2022年3月30日号掲載記事より
JACDS「2021年DgS実態調査」速報 総売上高8兆5408億円に
日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)は3月18日、「2021年度版(第22回)業界推計『日本のドラッグストア実態調査』」の速報値(推定値)を公表した。
それによると、全国のドラッグストア(DgS)の売上高は、8兆5408億円で、前年対比では6.3%増。全国総店舗数も2万1725店舗(382社)で、前回より441店舗増加した。共に調査開始以来22年連続の伸長となる。
商品カテゴリー別売上高では、「調剤・ヘルスケア」が2兆7309億円、「ビューティケア」が1兆5477億円、「ホームケア」が1兆8967億円、「フーズ・その他」が2兆3655億円であった。
結果について田中浩幸事務総長は、「伸長率では昨年(104.6%)を上回り、近年で最も大きい伸びを示した。巣ごもり・外出制限の影響からビューティケア部門が落ち、調剤やホームケア、フーズが伸びた関係で構成比に変動があった」と分析。その上で、「調剤やホームケアの伸長は、コロナ禍での消費者の買い物行動の変化から多くのリピート層を獲得できたことが大きい。今後はこれらリピーターの確保が次なる課題となる」と総括した。
ツルハHD、2022年5月期第3四半期決算は増収減益に 6月に新中計発表
ツルハホールディングスは3月22日、オンラインによる「2022年5月期第3四半期決算説明会」を開催。鶴羽順社長(写真)、村上誠執行役員管理本部長らが出席し、当期概況並びに残り四半期での施策・方針について説明を行った。
当期連結決算業績(累計)は、売上高6918億9000万円(前年同期比1.2%増)、営業利益340億5000万円(14.3%減)、経常利益339億2500万円(13.8%減)、親会社株主に帰属する四半期純利益189億0300万円(16.2%減)の増収減益となった。
村上本部長は今業績について、「計画値に対しては厳しい進捗となったが、粗利益率改善や人件費抑制等が奏功、減益幅が縮小している。新会計基準では既存事業会社6社の売上高は前年対比で100%を超えており、今後も好調な調剤やPB展開などに注力していく」と総括した。
鶴羽順社長は残る四半期での事業展開に言及。「好調な調剤事業を軸に、予想以上に開発が進んだ新PB展開などを強力に推し進める。人件費や販管費の適正なコントロールやアプリ会員の拡大・顧客接点の充実などのDX戦略を推進する」との方針を示した。
なお、6月の本決算発表時に、新中期経営計画の策定及び公表を予定している。
スギ薬局、ジェンダーニュートラル化粧品ブランド「プリエクラU」発表
スギ薬局は4月1日、ドラッグストアのPBで初となる、ジェンダーニュートラル化粧品の新ブランド「プリエクラU」シリーズを新発売する。
先般、発売開始に先立ち、杉浦克典社長と澤田則子取締役ビューティ統括部長出席のもと「新ブランド発表会」を都内で開催。開発背景とコンセプト、商品特性、販売方法等が披露された。
「プリエクラU」は、「肌の声を聞く。」をコンセプトに、浸透を促進するナノファイバージェル、抗炎症を抑えるツボクサエキス、抗酸化を促すコエンザイムQ10、抗酸化・抗菌作用のあるチャ葉エキス、表皮・真皮に働くSNDPナールスゲン成分など、肌悩みのあらゆる原因に対応した成分を配合した製品で、健やかな肌をトータルにサポートするスキンケアブランド。
40~50代をターゲットに発売したPB「プリエクラ」の名を冠するのは、美容保湿成分を同社独自の最先端技術「SNDP」技術を活用したブランドであるためで、杉浦社長の説明によれば「同PBは2019年の発売以来、累計売上本数50万本を突破するなど人気商品に成長している」とのこと。そこで同社では、そうした高い浸透力などの独自特性への認知を高めることで、幅広い層の人たちにエイジングケアのスタートアイテムとして推奨する方針だ。
杉浦社長はあらためて、「“スキンケアは女性のもの”という既成概念をリセットし、人としての美しい輝きをクリエイトするブランドとして提案していく」と強調。さらに、訴求テーマを「『all of U、for YOU~肌の変化を感じる全ての人のために』という位置づけで、スギ薬局全店舗で展開する」との方針を示した。
資生堂ジャパン、「エリクシール」新CM公開 浜辺美波を起用
資生堂ジャパンは3月17日、報道関係者を対象にオンラインで「エリクシール ファーストエイジングケア新ミューズ発表会」を開催。このほび15年連続売上№1ブランド「エリクシール」の新ミューズに就任した浜辺美波出演のファーストエイジングケア新WEBCM(ファーストエイジングケアの化粧水篇/みずクリーム篇)を同日、公開すると発表した。
発表会であいさつに立った吉井利依エリクシールグループアシスタントブランドマネージャーは、「『ファーストエイジングケアシリーズ』を2017年に発売して以降、20~30代前半のプレエントリー層に支持され、基礎化粧品市場におけるシェアは順調に拡大している。この年代層の肌状態は皮脂・水分バランスがくずれたり、毛穴が目立つ人が多く、放っておくとしわやくすみ、たるみなど、将来の肌老化を加速させることになり兼ねない。そこで今回、浜辺美波さんを起用した新WEBCMを公開する。未来の肌のために今からはじめる、“ファーストエイジングケア”を提唱する」と述べた。
続いて「エリクシール」新ミューズの浜辺美波が登場、新CMが披露されるとともにトークショーが行われた。
大阪卸組合、第1回ゴルフコンペ開催 卸業者・メーカーなど41社が参加
大阪府化粧品日用品卸組合が主催する第1回ゴルフコンペが3月19日、大阪府池田市の伏尾ゴルフ倶楽部で45名(卸業者11社、メーカーなど30社)が参加して開催。今回は特別に女子プロゴルファーの宮田志乃プロ、望月綾乃プロ、山口詩菜プロの3人も参加し大いに盛り上がりをみせた。
感染対策を万全にした上で開かれた懇親パーティーは、酒井連子フリーアナの司会で進行。
初めにあいさつに立った石原真一理事長(イシハラ)は、3月16日深夜に宮城・福島を中心に起きた地震による被災者へのお見舞いを述べたあと、「私が理事長に就任して以降、コロナ禍により、総会をはじめ業界の皆様とこのような形で出会える機会が持てなかった。少しでも交流ができる場になればとの思いから今回のコンペを企画したところ、多くの組合員、メーカー様からご参加をいただき感謝している」と語った。
また5月には定時総会のリアル開催も予定していることを明らかにし、今後も組合への変わらぬ支援を求めた。
2022年3月30日号 記事一覧
会合・発表会
- サプリコ、若手情報懇談会をリアル・オンライン開催 卸の歴史をテーマに
経営・施策
- コーセー「コスメデコルテ」、サステナビリティメッセージを策定
- 薬王堂、代替食品企業と資本業務提携を締結
- 健康食品・サプリメント市場、全業態が「健康」をキーに店頭展開を開始
- 花王×WOTA、「水」と「衛生」に関する領域で業務提携
- 資生堂ジャパンとファイントゥデイ資生堂、神奈川県に製品寄贈
製品・サービス
- 花王、「ソフィーナiP」から部分用洗顔料発売
- クラシエHP、「ナイーブ」から数量限定品「冷んやり桃ミント」発売
- オカモト、防水キャンプブーツを発売 アウトドアなどに大活躍
- ユニ・チャーム、「マミーポコパンツ」ドラえもん映画デザイン限定品発売
- エビス、「メディフィットハブラシ」改良 気になる部位に合わせて選べる
- P&Gジャパン「パンテーンミラクルズ」から2層トリートメント発売
- UYEKI、新発想の消臭スプレー剤「アフタークッキング」新発売
宣伝販促
- コーセーコスメポート、「クリアターン」新CMに米倉涼子が出演
- ライオン、「Ban汗ブロック」シリーズの新CM放映中 藤田ニコル出演
人事・組織
- ツルハHD、執行役員人事、子会社代表人事を発表
- マツキヨココ、子会社の組織変更・役員人事を発表
- セッツ、4月1日付人事異動を発表
時評・コラム
- 時評 要である卸の役割忘れずに
特集 【殺虫剤・虫対策用品】
- 家庭用殺虫剤関連市場 2021年は前年割れも市場規模は高止まりに
- 大日本除虫菊・平野秀穂営業本部長に殺虫剤部門の販売施策を聞く
- フマキラー 「スキンベープ イカリジン」など積極展開
- ウエ・ルコ 「紙でつくったハッカの虫よけ」が高評価
- 児玉兄弟商会 優れた品質と効果の各種線香などが好調
- アース製薬 新しい機能と提案で新規需要を開拓 「マモルーム」等新発売
- 立石春洋堂 ゴキブリ駆除剤「ヘキサチンホウ酸ダンゴ」新発売
- 宮脇商店 戦後以降の業界の変遷を見続けて 3月末で廃業へ
- 東海卸組合 日用品・駆虫環境衛生合同部会をリモート開催
- 堅牢な社会インフラとして存在感高める卸売業の次の一手を探る
- 全卸連・森友会長インタビュー 2年後の50周年で記念事業を
- トゥディック 家庭紙関連分野の強化を推進 グループのシナジー効果で
- PALTAC 4つの柱を展開してESGの強化・SDGs達成へ
- あらた・表副社長インタビュー 顧客満足度No.1ビジネスの確立目指す
- 中央物産・提坂常務インタビュー マーケティング&セールスの機能を強化
- 東流社 提案営業を最重点とした21世紀型卸売業へ
- ハリマ共和物産 2022年3月期第3四半期は売上高433億円強に
- 森友通商・森友社長インタビュー 元卸事業、新たな取り組みで強化
- シンタクス 「ノンリテール向けビジネス」の拡大に注力
- ときわ商会・相澤専務インタビュー 協調路線意識した物流体制の構築を
- イースト 「1週間安心の防災セット」販売中 防災関連用品の品揃え充実
- 宮岡 プロモーションビデオ「MIYAOKA24」公開 自社の強みをアピール
経営・施策
製品・サービス
特集 【卸流通】
倒産・廃業
会合・発表会
経営・施策
製品・サービス
宣伝販促
上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。