バックナンバー

2019年4月3日号掲載記事より

花王、「ヘルシア緑茶」新商品・新CM発表 TVCMに柳沢慎吾を起用

花王、「ヘルシア緑茶」新商品・新CM発表 TVCMに柳沢慎吾を起用

 花王は3月27日、4月4日に新発売する、特定保健用食品茶系飲料初“内臓脂肪を減らすのを助ける”を表示した「『ヘルシア緑茶』新商品・新CM発表会」を開催。CMキャラクターのタレント・柳沢慎吾を交え、商品開発の背景や新たな特性、CM展開について解説を行った。
 新たな「ヘルシア緑茶」は同社独自の研究の下、高濃度茶カテキン540㍉㌘(1日の摂取目安量)を含み、トクホ茶初の「内臓脂肪を減らすのを助ける」という表示許可を取得した飲料となる。新商品は、350㍉㍑(1日分・税抜き希望小売価格=160円)と1050㍉㍑(3日分・同=445円)の2タイプを揃え、より健康を意識し、内臓脂肪対策をしたい人に向けて提案していく。
 今発表会では、同社コンシューマープロダクツ事業部門ヘルス&ウェルネスプロジェクトリーダー・下豊留玲氏が登壇。開発に至った経緯と研究成果、消費者の健康意識動向などを解説した。
 下豊留氏は、「新『ヘルシア緑茶』を12週間毎日継続的に飲用することで、内臓脂肪の面積が飲み始める前と比べ、およそ1割減少することが科学的に証明されている」と述べた上で、商品提案と連動させたサポート施策として、腹囲を測ることで内臓脂肪を意識されることを目的に、実際に測れるツール「ヘルシアメジャー」「計測できる折込チラシ」「簡易チェックができるブランドサイト」、そしてWEB動画による「ヘルシア体操」などを用意し、肥満が気になる人たちに向け、飲用機会の創出と「内臓脂肪を減らす」ということへの関心を促していく考えを説明した。
 併せて4月8日からは、タレント・柳沢慎吾を起用した新TVCM「内臓脂肪24時」篇の放送を全国で開始する。今発表会では、その柳沢慎吾が壇上で、「ヘルシア体操」の実演を行うなど、商品アピールに一役買った。

クスリのアオキHD、2019年5月期第3四半期決算は売上・利益とも2ケタ増

 クスリのアオキホールディングスは3月20日、「2019年5月期第3四半期決算(連結)」を発表。それによると、売上高・各利益とも2ケタ増の増収増益と高成長を持続させている。
 当期連結決算業績は、売上高1874億1500万円(前年同期比14.2%増)、営業利益108億8200万円(21.3%増)、経常利益111億9500万円(17.9%増)、四半期純利益81億900万円(22.0%増)と、大幅な増収増益で推移した。
 同社では好調の要因として、「お客様に支持される売り場づくりの推進と、既存店の活性化に注力し、当期内で13店舗もの全面改装を実施したこと」などを挙げている。
 また、新規出店も加速度的に進んでおり、これも当期内で、調剤併設型店舗16店舗を出店。この結果、当四半期末でのグループの総店舗数は、ドラッグストア511店舗、調剤専門薬局6店舗の合計517店舗まで拡大した。
 通期での連結業績予想は、売上高2570億円(16.1%増)、営業利益131億2400万円(10.6%増)、経常利益135億円(7.0%増)、当期純利益93億円(5.4%増)を見込む。

スギ薬局、「食と健康」市場創造事業で実証実験 健康相談会など実施

スギ薬局、「食と健康」市場創造事業で実証実験 健康相談会など実施

 スギ薬局は現在、日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)の推進事業「『食と健康』市場創造プロジェクト」での実証実験に参画。3月23日にその進捗を披露する説明会を、実験店舗である「柏豊四季店」(千葉県)で開催した。
 3年前にオープンした「柏豊四季店」は同社の関東エリアにおける中核店舗の1つ。開店当初より、薬剤師の他、管理栄養士が常駐し、月4回の健康相談会を実施して地域生活者の健康ニーズの把握に努めてきた。現在、約150人が定期的に参加しているという。
 また、血圧や血管年齢、脳年齢といった各測定機器を置いた専用スペースを調剤室の横に設置し、要望があれば管理栄養士等が相談に応じられる体制も併せて構築してきた。
 調剤室にはクリーンルームも完備され、地域連携による在宅事業へも積極的に参画している同店。近年では、管理栄養士が地域包括支援センターと共同でイベントを開催したり、特定保健指導や訪問栄養食事支援等までそのサポートの幅を広げているという。
 そんな同店が実践する実験テーマは、「管理栄養士が地域包括支援センター等と連携し、在宅患者訪問栄養食事指導業務、特定保健指導等に取り組む」こと。
 「当店はコアユーザーが65歳以上と高齢化率が高く、設置した各測定機器は利用率も高い。今は色々、試行錯誤しながらニーズを探っている状況」
 この実証実験での責任者である同社健康経営推進室室長の菅原正勝氏は同店の「食と健康」に関する展開の現状をそう説明する。
 選定した商品は2月8日から陳列を開始。「かなり絞った」(菅原氏)とする売り場は、通常の健康食品コーナーと冷蔵・チルド商材等が並ぶ食品コーナーの2カ所・計7本の棚で展開している。前者では、介護食品を中心にサプリメントや健康茶・健康飲料などで「スマイルサポート」「血圧・血糖サポート」と題して展開。後者ではEPAのサプリメントや魚肉ソーセージ、鯖缶、鶏ささみなどを専用棚で「中性脂肪サポート」と銘打ち、管理栄養士等資格者への相談を促すPOPを配置した。

牛乳石鹸共進社、創業110年の奈良ホテルとコラボ 赤箱限定品を制作

牛乳石鹸共進社、創業110年の奈良ホテルとコラボ 赤箱限定品を制作

 牛乳石鹸共進社はこのほど、今年で創業110年を迎える奈良ホテル(奈良市高畑町)とのコラボレーション企画として、同社のロングセラー商品の牛乳石鹸「カウブランド赤箱」をデザインした「110周年記念・限定パッケージ赤箱」を制作した。
 デザインは、赤箱のイメージはそのままに、表面の“牛”のイラストを、奈良を象徴する“鹿”に変更したユニークなパッケージ。
 奈良ホテルでは、4月1日からスタートした「110周年アニバーサリーイヤー」(来年3月31日まで)において、ホテルを訪れるお客に印象に残る記念品として宿泊客をはじめ限定プラン利用のお客にプレゼントする予定。
 また、ホテル内でコラボ赤箱と撮った写真に専用ハッシュタグ(#奈良ホテル牛乳石鹸110周年コラボ)をつけてシェアすると抽選で毎月10名に景品が当たる「インスタグラム・フォトキャンペーン」も同時開催する。(奈良ホテル公式インスタグラムアカウント narahotel_officialのフォローが条件)
 「カウブランド赤箱」は、1928年(昭和3年)に誕生。赤いパッケージはそのままで、牛のマークも91年間守り続けている。最近はパッケージのレトロ感、可愛さが、特に20~30代の若い女性に大人気となっている。

ファンケル、流通専用のサプリメント全9品を発売

ファンケル、流通専用のサプリメント全9品を発売

 ファンケルは4月から、流通専用に開発した20日分サイズのサプリメント(全9品)を全国のドラッグストアと一部量販店で新発売する。
 同社では、これまでも「カロリミット」や「えんきん」など主力品を一般流通で販売してきたが、今回ドラッグストアの利用率の高い30~40代女性と、近年利用が増えているとされる40~50代男性の健康ニーズに応えたシリーズにすることで、1店舗あたりの売上拡大を図る。全9品の平均単価は1400円程度、各20日分サイズと試しやすく継続しやすい商品構成で、今年度中に全国のドラッグストア5000店での販売を目指す。
 パッケージは、同社製品であることを大きく表示し、何の製品かが一目で分かるデザインを採用。裏面には約3万種類の医薬品と同社サプリメントとの飲み合わせが調べられるサービスの案内も大きく記載し、サプリメントを安心して利用できるようにした。


2019年4月3日号 記事一覧

会合・発表会

  • JACDS、定例記者会見 「DgSショーは成功」と高評価
  • コーセーミルボンコスメティクス、美容室専売化粧品を全国発売へ

経営・施策

  • サンスター、「健康経営優良法人(大規模法人部門)」に3年連続で認定
  • サツドラ、フィットネス事業展開を開始 サツドラ屯田店で4月1日から
  • 花王、ウェブサイト「花王の顔」開設 イノベーションを紹介

製品・サービス

  • バスクリン、「バスクリン」ギネス世界記録に認定 粉末タイプ売上額で
  • 花王、新ヘアケアブランド「and and」誕生 組み合わせを楽しむ
  • ダリヤ、「ダリヤ こども化粧品」からカラーリップクリーム発売
  • マンダム、「マンダム ハッピーデオシリーズ」から数量限定品
  • I-ne、「ボタニストボタニカルボディソープディープモイスト」新発売
  • マックス、“仏様パックのやまとCosmetic”から10連休パックを限定発売
  • ネサンス、水触感の「マニス ホワイトUVハンドクリーム」限定発売
  • ライオン、業務用「hadakaraラクタスケア」泡ボディソープ発売
  • 小林製薬、芳香消臭剤、口腔衛生品の新製品発売
  • 大塚製薬、「ウル・オス」から新男性用化粧水発売
  • UYEKI「ドライニング」、春の衣替えに全力訴求
  • 花王、「薬用ピュオーラ GRAN」新発売 口中を浄化して歯周病防ぐ
  • 花王、「ロリエしあわせ素肌」改良新発売 肌あたりをよりやさしく
  • レキットベンキーザー・J、「ミューズ」から初のボディウォッシュ発売
  • サンスター、「健康道場ビフィズス発酵有機人参」通販で数量限定発売
  • ユニ・チャーム、「チャームナップ」オーガニックコットン使用の新製品
  • ユニ・チャーム、「ウェーブハンディワイパー」にオールホワイトを追加
  • ユニ・チャーム、「ムーニーマン汗スッキリ」期間限定発売
  • ユニ・チャーム、「銀のスプーン三ツ星グルメおやつつぶリッチ」新発売

宣伝販促

  • 桃谷順天館、隠れ肌トラブルが見えるアプリ「肌あれ予報」をリリース
  • 日本香堂、「さくら満開プレゼント・キャンペーン」実施中

人事・組織

  • ユニ・チャーム、機構改革・人事異動を発表
  • 九州物流システム、平田亮常務が社長に就任
  • 小林製薬、役員及び執行役員人事を発表

決算

  • プラネット、2019年7月期第2四半期は通信処理データ量の増加で増収に

調査・統計

  • 西化工 18年1~12月化粧品統計 化粧品合計は5.7%増で終了
  • 経済産業省 19年1月度洗浄剤統計 合成洗剤が各用途とも大幅増
  • 東家同 19年2月度市況調査 ティシュの価格修正が徐々に浸透

イベント・展示会

  • ユニリーバ「ダヴメン+ケア」、「男性の育児休暇」意見公開会を開く
  • ホーユー、東京・原宿竹下通りで「BeauteenCAFE」をオープン
  • 資生堂、グローバルアンバサダー・ザギトワ選手が本社訪問
  • 日本香堂、「子ども絵画館inお台場」開催 コンクール入賞作品を展示
  • オカモト、「カシニーナ キッチンコーデセミナー」を東急ハンズで開催

時評・コラム

  • 泡沫 春眠暁を覚えずとはいかぬ?

その他

  • 最近のPR誌 プラネットVANVAN第122号

特集 【殺虫剤・虫対策用品】

    特別企画

    • 家庭用殺虫剤関連市場 2018年は天候不順など影響して縮小に
    • フマキラー 新価値創造商品を市場導入 高効力の新製品発売
    • ウエ・ルコ 「コバエとり超STRONG」新発売 速効性を追求
    • 立石春洋堂 薬剤を使わない粘着式の「ハエトリ・リボン」新発売
    • 大日本除虫菊 平野営業本部長インタビュー 「早期需要の獲得に注力」
    • オカモト 効きめがアップ「インピレス ホウ酸ダンゴ45%24P」展開
    • アース製薬 渡辺マネージャーに聞く 「新呼称に確かな手ごたえ」


    上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。