2021年7月7日号掲載記事より
ファイントゥデイ資生堂が記者発表会 2026年度売上高1500億円目指す
資生堂のパーソナルケア事業継承会社として新たなスタートを切ったファイントゥデイ資生堂。その事業開始日(7月1日)前日となる6月30日、東京・銀座の資生堂花椿ホールで記者発表会が開かれ、小森哲郎社長兼CEOと石川由紀子副社長執行役員CMO、資生堂の魚谷雅彦社長兼CEOが出席。小森社長兼CEOは、日本発のアジアにおけるグローカル企業のロールモデルとなる会社を目指すことを表明するとともに、収益改善と高収益企業の実現を図ることで、2026年度には売上高を1500億円規模にする目標を明らかにした。
冒頭、あいさつに立った小森社長兼CEOは今後の経営の舵取りについて、組織作りとして日本と中国で事業を統括する組織を立ち上げ、来年初め頃には他のアジア諸国のオペレーションを順次統合していき、従業員1000人規模(現時点約700名)を超える体制を構築していく考えを表明。
さらに、同社の強みが発揮できるセグメント(マステージ領域)を中心に展開していくことで、競合メーカーとの競争に打ち勝ち、国内市場の深掘りと収益の改善を図り、高収益企業の実現を目指していくとし、「こうした取り組みを通して、企業価値の増大と個人の市場価値の増大を同時並行で行い、数年後の株式上場を目指す。また、日本発のキメ細やかな美意識と品質性により、顧客にとって『オンリーワン』といえるブランド・商品を提供し、2026年度には売上高を1500億円規模にまで引き上げる」ことを明らかにした。
次に、ブランドマーケティングを統括する石川副社長CMOが主要ブランドの特長を説明。また、マーケティングの方向性に関して、「『オンリーワンのブランド』として認知されるようお客さまとの絆を深めていけるファンづくりのマーケティングをしていく。それにはDXの取り組みが欠かせないので、この分野にも積極的にチャレンジしていきたい」と語った。
そして最後に資生堂・魚谷社長兼CEOが登壇。「資生堂は、今後しっかりと支援していく考えにあり、私も顧問として様々な面からサポートしていく。ファイントゥデイ資生堂には世界で戦える日本発の企業として、また日本・中国・アジアのグローバル企業として世界に羽ばたき、成功することを願っている」とエールを贈った。
日衛連、マスクのJIS規格の適合審査に関する説明会開く
一般社団法人日本衛生材料工業連合会(日衛連)は6月25日、都内で報道陣を対象に、「マスクに関するJIS(日本産業規格)の適合審査に関する説明会」を開催した。
これは、16日のマスクのJIS規格公示により、今後、JIS適合審査を日衛連がその窓口となって開始する計画に伴ってのもの。当日は、関係役員出席の下、髙橋紳哉専務理事兼事務局長が、JIS規格の概要から適合審査の仕組みや表示方法までを解説した。
髙橋専務理事は、JIS規格の「医療用・一般用マスク」(JIS T9001)と「感染対策医療用マスク」(JIS T9002)という2つの構成と、それぞれの性能要件について説明。JIS制定の主なポイントして、規定された試験方法により試験を行い、捕集機能、圧力損失、安全・衛生項目等の性能要件を満たしていれば、材質、形状は限定していないと説明した。
続けて髙橋専務理事は「JIS適合審査」の仕組み・運用についても言及。「『JIS T9001』の適合審査では、マスクの必要な4つの捕集機能と安全性・衛生項目が規定されているが、様々な付加機能や加工がなされている現在の市場環境を考慮し、パッケージ表示でも基準を示して、消費者が安心して選択できるようメーカーを誘導する。また、日衛連が事務局となって、日衛連から外部委託した機関が審査する体制で運用していく」と語った。
運用での要点としては、①JISマークの表示制度ではない②JISに従い適合性を審査した結果を「適合審査番号」として発行し、適合表示様式に則り表示する③運用の仕組みは、JISに加えて、「表示のガイドライン」にて運用する予定④当制度は任意で、適合審査を受けなくとも販売は可能――など。
判断基準となる「表示のガイドライン」は現在、関係省庁と調整中とのことで、近々、日衛連ホームページで公表される予定。
ローソンとH2Oが記者会見、関西ドミナント推進目的に包括業務提携
ローソンとエイチ・ツー・オーリテイリング(H2O)は6月24日、先立つ5月7日に両社間で締結した「包括業務提携契約」について、ローソン・竹増貞信社長、H2O・荒木直也社長の両代表出席のもと記者説明会を大阪で開催。両社の強みを活かした企業価値の向上、サステナブルなマチづくりの強化を目的に、早急に両社間で具体的な協議を開始する意向を示した。
今回発表された業務提携による主な取り組みは、①CVS業態「アズナス」のローソンへのブランド転換含む店舗開発の協業に関する事項②両社の商品・物流の協業に関する事項③両社のマーケティング分野での協業に関する事項④両社のデータ活用及び新サービス開発の協業に関する事項⑤両社のサステナビリティの協業に関する事項――など。
また、現時点での合意事項としては、H2Oのグループ企業アズナスが運営する駅売店・コンビニ店舗「アズナス」(全98店)の「ローソン」への転換(7月26日より順次)と、百貨店EC商品のローソン店頭での受け取り(2021年度下期中にスタート目標)がある。
将来展望について竹増社長は、「店舗網を増やすというよりは、食品ロスを地産地消で対処し、そのデータ基盤を作るなど地域で課題を解決できる、新しいリアル店舗の在り方を一緒に追求していきたい」とその目指す方向性を語った。
ウエルシアHD、デジタルサイネージによる広告配信を開始
ウエルシアホールディングスはこのほど、マイクロアドデジタルサイネージが開発提供するデジタルサイネージアドネットワーク「MONOLITHS(モノリス)」を導入し、ウエルシア薬局約1500店舗での広告配信を開始した。
同社では、各店舗のエントランス部(主に買い物カゴ置き場と併設)にデジタルサイネージを設置。良好な視認性を確保することで、来店客に対して商品購入の意思決定の直前のタイミングで情報を提供し、各種メーカーのセールスリフト実現を目指すとともに、各店舗における売上データにより広告効果を可視化・分析することで店頭におけるプロモーション効果の最大化を図る。
両社は今後もデジタルトランスフォーメーションの一環としてデジタルサイネージ導入店舗の拡大を進め、消費者と各種メーカーの効果的なコミュニケーションの場を提供していくとしている。
クラシエHPビューティケア研究所、シワ新規評価方法を確立
クラシエホームプロダクツビューティケア研究所はこのほど、肌のシワに関する研究を行う中で、シワの新規評価方法を開発したと発表した。
この方法は、高層ビルやトンネルなどのコンクリート表面の動画や静止画からひび割れを検出する目的で利用されている「VIS(Visual illusion based-Image feature enhancement System、錯視誘発画像特徴強調システム)」という画像処理システムをシワの写真に適用することで、シワの凹凸の視認性を上げ、これまで難しかった浅いシワや、表情の動きに伴うシワの変化まで簡単に評価できる世界で初めての手法となる。
家庭用デジタルカメラで撮影した目尻の写真から、シワが強調されて見える動画を作成。高年齢層の深いシワだけでなく、これまで難しかった若年層の浅いシワまで明瞭に観察することができる。また、シワを高精度に抽出し、深さごとに色分け表示することも可能。元の写真からでは判断できない若年層の浅いシワまで評価できるとし、どの部分に、どのくらいのシワが存在しているのかをひと目で知ることができる。
この方法はパソコンに取り込めるデータさえあれば評価できるため、特殊な装置や環境は必要ない。デジタルカメラだけでなく、スマートフォンやビデオカメラで撮影した写真や動画でも簡単にシワの評価ができる画期的な手法となっている。
なお、今回の研究成果は10月25~27日、カンクン(メキシコ)で行われる第26回国際化粧品技術者会連盟中間大会で発表される予定。
2021年7月7日号 記事一覧
会合・発表会
- 千葉卸組合、第53回通常総会を書面決議で実施
- 近石工、第71回通常総会を規模縮小して開催
- コーセー、メイクブランド「アディクション」秋コレクションを発表
- ヤマサキ、「ラサーナ」からダメージヘアケアシリーズを改良発売
経営・施策
- クオールHD、「無印良品」との協業店舗開設へ 今夏に新潟県内で計画
- 桃谷順天館グループ、新型コロナワクチンの職域接種を実施へ
- 花王、酒田工場でグループ最大規模の2.8MW太陽光発電設備が稼働
- ロレアルグループ、酵素技術用いた再生プラ実用化 25年にボトル生産開始
- 花王、GPIFが選定するすべてのESG指数の構成銘柄に継続採用
- コーセー、職域接種を開始 接種を希望する全従業員を対象に
- 大王製紙、効果が上がる「マスクのより良いつけ方」啓発動画を制作
製品・サービス
- 旭化成「ベンリーゼ」、海洋生分解を証明する国際認証を取得
- 資生堂プロフェッショナル、サロン向け新ヘアケア「HAIR KITCHEN」発売
- プラネット、消費者調査レポートを発行 一般消費財にフォーカス
- 大王製紙、不織布マスク「ハイパーブロック」のJIS認証取得へ
- 花王とセブン&アイ・HD、「メンズビオレ」からコンシーラーを発売
- コーセー、「エスプリーク」から色つき美容クリーム発売
- コーセーコスメポート、「黒糖精プレミアムインテンスケア」流通限定発売
- クラシエHP、「いち髪」から涼やかな「和ハッカの香り」限定発売
- シック・ジャパン7日間伸ばしたヒゲも剃り切る「シック リセット」発売
- ユニリーバ「ラックス」、ハローキティコラボ第2弾シャンプー限定発売
- バイソン、新ブランド「コレシカ」からシカクリームなど新発売
- 明色化粧品、ディズニーキャラクターの「DETクリア」企画限定品発売
- 花王、クレイマスク洗顔「DEW クリアクレイフォンデュ」新発売
- 小林製薬、新タイプの睡眠対策製品含む秋の新製品21品目を発表
- ライオン、「クリニカNEXT STAGE ハブラシ」から3列タイプを追加
- 丸富製紙、「ペンギン超ロングパルプ4倍巻き4Rシングル(紙包装)」発売
- ユニ・チャーム、「超爽快マスク 涼感マイナス2℃」一部企業限定で発売
- 日本製紙クレシア、「スコッティカシミヤ ボタニカルサマー」限定発売
- UYEKI、爽やかで瑞々しい「美香柑 レモンの生せっけん」が人気
宣伝販促
- 白十字、サルバで「まとめて買って福来るキャンペーン」実施中
- エステー、ENEOSプリカが当たる「夏の爽快ドライブキャンペーン」実施
人事・組織
- 油脂工業会館、小林明治氏(日油特別顧問)が理事長に就任
- キリン堂、笹谷真弘執行役員が医療事業本部長に就任
- 花王、人事異動・機構改革を発表
- カルタス、役員を選任
- 牛乳石鹸共進社、役員を選任
- ハリマ共和物産、役員を選任
- ユニ・チャーム、機構改革・人事異動を発表
調査・統計
- 流通BMS協議会、流通BMS導入企業数は1万5514社に
イベント・展示会
- 全国SM協会、来年の「SMトレードショー」出展社募集スタート
- 資生堂、視覚障がい者向け美容セミナーをオンライン開催
- P&Gジャパン、「P&G Create Inclusive Sports」をオンライン配信
訃報・葬儀
- 訃報 二神勝利氏(大王製紙元社長・会長) 76歳
時評・コラム
- 時評 やはりスーパー優勢の決算に
特集 【H&BC/AT】
- 総論 2020年トイレタリー・化粧品市場はコロナ禍の影響大きく
- 固形石鹸 コロナ禍の殺菌・消毒用途で拡大 “衛生用品”の再認識進む
- ハンドソープ・洗顔・ボディ用洗浄剤 ハンドソープ市場は驚異的な伸びに
- ヘアケア マスヘアケアの縮小が市場全体に影響 ニーズに合わせたMDを
- ヘアカラーリング 白髪用が前年割れ、黒髪用は好調に推移
- スキンケア化粧品 全カテゴリーで前年割れ インバウンド消滅が影響大
- 制汗剤 外出自粛の影響大きく前年割れに 中長期的には成長に期待
- 台所用洗剤 在宅時間の増加が寄与して伸長 食器用洗剤の使用量が増加
- 住居用洗剤 コロナ禍で市場が急拡大 在宅時間の増加が影響
- 洗濯用洗剤 高付加価値品の登場、除菌ニーズ高まるも市場は伸び悩む
- 洗濯仕上剤 柔軟仕上剤は5年連続で1000億円台の市場規模を維持
- オーラルケア コロナ禍でも堅調に推移 口腔衛生意識の浸透が奏功
- 繊維製品防虫剤 外出自粛中の巣ごもりで衣替えへの需要が拡大
- 芳香消臭剤 20年はトイレ用、衣類・布用が大きく伸長
- 家庭用殺虫剤関連 20年は生活習慣の変化が市場動向に影響
- ウェットシェービング コロナ禍の影響で2020年市場は2ケタ減に
- フェミニンケア 市場は微増、少子高齢化対策として高付加価値化を推進
- 大人用排泄ケア 大人用紙おむつは微減に 排泄ケア売り場の強化へ
- 子供用紙おむつ 20年はテープ式、パンツ式とも前年大きく下回る結果に
- 家庭用手袋 20年はコロナ禍で2月以降に特需が発生
- 家庭紙 20年はこれまでにない特別な年に 特需発生も供給体制を死守
- コンドーム 20年度市場は大幅減に インバウンド需要消滅が影響
- 入浴剤 巣ごもり生活、新たな生活様式で需要増、市場が拡大
- 線香 20年市場はコロナ禍もほぼ前年並みで推移
- ローソク 20年市場は微減に アートキャンドルが好調に推移
- 保存・調理関連品 在宅時間の増加で需要増 各社は商品の安定供給に注力
- OTC医薬品 スイッチ拡充とセルメ税制認知向上の2施策に進展
- 機能性表示食品 今年でトクホを上回る市場規模に成長と予測
- 電池 20年は前年上回る 在宅の長期化など生活様式の変化で需要増に
- カイロ 20年は最需要期の「厳冬」が市場回復に貢献
- ガーデニング 巣ごもり需要で市場は近年にない大幅伸長に
- ペット関連用品 関連市場規模は1兆5000億円超え いまだ伸長傾向続く
経営・施策
上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。