バックナンバー

2018年4月11日号掲載記事より

ウエルシアHD、グループ合同入社式挙行 今年は605人が入社

ウエルシアHD、グループ合同入社式挙行 今年は605人が入社

 ウエルシアホールディングスは4月2日、千葉県内のホテルで「平成30年度ウエルシアグループ合同入社式」を挙行。605人の新入社員が顔をそろえ、池野隆光会長からの祝辞や辞令交付、それを受けての新入社員代表者による決意表明などが行われた。
 今年度は、新入社員605人のうち、薬剤師が265人。その他(総合職)が340人。また企業別新入社員数は、ウエルシア薬局が559人、シミズ薬品が10人、丸大サクラヰ薬局が33人、一本堂が3人であった。
 池野会長はあいさつで、現在、会社を挙げて注力しているのが「調剤併設型店舗」の構築であると強調。「今や日本一の規模を誇るドラッグチェーンとなったが、規模の最大化など目指してはいない。目指すのは『専門総合店舗』というスタイルだ」と宣言し、共に目指していく姿勢をあらためて求めた。
 「一流となるには自己革新をし続け、使命感を持って仕事をしなければならない。他人を変えることは難しいが自分を変えることはできる」。池野会長はそう提言した上で、目指す「専門総合店舗」の構築は、そういう気持ちを持った社員1人ひとりが高い専門性を掲げて仕事をする集団となることが重要で、かつそれこそ地域の生活を支える店舗となりうると説明した。
 最後に池野会長は、「これからのドラッグストアは、いかに社会貢献をしていくかがカギとなる。そのためには全社員の力が必要」と語った上で、「皆で、新しい形のドラッグストアをつくり上げたい。付いてきてほしい」と大きな声でエールを送り、祝辞を締めた。

「インターペット~人とペットの豊かな暮らしフェア~」に502社が出展

「インターペット~人とペットの豊かな暮らしフェア~」に502社が出展

 ペットフード協会、日本ペット用品工業会、メッセフランクフルト ジャパンは、3月29~4月1日の4日間、東京ビッグサイト東1・2・3・4ホールで、「インターペット ~人とペットの豊かな暮らしフェア~」を開催した。
 同展は、人とペットのより良い暮らしのためのライフスタイルアイテム・サービスを国内外から一堂に集めて提案するペット産業国際見本市。第8回目の開催となった今回は、22カ国・地域から502社が出展、4万2066人が来場したほか、1万6455頭ものペットも一緒に来場した。
 人とペットの新しいライフスタイルを提案する製品・サービスが勢揃いし、厳選素材のペットフード、デザイン・品質に優れたペット用品をはじめとしたペット関連製品はもちろんのこと、ペットとの生活がより楽しくなるような多様な製品・サービスが紹介された。中でも今回は特に、飼い主も一緒に食べられるヒューマンクオリティーグルメや、乳酸菌配合のペットサプリなどに注目が集まっていた。
 特別企画では、高齢化するペット社会、シニアペットとの向き合い方を考える特設ステージプログラムや、災害時にペットとどう向き合うかに関するトークセッション、「ペットと防災」をテーマにした巡回展などが開催され、盛況となった。

王子ネピア、「ネピアWhito」巨人戦開催時に授乳室でサンプル提供

王子ネピア、「ネピアWhito」巨人戦開催時に授乳室でサンプル提供

 王子ネピアは、今季の読売巨人軍主催試合時に、東京ドーム内授乳室でネピア史上最高品質の赤ちゃん用紙おむつ「ネピアWhito(ホワイト)」のサンプルを提供している。
 この企画は、読売巨人軍の「小さなお子さまを持つご家族にも東京ドームに足を運んでいただきたい」という想いに王子ネピアが賛同して実現したもの。
 内容としては、3月30日~9月30日に行われる読売巨人軍主催の全63試合時に、東京ドーム内の1階1塁側コンコース授乳室内及び4階ジャビットの部屋授乳室内で、1日あたり合計200パックを配布する(1家族1パックまで)。

粧工連、化粧品の自然・オーガニック指数表示の業界ガイドラインを制定

粧工連、化粧品の自然・オーガニック指数表示の業界ガイドラインを制定

 日本化粧品工業連合会(粧工連)は、自然・オーガニックを訴求した化粧品について消費者に分かりやすく情報提供するために、「ISO16128に基づく化粧品の自然及びオーガニックに係る指数表示に関するガイドライン」を作成した。
 このガイドラインは、ISO16128に基づき、指数を製品に表示するためのルール。表示される指数は、使用原料の由来や処理方法(化学合成過程の有無など)により①自然指数②自然由来指数③オーガニック指数④オーガニック由来指数――の4つがあり、それぞれ「水を含む」か「水を含まない」かが合わせて表示されている。
 さらに「ISO16128準拠」などISO16128で規定された計算方法で算出した指数である旨が併記されている。具体的には、「指数の種類」「指数(%)」「指数計算に水を含める/含めない」「ISO16128準拠」の4点を製品上に記すことを定めている。
 なお、この指数は、自然・オーガニック化粧品(原料を含む)の安全性や品質について規定したものではなく、また任意表示のため、全ての製品に表示されるものでもない。

アース製薬、各種イベントに積極出展し感染症対策を啓発

アース製薬、各種イベントに積極出展し感染症対策を啓発

 虫ケア用品を展開するアース製薬は、積極的に虫による感染症やその対策についての啓発を行っており、その一環として、様々なイベントを通じた活動を展開。3月25日に開催された「こどもエコクラブ」の「全国フェスティバル2018」、並びに4月7~8日開催の「アウトドアデイ ジャパン 2018 東京会場」でも、それぞれブース出展を行い、感染症や虫対策についての啓発活動を行った。
 環境省が後援する「こどもエコクラブ」の全国フェスティバルに出展したアース製薬のブースでは、「虫ケア用品」の名称変更と商品の安全性について説明。更に実際に感染症を媒介するマダニや蚊の展示を行うとともに、サラテクトの正しい使い方の啓蒙も行った。
 一方、アウトドアへの理解や親しみ、更に環境や自然との付き合い方を広げることを目的とした「アウトドアデイ ジャパン」では「アース サラテクト」ブースを出展。ここでは、「サラテクトして、出かけよう!」というメッセージを伝え、“蚊対策をしてアウトドアに繰り出す”習慣化のきっかけになるワークショップを実施した。
 また同社は、危険生物に関する正しい知識や予防・対処法を楽しみながら身につけることができるカードゲーム教材「危険生物カードゲームWARNING!」の制作に協賛し、全国の「こどもエコクラブ」の希望するクラブに対し、無料配布もはじめている。


2018年4月11日号 記事一覧

会合・発表会

  • 日登協、「滋賀県モデル」協議開始 地域登販団体との連携強化狙う
  • 小林製薬、3月30日は「サラサーティの日」 制定式典開催

経営・施策

  • メディパルグループ、89人の新入社員が入社
  • 2018年入社式トップ訓示 新たな人生の第一歩に捧げる言葉を紹介
  • 薬王堂、「DBJ健康経営格付」取得 ドラッグストア業界で2回連続は初
  • 花王、「第9回花王国際こども環境絵画コンテスト」募集開始
  • セブン&アイ・HDとイズミ、業務提携で合意
  • ユニ・チャーム、「ソフィ」生理日管理アプリを無料配信
  • エステー、「赤毛のアン」鑑賞チケットが当たるキャンペーン開始
  • カネボウ化粧品、「エビータ ボタニバイタル」台湾で展開開始

製品・サービス

  • リベルタ、「デュアルオーガニック」など春夏新商品・リニューアル品発表
  • ドクターシーラボ、濃密エイジングケアローションを発売
  • 大王製紙、「アテントうす型パンツ下着安心プラス」モニターキャンペ実施
  • 大塚製薬、「SOYJOY」新アイテム「クリスピーバナナ」を上市
  • マンダム、「ハッピーデオシリーズ」から夏の限定品発売
  • 貝印、「モイストボタニカルブラシ/コーム」など女性用新商品発売
  • サンギ、「アパデント」リニューアル 塩酸ピリドキシンを配合
  • ユニ・チャーム、「銀のスプーン 贅沢うまみ仕立て」新アイテム発売
  • 三菱ケミカル、植物由来原料プラスチックのボトル向け新グレード販売開始
  • ショーワグローブ、家事をがんばる手を守る「きれいな手 うす手」新発売
  • ジョンソン、石鹸カスを99.9%除去するバスクリーナーを新発売

宣伝販促

  • 大日本除虫菊、「第32回KINCHO V.I.P.陳列コンテスト」実施
  • クラシエHP、「ナイーブ」新CM放映中 佐藤健がドラムで魅せる
  • ウテナ、Web動画「マトメージュ ハプニングシアター」公開
  • 王子ネピア、「ネピア激吸収キッチンタオル」速水もこみちのWeb動画公開

人事・組織

  • 日本合成洗剤/日本石鹸、西本義治氏が代表取締役社長に就任
  • 小林製薬、役員及び執行役員人事を発表
  • 大木ヘルスケアHD、松井秀正副社長が社長昇格 松井秀夫氏は会長職専任
  • 花王、人事異動・機構改革を発表
  • カネボウ化粧品、人事異動を発表
  • クレハ、執行役員の一部異動を発表

研究・開発

  • 桃谷順天館、ニキビに関する新理論が日本農芸化学会でトピックス賞受賞

調査・統計

  • シャボン玉石けん、「洗濯における環境意識」調査実施 高まる環境ニーズ
  • 小林製薬、40・50代男性の肌悩み調査 4人に1人が「シミ」に悩む

イベント・展示会

  • 伊勢半、「KISSME PROJECT」第1弾企画の完成披露イベントを開催
  • MDV―CHC、基礎化粧品全国展開でイベント開催 大賀薬局とタッグ

施設・店舗

  • 香十天薫堂、旗艦店「鬼頭天薫堂鎌倉」リニューアルオープン

時評・コラム

  • 時評 新入社員に期待と愛を込めて
  • WADAI クラブコスメチックス 創業者・中山太一の企画展開催

その他

  • プラネットVANVAN第118号

特集 【保存・調理関連品】

    特別企画

    • 保存・調理関連品市場 堅調な家庭用ラップ、ジッパーバッグも成長続く
    • 旭化成HP 「サランラップ」改良 様々な企画で市場を活性化
    • 東洋アルミエコーP フィルター商材でおうちの汚れをトータルケア
    • 宇部フィルム 無添加ポリエチレン「ポリラップ」の品質を訴求
    • リケンファブロ 「リケンラップたっぷり100m」が好評
    • ライオン 「リードプチ圧力調理バッグ」発売 専用レシピを紹介
    • クレハ 「NEWクレラップ」「キチントさん」展開 多彩な企画も実施
    • グリーンフィールド 鮮度保持袋「鮮度まもる君」新発売


    上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。