2019年5月1日号掲載記事より
マツキヨHD、「セルメフォーラム」に900人超が来場 P&Gなど協賛
マツモトキヨシホールディングスは4月18日、都内で27回目となる「セルフメディケーションフォーラム」を開催。コカ・コーラボトラーズジャパンとP&Gジャパンの2社が協賛した今回、会場には満員となる900人超が集まった。
今回のテーマは、「美と健康のエキスパートから学ぶ 今日から始めるワタシ磨き」で、コカ・コーラボトラーズジャパンは、日々の健康維持をキーワードに現プロフィギュアスケーター・村上佳菜子を、P&Gジャパンは、心と身体の美しさ実現への具体的な方法を、元体操競技選手の田中理恵をゲストとしたトークセッションを実施した。
冒頭、同社松本貴志専務取締役が、イベントの開催主旨や見どころ、そして自社のドラッグストア事業の紹介、展開の進捗を交えて挨拶。「現在、当社は進化を遂げており、お客様のニーズに合わせて様々な業態を開発し、展開している」と述べ、注力する「BeautyU」や「matsukiyoLAB」といった新業態のコンセプト、見どころ等を説明。来場者に各業態の特性と提供するサービスをアピールした。
開演前後と休憩時間中では協賛企業の出展ブースが盛況。特にP&Gジャパンブースでは、新製品「アリエールジェルプラチナスポーツ」ブランドが紹介され、東京五輪と絡めたプロモーションが注目を浴びていた。
キリン堂HD、第31回キリン堂協栄会総会開催 顧客との接点強化
キリン堂ホールディングスは4月23日、キリン堂と取引先の医薬品・日用品・化粧品メーカー、卸売業者との親睦を目的に運営するキリン堂協栄会の「第31回総会」を帝国ホテル大阪で開き、会員企業300社600名が出席した。
はじめにキリン堂協栄会・糟谷誠一会長(PALTAC)があいさつに立ち、「5月1日から『令和』という新しい時代に変わる。キリン堂は次の時代も『未病』『予防』『セルフメディケーション』の普及に全力を注がれると確信しており、我々キリン堂協栄会会員企業は、キリン堂の更なる飛躍と、第二次中期経営計画の達成に向け、全力で貢献していきたい」と述べた。
続いて、キリン堂HD・寺西豊彦社長が、2019年2月期の業績について説明。「昨年度は売上高、経常利益・純利益が過去最高を更新したものの、計画は未達となった」と述べるとともに、PB商品開発から顧客の提案まで一気通貫で実行する「MDマーケティング部」、社長直轄による「業務改革プロジェクトチーム」及びデジタルマーケティングを推進する「戦略推進室」――の3つの部署を設置したことを報告した。
なお、役員改選では、キリン堂協栄会事務局から提示された役員(案)が、満場一致で可決し、杉本雅史氏(ロート製薬)の新会長就任が決定した。
花王、「薬用ピュオーラGRAN」発表会 マツコ・デラックスらが登場
花王は4月24日、都内で「花王『薬用ピュオーラGRAN(グラン)』新製品&新CM発表」を開催。「ピュオーラ」ブランドの戦略、お口のエイジングに着目した「薬用ピュオーラGRAN」について説明するとともに、新CMに出演するマツコ・デラックス、いとうあさこ、大久保佳代子が登場し、撮影時のエピソードや「GRAN」についての思いを語った。
はじめにコンシューマープロダクツ事業部門パーソナルヘルス事業部・吉海直樹事業部長が「薬用ピュオーラGRAN」について説明。新製品の「薬用ピュオーラGRAN」は、大人のお口に潜みやすい老廃物(プロテアーゼ)に着目し、菌のかたまりを分散しやすくするだけではなく、菌の老廃物を含む汚れまで洗浄しやすく口中を浄化する。『GRAN』とはスペイン語で「素晴らしい」「優れた」という意味で、使用した人たちにより充実した日々を送ってもらいたいという思いを込めたという。
次に新CM「グランな使者」篇が上映され、このCMに出演しているマツコ・デラックス、いとうあさこ、大久保佳代子が登場。和やかに進められた撮影時のエピソードを紹介するとともに、花王パーソナルケア研究室・矢納義高室長とお口の健康状態やオーラルケア意識をチェックした。
また、CM撮影時に測定した“お口年齢”で「20代前半」という好結果だったマツコ・デラックスは、「私の結果がよかったのは、ピュオーラを長年愛用していたから。GRANを使いもっと若くなれるよう、お口のエイジングケア元年にしていきたい」と語った。
全家協、協力会第43回通常総会開催 第52期の取扱高は前年比98%に
全国家庭用品卸商業協同組合(全家協)は4月24日、都内で全家協・協力会第43回通常総会を開催した。
はじめに、岡部弘幸全家協・協力会会長(岡部)があいさつに立ち、「昨年の全家協第52期の取扱高は前年比98%となり、6期ぶりに前年を下回る結果となった。我々を取り巻く環境は依然として厳しい状況が続いており、最近では人手不足の影響で流通業界では物流コストが増加している。加えてメーカーでは原材料等の価格が上昇し、利益が圧迫されている。
こうした状況から既に食品業界では製品の相次ぐ値上げが行われており、家庭用品においても既存製品を値上げしたいところだが、現在の市場環境を鑑みると難しいのが実情だろう。また人口が減少している今、価格を下げても飛ぶように物が売れる時代ではない。だからこそメーカー様には消費者にとって真に価値のある高品質な製品の上市など、少しでも売価を上げる取り組みをして頂きたい」と述べた。
次に、司会から会員100社中79社出席、委任状19社、欠席2社で総会成立が報告された後、岡部協力会会長、高橋克則協力会副会長(旭化成ホームプロダクツ)を議長団に選出。高橋協力会副会長を議長に議案を滞りなく審議・承認した。
続いて、下正晴全家協副理事長(丸金)が展示会「リビングワンダーランド(Living Wonderland)2019」の開催概要について、「例年9月に東京・有楽町の東京国際フォーラムで開催しているが、来年の東京オリンピック開催に伴い、会場が利用できなくなる関係で、今回は7月23~24日の2日間、東京ドームシティ内プリズムホールで開催する」と説明した。
コーセー、「第8回グローバルEMBコンテスト」表彰式開催
コーセーは4月18日、千葉・舞浜のヒルトン東京ベイで、同社美容スタッフのトップを決める「第8回グローバルEMBコンテスト」の結果発表及び表彰式を開催。4年連続でエリア大会に出場し、今年初めてグローバル大会に挑んだ長野支店・太田美子氏がグランプリに輝いた。
このコンテストは、国内外の美容スタッフが一堂に集い、1年間の活動評価に加え、メイクアップ技術や接客応対力を競うもの。「期待に答え、期待を超える」を意味する「EMB」(Expectation Meet Beyondの頭文字)を掲げており、お客さま(モデル)からの評価や、お客さま自身で美しくなってもらうためのレッスン力も審査基準に含まれる。
今回は、国内約3600名、海外(アジア)約1400名の合計約5000名が参加し、支店、エリアでの競争を勝ち抜いたファイナリスト(入賞者)17名(国内10名、海外7名)が4月17日に同社王子研修センターで最終審査に挑んだ。
その結果、グランプリに長野支店・太田美子氏、準グランプリに台湾のウェイユージェン氏(2年連続)と埼玉支店の中田みなみ氏の2名に加え、特別賞に香港のイップチンイウー氏、女性誌「美的」のブランド室長が選ぶ美的賞に西日本百貨店支店・西堤涼子氏が選出された。
表彰式終了後にはトップ3が囲み取材に応じ、太田氏は今回の手応えを「緊張して萎縮することなく、お客様(モデル)ととても楽しく過ごせて力を出し切れた」と話し、準グランプリの2名は「嬉しい」と笑顔を見せ、中でもウェイ氏は、昨年準グランプリを獲得したことが自信となり、この1年で販売実績が前年比160%になったことや同僚にも良い影響を与えられていることなどを語った。
2019年5月1日号 記事一覧
会合・発表会
- JACDS定例記者会見、薬剤師以外の調剤業務で独自のカリキュラム作成
- JADMA、「機能性表示食品4周年祝賀会」開催 認知拡大へ連携強化
- 界面工、第69回定時総会開催 化学物質管理制度への確実な対応など推進
- 「母の日参り」パートナーシップ 共同プレス発表会に草刈正雄が登場
- P&G「ブラウン」、自宅用光美容器「シルク・エキスパート」改良
- 日本クレンザー工業会、常任理事会開催 西口久雄氏が新事務局長に就任
経営・施策
- サンスター、「オーラルフレイルチェック」従業員向け歯科検診に導入
- 花王、ESG戦略「キレイライフスタイルプラン」を策定
- ライオン「ライオン山梨の森」、山梨市立八幡小学校との環境学習を実施
- ユニ・チャーム、「攻めのIT経営銘柄2019」に選定
- 花王、「ビオレu泡スタンプハンドソープ」を動物園、空港に設置
- 桐灰化学、「熱中対策シャツクール」を中心に展開 大容量品を拡充展開
- ユニ・チャーム、多様な介護ニーズを更に支援する新勤務制度を導入
- 貝印、知財功労賞・特許庁長官表彰を受賞
- True Data、日本気象協会の商品需要予測サービスを共同販売
製品・サービス
- フェニックス、バリアフリー展で「アラ!」を紹介
- PRページ ライオン 「ブライトSTRONG」新発売 “汚れグセに最強漂白”
- ライオン、「アロマリッチ」数量限定品発売 部屋干し空間でアロマ広がる
- シック・ジャパン、スヌーピーと初コラボ 女性用製品限定発売
- サンギ、薬用歯磨き「デンタアパトープレミアム」改良新発売
宣伝販促
- マンダム「ギャツビー」、動画とCMがアジア太平洋広告祭で計3部門受賞
- 花王、「ロリエしあわせ素肌」新TVCMに川栄李奈を起用
- フマキラー、「PLAY ACTIVE!」新プロジェクトをスタート
- 大日本除虫菊、脱皮缶総選挙キャンペーン実施 「脱皮缶方式」認知拡大へ
- P&G、「ママの公式スポンサー」キャンペーン第3弾展開 新CMも
人事・組織
- シンタクス、新役員人事 杉岡専務が相談役に
- PALTAC、代表取締役及び取締役の異動を発表
決算
- 花王、2019年度第1四半期はほぼ想定内の着地に 化粧品事業は2ケタ増
- エステー 2019年3月期は減収減益 「ブランド筋力増強で脱皮」目指す
- マックスバリュ東北、2019年2月期決算は減収減益 営業力の強化に注力
調査・統計
- SM3団体、19年3月スーパーマーケット実績速報 既存店ベースでは微減に
- 大王製紙、「痔の痛みと行動」調査 7割以上が痛みにストレス感じる
イベント・展示会
- P&G「ブラウンオーラルB」、「すみずみクリーンキッズ」イベント開催
- 香・未来の会、お香の日PRイベントを大阪で開催 製品サンプルを配布
施設・店舗
- アマゾン、新物流拠点「アマゾン川口FC」を9月に稼働開始
時評・コラム
- 泡沫 「令和」が良き時代であることを
特集 【衛生材料】
- 衛生材料カテゴリー 高付加価値商材で生活者の利便性を追求
- 花王 「ロリエ」改良し「ロリエしあわせ素肌」として新発売
- 玉川衛材 「フィッティ7DAYSマスクレモンミント通気性が良い」発売
- リブドゥコーポ 「リフレ」から弱酸性素材採用の尿とりパッド新発売
- 王子ネピア 「ネピアWhito」から新製品 パンツタイプの通気性向上
- P&G 「パンパースさらさらケア」シリーズ(テープ/パンツ)改良発売
- ユニ・チャーム 折紙工学を応用 「ムーニーエアフィット」新発売
- 日本製紙クレシア 新「ポイズ」を提案 「さらさら素肌」が誕生
- 白元アース 「快適ガード息ラクールマスク」新発売
- 白十字 「サルバあて楽パッドスーパーワイド長時間」新発売
- 小林製薬 サラサーティコットン100から「ワイド&ロング」発売
- 大王製紙 「アテント」テープ式をリニューアル フィット性伝わる名称に
- カミ商事 「エルモアいちばん どこでもピタッとテープ止め」拡販注力
特別企画
上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。