バックナンバー

2023年6月21日号掲載記事より

日衛連、第88回通常総会開催 澤田会長続投、新副会長に天田氏(白十字)

日衛連、第88回通常総会開催 澤田会長続投、新副会長に天田氏(白十字)

 日本衛生材料工業連合会(日衛連)は6月13日、都内で開催した「第88回通常総会」後に記者会見を実施。澤田道隆会長(花王会長)以下役員が出席し、2023年度の事業計画や次期2年間(2023~2024年度)の役職人事等執行体制、各委員会活動内容などについて説明した。
 澤田会長(写真)は挨拶の中で、「新型コロナ感染症が5類に移行しても完全になくなった訳ではない。引き続き、パンデミック時に備えた体制整備が必要」と提言。その上で、「衛生用品、衛生材料業界は国民が安心して生活できる環境を提供する使命がある」と強調し、今後も迅速かつ適切な対策を講じるよう準備すべきとの考えを示した。
 また澤田会長は自身の会長職続投を含む副会長5名、常任理事6名、事務局2名で臨む新執行体制を公表するとともに、具体的に取り組む重点活動として①自主基準・公的基準の充実、特にJIS(日本産業規格)、ISO(国際標準)の推進②薬機法における各施行規則への完全な対応③環境配慮の活動としてのもの作り、消費者への働きかけ④国際連携による活動強化――を挙げ、これらの活動を通じて「特に薬事行政の確実な執行につながるよう、また消費者や利用者に安心・安全の信頼をいただく製品作りを目指したい」と説明した。
 総会の後に開かれた懇親会には業界関係者180名が参集。澤田会長の挨拶、来賓祝辞の後、「未だ厳しい環境ではあるが、業界の発展と価値の向上に寄与できるよう尽力していく」と会見で副会長就任への抱負を語っていた天田新副会長が登壇し、乾杯の発声を務めた。

ハリマ共和物産、「第69回第一線会」4年ぶり開催 285人が出席

ハリマ共和物産、「第69回第一線会」4年ぶり開催 285人が出席

 ハリマ共和物産は、第69回第一線会を6月9日に兵庫県姫路市のホテルにおいて開催した。4年ぶりとなる第一線会には仕入先メーカーや物流関係の取引先、同社社員など285人が出席した。
 冒頭、津田信也社長(写真)が開会のあいさつを述べるとともに、2023年3月期の業績や今期の運営方針などについて以下の概要の報告を行った。
 これによると、2023年3月期の連結売上高は、初の600億円台となる601億円(前年比4.1%増)、経常利益も20.1億円(10.4%増)と増収増益でいずれも過去最高となっている。
 従来からの卸売業に加えてEC分野や受託物流など、いずれも順調に推移し、山梨中央センター稼働による新規取引も加わり売上増に貢献したとしている。
 津田社長は、4年ぶりでの開催ということもあり、この間の同社の業績の推移や取り組みについて触れ、2019年は働き方改革、2020年はコロナ禍においてサプライチェーンを止めることなく流通業としての役割を果たすために様々な取り組みを実施したこと、また2021年にはDXの推進、そして2022年はサステナビリティへの取り組み強化を図ったと報告。そして、2023年度は「サステナビリティ経営/持続可能なハリマグループをつくる」をテーマに、取り組みを推進していくと報告した。
 第2部となる懇親会ではフマキラー執行役員国内営業副本部長兼関西支店長の城ノ戸真一氏の乾杯で開宴。仕入先と同社担当者との親睦を深め、互いにwin winの関係を築くという、第一線会の原点といえる懇親の場は、大いに盛り上がり、参加者が親睦を深めたのち、津田隆雄会長が中締めのあいさつを行い、閉会となった。

AJD、チェーン全国大会23開催 八川昭仁氏がAJD㈱の新社長に

AJD、チェーン全国大会23開催 八川昭仁氏がAJD㈱の新社長に

 医薬品小売業ボランタリーチェーン・オールジャパンドラッグ(AJD)は6月9日、都内で「AJDチェーン全国大会2023」を開催。当日会場には加盟社(99社)に取引先メーカー・卸・団体などの関係合わせて340名が参集した。
 今回掲げられたテーマは、「未来を我が手に~核心・確信・革新」。そこにはVC(ボランタリーチェーン)の原点〝結集こそ力〟に回帰するという強い思いが込められている。
 式典では冒頭、大会委員長の平野健二本部長は、「これまで私は個々の企業では気づかない環境変化に伴う影響に対し、VC本部がまず対策を提供するということをメインに活動してきた。しかし、コロナ禍を経てその方法を改めなければならない」とVCの在り方、本部の役割についてまず問題提起。
 その上で、VCの存在意義に触れ、「VCの存在はやはりNBブランドの育成に係わる組織であることこそ価値があると考えている。その意味では今後、VCとしてまとまって活動する意味を提示したい」と述べ、この大会で「当チェーンが販売力・商品力をどう両立させていくのかを伝える」と明言して挨拶を締めた。
 今回、AJD株式会社の代表取締役社長として元千葉薬品社長の八川昭仁氏の就任も発表され、八川社長は取り組むべき課題として、①PB粗利益額の増加②時代に合った商品政策実現③AJD株式会社の収益構造改革――の3点を挙げ、これに対し、AJDがメーカーとしてより良い商品を作る、加盟社との商品情報共有、委員会各社がPBブランドとして仕上げるなど、VCとしてどう実践するのかの実例を示しつつ説明した。

花王、「DE&I方針」を策定 「豊かな共生世界の実現」を目指す

 花王は6月13日、「ダイバーシティ、エクイティ、インクルージョン(DE&I)方針」を新たに策定し、ウェブサイトで公開したと発表した。
 花王は企業理念「花王ウェイ」の中で、「正道を歩む」ことを、「基本となる価値観」として位置付けているが、その考え方に基づき、これまでも企業活動全体を通じて、人権や社員の多様性を尊重してきた。今回の新たな方針の策定に伴い、様々な事業を展開していることで得られる多くの機会を活用しながら、社員、ビジネスパートナー、生活者を含む各ステークホルダーと共に、ダイバーシティ、エクイティ、インクルージョン(DE&I)の実践を促進し、社会と事業の更なる発展を目指していく。そして、パーパスである「豊かな共生世界の実現」を推進していく。
 「DE&I方針」は、「~違いを力に、未来のきれいをつくる~」のテーマのもと、社員1人ひとりが互いを受け止め共生する多様性が強みとなっている組織になることを目指す。
 目標は、「2030年までに女性管理職比率が全女性比率と同じ」「2030年までに社員エンゲージメント調査における『Inclusiveな組織風土』に関する設問の肯定回答率が75%」。
 主な取り組みは、「女性活躍推進の取り組み」「障がいのある社員の活躍推進に関する取り組み」「LGBTQ+社員の活躍推進の取り組み」「インクルーシブな組織風土醸成」。
 花王は中期経営計画「K25」の方針のひとつに「社員活力の最大化」を掲げており、DE&Iの推進はその実現に向けた活動の1つ。中でも女性活躍推進は、最も多くの人財に関わるダイバーシティ要素として花王の成長に不可欠という考えのもと、活動を進めている。

キッザニア東京 子供体験イベント「Exciting Week with LION」開催

キッザニア東京 子供体験イベント「Exciting Week with LION」開催

 「歯と口の健康週間」(6月4~10日)に合わせ9~12日の4日間、ライオンがオフィシャルスポンサーを務めるキッザニア東京で、子ども体験型イベント「Exciting Week with LION めざせオーラルマイスター!~楽しく学ぶ歯と口の知育~」が開かれ、開催期間中、子どもとその保護者624組が参加し盛況となった。
 「Exciting Week with LION」は、子どもの成長段階に合わせ、きちんとした歯みがき習慣づくりや、良い歯ならびの土台づくりを支援するライオンのオーラルケアプログラム「おくち育」(4月24日専用ECで提供開始)を活用した期間限定の体験型イベント。
 子どもたちが噛む力を知り、顎の発達が与える影響や噛む力を育む方法を知るワークショップや歯と健康に関するクイズラリー、ライオンが提供する歯科医院パビリオンでの通常アクティビティと顎模型を使ったデンタルフロスによる歯垢を取る歯みがき体験などが行われた。
 中でもワークショップに関しては、「噛む力に自信あり?育もう噛む力!」をテーマに、歯の病気や肥満の予防などよく噛んで食べることで得られるメリットや、普段から噛む力を鍛えるコツ、「おくち育」の専用ガム(ライオンの新商品・噛もっと!ガム)を使った噛む力のレベル測定などが行われた。
 イベントに参加したある児童は、「噛む力が強いことの大切さだけでなく、自分の噛む力も知ることができ良かったです」と感想を述べた。


2023年6月21日号 記事一覧

会合・発表会

  • 埼玉卸組合、第44回通常総会開催 「相互扶助の精神を信条に切磋琢磨」
  • 北海道卸組合、「第98回総会」開き53社が出席 「北海道全体の活性化へ」
  • 東海卸組合、令和5年度通常総会開催 台湾有事を想定したBCPの策定を
  • 「アイカサ」が使い捨て傘ゼロに向け成果発表 旭化成HPなど12社協力

経営・施策

  • ライオン「キレイキレイ」、水戸市でキレイのリレープロジェクトを開始
  • ユニ・チャーム、中国の3工場で新たに太陽光発電設備を導入
  • ライオン、科学的介護の実現に向けて、TANOTECHへ出資

製品・サービス

  • エステー、「消臭力」季節限定品発売 イメージは「朝の心地よい香り」
  • 東洋アルミエコーP、フィルたんブランドのフィルターに洗濯機用登場
  • 小林製薬、「消臭元」から大自然の澄んだ空気をイメージした限定品発売

宣伝販促

  • 王子ネピア、「森と地球の未来 nepia環境月間キャンペーン」実施中
  • カメヤマ、「2023年夏の感謝祭キャンペーン」9月30日まで実施中
  • 白十字、「FCキズ処置シリーズ」夏期キャンペーン開始

人事・組織

  • ファイントゥデイ、役員人事を発表

研究・開発

  • サンスターなど共同研究 口腔状態の保全が適切な血糖変動管理で重要に

調査・統計

  • 東家同 23年5月度市況概況価格調査 値上げ後価格は安定
  • 粧工会 23年1~3月化粧品統計 頭髪用・仕上用が堅調な動き
  • KSP-POS 2023年5月 カテゴリー別ランキング

イベント・展示会

  • 貝印「AUGER」、完全招待制の音楽イベントを7月20日開催

時評・コラム

  • 泡沫 業界品の値上げは至難の業?

その他

  • コーセー、「HDI格付けベンチマーク」で最高評価三つ星を初の2部門獲得

特集 【H&BC/コスメ夏】

    経営・施策

    • 夏物コスメ関連商材の需要期迎える 外出活発化で制汗剤は回復基調

    製品・サービス

    • 花王 「ビオレUV アクアリッチ アクアプロテクトミスト」好調な動き
    • ファイントゥデイ 「SENKA」新パーフェクトホイップが好調
    • 伊勢半 「キスミーフェルム」から初のクッションファンデーション発売
    • コーセー 雪肌精「SAVE the BLUE」プロジェクト今年も展開
    • 明色化粧品 薬用アーリーエイジングケア「リンクルホワイト」新発売
    • コーセーコスメポート 「サンカット プロテクトUVミスト」新発売
    • ファンケル 黒の「マイルドクレンジングオイル」が好調な出だし
    • マンダム 「ハッピーデオフェイスシート」史上1位のクール感 限定発売
    • ナリス化粧品 髪のエイジングが気になる女性へ「薬用エクメール」新発売
    • クラシエHP 「肌美精」マスク外した生活に向けて新商品を発売
    • ウテナ 「ミーアンドハー」ミルキィグロスジェル〈モアシャイン〉発売
    • ライオン 「Ban」ユニバースターBT21とタイアップ 数量限定品発売
    • D-neeコスメティック 新コスメブランド「3650」を立ち上げ
    • イオン、「イヴ・ロシェ」ヘアケアシリーズで新展開 13品目改良発売

    宣伝販促

    • マンダム、清涼部通信②「コスパとタイパ」配信 夏を快適に乗り切る
    • ホーユー、創立100周年記念TVCM「髪色は決意の証篇」放送開始

    イベント・展示会

    • アイスタイル、「@cosmeベストコスメアワード2023」上半期発表会開く


    上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。