バックナンバー

2021年9月8日号掲載記事より

フジとマックスバリュ西日本が経営統合 24年3月に統合新会社設立

フジとマックスバリュ西日本が経営統合 24年3月に統合新会社設立

 イオンとフジ、マックスバリュ西日本は9月1日、東京と松山の2会場で同時会見を開き、2024年3月1日にフジとマックスバリュ西日本の合併による統合新会社の設立に基本合意したと発表した。統合新会社の社名は「フジ」。両社の2021年2月期の業績を単純合計すると営業収益8785億円、営業利益145億円、店舗数510店舗、従業員数3万2000人の業容となる。新統合会社設立に先駆け2022年3月1日にフジとMV西日本がイオンの連結子会社となる共同持株会社を設立する。統合後の経営体制など合併の具体的な内容については今後協議する。
 会見でフジの尾﨑英雄会長(写真)は、「コロナ禍となり、お客様の暮らしや消費行動が大きく変わり、高齢化と人口減少も進行し、競争環境も激しさを増してきた。こうした中、地域課題の解決へ向けた私どもの果たす役割は益々大きくなっている。その役割を果たすため、更なる従業員の働きがいの創出、福祉の向上に向けて統合の運びとなった。財務基盤、とりわけ人的資源の基盤が厚くなることは大きい。より地域の人々の暮らしに貢献していきたい」と統合新会社の目的について語った。
 イオンの岡田元也会長も、「コロナ禍は社会の変化を加速させ、日本の小売業も大変革を余儀なくされている。その中で確認できたのは企業の革新の力、地方の力である。今後の鍵は企業と地方の変革力であり、これにより日本全体が変われると考えている。私どもは革新を重ね、オンラインとオフラインの融合とエコシステムの構築を通じて、中四国地域の発展に貢献する企業を目指していく」と新生フジへの想いを語った。

H2O、関西スーパーを子会社化し経営統合 関西最強の地域密着型連合へ

H2O、関西スーパーを子会社化し経営統合 関西最強の地域密着型連合へ

 エイチ・ツー・オーリテイリング(H2O)と関西スーパーマーケット(関西スーパー)は8月31日、同日に開催した各社取締役会において、経営統合の締結について決議、合意に至ったと発表。その後、H2O・荒木直也社長、関西スーパー・福谷耕治社長出席のもと、大阪市内で記者会見を開き、その理由や概要、将来展望などについて説明した。
 両社の直近(2021年3月期)の売上高は、H2Oの食品SM事業が約2811億円(178店舗)、関西スーパーが約1290億円(65店舗)で、合計で売上規模約4000億円・総店舗数243店舗のスーパーマーケットチェーンが誕生する。
 荒木社長は経営統合の理由について、「SM事業を経営の第2の柱にする計画の中、アライアンスによる事業強化策の一環となる。アフターコロナ下で経営環境に危機感があり、今統合で一歩踏み込んだ商品・取引先・物流・IT活用など多方面での経営強化が見込める。協働と連携による相乗効果を追求し、関西ドミナント戦略のさらなる推進を図りたい」と説明。最終的には「関西最強の地域密着型スーパーマーケット連合の構築を目指す」と強調した。
 今後の予定は、12月1日の株式交換により、H2Oが関西スーパーの親会社となる。翌2022年2月1日に関西スーパーの全ての事業を、関西スーパーが新たに設立する関西スーパーの100%出資の子会社(分割準備会社)に移管することで、イズミヤ・阪急オアシス・分割準備会社(関西スーパーに商号変更予定)を完全子会社とする中間持株会社体制に移行する。

Loop Japan、「Loop」ECサイトを1都3県で試験運用開始

Loop Japan、「Loop」ECサイトを1都3県で試験運用開始

 循環型ショッピングプラットフォーム「Loop」を展開するテラサイクルグループのLoop Japan(神奈川県横浜市)は8月31日、オンライン記者発表会を開き、「Loop」のECサイト(https://loopstore.jp/)を同日オープンし、首都圏1都3県で試験運用を開始したと発表した。世帯限定で“使い捨てない”商品の販売でごみを出さないライフスタイルの実現を目指す。
 「Loop」は、使い捨てされていたプラスチック製の一般消費財や食品などの容器・商品パッケージを、ステンレスやガラスなど耐久性の高いものに変え、繰り返し再利用する取り組み。世界では日本を含め5カ国(米、仏、英、加)で展開しており、今後オーストラリアやドイツでの展開も予定されている。
 今回の「Loop」ECサイトは東京、神奈川、千葉、埼玉在住の事前登録者5000世帯を対象とする実証実験で、販売する商品はアース製薬、味の素、味の素AGF、キッコーマン食品、資生堂、ネイチャーズウェイ、Luv waves of materials、フィッツコーポレーションの計8社17商品(486~3960円)。
 取り組みは、①登録者がECサイトで購入→②専用トートバッグで利用者宅へ配達→③トートバッグに戻された使用済容器を利用者宅から回収→④提携先倉庫で空容器を整理整頓→⑤提携先洗浄施設で容器洗浄→⑥各メーカー工場で中身充填→⑦提携先倉庫でトートバッグに詰め直され利用者宅へと届ける準備――という流れとなる。
 今後は、検証結果を踏まえ、取扱い商品を拡大していくほか、BtoBの展開として小売店や運送、役所、商業施設等を対象にサービス拡大を見据えているとし、ユーザーの枠を広げることで再利用の利便性を高めていく。

フマキラー、「ブレーンズ・パーク広島」本格稼働 生産と開発研究拠点

フマキラー、「ブレーンズ・パーク広島」本格稼働 生産と開発研究拠点

 フマキラーは8月26日、基幹工場の広島工場(広島県廿日市市)内に新たな研究開発施設を開設し、生産と開発研究の一体拠点となる「ブレーンズ・パーク 広島」が本格稼働したと発表した。
 「ブレーンズ・パーク 広島」は、「すばらしいアイデアは、すばらしい環境から生まれる」という設計思想のもと2010年に基本構想を発表し、2012年に第一期工事となるエアゾール工場と薬剤の調合棟が完成。2020年11月に第二期工事が完了し、2021年5月から新開発研究棟が稼働した。第三期工事では液剤工場の建設を予定している。
 今回稼働を開始した施設は、昼夜で全く異なる表情を見せるガラス張りの三角形の建物が特徴的な新開発研究棟、屋内の壁を減らして社員同士のコミュニケーションの取りやすさや仕事に集中できる環境を備えたオフィス棟、様々な環境での実験が可能な設備を備えた実験棟となる。
 新開発研究棟では、熱帯雨林のような高温多湿な気候を再現し、東南アジアをはじめ海外向けの製品開発や実験を行う。また、海外でも開発研究拠点の整備を進め、「ブレーンズ・パーク インドネシア」も2021年6月に稼働を開始した。
 数々の“世界初”の製品を開発してきた同社は、東南アジアをはじめ海外での評価も高く、今後も「ブレーンズ・パーク 広島」を中核として、インドネシア、マレーシアの各開発研究拠点と国内外で連携を強化し、より魅力的な製品開発に取り組んでいくとしている。

サンギ、“良い歯で美味しくキャンペーン”実施 「dancyu」と連携

サンギ、“良い歯で美味しくキャンペーン”実施 「dancyu」と連携

 サンギは8月30日より、薬用ハイドロキシアパタイト配合の歯みがき剤「アパデントトータルケア」(医薬部外品)で、“良い歯で美味しくキャンペーン”の実施を開始した。
 内容は、期間中に対象商品である「アパデントトータルケア」(容量・税抜き希望小売価格=120g・2000円)を購入し、応募券を葉書に貼付して応募すると、抽選で20名に人気の食エンターテインメント雑誌「dancyu(ダンチュウ)」から誕生した「dancyuグルメギフトカタログ」(税込み1万7600円コース)が当たるというもの。
 このカタログには同誌編集部が厳選した逸品が多数掲載されており、同社では、「キャンペーンを通じて、いつまでも良い歯で美味しく食事ができるよう、『歯を大切に』という思いをつたえることで、歯や口腔内の健康を見直すきっかけにしてほしい」という狙いがある。
 応募期間は、第1回締め切りが今年12月31日、第2回の締め切りが2022年4月30日となり、当選人数は各10名ずつ。キャンペーンシール貼付商品に限定。
 「アパデントトータルケア」は、世界初のエナメル質を修復する歯みがき剤として誕生。むし歯・口臭・歯周病のトータルケアをサポートする、発売から40年以上のロングセラー商品。
 主な特長は、①むし歯を予防する薬用ハイドロキシアパタイトと、歯周病を予防する3つの薬用成分(塩化セチルピリジニウム、β-グリチルレチン酸、塩酸ピリドキシン)を配合②3種のフラボノイド含有植物エキス「チャ乾留液・セージエキス・カモミラエキス(矯味剤)」配合③磨いた後も味覚が変わらないマイルドミント――など。


2021年9月8日号 記事一覧

M&A・設立

  • ワッツ、「フレッツ」「百園領事館」運営会社を子会社化

会合・発表会

  • 花王、「バスマジックリン エアジェット」新発売 “連射ミスト”採用
  • P&G「ブラウン」、“夕方ヒゲ、ゼロへ”挑戦結果発表会開く

経営・施策

  • パルコ、医療モールの開発・運営事業に参入 「Welpa」11月開業
  • 小林製薬、小学校に洋式トイレプレゼント!21年度オンライン贈呈式を開催
  • 花王「KANEBO」、笑顔のチカラ信じ、輪広げる希望のプロジェクト開始
  • ユニ・チャーム、「JPX日経インデックス400」21年度構成銘柄に選定
  • 白元アース、大阪支店にVMDルーム開設 今秋の新製品も展示
  • ココカラファイン、稲毛店が「千葉市健康づくり優良事業所」認証取得

製品・サービス

  • 花王、眉メイクのコーチングソフト開発 美容部員が非接触でアドバイス
  • 花王、「ビオレ パチパチはたらくメイク落とし」新発売
  • コーセーコスメポート、「マニフィーク」からシワ改善ジェルなど発売
  • I-ne、「DROAS」から新アイテム ヘアオイルなど2品発売
  • 明色化粧品「リペア&バランス」ネコポス対応環境配慮型容器を導入
  • 光未来、カウンセリングブランド「HIKARIMIRAI」新製品発売
  • シャボン玉石けん、イオン九州との「バブルガード」コラボ限定品発売
  • ダリヤ、パルティ・モモリ・ダリヤこどもリップクリームから秋の新製品
  • ウテナ、「マジアボタニカ ボタニカルミルクジェル」新発売
  • ニベア花王、朝10秒チャージ「ニベアメン モーニング10」シリーズ発売
  • ホーユー、「シエロ ワンデー白髪かくし」新発売
  • BCLカンパニー、「サボリーノ」など秋の新商品発売
  • ライオン、「Magica一発洗浄スプレー オレンジの香り」新発売
  • バスクリン、「ソフレ」から「すみっコぐらし」限定ボトル品発売
  • シック・ジャパン、「ブルドッグ」から新カミソリ「グラスホルダー」発売
  • 小林製薬、認知機能スクリーニングキット「ニンテスト」9月21日販売開始
  • ユニ・チャーム、「銀のスプーン三ツ星グルメお魚味クリーム」から新製品
  • ジェクス、ベビー用品「チュチュ」等から秋の新製品発表
  • G-Place、「ナチュラムーン」から軽失禁ケア製品発売
  • 牛乳石鹸共進社、中川政七商店とのコラボ商品9種を販売開始

宣伝販促

  • ヴェレダと「フロッシュ」、グリーンサークルプロジェクトの結果報告
  • ユニリーバ「AXE」、「僕のヒーローアカデミア」コラボキャンペ実施中
  • 牛乳石鹸など、京都の銭湯を舞台にコラボキャンペ「きょう、銭湯と。」
  • クラシエHP、「いち髪」発売15周年記念企画開始 「日本の四季と香り」
  • カメヤマ、「夏の感謝キャンペーン」「あの人との、ひとり言」が好評

人事・組織

  • サミット、店長人事を発表
  • セブン&アイ・HD、組織変更・人事異動を発表
  • エステー、組織変更・人事異動を発表
  • 花王、人事異動・機構改革を発表
  • 資生堂、社外取締役の石倉洋子氏が辞任 デジタル庁デジタル監就任のため
  • フェザー安全剃刀、役員人事を発表
  • マンダム、人事異動を発表
  • 小津産業、役員を選任

研究・開発

  • JFK、ヒトによる臨床実験で世界初、次亜塩素酸水空間噴霧の安全性確認
  • ファンケル、順天堂大との共同研究講座にキリンが参画
  • マンダム、アルコールを最大70%まで配合可能なクリーム製剤の開発に成功

調査・統計

  • PRページ プラネット 5年ぶりに国内ECでの購入状況を調査
  • 経済産業省 21年1~6月度洗浄剤統計 総計は数量・金額とも99%で折返す
  • ライオン、コロナ禍における子どものオーラルケア実態調査を発表
  • ライオン、「男性の小用スタイル」実態調査 座りション派が多数派に

イベント・展示会

  • フマキラー協賛の昆虫教室で体験プログラム実施 養老孟司氏も参加

時評・コラム

  • 泡沫 スーパー再編の機運高まるか

特集 【H&BC/オーラルケア】

    経営・施策

    • オーラルケア市場はコロナ禍でも堅調な推移
    • エビス・鈴木本部長インタビュー 「ザ・プレミアムケア」が前年比112%

    製品・サービス

    • ライオン 「クリニカアドバンテージ+ホワイトニングハミガキ」発売
    • デンタルプロ 「ブラックダイヤ超極細毛 超コンパクト」新発売
    • ラピス 刺激強めの薬用ハミガキ「ガツンとミント」発売
    • DHL 曲がるネックで歯や歯茎にやさしい子ども用歯ブラシが好評
    • サンスター 「オーラツーミー」から新ペースト発売
    • 小林製薬 殺菌トータルケアハミガキ「ゼローラ」が好発進
    • 花王 「クリアクリーン」「ピュオーラ」「ディープクリーン」中心に展開
    • アース製薬 「モンダミン ナイトクリア」など新発売
    • シャボン玉石けん 自然派の「せっけんハミガキ」が好調
    • サンギ 「アパガードクリスタル歯ブラシ」が好調 販促キャンペも奏功
    • UFCサプライ 「こどもハブラシ ブラッシィ」など積極展開
    • 稲田歯ブラシ プレミアム歯ブラシ「デントスターEX」が好評


    上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。