バックナンバー

2018年9月26日号掲載記事より

牛乳石鹸共進社、泡の良さ伝える「赤箱AWA-YA」期間限定オープン

牛乳石鹸共進社、泡の良さ伝える「赤箱AWA-YA」期間限定オープン

 牛乳石鹸共進社は、同社の定番商品である「カウブランド赤箱」90周年を記念して、京都・烏丸御池のしまだいギャラリー(東館)に、限定ショップ「赤箱AWA―YA」を、9月14日~24日の期間、オープンして話題を呼んだ。
 「赤箱AWA―YA」は、近年、若い女性の間で赤箱を「洗顔」に使う女性“赤箱女子”が増加していることを背景に、赤箱の「もこもこ洗顔泡体験」をコンセプトにした、赤箱の泡の良さが楽しめるショップ。店内に入ると、赤箱の90年の歴史を振り返る企画として、2万個の赤箱が山積みにされている中に、歴代のパッケージが隠されているという「FIND OLD AKABAKO」コーナーが設置されていて、過去のパッケージを探しながら赤箱の歴史に触れてみることができるようになっていた。
 また、店内2カ所に赤箱の泡の良さが楽しめる「赤箱泡パック」コーナーが設置されていて、来場者はこちらで赤箱の泡の良さを楽しめるようになっていたほか、「赤箱」をテーマにした学生によるアート展示「フォトジェニックなボールプール」では、赤箱のパッケージと泡に見立てた白いボールの中でSNS映えする空間を演出していた。
 9月14日のオープニングセレモニーでは宮崎仁之会長があいさつに立ち、「こうした催しは、当社では初の試みとなるが、是非赤箱の良さを知っていただく機会にしていただきたい。全11日間の開催となるが、牛乳石鹸が面白い試みをやっていると皆様に拡散して伝えていただければ幸いである」と述べた。

ツルハHD、2019年5月期第1四半期はインバウンド等好調で売上高2ケタ増

ツルハHD、2019年5月期第1四半期はインバウンド等好調で売上高2ケタ増

 ツルハホールディングスは9月18日、2019年5月期・第1四半期決算説明会を開催。当第1四半期連結決算(B&Dグループを除く)実績は、売上高1909億6800万円(前年同期比22.4%増)、営業利益112億8900万円(5.0%増)、経常利益116億4500万円(4.3%増)、四半期純利益72億2200万円(3.4%増)の増収増益で着地だった。
 一方で、販売費及び一般管理費が425億4900万円(24.8%増)と大きく膨らんだ影響などから、利益率ではいずれの部門も若干の減少となった。
 村上本部長は今決算について、「6、7月は天候不順等で苦戦したものの、8月に来店客数等の数字が伸び、盛り返した。既存店ベースでの売上高では101.8%だったが、関西エリアの売上高117.1%と特出して好調だったことも大きい」と述べ、売上高伸長では大阪を中心とした大都市圏店舗でのインバウンド需要の影響の大きさを強調した。
 出店実績は、純増で72店舗(うちB&Dグループで65店舗)。8月15日時点で総店舗数は2003店舗となった。
 商品別では、医薬品が404億5100万円(15.8%増、調剤部門含む)で着地。以下、化粧品354億3900万円(16.5%増)、日用雑貨509億6200万円(15.8%増)、食品412億4600万円(54.5%増)となっている。

全卸連主催「第2回CSSカップ」、首都圏A地区予選開催

全卸連主催「第2回CSSカップ」、首都圏A地区予選開催

 全国化粧品日用品卸連合会(全卸連)主催の「全卸連チャリティーボウリング・第2回CSSカップ首都圏A地区予選」が9月14日、東京都新宿区のシチズンボウルで開催された。卸12チーム24名、メーカー21チーム42名、関連会社2チーム4名、業界紙2チーム4名、計37チーム74名が参加し、盛会となった。
 「全卸連チャリティーボウリング・CSSカップ」は、組合員卸間だけでなく、賛助会員メーカーと親睦を深めるとともに、社会貢献活動を目的としたもの。社会貢献活動は、クラブ活動や余暇を楽しむこともままならない状態の一人親家庭や養護施設で暮らす子どもたちを大会収益金でボウリングに招待するほか、この「CSS」には「Cheer(応援)視覚障害者サポート」という意味も含まれることから全日本視覚障害者ボウリング協会へ大会参加費の一部を援助金としてサポートする。日本ボウリング場協会、日本プロボウリング協会の協力を得て、昨年に続き今回で2回目の開催となった。
 競技はダブルスのチーム戦で、3ゲームトータルで競い合い、またレーンを交互に使用するアメリカン方式で行われた。競技終了後、結果発表に移り、来年3月に開催される全国大会に出場する上位10チームを発表。また、各賞のほか、上位3チーム(1位:花王グループカスタマーマーケティングAチーム〈チームスコア1073〉、2位:ライオン〈同871〉、3位:小林製薬Aチーム〈同861〉)にはトロフィーが贈呈された。

コアレックスグループ、地元富士市で「ふれあい紙まつり」開催 15回目に

コアレックスグループ、地元富士市で「ふれあい紙まつり」開催 15回目に

 コアレックスグループは9月17日、地元・静岡県富士市で「ふじのくに三世代交流 ふれあい紙まつり2018 in富士川河川敷憩いの広場」(実行委員会=コアレックス信栄)を東町区日の出町区サロン会と共催。富士・富士宮地区の家族連れなど過去最大の約8000人が訪れ、盛況を博した。
 この「紙まつり」は、コアレックスグループが地元住民との親睦を図ることを目的に、さらに環境問題やリサイクルなどへの関心を高めてもらうために毎年開催しているもの。2015年にコアレックス信栄の本社を富士宮市から富士市に移転してからは富士川河川敷で開催しており、今回で15回目を迎える。
 会場では、「1㍑の紙パック5枚」でトイレットペーパー1ロール、「その他の紙5㌔㌘」でティッシュペーパー1個と交換できるメーン企画に加え、トイレットペーパー積み上げ大会や紙のプール、手すきハガキ作り体験など子供が楽しめるアトラクション、さらに大人も楽しめる無料のライブイベントや、テレビや自転車など豪華景品が当たる抽選会を実施。また、紙のリサイクルに関するパネル展示及び解説のほか、西日本豪雨の被災地でも活躍した富士市のトイレトレーラーを仮設トイレとして活用し、備蓄用トイレットペーパーなどの紹介も行った。中でもメーン企画で持ち込まれた古紙は過去最高を記録し、牛乳パックなどの「紙パック」約11㌧、チラシやダンボールなどの「その他の紙」約9㌧が集まった。

アース製薬、商品6セットが赤穂市「ふるさとづくり寄付金」の返礼品に

アース製薬、商品6セットが赤穂市「ふるさとづくり寄付金」の返礼品に

 アース製薬の洗口液や虫ケア用品、入浴剤など商品6セットが、このほど兵庫県赤穂市の「ふるさとづくり寄付金」の返礼品として採用された。
 この返礼品は、赤穂市外在住の人が同市に1万円以上寄付すると、地元企業や地元業者などが取り扱う商品やサービスを特産品として受け取ることができるというもの。
 アース製薬は、1910年に同市に工場を建設以来、生産(坂越工場・赤穂工場)や研究開発拠点を構えており、地元を代表する企業として事業を行っている。
 同社は今年、「寄付金を通じて赤穂市の様々な事業に役立ててほしい」との思いから返礼品の公募に申し込み、その結果、「モンダミン」や「温泡」、「アースノーマット」などを詰め合わせた6つの商品セットが返礼品の対象として採用された。


2018年9月26日号 記事一覧

会合・発表会

  • キリン堂HD会長・寺西忠幸氏の旭日小綬章受章祝賀会に多数参加
  • ACRO、ブランド戦略発表会 各ブランドの今後の戦略を説明

経営・施策

  • マツモトキヨシ、京成ストアとフランチャイズ契約を締結
  • 第一商事、10月1日付けで社名変更 「LETS ONE株式会社」に
  • サンドラッグ、女性への勤務施策で優良企業認定 「えるぼしマーク」取得
  • ライオン、「口臭ケアサポートアプリ」開発 東急百貨店と実証実験を開始
  • サラヤ、「日本企業の認証パーム油の取り組み」製造業のスコアで1位獲得
  • 大塚製薬、AI活用の食育アプリ展開が好評 投稿数が1万件を突破

製品・サービス

  • PRページ 花王 「リセッシュ除菌EX」改良新発売 「先回り消臭」提案
  • 花王、「フレグランスニュービーズジェル」改良 ボタニカルな香りに
  • 花王、「ロリエ朝までブロック」改良新発売 “すき間ゼロ設計”
  • 井関産業、ノンシリコン処方のオーガニック柔軟剤にサボンの香りを追加
  • ニトムズ、「クリストロン多用途クリア補修テープ」新発売
  • 玉川衛材、「フィッティシルキータッチモア」ケース付き限定品など発売
  • ファンケル、FDRシリーズから乾燥敏感肌向けヘアケア新発売
  • ユニ・チャーム、「グラン・デリ国産鶏ささみ入りパウチ」新製品発売
  • アース製薬、「トワイト トイレ用1プッシュデオドライザー」発売
  • オカモト、EUのRoHS2指令に対応した厚手の透明PVCフィルム発売
  • PRページ 小林製薬 炭の消臭元でインテリア・デオドライザー市場を創造

宣伝販促

  • WADAI ホーユー「メンズビゲン」と人気アニメがコラボ 限定品発売
  • ライオン、「デントヘルス」のブランドメッセンジャーに余貴美子を起用

人事・組織

  • 王子ネピア、用名浩之氏が代表取締役社長に就任

研究・開発

  • マンダム、第31回におい・かおり環境学会のポスター発表部門で受賞

調査・統計

  • JADMA、17年度通販市場売上高(速報値)発表 前年比8.8%増に

イベント・展示会

  • 貝印、第11回貝印スイーツ甲子園決勝大会開催 4チームが出場
  • 伊勢半本店「紅ミュージアム」、手仕事ギャラリーを10月13日から開催
  • 貝印、野外ロックフェスで「カミソリアイス」を提供 関市名物とコラボ

訃報・葬儀

  • 訃報 清水紀暁氏 (王子ネピア社長) 62歳

時評・コラム

  • 時評 災害管理共有システムの構築を

特集 【石鹸・ハンドソープ】

    特別企画

    • 固形石鹸市場 17年は前年増で安定 利益商材としての理解促進に注力を
    • 花王 こだわりの石鹸づくり「花王ホワイト」
    • グラフィコ 足のニオイケアに特化した足用石鹸を新発売
    • 牛乳石鹸共進社 「赤箱」90周年迎え、「#赤箱女子」キャンペなど展開
    • 太陽油脂 「パックスナチュロンハンドソープ」が人気
    • ライオン 親子で使える手指消毒剤「キレイキレイ薬用ハンドジェル」発売
    • ハイネリー 「泡の手洗いせっけん」キッチン需要の取り込みに注力
    • マスター 奥中社長インタビュー 高い現場力が競争力向上の源泉
    • クロバーコーポレーション 「敏感なお肌のためのシリーズ」が人気呼ぶ
    • アルボース 高級ハンドソープ「グレーセラ」発売 新たな販路開拓へ
    • ミヨシ石鹸 “ミヨシ石鹸のこだわり”でモノづくりに邁進
    • ユゼ ロングセラー石けん「ユゼ黒砂糖洗粉」が来年で発売70周年に
    • シャボン玉石けん 浴用石けん、ハンドソープともに好調に推移
    • 日本石鹸 「無添加せっけんピュアソープ」3個パックが人気
    • フェニックス 「馬油さくら」「花蜜精みつばちハニー」を積極展開
    • バーモントソープ USDA認定の本格派オーガニック石鹸に注目集まる
    • 澁谷油脂 オリーブオイル70%の無添加石けんが好調


    上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。