バックナンバー

2019年3月20日号掲載記事より

環境省、Re-Styleパートナー企業にあらた、ユニ・チャーム等8社が参加

環境省、Re-Styleパートナー企業にあらた、ユニ・チャーム等8社が参加

 環境省は、資源の大切さや3Rへの態度変容や行動喚起を促進する「Re―Style事業」を展開しているが、このほど同事業を通じて、環境省と企業が継続的に連携し、消費者に向けて、3Rなどへの理解と共感を広げていく「Re―Styleパートナー企業」に、新たに8社が参加することになり、3月13日、環境省省議室で企業代表者と環境大臣(あきもと司副大臣が出席)による調印式が行われた。
 調印式はあきもと副大臣があいさつした後、あらた(畑中伸介会長)、アース製薬(川端克宜社長)、ココカラファイン(塚本厚志社長)、ジョンソン(代理出席)、大王製紙(同)、バスクリン(同)、ユニ・チャーム(同)、ユニリーバ(同)があきもと副大臣と協定書を取り交わした。
 最初に調印したあらたの畑中会長は、「今の企業は業績だけではなく、いかに社会貢献をしていくかということが評価のポイントだと思う。そうした意味で、中間流通業として、販売店様、メーカー様とのパイプを太く広げ、3Rキャンペーンの啓蒙を図っていきたい」と述べた。
 環境省では、「第四次循環型社会形成推進基本計画」に基づき、“限りある資源を未来につなぐ。今、僕らにできること。”をキーメッセージに、サブカルチャーなどと連携した新たなコンテンツ発信等により、資源の大切さや3Rへの態度変容や行動喚起を促進するRe―Style事業を展開している。
 これまでRe―Styleパートナー企業は、旭化成ホームプロダクツ、イオン、タカラトミー、ロート製薬の4社だったが、今回、新たに前述の8社が参加し、12社となった。

全卸連、「第2回CSSカップ全国大会」に45チーム90人が参加

全卸連、「第2回CSSカップ全国大会」に45チーム90人が参加

 全国化粧品日用品卸連合会(森友徳兵衛会長)主催の「全卸連チャリティーボウリング・第2回CSSカップ全国大会」が日本ボウリング場協会、日本プロボウリング協会の協力を得て、3月9日、シチズンボウル(東京・高田馬場)で開かれ、各地の予選会を勝ち抜いた合計45チーム90人が参加し、熱戦を繰り広げた。
 はじめに森友会長が「今日集まっていただいた方々は全国各地の予選を勝ち抜いてきた方々だが、この大会の本来の目的は会員、賛助会員の親睦であり、楽しくボウリングを通じて交流していただきたい」とあいさつ。
 大会は、3ゲーム、ダブルスのチーム戦と個人戦で争われ、真剣にも和気藹々とした雰囲気の大会となった。また視覚障害者ボウリング協会の青松会長、森選手は、ガイドレールを設置する視覚障害者ボウリングのプレーを参加者に披露した。
 結果は、中部地区代表の内金チームが大会2連覇を達成、また個人戦も内金の山下功次郎氏が3ゲーム627ピンで優勝、さらに237ピンのハイゲーム賞も獲得、今大会の三冠王となった。準優勝は花王グループカスタマーマーケティング(KCMK)、第3位はライオンBチーム。女性個人第1位はKCMKの油谷美保氏が獲得した。

コーセー、「コーセーBeautyフェスタ2019名古屋」開催 1万人以上が来場

コーセー、「コーセーBeautyフェスタ2019名古屋」開催 1万人以上が来場

 コーセーは3月8~10日の3日間、名古屋初上陸となる「コーセーBeautyフェスタ2019名古屋」を開催。JRゲートタワー1Fイベントスペースをメイン会場に、名古屋駅桜通り口及び中央コンコースの3カ所で実施し、福岡(17年秋・4000名)、広島(18年春・4200名)、札幌(18年夏・5100名)を超える1万300名が訪れ、大盛況となった。
 今回の名古屋会場には、13ブランドが集結。メイン会場のJRゲートタワー1Fイベントスペースには、「アウェイク」「アディクション」「ジルスチュアート」「スティーブンノルニューヨーク」「プレディア」「フローラノーティス ジルスチュアート」の6ブランドのブースを配置し、イチオシ商品の紹介を軸に、新商品の先行体験や来場特典のサンプル交換、プロによるメイクアップ体験などを行った。
 中でも、6種の香りから選べる新ライフスタイルブランド「フローラノーティス ジルスチュアート」(18年8月発売)は、東海エリア初上陸となり、基幹アイテムの「ボディオイル」体験を実施。ウッディフローラルの香りの「フレッシュピオニー」を紹介し、体験した人には好みの香りの「ボディオイル」「ボディミルク」のラミネートサンプルをプレゼントした。
 また、名古屋駅桜通り口には「デコルテ」の大型ブースを構え、さらに中央コンコースには「インフィニティ」「エスプリーク」「雪肌精」「ビオリス」「ルシェリ」「ワンバイコーセー」の6ブランドを集めたコーナーを設置した。

I-ne、オーダーメイド発想シャンプー「My BOTANIST」発表

I-ne、オーダーメイド発想シャンプー「My BOTANIST」発表

 I―neは3月13日、「My BOTANIST事業戦略発表会」を開催。ボタニカルライフスタイルブランド「BOTANIST(ボタニスト)」から、毛髪診断士が企画開発した独自のアルゴリズムで、ユーザー1人ひとりに最適なシャンプーを提供するオーダーメイド発想のパーソナライズシャンプー「My BOTANIST」の予約販売を公式WEBサイト「&Habit」(13日)と東京・原宿のフラッグシップショップ「BOTANIST Tokyo」(14日)で開始すると発表した。
 会ははじめに、大西洋平社長があいさつに立ち、「当社は私が大学時代に起業し、今年で創業15年目、法人設立13年目を迎える。2017年時点の売上高は200億円を超え、平均成長率は244%となっている。国内5万店舗以上で製品を販売し、海外12カ国で展開、WEB総会員数は3100万人に上る。
 当社は全部で14のブランドを展開しているが、主力ブランドである『BOTANIST』に関しては発売3年で総出荷本数5000万本(全SKU)を突破。海外成長率は年260%と拡大傾向にある。BOTANISTの今後の展開は、①カテゴリー拡大(今年度スキンケアカテゴリー参入予定)②グローバル展開にリソースを集中③サステナビリティ(新容器開発でプラスチック使用量削減に貢献)④パーソナライズ――の4点で、このうち『パーソナライズ』の第1歩となるのが『My BOTANIST』である。シリーズ最高級ラインのオーダーメイド発想のパーソナライズシャンプーとして展開し、お客様の複雑に多様化するニーズに応えていく」と述べた。
 アイテムはシャンプー・トリートメントのインバス製品に加え、アウトバス製品の全5種・7SKU。価格はシャンプー・トリートメント各税別4980円、アウトバス製品各3300円。製品発送開始は4月22日。

ウエルシアHD、ラグジュアリーショップ「NARCIS」をオープン

ウエルシアHD、ラグジュアリーショップ「NARCIS」をオープン

 ウエルシアホールディングスは3月16日、東京・台場の商業施設「ダイバーシティ東京プラザ」に、新業態として開発したラグジュアリーコスメセレクトショップ「NARCIS(ナルシス)」をオープンした。
 開店に先立つ13日、マスコミ等に向けた内覧会・記者会見が開かされ、その席上、池野隆光会長は新業態開発と市場参入の目的を、「もともと、カウンセリング強化型の店舗を開発したいという考えがあった。そこで、当社で取り扱いがなく、かつ成長市場である高価格帯化粧品を取り込むべく、新たな挑戦をする」と説明した。
 同店の基本姿勢について、ウエルシア薬局ラグジュアリー事業推進部長・上村匡弘氏によれば、「基本はセミセルフ業態で展開するが、お客様の要望があれば、専門の教育を施したスタッフがしっかりカウンセリングを行っていく」と説明する。
 またターゲット層について上村氏は、「20~30歳代を中心とは想定しているが、通常のウエルシア薬局店舗でのユーザー層である40~50歳代にもアプローチをしていく。またインバウンド需要も望める立地なのでこちらも取り込みたい」との考えを示した。
 この新業態、直近の出店計画もすでに明らかとなっており、3月20日に「ららぽーと柏の葉」、3月28日に「ららぽーと新三郷」、4月5日には「ららぽーと立川立飛」への出店が予定されている。


2019年3月20日号 記事一覧

会合・発表会

  • 資生堂ジャパン、「薬用 ケアハイブリッドファンデ」発表
  • ビジネスガイド社、「第88回東京ギフト・ショー秋」開催概要を発表
  • 製薬協、第31回製薬協政策セミナー開催 安倍首相が業界への期待表明
  • ピエールファーブルJ、「アベンヌ」プロモーションの概要を発表
  • P&G、「ジョイ」フルリニューアルお披露目発表会 泡スプレーなど発表
  • 近石工、「SNS」「BCP」をテーマに講演会を開催 34名が出席
  • エフティ資生堂、「シーブリーズ」新CM発表 連動キャンペーンも実施

経営・施策

  • 花王グループ、パーソナルカウンセリング強化 店頭に新肌解析機を導入
  • カインズ、「プロジェクト カインドネス」を策定 新体制で始動
  • スギ薬局、歩数記録アプリ「スギサポWalk」の提供開始
  • 花王、「世界で最も倫理的な企業」に13年連続選定 日本企業で唯一
  • インアゴーラ、資生堂の6ブランドを越境ECアプリで販売開始
  • ユニ・チャームと志布志市、7分野で「包括連携協定」などを締結
  • 花王、「花王・教員フェローシップ」参加者募集開始 今回で最後の実施に
  • ライオン、日本水環境学会・第11回「ライオン賞」の受賞者を決定
  • 伊勢半、学生の個性の表現を推奨する採用制度「顔採用」を導入
  • P&G「ジレット」、ラグビー日本代表のオフィシャルサポーターに

製品・サービス

  • PRページ マックス 「潤いのさちボディソープ」など新製品発売
  • 花王、「薬用ピュオーラ泡で出てくるハミガキ」から新香味を発売
  • 花王、「クイックルワイパー立体吸着ウエットシートストロング」新発売
  • 大日本除虫菊、空間用虫よけ剤「虫コナーズプレミアム」新発売
  • アース製薬、「ToWhiteトワイト固形クリーナー貼るタイプ」改良
  • トイレタリーJ、「香りサフロンフラワービネガー洗濯用仕上げ剤」発売
  • P&G、「レノア本格消臭部屋干しDXデオドラントビーズ」から新製品
  • サンギ、「アパガードクリスタル歯ブラシ」新発売 キャンペーンも実施中
  • ユニ・チャーム、犬副食「グラン・デリ 素材贅沢」新発売
  • 小林製薬、「サラサーティ」「消臭元」から新製品発売
  • エビス、「エビス子供 スヌーピー」から園児用と6才以上を新発売
  • クラシエHP、「ナイーブ」「CReeR」「肌美精」から新製品発売
  • ユニリーバ、「ラックスプレミアムボタニフィーク」から春の限定品
  • シック、「ブルドッグ スキンケアフォーメン」追加品発売

宣伝販促

  • クラシエHP、「ナイーブ」イメージキャラに市川実日子と片桐仁を起用
  • 貝印「プリティー」、内田理央を起用した新イメージビジュアル順次公開中
  • ライオン「Magica酵素+」、“ほったらかしサンプリング”を実施中
  • 資生堂ジャパン、3人のスポーツ選手とアンバサダー契約締結
  • 日本製紙クレシア「ポイズ」、「産後ケアの日」記念キャンペーン実施中
  • オカモト、「カシニーナ フィッティドレス」 CMに和田明日香氏起用

人事・組織

  • アテニア、役員の異動を発表
  • エステー、4月1日付け執行役異動、人事異動を発表
  • クラシエHP、関連会社含めた人事異動を発表
  • ピジョン、4月25日付けで北澤憲政氏が新社長に就任へ
  • マンダム、人事異動、機構改革を発表

決算

  • ピジョン、2019年1月期決算発表 売上高1047億円、増収減益に

調査・統計

  • KSP-POS 2019年2月 カテゴリー別ランキング
  • 西化工 18年1~11月化粧品統計 リップクリームが活発な動き

イベント・展示会

  • 介護・福祉の総合展「バリアフリー2019」 4月18日から大阪で開催
  • エステー、ミュージカル「赤毛のアン」主役に田中れいなを起用
  • マンダム、「第13回ギャツビークリエイティブアワーズ」FINAL開催

時評・コラム

  • 泡沫 「変化こそチャンス」を信じて

特集 【防虫・消臭・芳香剤】

    特別企画

    • 芳香消臭剤市場 部屋用・トイレ用の伸長で市場拡大 新発想で活性化
    • 繊維製品防虫剤市場 若年層・新規顧客獲得も天候不順で縮小止まらず
    • 日本香料工業会 2017年香料統計 国内生産は数量減も金額は微増
    • エステー 「消臭力プラグタイプ」を機能プラスシリーズとして一新
    • 大日本除虫菊 気になるオトコ臭にも効く「ゴンゴンforMEN」発売
    • 小林製薬 好調のスティックタイプでアロマキャンドルの濃厚な香りを提案
    • 晴香堂 ナチュラル雑貨テイストの「AROMUST(アロマスト)」発売
    • P&G 100%自然由来の香り「ファブリーズナチュリス」発売
    • 白元アース 「ミセスロイド くりかえし使える防虫衣類カバー」新発売
    • 花王 「リセッシュ除菌EX フレグランス」シリーズ新発売


    上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。