バックナンバー

2018年11月7日号掲載記事より

エステー、2019年3月期第2四半期は増収減益に プレミアム商材に集中へ

エステー、2019年3月期第2四半期は増収減益に プレミアム商材に集中へ

 エステーは10月30日、「2019年3月期第2四半期決算説明会」を開催。鈴木貴子社長が決算概要と下期の取り組みを説明した。
 同期の連結業績は、売上高242億3900万円(前年同期比1.5%増)、営業利益19億7100万円(22.6%減)、経常利益19億8500万円(21.6%減)、四半期純利益13億4900万円(19.2%減)と増収減益。これに対し鈴木社長は「10月24日に業績の下方修正を発表させていただいたが、一部の高価格帯商材の計画未達など需要の見込み違い、また原価率の上昇によるものだ。今後としては、伸長しているプレミアム商材にさらに集中し、戦略を微修正しながら進めていく」と述べた。
 売上面では、高付加価値商品が好調なエアケアが牽引し、返品削減も奏功したことで増収。一方、利益面では、国内外での戦略的なマーケティング投資(2億9500万円増)や、原材料及び仕入価格の高騰(2億7300万円増)、発送保管費及び人件費の上昇(1億7900万円増)といった費用増から減益となり、原価率は56.1%(前年同期55.2%)と上昇した。
 カテゴリー別の業績は、エアケア112億5900万円(2.8%増)、衣類ケア52億4000万円(0.8%減)、サーモケア11億6000万円(9.1%増)、ハンドケア24億9900万円(1.6%減)、湿気ケア19億4700万円(2%増)、ホームケア21億3200万円(0.3%減)。
 主力のエアケアは、「消臭力トイレ用スプレー」などの主力品が堅調に推移し、高単価な「消臭力プレミアムアロマ」や「消臭力機能プラスシリーズ」が好調だったことから、市場が前年比102%のところ、103%の伸びで市場に貢献。トップシェアの衣類ケアは、新製品の「かおりムシューダボタニカル」が若年層新規客を獲得するなど「ムシューダ」は堅調に推移し、4~9月のシェアは55.1%(前年同期52.4%)と拡大したものの、春の衣替えシーズンの前倒しによりマイナスとなった。

メディパルHD、2019年3月期第2四半期決算 メディセオ事業は減収に

メディパルHD、2019年3月期第2四半期決算 メディセオ事業は減収に

 メディパルホールディングスは11月1日、「2019年3月期第2四半期決算説明会」を開催。業績概況について渡辺秀一社長は、「計画通り増収増益となった」と評価、取り組む中期経営ビジョンが予定通り進捗しているとの認識を示した。
 当期連結業績は、売上高1兆5832億7900万円(前年同期比1.5%増)、営業利益231億900万円(17.5%増)、経常利益291億7300万円(13.1%増)、四半期純利益154億8300万円(4.1%減)での着地となった。
 事業別では、医療用医薬品等卸売(メディセオ)事業が、「医薬品市場の成長が横ばいであったが、流通改善への取り組み、新規事業の貢献」(渡辺社長)などのことから減収増益に。一方、化粧品・日用品・一般用医薬品卸売(PALTAC)事業は、個人消費の堅調さからくる市場環境の良さ、インバウンド需要などが寄与し、増収増益となった。
 メディセオ事業の業績は、売上高1兆303億円(0.5%減)、営業利益83億円(32.2%増)、経常利益131億円(16.4%増)、四半期純利益85億円(22.1%減)であった。
 流通改善への取り組みでは、業界共有の課題とする、単品単価契約や早期妥結の実現、一次売差マイナスの是正に取り組むと同時に、物流機能や営業機能の強化、新規事業の育成等を絡めて、生産性の拡大と飛躍的な成長を目指していく方針を強調した。

シック・ジャパン、新事業戦略発表会で初のスキンケアラインを披露

シック・ジャパン、新事業戦略発表会で初のスキンケアラインを披露

 シック・ジャパンは10月25日、「新事業戦略発表会・兼・プレスセミナー」を開催。新事業戦略では、「いい顔を増やしていく」という同社の使命のもと、ウェットシェービングからスキンケアまで男性のトータルフェイスケアを新たに提案すべく、シック初の男性向けスキンケアライン「シック ハイドロ」スキンケアシリーズを今秋発売。「シック ハイドロ」カミソリ使用者をターゲットに新規ユーザーを獲得し、スキンケア市場開拓を図る考えを示した。
 会ははじめに、吉田智彦代表取締役ビジネス統括責任者があいさつに立ち、「戦後のカミソリ輸入自由化に伴い、1960年に日本で販売を開始したシックは現在、ウェットシェービングカテゴリーで№1シェアを獲得しており、その金額シェアは9年連続で拡大した。その中でシックは、ウェットシェービングを通して、『いい顔を増やしていく』ことを使命とし、肌の質を上げることが自信に繋がると考えている。そこでウェットシェービングからスキンケアまで男性のトータルフェイスケアを提案し、1人でも多くのいい顔を増やしていく」と述べた。
 続いて、野吾雅史マーケティング統括責任者が新事業戦略の概要を説明。同社では、「ウェットシェービングと男性化粧品の使用率の差にビジネスチャンスがあると捉え、そのギャップを埋めることが市場創出に繋がる」との考えのもと、男性スキンケア事業をカミソリ事業に次ぐ成長の柱と位置づけて積極的に展開。「シェービング起点のスキンケア発想」でシェービングメーカーにしかできないアプローチでスキンケア市場開拓を実現する。
 そのために「洗顔・シェービング後のスキンケアは肌の水分量が増え、最適なスキンケアが行える」という事実に着目。シェービングからスキンケアまで男性のトータルフェイスケアを新たに提案するべく、今秋上市したシック初の男性向けスキンケアライン「シック ハイドロ」スキンケアシリーズを、「シック ハイドロ」カミソリ使用者をターゲットに展開して新規ユーザーを獲得する考えを示した。

緊急災害備蓄推進協議会、備蓄用トイレットペーパー3000個をサンプリング

緊急災害備蓄推進協議会、備蓄用トイレットペーパー3000個をサンプリング

 コアレックス信栄を中心とする緊急災害備蓄推進協議会(黒崎暁理事長)は10月26~27日、東京・有楽町の交通会館1階イベントスペースで、備蓄用トイレットペーパーPRイベントを開催。合計3000個の備蓄用トイレットペーパーのサンプリングを行い、もしもに備えたトイレットペーパーの家庭内備蓄の重要性を訴えた。
 同協議会では、過去の大災害で被災地のみならず全国的なトイレットペーパー不足が発生した経験や、トイレットペーパーの総生産量の約4割を担う静岡が被災した場合に深刻な供給不足が予測されることから、普段使いとは別に1カ月分のトイレットペーパーの家庭内備蓄を普及させる活動に取り組んでいる。その一環であるこのイベントは、家庭におけるトイレットペーパーの備蓄状況に関するアンケートを実施し、答えてくれた人に5年備蓄できる「備蓄用トイレットペーパー」1R(芯なし・150シングル)をプレゼントするもので、防災グッズとして専用のトイレットペーパーがあることの認知度向上と、トイレットペーパーの家庭内での備蓄の重要性を伝えている。
 会場ではパネル展示も行い、通常の2.5倍の長さで保管スペースは半分といった備蓄用トイレットペーパーの特長や、家族の1カ月分の消費量の目安などを紹介したほか、配布用の備蓄用トイレットペーパーには、同協議会の趣旨や全国での取扱店(ビックカメラ店舗)を紹介したチラシをセットし、持ち帰った後にもより詳しく知ってもらえるようにした。

花王、世界初の日やけ止め処方を開発 ミクロレベルの隙間までムラなく

花王、世界初の日やけ止め処方を開発 ミクロレベルの隙間までムラなく

 花王スキンケア研究所、加工プロセス研究所は、独自製法により、ベヘン酸グリセリル、ジステアリン酸ソルビタンを含む両親媒性成分からなる“紫外線防御剤内包カプセル”を配合した世界初の日やけ止め処方を開発。10月29日、花王本社で報道関係者を対象にした説明会を行い、長澤英広主任研究員が同技術について説明した。
 説明によると、これまでのUV剤(ジェルタイプのO/W製剤)を塗布しても、ミクロレベルでは塗ムラ、不均一な塗膜で、きちんとしたUVケアができていなかった。ミクロレベル塗ムラができるは、水相成分は揮発し、すき間を生じるためである。わずかな隙間を埋める手段としては、油相成分(紫外線防御剤)を増やす方法があるが、使用感が重くなる。
 花王は、独自製法による両親媒性成分(ベヘン酸グリセリル、ジステアリン酸ソルビタン等)を含むサブミクロンサイズのUV制御剤内包カプセルを開発。これを水相に配合し、ミクロレベルの塗ムラ改善とみずみずしい使い心地を可能にした。この技術により、日やけ止め剤を肌のミクロンレベルの隙間までムラなく塗ることが可能となった。
 なお、同研究成果の一部は、「第1回日本フォトダーマトロジー学会・学術大会(大阪/10月26日開催)で発表した。この研究で得られた知見は、今後のサンケアの研究開発に生かしていくという。


2018年11月7日号 記事一覧

M&A・設立

  • サティス製薬、ガイア・エヌピーの化粧品製造工場をM&Aで入手

会合・発表会

  • 第3回エコ・ファーストシンポジウム開催 ライオン・小林取締役が登壇
  • コーセー、海外進出50周年 香港・中国で記念式典など開催

経営・施策

  • マツキヨHD、モバイル決済サービス「Alipay」導入
  • ウエルシア薬局、灯油の販売開始 東北・北陸・信越・北関東の店舗で
  • 大王製紙、「ハートサポート2018」開始 世界の女性たちへの支援活動
  • ロート製薬、小売業19社と社会貢献活動 第3期の取り組み開始
  • サンスター、いい歯の日~年末年始のオーラルケア取り組みを発表
  • P&G、学生向け育成プログラム「マーケッターズ・ハイ2019」開催

製品・サービス

  • クラシエHP、「アロマリゾート」「プロスタイル」など新商品発売
  • ユニリーバ「ラックス」、「ウィンターディープケア」など冬季限定品発売
  • ディーエイチシー、「DHC クイーンオブセラム」新発売
  • ユニ・チャーム、「ソフィ」夜用シリーズに世界初の技術を搭載
  • ユニ・チャーム、「マミーポコパンツ」からおしゃれな限定企画品発売
  • サラヤ「アラウ.」、ピーターラビットとコラボ ランドリーシリーズ発売
  • UYEKI、感染症の季節 「インフクリン」「ノロクリン」に注目集まる
  • ユニ・チャーム、「クックアップ」「シルコット」「ウェーブ」から限定品
  • 大王製紙、「エリエールティシュー」発売当時のパッケージを復刻
  • リンレイ、「ウルトラハードクリーナー」第4弾「トイレ用」新発売
  • エレコム、消臭モバイルミスト「エクリア ゼロ」発売
  • クラシエHP、「プロスタイル」寝ぐせ直しシリーズでサンリオとコラボ
  • デンタルプロ、「ブラックダイヤ」数量限定品発売 歯間ブラシ1本添付

宣伝販促

  • フマキラー、“おかげさまでカダン50周年”キャンペーン実施
  • 大王製紙、「アテント超うす型パンツ下着爽快プラス」新TVCM放映
  • エステー、「洗浄力モコ泡わトイレクリーナー」新CMを全国放映
  • アース製薬、「温泡 ONPO」ブランドサイトでお悩み相談を開始
  • エステー、商品券5000円分が100名に当たる「脱臭炭」大感謝祭実施
  • クラシエHP「ナイーブ」、WEB動画「マッハ風呂体操」公開中

人事・組織

  • プラネット、役員を選任

決算

  • ポーラ・オルビスHD、2018年12月期第3四半期業績は増収増益で推移
  • マンダム、2019年3月期第2四半期決算発表 実質増収増益 男性事業が好調
  • 小林製薬、2018年12月期第3四半期決算は大幅な増収増益に
  • カワチ薬品、2019年3月期第2四半期決算は減収減益 価格競争が影響

研究・開発

  • 花王、肌が持続的に弱酸性に保たれると肌がなめらかになるメカニズム発見
  • ユニ・チャーム、抵抗感なくはくことのできる理想の尿もれショーツを研究

調査・統計

  • 経済産業省 18年8月度洗浄剤統計 石けんは「手洗用・液体」が堅調
  • 小林製薬、「男性のシミ」テーマに調査 40代以降のシミは濃くて大きい
  • 小林製薬、小学校のトイレ実態調査 8割の親が和式トイレの練習を推奨

イベント・展示会

  • ビジネスガイド社、「第1回京都ギフト・ショー」来年3月6~7日に開催
  • 全卸連、第2回CSSカップ中部大会開催 前回優勝の内金チームが1位に
  • 桃谷順天館の「美顔水」などが「日本を変えた千の技術博」で展示中

施設・店舗

  • サツドラ、JR大宮駅ビルに新業態店「CREARE」オープン
  • ショーワグローブ、東京オフィスを東京都港区芝に移転
  • コスメネクスト、「@cosme store」を福岡市内に開店
  • なんばスカイオに最大460席の都市型多目的ホールがオープン

特集 【H&BC/シニア・ヘルスケア】

    特別企画

    • 確実な伸び続ける大人用紙おむつ市場 高付加価値商材が好調
    • 花王 「リリーフまるで下着1回分ローライズ」新発売
    • エステー 「エールズ」脱臭炭ニオイとり紙おむつ・尿とりパッド用新発売
    • 日本製紙クレシア 超薄型で目立たない「ポイズ メンズシート」発売
    • ピップ 「プリーツガード呼吸快適マスク」ラインアップ拡充
    • ユニ・チャーム 「ライフリーのび~るフィットうす型テープ止め」改良
    • リブドゥコーポレーション 「リフレ超うす安心パッド」大幅刷新
    • カミ商事 「エルモアいちばん どこでもピタッとテープ止め」新発売
    • 白十字 「サルバ」恒例の「笑顔倍増キャンペーン」実施中
    • 大王製紙 地域包括ケアでの医療介護連携強化を目指して
    • 小林製薬 「超音波タフデント入れ歯クリーニングキット」発売
    • 玉川衛材 「シルキータッチモア」「7DAYSマスクEX」プロモ強化
    • ライオン 「デントヘルス」を強化 「歯を残すことの大切さ」を訴求
    • DR.C医薬 「花粉を水に変えるマスク」 花粉シーズンに向け更に拡販
    • ロート製薬 大人女性のニオイケア「デオコ薬用ボディクレンズ」が好評
    • グラフィコ 働く女子の肩こり・腰痛に「鎮痛消炎ミニ温膏A」新発売
    • 白元アース 「快適ガードプロ」のラインアップ拡充
    • フェニックス 作業前・手洗い後に最適なハンドミルク新発売
    • 片倉工業 綿100%の肌にやさしいインナー「ケアコットン」が好調
    • アズフィット 「息らくらく 口もと快適」マスクシリーズ新発売
    • PRページ 晴香堂「リセットエア」新発売 噴霧タイプの介護空間用消臭剤


    上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。