校を卒業して50年以上経つが、正しく歯を磨いているのでとても健康です。今日学んだことは、家に帰って是非家族の人にも伝えてほしい」とあいさつし、イベントを締めくくった。

イオントップバリュ、段ボールリサイクルのトイレットペーパー発売

イオントップバリュ、段ボールリサイクルのトイレットペーパー発売

 イオントップバリュは5月31日、「イオントップバリュ 環境配慮新商品発表会」を開催。その中で、資源循環型リサイクルの取り組みの一環で開発した、「トップバリュ ダンボールをリサイクルしたやわらかトイレットペーパー」の発売を発表した。
 同社によれば、近年のインターネット通販の拡大などから輸送時に使用される段ボールが急増している背景から段ボールのリサイクルに着目し、「紙をとことん最後まで使い切る」「紙資源を無駄なく使う」ことを目標に、国内PBブランドでは初となる段ボール古紙を50%以上使用するトイレットペーパーの開発を行ったという。
 また、リサイクル原料の配合や紙を抄く際に独自技術を活用することで、やわらかな肌触りの品質を実現している。さらに無漂白とすることで自然な色合いに仕上げている。
 すでに全国の「イオン」「イオンスタイル」など約600店舗で販売が開始されている。数量限定で4万個を販売する。
 発表会では同社土谷美津子社長(写真中央)が「トップバリュ」ブランドの24年度の主な取り組みについて言及。また25年に向けての事業展開として、「環境配慮への取り組みについて見える化を行うとともに、産官学共同でのWEBサロンの公開、お客様・取引先様との双方向のコミュニケーションを取りつつのサステナブル対応を重点的に取り組んでいきたい」と語った。

コーセー、「chocoZAP Partners」とコラボ キャンペーンをスタート

コーセー、「chocoZAP Partners」とコラボ キャンペーンをスタート

 コーセーとRIZAPグループは、RIZAPグループ連結子会社のRIZAPのコンビニジム「chocoZAP(チョコザップ)」の新事業「chocoZAP Partners(チョコザップパートナーズ)」において、コーセーが展開する人気仕上げ用ローション「メイクキープミストEX+」とコラボレーションした「ちょこっとキレイ キャンペーン」を6月1日から開始した。
 メイクアップフィクサーは需要が拡大しているアイテムの1つ。同社では今年2月から、顔に吹きかけるだけで、汗や皮脂、こすれだけでなく、表情の変化によるメイクよれも防ぐ「メイクキープミストEX+」を販売している。
 今回、運動による汗や皮脂からメイクの仕上がりを守り、より気軽に快適に運動してもらいたいという思いから、合同キャンペーン「ちょこっとキレイ キャンペーン」の実施を決定。6月1日~30日の期間中、全国の一部chocoZAP店舗(約1300店舗を予定)に「キープミストEX+」のテスターを設置し、chocoZAP有料会員を対象に、メイクキープミストの“体験の場”を提供する。
 また、期間中、chocoZAP「X」公式アカウントにおいて、「メイクキープミストEX+」(80ml)のプレゼントキャンペーンも実施している。


2024年6月12日号 記事一覧

会合・発表会

  • 日本DIY・HC協会、通常総会開く 「第60回記念SHOWはグローバルに」
  • NSファーファ・J、24年度下期新商品発表会開催 乾燥機対応洗剤を発表

経営・施策

  • ライオン、CO2からのものづくり技術を保有する企業へ出資
  • ライオン、「ライオン統合レポート2024」をWebサイトで公開
  • 花王、「花王社会起業塾」24年度塾生の募集開始 創業期のチャレンジ支援
  • 貝印、植樹とアートの融合プロジェクトに協賛 キックオフイベント開催
  • 大王製紙、くすりのマルトとのキャンペーン売上げの一部を寄付
  • ライオン、「ハブラシリサイクル」活動9年間で累計21.7tに

製品・サービス

  • エステー、「ニャンとも清潔トイレ」販売開始 キャンペーンも実施
  • 花王、「ビオレUV アクアリッチ アクアプロテクトミスト」1000万本突破
  • 日本製紙クレシア、「スコッティ」ライフスタイル誌とコラボで限定品発売
  • コーセー、「ファシオ」×「ゲゲゲの鬼太郎」限定デザインコラボ品発売

人事・組織

  • 伊勢半グループ、グループ各社役員人事を発表
  • エステー、人事異動を発表
  • ライオン、部所長人事を発表

調査・統計

  • 粧工会 24年1~3月化粧品統計 染毛料とシャンプーが前年割れ
  • OTC薬協、薬・健康の情報入手先1位は「インターネット」 調査結果発表
  • 花王、手軽な寝汗対策を「ビオレZero」が提案 寝汗の実態調査発表
  • JILS、トラックドライバー意識調査結果発表 時間外労働規制の影響など

イベント・展示会

  • ライオンと歯科医師会、子どもたちが歯科医師と交流するイベント開催
  • 伊勢半、「眉毛ホームルーム」を都内の中学校で実施
  • アース製薬、虫ケア用品の日に「全国虫ケア啓発イベント」開催

施設・店舗

  • サラヤ、「サラヤ中之島歯科クリニック」開院 先進的な歯科医療行う施設

時評・コラム

  • 時評 2・3月期決算の流通各社業績をみて

特集 【SDGs・ESG】

    経営・施策

    • SDGsが重要なテーマに “2050年までにカーボンニュートラル実現”へ
    • 花王 ESG戦略を積極推進 「豊かな共生社会の実現」に向けて
    • サラヤ 更家社長インタビュー ボルネオ環境保全活動が20年迎える
    • ライオン サステナビリティ重要課題への取り組み強化
    • 旭化成HP 「まいにちを、たいせつに。」サステナブル活動推進
    • ユニ・チャーム 使用済み紙パンツの水平リサイクル活動を積極推進
    • フマキラー 「企業活動そのものがSDGs」合言葉に活動を実施
    • コーセー 「コーセーサステナビリティプラン」中長期目標を追加策定
    • 東邦 西本社長インタビュー 新工場本格稼働で生産能力を強化
    • 桃谷順天館 パーパス「人と地球の美しい未来を創る」の実現目指して
    • KAIグループ 環境への最小化、製品価値拡大へバリュー・チェーン構築
    • 牛乳石鹸共進社 「人・社会・環境」にやさしく 「SDGs宣言」推進

    製品・サービス

    • ハイネリー 純植物性洗たく用石けん「はな」が好評
    • 旭化成HP 食器洗いのジレンマを救え!「フロッシュ プレミアム」新発売
    • シャボン玉石けん 無添加50周年迎え、様々な取り組みを実施
    • ミマスクリーンケア バイオ洗剤「緑の魔女」大容量タイプが人気
    • サバ 「エコシャボン」徹底したエコスタイルの追求で人気に
    • バーモントソープ・J 米オーガニック認証「バーモントソープ」が注目


    上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。