バックナンバー

2023年7月19日号掲載記事より

ライオン、高濃度コンプリートジェル「NANOX One」9月新発売

ライオン、高濃度コンプリートジェル「NANOX One」9月新発売

 ライオンは7月13日、報道関係者を招いて「経営戦略・新製品発表会」を開催。竹森征之社長は、新経営戦略「Positive Habits」(ポジティブハビッツ・気の進まない生活習慣を楽しい習慣に変えていく)により市場を大きく成長させていく考えを表明。その第2弾となる大型アクションとして、同社従来品では実現できなかった「高い洗浄・消臭力」と「衣類本来の色を保つ機能」を両立させた唯一の洗剤、高濃度コンプリートジェル「NANOX one」(ナノックス ワン)を9月20日、新発売すると発表した。
 発表会でははじめに、竹森社長が経営戦略についてプレゼンテーションを行い、「Positive Habits」を実現するための基本要素について、「Effective(性能・期待を超える効果)」、「Emotional(前向きな気持ち)」、「Ethical(社会や地球全体への良い効果)」――の「3E」であるとし、この3つをバランス良く組み合わせた商品、提案を行っていくことを紹介。その大型アクション第1弾として「ソフラン エアリス」を発売(4月6日)するなど、他にも複数のプロジェクトが進行中であることや、今後同社が展開しているアジア圏では各国・地域の文化・風習に合せた製品、サービスを展開していくことで、習慣づくりが最も得意な企業となり事業の持続的進化を図っていく考えを説明した。
 また大型アクション第2弾となる新製品「NANOX one」については、①国内のみならず世界的にも大きい洗剤市場で、大きなアクションを起こしていくこと②これまでにない新“技術”を搭載したこと③既存の「トップ NANOX」を全面改定し「NANOX one」として生まれ変わること――という3つのアクションのもと、「LION最大の大型アクション」として展開していく考えを語った。
 「NANOX one」は、同社従来洗剤では実現できなかった「高い洗浄・消臭力」と「衣類本来の色を保つ機能」を両立させた唯一の洗剤。高濃度コンプリートジェルが1本でニオイ・汚れ・衣類の色変化の洗濯悩みを解決する。具体的には、「洗浄力」「消臭力」「色変化防止力」の3つの性能を最大化するべく、同社の最新技術を搭載した。これら技術全体を総称して「コンプリート洗浄」としている。

花王「アンリクス」、美容系専門学校で「メンズメイク体験会」実施

花王「アンリクス」、美容系専門学校で「メンズメイク体験会」実施

 花王の化粧品ブランド「UNLICS(アンリクス)」は、美容系専門学校の学校法人岩崎学園横浜fカレッジのオープンキャンパスに協賛し、メンズヘアメイク企画での商品提供のほか、6月17日にメンズメイク体験会を実施した。
 男性向け化粧品ブランドとしてのオープンキャンパスへのブランド協賛はUNLICSが初。
 昨今、性別を問わずメイクをすることが浸透してきており、“美容”に興味を持つZ世代男性(学生)も増えている。そういった流れを受けて、男性のメイクアップを身だしなみの一部と捉え、美容知識・技術を身に着ける目的で「メンズヘアメイク検定」の学内認定を始めるなど、メンズメイクに対する取り組みを進めていた。
 また、花王は2022年に男性向け化粧品ブランド「UNLICS」の販売を開始。Z世代の男性に新たな提案、化粧品を通したESG活動の推進に取り組むなか、今回のオープンキャンパスでの協賛が実現した。
 同社では、男女関係なく学生自身がきれいになることや、さまざまな美容の商材や技術に触れる機会を増やすことで美容の仕事の楽しさを体感し、キャリア形成の一助にしてほしいと考えている。

日本製紙クレシア、「ポイズ」パンティライナーがフェムテック銘柄に認定

日本製紙クレシア、「ポイズ」パンティライナーがフェムテック銘柄に認定

 日本製紙クレシアの「ポイズ さらさら素肌 パンティライナー」が5月10日、日本フェムテック協会の第1回Fem tech Brand(フェムテック銘柄)に認定された。
 Fem tech Brand(フェムテック銘柄)プロジェクトは、日本フェムテック協会が、女性特有の健康課題に悩む女性に、フェムテック商品の選択肢を広げ、商品を手にすることで自分らしく生きる女性を増やしたいという想いから開始したもの。
 日本製紙クレシアは、その想いに賛同し、フェムテック商品・サービスを評価するプロジェクトに参画し、初の認定商品となった。
 「ポイズ」は日本で初めて発売されたナプキンタイプの吸水ケア専用品で、1994年の発売以来、尿モレで悩む女性の声に耳を傾け、より良い製品づくりのために日々改良を積み重ねてきた。
 今回の認定を受け、同社では「ポイズ さらさら素肌 パンティライナー」を通じて、吸水ケアをより身近で、取り組みやすいものとして、さらなる認知拡大を図っていきたいと考えている。
 今後も「ポイズ」は、“いつだって、楽しむ準備はできている!”のブランドスローガンのもと、尿モレに悩む女性がもっと自分らしく過ごすためのきっかけに、そして毎日に寄り添うミカタになれるよう、よりよい製品づくりをすすめていく。そのために商品に関わるチームメンバーは、日本フェムテック協会の認定資格を取得し、フェムテックの知識の向上にも努める。

日本ヘルスケア協会、第31回定期記者会見開き新事務所を披露

日本ヘルスケア協会、第31回定期記者会見開き新事務所を披露

 日本ヘルスケア協会(JAHI)はこのほど、東京・日本橋横山町に事務所を移転し、7月3日から業務を開始したが、これに伴い11日、新事務所にて開かれた「第31回定期記者会見」ではその内部が公開された。
 それによると、新事務所は日本橋商業地区に建つ新築5階建ての日本橋NHビル2階にある(写真)。オフィス面積は180.07㎡。共用スペースには「多目的ホール」「会議室」「打ち合わせ室」と3タイプのエリアが設けられ、多目的ホールと会議室にはプロジェクターとスクリーン、Wi-Fiをそれぞれ設置。部会や研究会、セミナー、委員会等の会場としてフレキシブルに利用できる。利用の際は事務局への予約が必要。会員の利用は無料だが、非会員は有料で「多目的ホール」:税別2万円▽「会議室」:1万円▽「打ち合せ室」:5000円で利用できる(各10~13時、14~17時の時間帯のみ)。
 なお、JAHIでは今回の新事務所開設を記念して、岡山大学・馬建鋒教授によるオンライン特別講演会「土・作物・健康を繋ぐミネラル輸送」を8月1日、開催する。受講無料、申込はJAHIホームページから。
 記者会見の冒頭、あいさつに立った今西信幸会長は、「日本橋に事務所を移転した理由は、ヘルスケア関係のセミナーや研修会などを開く際、会場としてここを積極的に利用してもらいたいとの思いからである。会員の皆様には新事務所を多目的かつ多角的に活用してもらいたい」と述べた。
 またJAHIの最近の活動状況に関しては、人と地球環境の密接な関係に注目し、両者の健康バランスが公平に保たれた社会を目指す「プラネタリーヘルス」に関する会を立ち上げる準備を進めていることを報告した。

大日本除虫菊、4年ぶりに開催の「入谷朝顔まつり」に協賛

大日本除虫菊、4年ぶりに開催の「入谷朝顔まつり」に協賛

 大日本除虫菊は、東京都台東区で行われた「入谷朝顔まつり」に今年も協賛し、恒例のオリジナルうちわの配布と最寄り駅でのポスターの掲示を行った。
 入谷朝顔まつりは、毎年7月6~8日の3日間、「入谷鬼子母神」(真源寺)を中心とした言問通り一帯で行われる朝顔市で、毎回3日間で約40万人の人手で賑わう夏の伝統行事。今回は、30軒の朝顔業者と80軒の露店(縁日)が立ち並び、多くの人出で賑わいを見せた。
 同社は、恒例の朝顔祭り限定「オリジナルうちわ」を入谷鬼子母神内に設置された朝顔実行委員会本部及び周辺各店で配布。今回のデザインは、コロナ禍の影響により4年ぶりに開催される入谷朝顔まつりにちなみ「再開の喜び」をテーマに設定し、真っ青に澄み渡った夏空を背景に、鬼子母神や福禄寿(朝顔まつりの中心地、真源寺に祀られている)、さらに4年ぶりの開催を呼びかける朝顔業者の店主と笑顔あふれる色鮮やかな朝顔の花々が、朝顔まつり再開と来場者との再会の喜びを表現したものとなった。
 また、7月3~9日の期間には、最寄り駅である東京メトロ日比谷線入谷駅とJR上野駅の両駅構内に、縦728mm、横4120mmの朝顔まつり限定「特大駅貼りポスター」を掲示。
 オリジナルうちわと共通のデザインに、同社主力製品である「金鳥の渦巻」に加え、「ゴキブリムエンダー」、「蚊に効く虫コナーズプレミアム150日用」の製品写真をレイアウトした横長のスケール感を活かしたポスターが、両駅構内1カ所ずつに掲示され、会期中はポスターを熱心に見入る多くの乗降客の姿が見られた。


2023年7月19日号 記事一覧

会合・発表会

  • P&G、「Oral-B by Braun」最上位モデル「iO10」発表
  • 元気ネットがコアレックス信栄でスペシャル対談&工場見学を実施

経営・施策

  • ユニ・チャーム、「健康経営アライアンス」に参画を発表
  • ユニ・チャーム、「使用済み紙おむつの水平リサイクル」が環境省優秀賞に

製品・サービス

  • プラネット、「23年秋冬新製品カタログ」提供 1861アイテム掲載
  • エビス、「デイリーキャップ付歯間ブラシ20本入」などが好評
  • クラシエHP、「ナイーブ」泡ボディソープからオイルインタイプ発売
  • サンギ、「アパガードプレミオ」10%増量品を数量限定発売
  • グリーンベル、1つで複数の機能を備えた便利なキッチン用品を発売
  • クラシエHP、「いち髪」秋限定品「月夜に輝く月下美人の香り」発売
  • 大王製紙、「グーンプラス肌快適設計パンツ」Disney100限定品を発売
  • 大王製紙、「エリエールティシュー ソフトパック 160組8個P」発売
  • ユニ・チャーム、「デオトイレ」本体専用“スノコ”を販売開始
  • サンギ、「アパガードM」復刻版パッケージを数量限定発売
  • ショーワグローブ、「ニトリスト」シリーズに新ライン発売

宣伝販促

  • エステー「米唐番」、新CM「虫大好き」編放映開始
  • 富士薬品、松岡修造起用の新TVCMを放映 インタビュー動画も公開
  • 牛乳石鹸共進社、「ガシャポン企画」第2弾をコラボ展開

人事・組織

  • 近江兄弟社、役員選任
  • 大木ヘルスケアHD&大木、新役員人事を発表
  • 白十字、役員及び執行役員を選任

研究・開発

  • ファンケル、容器環境面の取り組みと成果を解説 協業最新事例も公表
  • コーセー、新生児でも安全に使えるスキンケア製剤を確認

調査・統計

  • プラネット 「墓参り」意識調査発表 墓参りしている人6割超に
  • KSP-POS 2023年6月 カテゴリー別ランキング
  • KSP-POS 2023年上半期 カテゴリー別ランキング

イベント・展示会

  • サンギ、オーラルケアセミナーに協賛 会場でサンプル配布など実施

特集 【夏季特別号①】

    特別企画

    • 夏商戦①保存・調理関連品 外出活発化で需要拡大に期待
    • 旭化成HP 夏・秋の需要期に多彩な販促企画を用意
    • ライオン 「リードクッキングペーパー」FSC認証製品として発売
    • クレハ まとめ炊き・冷凍で「節電企画」
    • 宇部フィルム 高品質の「ポリラップ」安定供給で高評価
    • 夏商戦②殺虫剤・虫対策用品 23年前半は前年同期比100%に
    • フマキラー 加藤専務インタビュー 「ドラ」シリーズが好調に推移
    • 大日本除虫菊 1プッシュ式ムカデ駆除剤「ムカデムエンダー」が好調
    • アース製薬 高付加価値商品の展開強化で市場拡大図る
    • 夏商戦③入浴剤 疲労回復、リラックスへ夏の湯舟入浴を推奨
    • 花王 「バブ MONSTER BUBBLE」から「ゆるんとジャグジー気分」発売
    • バスクリン 「熱中症予防のための入浴法提案サイト」を公開
    • 白元アース 様々な入浴剤を展開、市場の活性化、拡大図る

    経営・施策

    • NSファーファ・里村社長インタビュー 五感で差別化できる商品開発
    • JACDS、「そらぷちキッズキャンプ」見学会を実施
    • サツドラHD、「地域コネクテッドビジネス」体現する新本社を取材

    製品・サービス

    • マンダム「CYQ」 新概念「パーツデザインコスメ」誕生秘話に迫る

    調査・統計

    • インテージ、ポストコロナを象徴「23年上半期 売れたものランキング」


    上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。