2021年6月23日号掲載記事より
資生堂のパーソナルケア事業継承会社、「㈱ファイントゥデイ資生堂」に
資生堂は今年2月、「TSUBAKI」「SENKA」等を展開するパーソナルケア事業を英国の投資ファンドCVC Capital Partners(以下CVC)に譲渡することを発表したが(既報)、これに伴い6月17日、その事業承継会社の名称を「㈱ファイントゥデイ資生堂」に決定した。7月1日から稼働し、グローバルに展開してきたパーソナルケア事業のさらなる成長と発展を目指していく。
ファイントゥデイ資生堂は、スキンケアやヘアケアなどのパーソナルケア商品のマーケティング・販売などを行う事業会社。同社所在地は東京都港区浜松町2-3-1。世界中の人が「今日という日は素晴らしい」と言えるために、美も、心配りも、心躍る発想もこめて、豊かなブランド体験を届ける事を意図した社名だとし、シンボルマーク・コーポレートロゴを制定。ブランドの育成強化やグローバル展開、DX推進などのイノベーションを加速するとともに、人材・組織への投資を最大化し、業界のさらなる発展に寄与できる会社を目指していく。
ファイントゥデイ資生堂の代表取締役社長兼CEOには小森哲郎氏(現・巴川製紙所社外取締役兼監査等委員長)が内定。7月1日付取締役会決議をもって正式に決定する。小森氏は様々な日本企業の業績回復や変革等を実現してきた実績を持つ。同社においてもパーソナルケア事業のさらなる成長と発展を目指し、経営全般やさらなるグローバル展開を強力に推進していく。
なお、ファイントゥデイ資生堂は同日、企業サイト(https://www.finetoday.com)を公開。また同社の連絡先は現時点では未決定としている。
イオンリテール、都市型SC「そよら新金岡」を堺市にオープン
イオンリテールは7月17日、大阪府堺市の「イオン新金岡店」(2019年5月閉店)跡地に「そよら新金岡」をオープンする。「そよら」は、同社が小商圏の新フォーマットとして展開する都市型ショッピングセンター(SC)で、そよら新金岡は1号店の「そよら海老江」(大阪市福島区)に次いで、2店舗目の出店となる。
開店に先立ち、6月16日には、開店概要発表会をオンラインで開催し、イオンリテールから、取締役専務執行役員・近畿カンパニー支社長の土谷美津子氏、近畿カンパニー南大阪事業部長の尾崎秀樹氏、近畿カンパニーイオンスタイル新金岡店長の山田仁氏が出席した。
初めに土谷支社長が立地について、堺市北区新金岡町周辺は大阪メトロ御堂筋線「新金岡駅」から大阪都心部へダイレクトにつながるベッドタウンであり、徒歩10分圏内に公園や教育・医療機関が充実した子育て世代やシニアに人気があるエリアだと説明。
更に土谷支社長は、「“都会の利便性×良好な住環境両方を求める住民たちが集う街のオープンテラス”をコンセプトに、自然志向の食事やオーガニック、栄養バランス、地産地消など食の多様化に対応した『イオンスタイル新金岡』をはじめ、子育てを支援する食育・託児サービスやカルチャー教室、カフェ、フィットネスなどを備えた施設としてオープンする」とした。
次に、尾崎部長が地域戦略について、旧店舗以上の集客が期待できる多くの特徴を備えており、地元企業と連携した店頭展開も含め、都市型SCの魅力が満載であることを強調。続いて山田店長がSCの概要について説明した。
P&Gジャパン、「Equality&Inclusion オンライン・シンポジウム」開催
P&Gジャパンは、経済ニュースプラットフォームのNewsPicksとの共催で、6月16日、「P&G Equality&Inclusion オンライン・シンポジウム」を開いた。
今回のテーマは「多様性の、その先へ~インクルージョンがもたらす成長」だ。ゲストにLGBTQ+やジェンダー平等などについて積極的に発信を続けているシドニー五輪金メダリストでスポーツキャスターの高橋尚子氏、タレントの長谷川ミラ氏、コピーライターで世界ゆるスポーツ協会代表理事の澤田智洋氏を招き、P&Gジャパンからは人事統括本部シニアディレクターの市川薫氏が参加。国際シンポジウムでの女性活躍やダイバーシティの取材活動で知られるジャーナリストの治部れんげ氏をファシリターに活発な討論を繰り広げた。
P&Gジャパンのスタニスラブ・ベセラ社長はあいさつの中で、P&Gでは「平等な機会とインクルーシブな世界の実現(Equality&Inclusion)」を経営戦略の一環として掲げ、多様な社員一人ひとりが、等しく機会を得て能力を最大限に発揮できる組織づくりに取り組んでいることに言及。「文化」「制度」「スキル」を3本柱に、1992年から30年近くにわたって、女性活躍推進、ダイバーシティ(多様性)推進、個々の違いを受け入れて認める「インクルージョン」を推進し、それによって多様な社員1人ひとりが能力を最大限に発揮できる組織づくりを進めてきたことを明示した。
シンポジウムでは、①インクルージョンへの理解についての世界と国内の差、②障がい者雇用率の現状から見えてくるもの、③さまざまな業界のインクルージョンの取り組みなどについて、参加者が自分たちの経験に基づいた具体例を出しながら、課題を明らかにし、解決策を探るための貴重な意見を交わし、多様な価値観が認められ、それが組織に受け入れられる世界の実現に向け、他との違いを認識し、自分で考え、行動することの重要さを共有した。
花王グループ・エキップ「SUQQU」、中国上海の市中免税店に初出店
花王グループのエキップが展開する化粧品ブランド「SUQQU(スック)」は、6月8日、上海郊外に位置する複合ショッピングモール「悦達889広場」にあるCNSC中服免税店内の「BONNY&CLYDE」にカウンターをオープンした。中国本土の免税エリアへの出店はブランド初となる。
コロナウイルス感染拡大の影響で中国からの訪日が難しい状況を踏まえ、中国の消費者との接点を中国本土で増やすことを目的として、ベストセラーアイテムであり、スック内においてインバウンド需要が最も高い商品の「ザ クリームファンデーション」やアイシャドウパレットの「シグニチャーカラーアイズ」など、主力商品を取り揃える。
「スック」に対する注目度は中国でも高く、消費者のニーズに応えるために、2019年9月に中国最大級の越境ECプラットフォーム「天猫国際(Tmall global)」に旗艦店をオープンし、2020年12月には上海のBONNY&CLYDE興業太古匯(HKRI Taikoo Hui)、4月には静安嘉里中心(Jing An Kerry Center)にカウンターを設置し、好評を博している。
今回の市中免税店への出店は、スックと中国の消費者との接点をさらに拡充することを目的としており、ブランドの魅力を直に伝えられるカウンターを設置し、実際に商品を手に取ることができる空間を中国消費者に提供することで、中国でのブランド認知向上と信頼獲得、ビジネスのさらなる拡大を目指す。
ファンケル、「エンリッチ」医薬部外品としてリニューアル 発表会開く
ファンケルは、6月16日にオンライン開催した「新製品発表会」において、主力の無添加スキンケア「エンリッチ」に新たな機能を追加し、医薬部外品としてリニューアル。「エンリッチプラス」として9月16日に新発売すると発表した。
新製品発表会では、化粧品事業本部・本部長の佐藤由奈氏が「無添加スキンケアの進化」と題し、同社のスキンケア商品研究の歴史や商品の進化、無添加商品にこだわる基本的考え方などを解説。
続いて、同本部化粧品商品企画部の寺本弥生氏が、新発売する「エンリッチプラス」の開発背景や特長などを説明した。
「エンリッチプラス」の特長は、①シワ改善有効成分「ナイアシンアミド」が真皮に働きかけてコラーゲン産生を促進、シワを改善する②「トリプルハリ肌成分(エクトイン・適応型コラーゲンα・月見草エキス)」が、質の良いコラーゲンで素早く肌を満たして弾力のあるハリのある肌に導く。「エクトイン」は浸透の良さを追求したナノカプセルに内包③アンチストレスケアに着目し、新たに「シソ葉エキス」と従来から使用する「スイートピー花エキス」を配合――など。メインターゲットは、35歳から40歳代としている。販売チャネルは、通販と直営店舗。
2021年6月23日号 記事一覧
会合・発表会
- コーセー、「コスメデコルテ」リポソーム美容液の刷新を発表
- ペットフート協会、新会長に児玉博充氏(ユニ・チャーム顧問)が選任
- 家洗工・安対協が合同総会開催 家洗工新会長に秋田理香子氏(小林製薬)
経営・施策
- コーセー、新型コロナウイルスワクチンの職域接種を開始
- ユニリーバ・ジャパン・CM 篠原亜季副社長兼営業本部長インタビュー
- コアレックスグループ、「特別感謝金」を全従業員に支給へ
- アース・ペット 長田俊之新社長インタビュー ペットのヘルスケア№1へ
- アース製薬、国連グローバル・コンパクトに署名 ESG経営を更に推進
製品・サービス
- マンダム、秋の新製品発表 「ギャツビー スキンケアシリーズ」など
- コーセー、「コスメデコルテ」から「ザ スキン ミニマリスト」発売
- 明色化粧品、「モイストラボ」から2種の透明ルースパウダー新発売
- クラシエHP、「いち髪 THE PREMIUM」から洗い流さないトリートメント
- 小林製薬、「アンメルツ」とウルトラマンがコラボ 企画品限定発売
- BCL、「サボリーノ」数量限定品など夏の新製品を発売
- 東亜産業、人気韓国グループ「BTS」の公式マスクを発売
- 山崎産業、衛生対策用品「コンドルC 薬用消毒ハンドミルク」新発売
宣伝販促
- 花王「リセッシュ」、ストリートファイターⅤとのコラボ動画を公開中
- カメヤマ、第6回「あの人との、ひとり言」コンクール実施中
人事・組織
- アークス、子会社・道東アークスの人事異動を発表
- 相鉄ローゼン、役員異動を発表
- 壽香料、村田一六太専務が取締役社長に就任
イベント・展示会
- エステー、ミュージカル「赤毛のアン」宮城公演の日程・会場を変更
- 牛乳石鹸共進社が協賛、国内最大級のスノボイベント初のオンライン開催
- 「@cosmeベストコスメアワード2021上半期新作ベストコスメ」発表
時評・コラム
- 時評 そろそろリアルへのシフトを
上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。