2019年11月6日号掲載記事より
環境省、3R推進イベント開催 パートナー企業が出展して3R行動を推進
環境省は、資源の大切さや3Rを広く伝えるために、「3R推進月間」期間中である10月26日、27日の2日間、イオンモール幕張新都心(千葉県千葉市)で「Re-Style FES! in 幕張 2019」を開催した。
26日、グランドスクエアで行われたオープニングセレモニーでは、Re-Styleパートナー企業のアース製薬川端克宜社長、旭化成ホームプロダクツの澤江潔社長、イオンの鈴木隆博環境社会貢献部部長、大王製紙の尾﨑秀司ヒューマン・ファミリーケア営業本部長、タカラトミーの竜野聡関係会社管理部部長、ユニ・チャームの馬頭高広ジャパン営業統括本部営業戦略開発本部長、ユニリーバの伊藤征慶ヘッド・オブ・コミュニケーション、レックの永守貴樹社長が登壇し、それぞれあいさつ。また、主催者を代表して環境省の松澤裕大臣官房審議官があいさつに立ち、今後は、レジ袋からマイバッグへの転換、詰替容器の更なる普及、リサイクルが重要になるとの考えを示し、更にRe-Styleを盛り上げていくことなどを宣言した。
「Re-Style FES!」は、買い物を通じて消費者1人ひとりが、3Rや資源の大切さを認識・共感し、日頃の行動(商品選択)へ結びつけることを目的としたもので、環境省が10月1日から12月15日にかけて全国6700店舗以上で実施する消費者キャンペーン「選ぼう!3Rキャンペーン」と連動し、全国7カ所で開催する。
なお、このイベント、キャンペーンの企画・実施にRe-Styleパートナー企業でもある「あらた」グループが協力している。
エステー、2020年3月期第2四半期決算は増収増益 高付加価値品が伸長
エステーは10月30日、同社R&Dセンターで「2020年3月期第2四半期決算説明会」を開催。同期連結業績が売上高244億4000万円(前期比0.8%増)、営業利益24億600万円(22.1%増)、経常利益24億4800万円(23.3%増)、親会社株主に帰属する四半期純利益17億300万円(26.3%増)の増収増益となったことを発表した。
会見には、鈴木貴子社長、上月洋常務執行役、吉澤浩一執行役が出席。鈴木社長は「エアケアは既存主力品(消臭力)の安定推移に加え、高付加価値商品がプラスオンとなり、衣類ケアは春は気候変動により市場が縮小したものの、秋は増税前の駆け込み需要の獲得と『かおりムシューダプレミアムアロマ』などの新製品の導入が貢献した」と述べるとともに、サーモケアの売上げ減(24.8%減)の理由については、「暖冬による返品の増加に加え、今年は残暑と増税前商戦による店頭立ち上げの遅れが影響した」と説明した。
また、増税前の駆け込み需要の状況について、SRIデータ(9月の前年同月比)では、防虫剤が165.1%、消臭芳香剤が118.4%を記録。また、同社9月の出荷実績では、衣類ケアが前年比110.9%、エアケアが97.4%となったことを明らかにした。
また新年度は、①主力ブランド育成・強化②新分野・新市場③サーモケア④海外)――に注力していくことを表明。さらに、成長に向けた体制づくりとして、「利益構造の改革を継続」に加え、「未来へ向けた体制構築」として、ワークスタイル変革や多様性による組織活性化などについても取り組むことを明らかにした。
ライオン、初のハミガキ一貫生産を坂出新ハミガキ工場で実現
ライオンは10月25日、大日本印刷(DNP)と協業し、ラミネートチューブの生産からハミガキ内容物の生産、充填、包装、そして段ボール箱への箱詰めまでの工程を1カ所で行う、ハミガキの一貫生産を実現すると発表した。
一貫生産を行うために、2021年中の稼働を予定している新ハミガキ工場(香川県坂出市)の建設に併せ、隣接地にDNPがハミガキ用ラミネートチューブの製造設備(以下チューブ工場)を設置する。チューブ工場は、建屋をライオンが建設し、チューブの製造設備の設置と運営はDNPが行う。
同一敷地内でハミガキとチューブの生産工場を隣接し、稼働させることによって、ライオンでは初めてのハミガキの一貫生産となり、資材調達の効率化、生産のスピードアップが可能となる。また、最新鋭の製造設備を導入することで、ラミネートチューブのハミガキ工場への自動搬入から、内容物充填工程までの無人化(日本初)を実現。さらにハミガキ製造設備及び内容物充填機の自動洗浄による作業の効率化が図れるという。
そのほかチューブ運搬箱のIT管理によってハミガキ工場とチューブ工場相互の資材の需要、供給データの共有化を行い、タイムリーな生産体制を構築。適正製造基準(GMP)対応により品質管理を徹底。工場敷地内厚生棟の屋上に太陽光パネル設置し、再生エネルギーの活用と省エネルギーを行う。
全家協、「製・配・合同フォーラム」開催 協力会メーカー等130名出席
全国家庭用品卸商業協同組合(全家協)ならびに全家協・協力会(協力会)は10月24日、「19製・配・合同フォーラム」を開催。組合員卸、協力会メーカー等130名が出席した。
岡部弘幸全家協理事長・協力会会長(岡部)はあいさつで、「台風15・19号は東日本各地に甚大な被害をもたらした。被災された方々にお見舞い申し上げるとともに、1日も早い復旧・復興を願っている。今回の台風で実感したことは、家庭用品は災害用としてとても重要な商材であるということだ。事実、台風上陸に備えて多くのホーセンターでは、乾電池や懐中電灯、ガスボンベなどが飛ぶよう売れた。バケツや長靴、軍手などは浸水被害による泥水除去に必要で、多くの店舗で品薄になった。これから年末商戦を迎えるが、我々組合員はメーカー様の価値ある商品を積極的に販売していくとともに、来年の東京オリンピック・パラリンピック開催の盛り上がりに向けて積極的に拡売していきたい」と述べた。
続いて、下正晴全家協副理事長(丸金)が、先般開催した製・配合同見本市「リビングワンダーランド(LW)2019」の結果について、来場者数は2031名、出展社は協力会役員メーカー21社を含め合計117社(うち新規メーカー14社)となったこと、アンケート調査の中で、主催社企画テーマコーナーは組合員・販売店双方から好評を博したことなどを報告した。
なお、来年度のLWの会場は今回と同様、東京ドームシティ内プリズムホールとし、会期は9月30日~10月1日の2日間を予定している。
旭化成HP「フロッシュ」、「#5日間手肌チャレンジ」キャンペーン実施
旭化成ホームプロダクツは、秋・冬の“手荒れ”シーズンに向けて、「フロッシュ食器用洗剤」を応募対象としたプレゼントキャンペーン「#5日間手肌チャレンジ」を、10月17日から来年1月31日まで実施している。
このキャンペーンは、秋・冬に食器洗いで手が荒れるという消費者に「フロッシュ食器用洗剤」を試してもらい、“手肌へのやさしさ”を自身の手で実感してもらうことを狙いとして実施するもので、「フロッシュ食器用洗剤」を5日間使用した感想や画像を応募した人に、抽選で手肌を美しく保つ賞品が当たる。応募方法は2通りあり、「インスタグラム」は画像を添えて、または「キャンペーン特設サイト」に書き込んで応募する。
対象商品は「フロッシュ食器用洗剤」「フロッシュベビーほ乳びん・食器洗い」。
また、キャンペーンのアンバサダーとして、女優の板谷由夏が店頭販促物やネット広告に登場し、“手肌へのやさしさ”をPRする。自身も「フロッシュ」を愛用している板谷が、実感をこめて「わたし史上1番(※)、手荒れしにくい食器用洗剤!」とアピールする。(※個人の感想)
さらに、11月1日から「フロッシュ食器用洗剤」の新フレーバー2種を数量限定で新発売。この新フレーバー2品も「#5日間手肌チャレンジ」キャンペーンの対象商品となる。
2019年11月6日号 記事一覧
会合・発表会
- JILS、ロジスティクス全国大会開催、サンスターとバローが講演
- 油脂工業会館、第77回定期講演会開催 職場や家庭のストレス解消を考察
- コーセー「ADDICTION」プレス内覧会、KANAKO監修の新製品を披露
- ポーラ伝統文化振興財団、伝統文化ポーラ賞贈呈式を開催
経営・施策
- セブン-イレブン・J、実証実験店舗を12月に東京・麹町駅前に開店
- サツドラHD、中国旅行情報サイトと代理店契約締結 広告サービス開始
- フマキラー、ヒアリ定着阻止へ積極協力 より一層の啓発活動を推進
- 王子ネピア、「ネピア千のトイレプロジェクト/第12フェーズ」継続実施
- ツルハHD×ユニ・チャーム、車椅子20台を札幌市社会福祉協議会へ寄贈
製品・サービス
- 花王「エッセンシャル」、サンリオキャラコラボデザインをドンキ限定発売
- 日本製紙クレシア、「クリネックス」「スコッティ」クリスマス限定品発売
- オルディ、エステーの「クリアフォレスト」配合した「消臭ゴミ袋」新発売
- クラシエHP、「旅の宿 湯ったり周遊パック」数量限定発売
- マルエス、令和元年を記念した「御供 四季の便り」進物セットなど新発売
- UYEKI、冬のウイルス対策商品「インフクリン」「ノロクリン」に注力
- ユニリーバ「ダヴ」、手のひら洗いで乳がん簡単セルフチェックを提案
- 花王、「薬用ピュオーラGRAN」から「知覚過敏症状ケア」新発売
- ユニ・チャーム、「ムーニーマンエアフィット」大改良
- 第一三共HC、「トランシーノ薬用スキンケア」を中国で販売
宣伝販促
- デンタルプロ、「今から始める歯間ケアキャンペーン」実施中
- P&G、東京2020応援キャンペーンのアンバサダーに瀬戸大也選手を起用
- 牛乳石鹸共進社、「いい風呂の日ムービー『銭湯でフロイデ!篇』」を公開
決算
- PALTAC、2020年3月期第2四半期業績は増収増益で推移
- 花王、2019年1~9月期は増収増益に 化粧品事業が引き続き好調
- マンダム、2019年4~9月は増収減益 天候不順、インバウンド反動減が影響
イベント・展示会
- クラブコスメチックス、「身だしなみ講座」大阪大学で開講
- 花王、「パフ ワンデーヘアティント」発売記念イベントを渋谷で開催
- 第7回ファベックス関西開催 中食・外食産業などに特化した業務用専門展
時評・コラム
- 泡沫 地域のインフラ整備のあり方に思う
特集 【H&BC/シニア・ヘルスケア】
- シニア・ヘルスケア関連商材への注目度高まる 大人用紙おむつ関連が拡大
- 花王 「リリーフ まるで下着」1回分ローライズを販売
- フェニックス 「アラ!アクトフォーム」からポンプ容器入り発売
- 日本製紙クレシア ポイズさらさら素肌が下着ケア・吸水ケアとして好評
- ユニ・チャーム 「ライフリー」“脱ぎやすさ”で新改良
- 大王製紙 「アテント」でコメダ珈琲店とコラボキャンペーン実施
- 白十字 新製品「サルバやわ楽パンツ」シリーズも好調な出足
- リブドゥコーポ 「超うす安心パッド」から“業界初”の羽つきタイプ発売
- アース製薬 新ブランド「ヘルパータスケ」で介護用品市場の活性化図る
- 王子ネピア 「ネピアテンダーパッド大判おまかせ1200水様便にも」新発売
- P&G 吸水ケアブランド「ウィスパー」TVCM放映開始
- ロート製薬 「メンソレータム オーラ ザ ハンド」新発売
- 小林製薬 4つの疲労のタイプに対応「漢方ヒロレスシリーズ」新発売
- 玉川衛材 「フィッティ」シリーズ商品価値の認知向上へ キャンペ実施
- グリーンベル ステンレス製オーラルケア製品を提案
- ライオン 「hadakara」泡ボディソープを介護施設向けに展開
- 白元アース 天然コットン使用「快適ガード コットンマスク」新発売
特別企画
上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。