2019年12月11日号掲載記事より
本紙が選ぶ2019年業界10大ニュース 消費増税、自然災害等が多大な影響
今年の業界を振り返った時、最も印象に残るのは、10月に消費増税が5年ぶりに施行され、税率10%での運用がスタートしたことだろう。
ただ今回は酒類・外食を除く飲食料品や週2回以上発行される新聞などの対象商品には軽減税率がかけられるという2重構造が、メーカーや流通の対応を複雑にしたことは否めない。駆け込み需要への反動は、今は前回に比べて少ないようにいわれているが、明らかに年末から年初以降での消費低迷に繋がる可能性は考えられる。
また昨年末から懸念されていたインバウンド需要を巡る動きは、メーカーや流通業者の声を聞く限り想定以上の減少となったとみられ、売上・利益に少なからず影響を及ぼす結果となった。訪日外国人観光客の数は極端な減少をみせていないことから、これまでとは違う新たな需要取り込み対応が課題となる。
一方、今年も昨年に続き、台風や大雨などにより、東北や関東、信越を中心に大きな被害に見舞われた。気候変動に伴う天候不順は、平穏な国民生活を奪っただけではなく、業界にとっても季節商材の低迷を招くという大きな負の要因となった。
このほかコンビニの24時間営業を巡る混乱をはじめ、流通の既存モデルが根底から揺らぐ出来事が大きく表面化した1年だった。
=====================================
①消費増税が施行、軽減税率で混乱も
②インバウンド需要減少の影響は想定以上に
③天候不順が季節商材などの低迷を招く
④1兆円規模のドラッグストア再編が話題に
⑤24時間営業を巡りコンビニ業界が揺れる
⑥RDC埼玉が竣工、物流改革は新段階へ
⑦ESGに配慮した経営戦略が主流に
⑧未来につながる研究技術開発が進展
⑨PPIHの躍進が小売市場に一石を投ず
⑩次代に向けた新工場建設が話題に
=====================================
2019年12月11日号 記事一覧
会合・発表会
- 全卸連、業界紙懇談会開催 消費税対応など活動を報告
- カネボウ化粧品、「KANEBO」を来春リブランディング 発表会開く
- イオン、英ネットスーパーと業務提携で新システム導入 会見開き報告
- スギ薬局、オリジナルスキンケアブランド「プリエクラ」発表
- エビス、事業方針説明会開く 19年5月期業績は増収増益、利益率大幅増に
- 日石工組東日本支部、第4回研修会開く 20年の景気見通しなど聴講
- ユニ・チャーム、大阪で春の新製品発表会開催 消費者との相互信頼目指す
- 近石工、第107回技術部会・工場見学会実施 沢井製薬などの工場を見学
経営・施策
- コーナン商事、ドイトのHC事業等を承継
- ツルハHD、郵送健診サービス「Dr.&POST」を550店舗で開始
- ライオン、「ライオン流 働きがい改革」を宣言 3本柱で推進
- ライオン、「ライオン・キャリアビレッジ」が人材開発に関する賞をW受賞
- マックス、「やまとcosmeticシリーズ」で奈良女子大学生団体と協業開発
- ユニ・チャーム、「ちいさな いのち応援PJ」10日間で20万人超から賛同
- 小林製薬青い鳥財団、「19年度助成事業・顕彰事業」贈呈式を開催
- シャボン玉石けん、石けん系消火剤で「環境大臣賞 企業部門」受賞
製品・サービス
- ジェクス、子供用鼻水吸引機が全国発明表彰で大阪発明協会会長賞を受賞
- ユニ・チャーム、「#NoBagForMeプロジェクト」生理ケア限定品を発売
宣伝販促
- コーセーコスメポート、「ジュレームアミノシュープリーム」新CM放映
- サンスター、恒例の「ハブラシを買ってお年玉をゲット!」キャンペ実施中
- 貝印、FM802の人気番組とコラボ 自分を高めるアイデアヒントを紹介
人事・組織
- 資生堂、グループ各社の組織改正・人事異動を発表
- 花王・KCMK、来年1月1日付け人事異動・機構改革を発表
- カネボウ化粧品人事異動
- ライオン、人事異動・組織改正を発表
- ユニ・チャーム、機構改革・人事異動を発表
- ウテナ、渋谷オフィス開設とマーケティング部のオフィスを移転
研究・開発
- 日本パスツール財団主催セミナーで桃谷順天館の研究員が講演
- ライオン、「硫酸イオン」の制汗成分機能を高める新技術を発表
- 大王製紙、「エリエールPuana」新容器の使いやすさを「脳波」で検証
- 大日本除虫菊とサントリー財団、世界初、「除虫菊」のゲノム解読に成功
調査・統計
- 首都圏卸組合、「第15回首都圏卸アンケート」 エステーが4年連続1位に
- サンギ、オーラルケア意識調査結果発表 歯の悩みの1位は「歯の着色」
イベント・展示会
- 「西日本医療品総合展示会」来年1月22~23日に大阪・天満橋で開催
- 花王、「第10回花王国際こども環境絵画コンテスト」審査結果発表
- 全卸連、「第3回CSSカップ」近畿地区予選開催 エステーが1位で突破
- オカモト、性の健康週間検査予防啓発キャンペーンを東京・渋谷で実施
- ライオン、「エコプロ2019」に出展 「使うだけでエコになる製品」紹介
施設・店舗
- マツモトキヨシ、「池袋Part2店」を体験型ショップに大改装
- イトーヨーカ堂、本川越店をGMSから食品SMに業態変更 内見会開く
上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。