バックナンバー

2019年10月23日号掲載記事より

台風19号、東日本を中心に甚大な被害 流通店舗にも影響、復旧に尽力

 12日夜に伊豆半島に上陸し、関東地方を通り、未明に東北地方の東海上に抜けた台風19号は、広範囲で記録的な大雨となり、河川の決壊等により、甚大な被害をもたらした。被災地域では小売業の店舗にも影響が出ており、14、15日、その後も臨時休業が続いている店舗もある。こうした中、流通各社は被災者、地域のために物資の支援や募金活動を進め、復旧に尽力、メーカーも緊急物資の支援などに動き出した。
 ドラッグストアでは、ツルハホールディングスのツルハ、薬王堂ホールディングス、マツモトキヨシホールディングスなどが、ホームセンターではアレンザホールディングスのダイユーエイト、ケイヨーデイツーなどが店舗の臨時休業を実施。また、イオンリテール、セブン―イレブン・ジャパン、ファミリーマートでも営業再開に向けた活動や人員派遣などへの対応に追われた。
 一方、流通による物資の支援活動も行われており、イオン、イオンリテール、セブン&アイ・HD、ローソン、ファミリーマートなどが支援物資を提供。またメーカーも物資の支援に動き出しており、花王、ライオン、ユニ・チャーム、エステー、資生堂、コーセーなどが行政、業界団体等と連携しながら、支援物資を届けている。

P&G、「ウィスパー」新・吸水ケアブランドに一新 お披露目発表会開く

P&G、「ウィスパー」新・吸水ケアブランドに一新 お披露目発表会開く

 P&Gは昨春まで生理用品ブランドとして展開していた「ウィスパー」を新・吸水ケアブランドとして一新、この秋から吸水ケア市場に初参入する。
 10月17日には東京・新宿パークタワーホールで「吸水ケア新ブランド『ウィスパー』お披露目発表会」を開き、スタニスラブ・ベセラ社長は、あらゆる世代の女性に向けて「UI(尿もれ)」専用ケア製品を発売し、「吸水ケア=シニア」イメージからの脱却を図るとともに、全ての女性の「自分らしく充実した豊かな毎日を応援していく」ことを表明した。
 あいさつに立ったベセラ社長は、「ウィスパーをブランド名にしたのは長年、安心感・信頼感ある生理用品ブランドとして親しまれてきたことと、『吸水ケア=シニア』イメージからの脱却を図るためである。あらゆる世代の女性に向けて高機能性で手に取りやすい上質なデザインの製品を発売し、全ての女性の『自分らしく充実した豊かな毎日を応援』していく」と述べた。
 続いて岡田久雄ウィスパーアソシエイトブランドディレクターが「ウィスパー」の開発背景や製品特長などを説明。それによると、20代以上の2人に1人以上が「尿もれ」経験があるものの「認めたくない」「相談できない」等の理由で吸水ケア製品が買いづらい状況にあった。そこで“脱・シニア感”をテーマに「ウィスパー」を新・吸水ケアブランドとして展開。尿もれ(尿失禁)を指す専門用語「UI(Urinary Incontinence)」に関する啓発活動にも取り組み、UI専用ケア製品を購入することへの「恥ずかしさ」や「抵抗感」を払拭していくことを明らかにした。
 この後、ウィスパーアンバサダーとして松本志のぶ、虻川美穂子、上脇結友、ゲストとして菊池亜美が登場。亀田総合病院・野村昌良氏も加わり、UI症状に気づいたきっかけやその原因、予防法などが披露された。

牛乳石鹸共進社、限定ショップ「赤箱AWA-YA」福岡・天神でオープン

牛乳石鹸共進社、限定ショップ「赤箱AWA-YA」福岡・天神でオープン

 牛乳石鹸共進社は、10月12日~20日に福岡市中央区のUNION SODAで、泡を楽しむ期間限定ショップ「赤箱AWA―YA」をオープンした。
 「赤箱AWA―YA」は、若い女性の間で赤箱を洗顔に使う女性「赤箱女子」が増加していることを背景に、「赤箱」の新しい一面をより多くの人に知ってもらうため、また「赤箱」90周年を記念して昨年、京都で初開催したもので、昨年は10日間で予想を上回る1万2000人超が来場するなど、大きな反響を呼んだ。そして、第2回目となる今回は、「赤箱」の認知・経験・使用率が高く、また美容にかける金額が高いことから“美容の街”とも言われる福岡での開催、更に福岡の中でも特に多くの若者が集まり、九州一の繁華街である福岡・天神エリアでの開催となった。
 また、今年初の試みとして、赤箱デザインの「赤箱バス」も10月11日~15日の5日間限定で運行。福岡の中心地である博多から天神までの区間を周遊運行し、道行く大勢の人に「赤箱」をアピールした。
 オープン初日に挨拶に立った宮崎悌二社長は「発売から90年ということで、『赤箱』は、おじいさんおばあさんの世代からその孫やひ孫の世代まで、4世代、5世代にわたってお使いいただけるような息の長いブランドとなってきている。今回は、『赤箱』の世界観というものを、皆様に触っていただき、香りを嗅いでいただき、いろいろ体験していただくことで、より知っていただきたいと思い、このイベントを開催させていただいた。是非多くの方に楽しんでいただきたい」と話していた。

日本香堂、「毎日香」×「男はつらいよ」タイアップCM放映中

日本香堂、「毎日香」×「男はつらいよ」タイアップCM放映中

 日本香堂はこのほど、線香の主力ブランド「毎日香」と、年末の公開が待望される新作映画「男はつらいよ お帰り 寅さん」とのタイアップCMを完成、10月13日から放映している。またCM放映を記念して、「毎日香」シリーズから現代のニーズに応えた線香「毎日香ナチュラル」と、同映画のムビチケカード(前売鑑賞券)がセットで110名に当たる「日本香堂『名香・名画』プレゼント・キャンペーン」を実施中だ。
 明治に生まれ、今も家庭用線香の販売実績でトップランクを誇る「毎日香」は、今年発売110周年の節目に当たる。一方、高度成長期に登場して以来、国民的人気を博す映画シリーズ「男はつらいよ」も第1作の公開からちょうど50周年、それを記念した最新作で第50作目を数える。共に時代を超えて愛され続ける“名香”と“名画”が互いのアニバーサリーを讃えあい、新たに迎えた令和の時代にも日本中の「前向きに生きる心の糧」「元気な明日への道標」であり続けたいとの志を分かちあう“相思相愛”の関係から、今回のタイアップ実現に至った。
 新CMは、「毎日香」キャラクターでお馴染みのさだきちくんの招きで東京見物に訪れた母親の目を通して、「変わる時代に、変わらない心の豊かさ」の気づきへと誘われるようなほのぼのとした味わいの作品となっている。さらに見どころは、CMに織り込まれた4Kデジタル修復の色鮮やかな寅さんの懐かしい笑顔と心に沁みる語り口――それがストーリー上の重要なシーンを成し、1本の作品として見事に融和した仕上がりを見せている。

旭化成とライオン、プラスチックの高度資源循環実現プロジェクトを開始

旭化成とライオン、プラスチックの高度資源循環実現プロジェクトを開始

 旭化成とライオンは10月16日、両社が参加するプラスチックの高度資源循環を実現する「マテリアルリサイクルプロセスの研究開発プロジェクト」が、NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)が公募する2019年度「NEDO先導研究プログラム/エネルギー・環境新技術先導研究プログラム」(課題番号:I―D3)に採択されたと発表した。
 地球環境の保全が重要視される中、環境に配慮しつつ利便性の高い製品を供給するために、使用済みプラスチックを資源として再利用するマテリアルリサイクルの技術開発が求められているが、旭化成とライオンは、福岡大学工学部化学システム工学科八尾教授が主導している計18の企業や大学・研究機関が参画する同プロジェクトの中で、再生ポリエチレンをベースとした環境製品生産及び資源循環社会システム研究を行う。
 研究では、一般家庭等から廃棄・回収される容器・包装プラスチックなどを再生した原料を配合したペレット製品の開発から、当該ペレットを使用した容器の成形性評価、最終製品としての品質評価までを、各工程を専門とするメーカーと共同して実施する。同検討を通じて、旭化成とライオンは、プラスチックのリサイクルシステムを構築する技術を開発する。実施期間は19年7月24日から20年7月31日まで。


2019年10月23日号 記事一覧

会合・発表会

  • P&G、「ジレット スキンガード」新製品発表 製品体験イベントを開催
  • P&G、「ブラウン オーラルB」AI搭載電動歯ブラシを発売
  • 日石工組東日本支部、第3回研修会開催 テーマは「老舗企業から学ぶⅦ」

経営・施策

  • セブン&アイ・HD、台風15号被害に対する支援金募金結果を公表
  • ユニ・チャーム、WLB社が推進する「男性育休100%宣言」に賛同
  • ユニリーバ・J、「ダイバーシティ」キャリアフォーラムに出展
  • コーセー、雪肌精「SAVE the BLUE」PJ 東北の森林を守るキャンペ実施
  • フマキラー、「ASTCアジアトライアスロン選手権2020甘日市」に協賛

製品・サービス

  • デンタルプロ、限定企画品発売 いい歯の日~歳末商戦に向けて展開
  • PRページ ライオン 「hadakara」シリーズを今秋リニューアル
  • 花王、「クリアクリーン」から新マウスウォッシュ「フルージュ」新発売
  • ジョンソン、「トイレスタンプ消臭成分in」にミントの香りを追加
  • 花王、「メンズビオレONE全身化粧水スプレー」新発売
  • ユニ・チャーム、「ムーニー 母乳パッド」から「贅沢プレミアム」新発売
  • ユニ・チャーム、「ムーニー手・口ふき」枚数を20%増量して発売
  • エステー、「消臭力プレミアムアロマ」限定品 日本をイメージした香り
  • ユニ・チャーム、犬種別栄養バランス食「ベストバランス」発売
  • ユニ・チャーム、「グラン・デリふっくら仕上げ」素材感向上して発売
  • 大王製紙、「グ~ン おむつバイバイ トレーニングパッド」改良発売

宣伝販促

  • マンダム「ギャツビー」、キャンペーン動画が国際的広告賞を受賞
  • 花王、「エッセンシャルflat」新TVCMに櫻井翔と多部未華子を起用

人事・組織

  • クラシエHP、人事異動を発表

決算

  • ウエルシアHD、2020年2月期第2四半期は大幅な増収増益に
  • セブン&アイ・HD、2020年2月期第2四半期決算発表 GMS構造改革開始
  • キリン堂HD、2020年2月期第2四半期連結決算 営業利益は51.1%増に
  • イオン北海道、上期決算はH&BC好調で増益に 利益改善施策を強化
  • 薬王堂、2020年2月期第2四半期決算は増収減益 人件費等経費増が影響
  • アークス、2020年2月期第2四半期連結決算は減収減益 新基幹システム稼働

調査・統計

  • 西化工 19年1~7月化粧品統計 おしろい、リップクリームが活況
  • 東家同 19年9月度市況調査 出荷実績は軒並み好調
  • インテージ、消費増税直前駆け込み需要調査 日用消費財は前回より小規模
  • KSP-POS 2019年9月 カテゴリー別ランキング

イベント・展示会

  • 全卸連、「第3回CSSカップ」東北地区予選開催 東流社Cが優勝
  • アース製薬、小学校で「虫ケア啓発授業」 五輪と感染症対策の関連性など
  • ホーユー、「Beauteenわたあめショップ」を期間限定オープン

訃報・葬儀

  • ダリヤ・日本メナード化粧品創業者・野々川大介氏のお別れの会開かれる

時評・コラム

  • 泡沫 暮らし奪う災害時代の到来を前に

特集 【カイロ】

    特別企画

    • カイロ市場 18年度は前年比20%超の減少 ヘルスケア製品の通年提案を
    • 桐灰化学 「貼るマグマ」「ポケぽか」など付加価値カイロを導入
    • オカモト 「ダンボー」とのコラボカイロ発売 高温タイプ「鬼熱」も
    • 大日本除虫菊 「貼れる香るどんと」がインバウンド需要で人気に
    • エステー オンスタイルから「肩用」を追加 オンパックスミニに大容量品
    • ロッテ 「ホカロン」から足用と腰用の温熱シートを新発売

    特集 【入浴剤・ボディソープ・バスグッズ】

    • 入浴剤市場 健康志向を背景に堅調 炭酸ガス系にロイヤルユーザー定着
    • 花王 「バブ メディキュア発汗リフレッシュ浴」新発売
    • ボディソープ 18年市場は販売数量・金額ともに増加
    • ライオン 「hadakara」改良 シトラス&カシスの香りを新発売
    • ユニリーバ 「ラックス ボディソープ」改良発売 うる艶肌へと導く
    • クラシエHP 「ラメランス」「ナイーブ」シリーズを積極展開
    • 牛乳石鹸共進社 「カウブランド無添加保湿バスミルク」新発売
    • 澁谷油脂 「SOC 薬用柿渋ボディソープ」累計販売数量500万本を突破
    • アース製薬 「ウルモア」「温泡」から意欲的な新商品発売で新市場創造へ
    • グリーンベル 独自の発想で開発したインバス製品を提案
    • バスクリン 「きき湯ファインヒート リセットナイト」新発売
    • 白元アース 「いい湯旅立ち」から「贅沢にごり炭酸湯12錠入」発売
    • 紀陽除虫菊 「ミルキー入浴剤」新発売 不二家のキャンディをイメージ
    • シャボン玉石けん 「無添加ボディソープたっぷり泡」が好調


    上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。