バックナンバー

2020年9月2日号掲載記事より

JACDS、「一般社団法人設立記念記者会見」開催 他団体との協働強化

JACDS、「一般社団法人設立記念記者会見」開催 他団体との協働強化

 日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)は8月21日、「一般社団法人設立記念記者会見」を開催。当日は、幹事会で代表理事・会長に選出された池野隆光氏(ウエルシアHD会長)はじめ、リモート参加を含めて13人の新役員が出席し、それぞれ協会の目指す方向性について抱負を述べた。
 会見では池野会長が、ドラッグストア(DgS)市場の現状について、衛生用品と食品を合わせて取り扱っているDgSという業態が多くの生活者の支持を受けているとの見解を示し、そうした社会の潮流を受けての対応として、「食と健康という両提案を持った業態であることがより注目されるだろう。従ってこれを契機に、他団体との協働を強化し、次の一手を打つことで流通業界の中心的存在となっていきたい」と、今後目指す方向性をそのように説明した。
 また、法人に移行した最大の理由については、法人格を持つことで社会への信頼性向上と行政との折衝の有利化を挙げ、「法に基づく立場の明確さを示す必要性があった」と説明。早々に取り組むべき施策として、関係する業界団体(日本薬剤師会、日本保険薬局協会、日本OTC医薬品協会など)との連携強化を挙げた。
 なお、JACDSはこの席上、来年2021年に千葉・幕張メッセでの開催が予定されていた「JAPANドラッグストアショー」をオンラインによる開催に変更することを発表した。

ライオン、子ども向けIoTハブラシを「LOHACO」とテストマーケ

ライオン、子ども向けIoTハブラシを「LOHACO」とテストマーケ

 ライオンは、ハブラシにアタッチメントをつけて専用のアプリと連動させることで、子どもが自主的にきちんとした歯みがきを続けることを可能にするIoTを活かした商品サービス「クリニカKid'sはみがきのおけいこ」のテストマーケティングとして、アスクルの日用品ショッピングサイト「LOHACO(ロハコ)」を通じた販売を9月9日から開始(8月25日から先行予約受付)する。
 幼少期の子どもは、「触覚防衛反応」と呼ばれる本能的な働きにより、ハブラシを口に入れることを避けると言われており、子どもに「歯みがき」の習慣を教えることは、親にとって物理的にも心理的にも負担感が大きく、子育てにおける1つの大きな課題になっている。
 そこで今回、同社は小児歯科専門家の指導の下、加速度センサーを内蔵しハブラシの動きをセンシングできるアタッチメント本体を開発し、さらに、絵本研究家の助言を得ながら、子ども自身が「歯みがき」の大切さを理解し、やりがいや上達を実感できる絵本型コンテンツのスマートフォンアプリを開発。これらを連動させて、子どもが自主的にきちんとした歯みがきを続けることを可能にする、IoTを活かした商品サービス「クリニカKid'sはみがきのおけいこ」のテストマーケティングを、LOHACO特設サイトで開始する。
 さらに、同社はデジタルトランスフォーメーションを活用して、このアプリを通じて子ども1人ひとりの歯みがき行動データを取得。そして、その行動データとロハコにおける顧客・購買データなどのビッグデータとを、アスクルが展開するデータマーケティング支援サービス「LOHACO Insight Dive」の仕組みを使って連携することで、子どもの歯みがき実施状況に合わせたみがき方やおすすめのオーラルケアグッズの提案など、総合的なデータソリューションを提供する。
 なお、同社は8月25日、オンラインで報道関係者を対象にこの件に関する発表会を行った。

花王、義歯洗浄剤「ディープクリーン シュッシュデント」10月新発売

花王、義歯洗浄剤「ディープクリーン シュッシュデント」10月新発売

 花王は8月25日、オンラインで「花王ディープクリーン新製品紹介会」を開き、10月3日に新発売する「ディープクリーン シュッシュデント」について説明した。
 それによると、義歯洗浄剤の市場は現在約140億円で、近年微減傾向となっている。この市場は水に溶かす錠剤が主流で、疾病予防の意識が高まっているハミガキとは異なり、菌、ニオイ、ヌメリなどの汚れを落とすことがその使用目的となっている。
 花王の調査によると、一般的な義歯の洗浄フローはブラッシングの後、錠剤を溶かした水に一晩漬けている人が多く、意識の高い人はぬるま湯を用意する他、洗浄前後でブラッシングも行っている。洗浄するタイミングはほとんどの人がしっかり汚れを落とすことを目的に夕食後や就寝前に使用している。
 花王は、この常識的になっているフローについてもっと簡単に、もっと高い効果が得ることができないかと製品開発に取り組んできた。
 「ディープクリーン シュッシュデント」は、はずした部分入れ歯にシュッシュとスプレーして泡で包み込むことで、洗浄剤が濃いまま入れ歯表面に密着。洗浄成分が、ヌメリやニオイの原因にもなる菌や汚れを剥がし取り、洗浄しやすくする。そのまま5分置くだけで、ヌメリやニオイを落とし、99.9%除菌する。また、スプレーして5分で洗浄できる。「入れ歯にシュッシュした」「シュッシュしよう」という行為が新たな習慣になるように「シュッシュデント」とネーミングした。

資生堂、「エリクシール新ミューズ発表会」開催 長澤まさみを起用

資生堂、「エリクシール新ミューズ発表会」開催 長澤まさみを起用

 資生堂は8月20日、オンライン記者発表会を開き、エイジングケアブランド「エリクシール」の新ミューズとして女優・長澤まさみを起用し、新美容液「エリクシール デザインタイム美容液」(8月21日発売)の新テレビCM「デザインタイム」篇を放映すると発表した。
 はじめに、寺西清華エリクシールグローバルユニットバイスプレジデントがあいさつに立ち、「1983年に誕生した『エリクシール』は、国内市場13年連続スキンケア売上№1ブランドとなっている。特に2016年以降は成長著しく、19年実績は約800億円以上となり、16年比で売上げは2倍に拡大した。そのきっかけとなったのが、ブランドが実現する価値として16年から提唱している『つや玉』で、これはハリ・透明感・うるおいに満ちた理想的な肌に現れる印のことである。そして今回、『つや玉』の輝き続ける肌を持つ長澤まさみさんを新ミューズに起用し、新発売する『エリクシール デザインタイム美容液』の新CMに登場していただく」と述べた。
 この後、新テレビCMが披露された後、長澤まさみが登壇。トークショーが行われ、「『エリクシール』を愛用していることもあり、今回の新ミューズ起用はとても嬉しいです。『エリクシール デザインタイム美容液』を使ってみましたが、付け心地がとても良く、使用後に肌が輝く感じがして肌の調子が良いです」と述べた。

ツルハHD、「あつまれ どうぶつの森」で「ツルハ島」を公開

ツルハHD、「あつまれ どうぶつの森」で「ツルハ島」を公開

 ツルハホールディングスは、任天堂のNintendo Switch専用ソフト「あつまれ どうぶつの森」のゲーム内で、ツルハグループオリジナルの「ツルハ島」を8月26日から公開している。また、今後は「ツルハ島」にて参加型キャンペーン施策を実施していく。
 ツルハグループは「お客様の生活に豊かさと余裕を提供する」という理念のもと、地域医療の担い手として、より身近で、安心できるサービスを届けるべく、顧客の視点に立った店づくりを展開している。今回、生活者の自宅での時間がより豊かになることを願い、「あつまれ どうぶつの森」のゲーム内でオリジナルの「ツルハ島」を制作し、「夢番地」から参加できるようにした。
 ツルハグループ全体で2000店舗以上を全国40都道府県に出店していることから、「ツルハ島」は日本列島をイメージした島の形にしている。また、ツルハグループの8つのストアブランドそれぞれをモチーフにした屋台を島内で出店するほか、ツルハグループのプライベートブランド「くらしリズム」の世界観を演出した薬局風の自宅部屋「くらしリズムあつ森店」も公開している。


2020年9月2日号 記事一覧

会合・発表会

  • ライオン、「トップスーパーNANOX」改良 オンライン説明会開く
  • マンダム、「ルシードオンラインプレスセミナー」開催 架空の番組形式で

経営・施策

  • PALTAC、「DX注目企業2020」に選定
  • クラシエHP「マー&ミー ラッテ」 カンドゥーにアクティビティを開設
  • ユニ・チャーム、サイボウズで生理研修、意見交換ワークショップを実施
  • 大王製紙「アテント」、「#常識をはきかえよう」キャンペーンを開始
  • ライオン、RSPOサプライチェーン認証を本社とすべての自社工場で取得
  • ロート製薬×マツキヨHD、スキンケア製品のプラ容器をリサイクルへ

製品・サービス

  • ジェクス、ChuChuベビー用品が「第14回キッズデザイン賞」受賞
  • ユニ・チャーム、ナチュラルムーニーと手ぶら登園がキッズデザイン賞受賞
  • 牛乳石鹸共進社、コロナ禍に入浴剤でリフレッシュ 「贅沢泡とろ」が好調
  • 小久保工業所、「しぼれるおろし器」「大根おろしニャン」新発売

宣伝販促

  • コーセーコスメポート、「グレイスワン リンクルケア」新TVCM放映開始
  • エステー、テレビなのにラジオなCM「消臭力DEOX」新CM放映開始
  • エステー、「赤毛のアン」出演予定者によるスペシャルムービーを公開
  • カメヤマ、「夏の感謝キャンペーン」実施中 QUOカード500円分当たる

人事・組織

  • 東武ストア、9月1日付け人事異動を発表
  • ライフコーポレーション、役員人事、組織変更を発表
  • エステー、組織変更・人事異動を発表

決算

  • アイスタイル、2020年6月期連結決算発表 減収減益もEC売上高は大幅増
  • P&G米国本社、19/20事業年度通期業績は純売上高5%増

研究・開発

  • ライオン、洗濯乾燥機「ビッグドラム」の「洗剤直ぬり」コースを共同開発
  • マンダム、「雲母チタン」でピッカリングエマルションの形成に成功

調査・統計

  • 経済産業省 20年1~6月度洗浄剤統計 「石けん」「漂白剤」引き続き好調
  • 東家同 20年7月度市況概況価格調査 安定的に販売するスタイルが継続
  • JCA、20年7月度チェーンストア販売概況 食品・住関品が好調
  • 日本通信販売協会、19年度通販市場は売上高8.8兆円市場へ

イベント・展示会

  • 来年のドラッグストアショーはオンライン開催に、JACDSが発表
  • ペット用品関連イベント開催情報

時評・コラム

  • 時評 7月市場もスーパー好調の陰に


上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。