バックナンバー

2018年2月7日号掲載記事より

PALTACフェア2018開催 リアル店舗に有効な体験・体感企画を強化

PALTACフェア2018開催 リアル店舗に有効な体験・体感企画を強化

 PALTACは2月1~2の両日、大阪市内のマイドームおおさかで「PALTACフェア2018」を開催し、全国の同社取引先企業約250社、約1600名が来場した。前回好評を博した「一押し商品」や「体験・体感」のコーナーを更に深化させるとともに、メーカーブースでは「コンセプト別提案」「新商品のデモンストレーション」に加え、新たに「統一情報パネル」を導入するなど、売り場発想に基づく「売り方」と店頭実現性の高い提案の数々が来場者に披露された。
 会場入り口に設置された「新商品コーナー」では、今春発売予定の新商品・リニューアル品計約1400アイテムを、①ビューティケア(7カテゴリー)②ヘルスケア(4カテゴリー)③ホームケア(7カテゴリー)に分けて一堂に展示。
 一方、メーカーブースゾーンでは、昨年導入された「エリア立地業態年代別提案」「新規顧客獲得提案」「掘り起こし提案」「買い上げ点数アップ提案」「新セグメント提案」「リピート率アップ提案」――など計12パターンの提案コンセプトを表示したボードをブース上部に設置。さらに今回は、統一書式による「情報パネル」(展開ブランド、メイン業態、展開する立地・場所、ターゲット層など)を導入し、ブースを訪れた来場者が提案のコンセプトと導入メリットなどが一目で把握でき、店頭実現性を高めた形で商品が提案された。
 今回のフェアは、商品の目利きの有効な手段として、またリアル店舗の強みとなる売り場づくりのヒントとして「体感・体験」にフォーカスした提案が強化されたほか、メーカーブースでは共通のフォーマットによるブース構成が導入されるなど、提案内容の理解のしやすさに配慮した展示会となっていた。

バローHDとココカラファインが業務提携発表 経営ノウハウを共有

 バローホールディングスとココカラファインは1月31日、互いの持つ経営ノウハウを共有することで、次世代に求められる価値を創造することを目的に業務提携したと発表した。
 両社では、合わせて約1700店舗を展開するドラッグストアと調剤薬局のシナジー効果を追求するとともに、地域社会に密着した「食」と「ヘルスケア関連分野」を融合した新たな業態の開発、オリジナル商品の共同開発やマーチャンダイジング相互支援などを進めていくとしている。

クレハ、18年度販売方針を説明 “量から質へ”の販売方針を継続

クレハ、18年度販売方針を説明 “量から質へ”の販売方針を継続

 クレハは1月30日、ホテルインターコンチネンタル東京ベイに代理店卸を招き、「NEWクレラップ・キチントさん2018年販売方針説明会」を開き、「NEWクレラップ」、「キチントさん」シリーズの18年度の販売方針を説明した。
 はじめに小林豊社長があいさつに立ち、17年度同社の業績が順調に推移していること報告するとともに、16年度からスタートした中期経営計画の最終年度である18年度には計画必達する決意を示した。また、家庭用品事業は計画を上回る推移となっていること、昨年、「NEWクレラップ」の需要増に対して生産体制の強化で乗り切り、結果につながっていることを報告するとともに、代理店の協力に感謝の意を表した。
 次に陶山浩二家庭用品事業部長が販売方針を説明。「NEWクレラップ」の2018年度の販売方針は、これまでに引き続き『量から質へ』を継続。不足している「22㌢×50㍍」の生産能力をアップするとともに、既に17年度に原反生産能力10%アップを達成し、今年は更に設備改良により「22㌢×50㍍」の供給増を図る。
 一方、「キチントさん」の販売方針は、「市場ニーズに合わせ製品の改良・開発を継続」し、キッチンカテゴリーの活性化を図る。
 さらに「NEWクレラップ」、「キチントさん」についてロイヤルユーザー育成に向けたプロモーションを実施する。具体的には価格に左右されないロイヤルユーザーの育成のために会員サイト「クレラップコミュニティ」を運営し、このサイトを通じてどのような施策がロイヤルユーザーの育成につながるかを分析し、様々な施策を展開する。

花王「ピュオーラ」、コニュニケーション一新 新TVCM放映中

花王「ピュオーラ」、コニュニケーション一新 新TVCM放映中

 花王のオーラルケアブランド「ピュオーラ」は2月1日、ネバつき・口臭・歯肉炎などの“歯周トラブル”から救うブランドになるという強いメッセージを込めて新コミュニケーション「たすけて、ピュオーラ」を開始、その第1弾として、マツコ・デラックスを起用した新シリーズのTVCM「たすけてピュオーラ予告」篇を、同日より全国放映している。
 新CMでは、マツコ・デラックスが「ネバつき」や「口臭」といった“歯周トラブル”に悩む主婦役に挑戦。“歯周トラブルケア”の「ピュオーラ」に助けを求めるマツコ婦人の心の声が見どころで、今後も「たすけて、ピュオーラ」をテーマに繰り広げられる、“歯周トラブル”に関するマツコ婦人の物語の行方が楽しみなCMとなっている。

プラネット、基幹EDIサービスなどのJX手順接続に対応

プラネット、基幹EDIサービスなどのJX手順接続に対応

 プラネットは、日用品化粧品業界などの企業間取引に標準として利用されている基幹EDI(データ交換)サービス(メーカー・卸売業向け)と資材EDIサービス(メーカー・資材サプライヤー向け)で、2月1日からJX手順接続に対応した。
 NTT東日本・西日本による固定電話網をIP網へ移行する(2024年1月予定)取り組みに伴い、企業間取引で現在広く使用されているISDN(INS)回線を利用した全銀TCP/IP手順による通信が利用できなくなる可能性がある。プラネットのEDIサービスでのJX手順の採用は、この影響に対応するもの。
 プラネットは業界VAN(付加価値通信網)として、1985年の設立以来30年以上企業間取引における情報通信環境の変化に対応すべく業界標準となる手順を適宜に採用してきたが、引き続き業界の動向に合わせた対応を行う。
 今後、24年までの手順移行期において、プラネットのネットワークシステム内でAS2手順・JX手順だけでなく全銀TCP/IP手順も使用できる通信プロトコル変換をするなど、企業毎に異なる利用手順に柔軟に対処する。


2018年2月7日号 記事一覧

会合・発表会

  • 花王、「ビオレ/メンズビオレ デオドラントUV」新発売セミナー開催
  • エステー、発売30周年の「ムシューダ」が世界売上№1ブランドに認定
  • フマキラー、大阪で政策共有会開催 販売計画は前年比20%増に設定
  • ライオン、「Ban」新製品発表会開く 「汗ブロック」から男性用を投入
  • アースグループ、方針説明会を東京で開催 「虫ケア用品」施策など発表
  • 18年新年会 日石工組新春会 「今後の素材産業の成長に向けて」を聴講
  • 白元アース、大阪・福岡で春季新製品提案会開催 積極的な売り場提案実施
  • 18年新年会 日本香堂、関東地区の卸店招き恒例の新春懇親会開く
  • SC協会、「ES宣言・行動指針」発表 ES向上、人事確保に取り組む

経営・施策

  • OTC薬協、7月24日を「セルフメディケーションの日」に制定
  • 楽天とウォルマートが国内ネットスーパー事業で戦略的提携
  • こもりコーポレーション、関連会社の宗教用具卸事業を譲り受け
  • 小林製薬、HP上で同社製品の販売店検索システムの運用を開始

製品・サービス

  • アテニア、大人のシミ悩みを解決する「ホワイトジェネシス」新発売
  • ライオン、「CHARMYクリスタ」ディズニーデザイン数量限定発売
  • ユニ・チャーム、「ムーニー エアフィット」低出生体重児用紙おむつ改良
  • 日本製紙クレシア、限定デザイン「スコッティ カシミア さくら」発売
  • 大日本除虫菊、機能性とデザイン性備えたゴキブリ用エアゾールなど新発売
  • ユニリーバ、「ダヴ ボタニカルセレクション」などヘアケア新商品発売
  • カネボウ化粧品、「エビータ ボタニバイタル」発売 長澤まさみを起用
  • ユニリーバ、サクラドリーム活動実施 「ラックス」「ダヴ」から展開中
  • 日本香堂、“100年ブランド”香水香「花の花」主要13品を改良発売
  • ニトムズ、文房具「スタロジー」からゲルインキボールペンを新発売
  • 第一三共ヘルスケア、「ミノンアミノモイスト」から美白シートマスク発売
  • PRページ NSファーファ・J 「ファーファ ココロ」取り扱い店舗拡大
  • グリーンベル、簡単に理想的な爪の形にカットできる爪切りシリーズ新発売

宣伝販促

  • ライオン、「Ban汗ブロック プレミアムラベル」TVCMに中村アン起用
  • 桃谷順天館、なりたい顔を重ねてなぞるミラーアプリをリリース開始
  • エステー、「ムシューダ」30周年で記念キャンペーン実施中

人事・組織

  • スギHD、杉浦克典氏が副社長に昇格
  • エステー、4月1日付けで2事業本部制を廃止

決算

  • PALTAC、2018年3月期第3四半期決算を発表
  • マンダム、2018年3月期第3四半期決算は増収増益に

イベント・展示会

  • 美容総合展「国際ビューティ&ヘルスWeek2018」に2万2114名が来場
  • 大阪医療品卸商組合主催「西日本医療品総合展示会」開催 1322名が来場
  • G&G、春季展示商談会に400名が来場「真のニーズ反映した商品開発を」
  • エステー、ミュージカル「赤毛のアン」7都市でオーディション実施
  • SC協会、「第42回日本SC全国大会」開催 延べ5万9800人が来場

施設・店舗

  • JR九州ドラッグイレブン、東京で2店舗目となる茅場町店をオープン
  • ユースキン製薬、富山物流センター完成 2月13日から稼働

時評・コラム

  • 時評 住関品不振が響いたスーパー


上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。