バックナンバー

2020年8月12日号掲載記事より

ライオン、1~6月期は増収増益に 衛生関連品の売上げが大幅に増加

ライオン、1~6月期は増収増益に 衛生関連品の売上げが大幅に増加

 ライオンは8月6日、オンラインによる記者懇談会を開き、掬川正純社長、小林健二郎取締役上席執行役員、榊原健郎取締役上席執行役員が出席し、「2020年12月期第2四半期の連結業績、下期の重点テーマ、新型コロナウイルス感染症に対する取り組み、通期業績予想について説明した。
 掬川社長の説明によると、同期の連結業績は、売上高1691億1100万円(前年同期比1.1%増)、事業利益163億7200万円(31.4%増)、営業利益259億6800万円(101.5%増)、親会社の所有者に帰属する四半期利益186億2300万円(114.3%増)となり、売上げ・利益ともに公表値を達成、増収増益となった。
 新型コロナの影響により、ハンドソープ、手指消毒剤等の売上げの大幅な増加に加え、在宅時間の増加に伴い、台所用関連品、住居用洗剤等の売上げが大幅に伸びた。
 また、掬川社長は下期の重点テーマとして、①衛生関連品需要への対応②オーラル分野の成長継続③中国事業の成長加速――の3つに重点的に取り組んでいく考えを表明。新型コロナウイルス感染症に対する対応についても、生活必需品メーカーとしての供給責任を遂行する考えを示し、ハンドソープを中心にフル稼働生産を継続するとともに、高濃度エタノール製剤(業務用)の緊急生産を推進。従業員の感染リスク低減と業務効率向上のための活動を徹底し、社会的活動では手洗い方法等の情報提供、医療従事者への支援(日本赤十字社、中国赤十字社への寄付)等を行うと説明した。

Genky DrugStores、2020年6月期決算は価格戦略が奏功して増収増益に

Genky DrugStores、2020年6月期決算は価格戦略が奏功して増収増益に

 Genky DrugStoresは7月31日、オンラインで「2020年6月期決算説明会」を配信。藤永賢一社長と常見武史執行役員財務部長兼IR広報室長が出席し、当期決算概況ならびに次期業績見通し、今後の事業展開などについてそれぞれ説明した。
 同社の当期連結決算は、売上高1236億0300万円(前年同期比19.0%増)、営業利益43億4100万円(7.3%増)、経常利益45億6600万円(6.1%増)、親会社株主に帰属する当期純利益27億5500万円(2.1%増)と増収増益で着地。藤永社長は「価格強化策が加速し、営業利益率の変化は他社に比べて大きい。当期は積極的なディスカウント戦略と巣篭もり需要増加が奏功し、売上高が伸長した一方で、人件費など経費高が抑制できた。これが坪当たり売上高を押し上げ、経費率が下がる。結果的に営業利益率は前同1.1%増となった」と語った。
 また藤永社長は新たな中期経営計画についても言及。2023年6月期で、売上高2400億円・店舗数568店・営業利益率4.0%という目標数値を披露した上で、「年間25%増の売上高伸長は不可能ではない。そのためには、新エリアへの進出や強力なディスカウント政策の実施、ローコスト経営の仕組みづくり、PB商品の拡充、生鮮食品の新物流体制構築などを図りつつ、店舗の完全標準化と業務の単純化を徹底させる。そしていずれは年間1000店舗を出店できる体制に持っていきたい」とし、「客が低価格化戦略に反応している今、安さを武器にすれば、さらなる成長の余地はある。目指すは1万店規模のチェーンストア」という目標と、その達成までの見通しを語った。

PayPay、花王商品の「最大40%戻ってくる」キャンペーンを実施

PayPay、花王商品の「最大40%戻ってくる」キャンペーンを実施

 PayPayは、9月1日から9月30日まで、対象店舗で1000円(税込)以上の花王商品を「PayPay」で購入したユーザーに花王商品の買い上げ金額の最大40%をPayPayボーナスで付与する「花王商品の購入で最大40%戻ってくる」キャンペーンを実施する。
 この企画は、いつもどこかでお得なキャンペーンを実施する「いつもどこかでワクワクペイペイ」の一環として開催する。
 ニベア花王の商品は対象に含まれるが、カネボウ化粧品の商品、ソフィーナの商品は対象外となる。
 対象店舗は、全国のウエルシア、ツルハドラッグ、スギ薬局、サンドラッグなど。付与上限額は1000円相当/1回、2000円相当/期間。PayPayボーナスの付与時期は11月下旬(予定)。

リブドゥコーポ、「リフレ超うす安心パッド」新CMにデヴィ夫人を起用

リブドゥコーポ、「リフレ超うす安心パッド」新CMにデヴィ夫人を起用

 リブドゥコーポレーションは、軽失禁パッド「リフレ超うす安心パッド」において、デヴィ夫人を起用した新TVCM「リフレ夫人」篇を8月1日から全国で放映開始している。
 人の意見に左右されず、何事も自分の目で確かめて良し悪しを判断する聡明な女性――それがデヴィ夫人扮する「リフレ夫人」。CMでも商品説明を鵜呑みにせず、実際に商品を手に取りながらその薄さや吸収力を厳しく吟味して、徹底評価を下す。
 ちょっとおかしな小道具のある和室で凛と張り詰めた空気の中、自前の高価な着物に身を包んだリフレ夫人からプランにはないリアルなセリフが次々と飛び出すユニークな展開は必見。
 さて、リフレ夫人の評価やいかに?

コーセー、最高峰ライン「インフィニティ プレステジアス」発表

コーセー、最高峰ライン「インフィニティ プレステジアス」発表

 コーセーは8月3日、ハイプレステージブランド「インフィニティ」の最高峰ライン「プレステジアス」のリニューアル発売を記念した「インフィニティ新プレステジアスライン発表会」を開催した。
 発表会では、CTやMRIの画像診断を用いた加齢による筋肉や筋膜の変化を長年研究している加齢画像研究所ONIの奥田逸子所長をゲストに迎え、「美容筋膜」をテーマにたるみに関する皮膚生理の説明や研究結果、そしてインフィニティが提案する“美容筋膜マッサージ”とその効果を紹介した。
 続いて、ブランドミューズの夏木マリが登場。夏木はニューノーマル時代を生きる女性に向けて、「美しさを追求するということは、女性にとってプライオリティでモチベーションも上がりますので、インフィニティ プレステジアスと共有しながら、かっこいい美しさを目指していただければと思います」とメッセージを贈った。
 「インフィニティ プレステジアス」については、商品企画の宮地いつきプロダクトマネージャーが説明。宮地氏は、「『プレステジアス』が目指すものは、表面的に美しいだけの美肌にとどまりません。人が、泣いたり、笑ったり、怒ったりする。そんな生命が躍動する瞬間の美しさを、何倍にも輝かせられる、引き締まったハリのある肌を目指しました。今回は、新たにSMAS(Skin Moisture Activation System)に着目し、独自のSMAS Rビルドテクノロジーを全品に搭載しました。メインアイテムのクレンジングバームは『美容オイルでメイクを落とす』というアイテムコンセプトで作りこんだ、究極のクレンジングバームです」と説明した。

ローソン、中国でプレハブ型店舗オープン 今年度中に10店舗以上出店へ

ローソン、中国でプレハブ型店舗オープン 今年度中に10店舗以上出店へ

 ローソンは7月31日、中華人民共和国江蘇省南京市に通常のローソン店舗に比べて店舗面積が半分以下の「プレハブ店舗」を2店舗出店したと発表した。同社が中国に「プレハブ店舗」をオープンするのは初となる。
 この「プレハブ店舗」は、店舗面積が小さく、プレハブ素材を活用することにより通常のローソン店舗に比べて店舗建設期間が大幅に短縮でき、店舗の移動・再設置が容易なため、従来出店が難しかった公園、建設現場、駐車場など出店エリアの拡大が可能となる。
 さらに外壁・屋根の断熱材を増やし外壁・屋根面からの熱伝導を抑制することで店内の熱負荷軽減が可能となり、また、遠隔監視により店内で使用する要冷機器の使用量の省エネルギー効果が期待できる。
 同社は2020年度中に中国で10店舗以上の「プレハブ店舗」出店を目指すとしている。


2020年8月12日号 記事一覧

会合・発表会

  • アース製薬、兵庫県赤穂市と包括連携協定 地域の安全安心で健康な暮らし

経営・施策

  • 小売業態動向 19年度は前年増・微減で推移も20年はコロナ禍で不透明に
  • ツルハHD、ツルハドラッグ目黒中根店で食品ロス解決へ実証実験を実施
  • PALTAC、初の統合報告書「WHAT'S PALTAC」をHPに掲載
  • ユニ・チャーム、ESG投資の株価指数構成銘柄に2年連続で選定
  • SK-Ⅱ、医療従事者へ「フェイシャルトリートメントエッセンス」提供
  • ユニリーバ、「ヴァセリン」1万1040個を医療機関に寄付
  • ポーラ・オルビスHDとポーラ、「30%Club Japan」に加入
  • ユニリーバ、「WAAP」で副業人材募集 「パラレルキャリアン」を推奨
  • 第一石鹸、衛生用品供給に関する協定を群馬県館林市と調印
  • 花王、「エッセンシャル・ワーカー支援プロジェクト」をスタート
  • ユニ・チャーム、第36回企業広報賞「企業広報大賞」を受賞
  • 日本製紙クレシア、「ポイズ 女性の健康応援プロジェクト」第2弾実施

製品・サービス

  • 花王、「ブローネ ルミエスト」新発売 明るい髪色を楽しめる白髪染め
  • 花王、「キュレル モイストリペアアイクリーム」発売
  • 花王、炭酸力の「バブ」改良、さら湯よりもっといたわるお湯質に
  • ニベア花王、大人のための最高保湿「ニベア ロイヤルブルー」新発売
  • P&G、「ファブリーズナチュリス」に新たな香りを追加
  • バスクリン、バスソルト「アーユルタイム」リニューアル&新アイテム発売
  • クラシエHP、「ナイーブ」泡で出てくるボディソープ“しっとり”新発売
  • エステー、今年もハロウィンデザインの「消臭力」を限定発売
  • 小林製薬、マスク用スプレー「のどぬ~るマスクムレ感対策」新発売
  • Jゲートウェイ、「レヴール」フィトプロテインヘアケアシリーズ発売
  • ライオン、「システマハグキプラスハミガキ/デンタルリンス」改良新発売
  • ライオン、「デントヘルス薬用ハミガキ SP」改良新発売
  • 王子ネピア、「ネピア鼻セレブティシュ3コパック」ハリネズミ限定品発売
  • 大王製紙、「エリスコンパクトガードプリズム企画品」数量限定発売

宣伝販促

  • カネボウ化粧品、「KANEBO」TVCM「生きるために、化粧をする。」放映
  • エステー、洋服お直しクーポン券が当たるムシューダのキャンペーン実施
  • ライオン、「NONIO」新TVCMに川口春奈、成田凌を起用
  • サンギ、「歯が命アワード2020」発表 相田翔子が受賞

決算

  • メディパルHD、2021年3月期第1四半期連結決算を発表 減収減益に
  • ココカラファイン、2021年3月期第1四半期決算は減収減益に
  • ポーラ・オルビスHD、2020年度第2四半期業績発表 コロナ禍で減収減益

調査・統計

  • 小林製薬、マスクの使用実態調査 長期間・長時間着用による悩み鮮明に
  • 西化工 20年1~5月化粧品統計 ヘアトリートメント除く全品目で前年割れ
  • プラネット、「トイレットペーパー」アンケート 自宅でのストック数など

イベント・展示会

  • 船井総研ロジ、化学品物流課題解決セミナーを8月26日に開催

施設・店舗

  • 資生堂、「SHISEIDO」初のブランド旗艦店を東京・銀座にオープン
  • アース製薬、アクトカフェを本社内にオープン 社員向け多目的スペース

時評・コラム

  • 時評 化粧品動向に見るコロナの怖さ
  • 泡沫 用紙を刷新し、記事面カラー化にも挑戦

特集 【洗濯用品】

    経営・施策

    • 洗濯用洗剤市場は堅調な推移 メーカー各社、高付加価値商品に注力
    • サラヤ 山田本部長に訊く 「ヤシノミランドリーシリーズ」が好調に推移

    製品・サービス

    • 花王 3X洗浄処方の「アタック3X」新発売 「アタックZERO」は改良
    • 紀陽除虫菊 酸素系漂白・洗浄剤「オキシウォッシュ」シリーズが好調
    • ライオン 「トップスーパーNANOX」改良 高濃度処方、環境にも配慮
    • P&G “第3の柔軟剤”「レノアリセット」を新発売
    • 東邦 部分洗い用洗濯石けん「ウタマロ石けん」が好評
    • 第一石鹸 香りを楽しむ柔軟剤「FUNS Luxury」改良発売
    • マルフクケミファ 「KiRei衣類用液体洗剤+柔軟効果2 in 1」を販売
    • ハイネリー “洗濯”に石けんを 多彩な商品で積極的に提案
    • ミマスクリーンケア バイオ洗剤「緑の魔女」ランドリーシリーズが人気
    • PRページ NSファーファ 「ファーファファインフレグランス」全面改良
    • シャボン玉石けん 「肌ケア洗濯」訴求 化学物質過敏症啓発映画を公開


    上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。