バックナンバー

2017年12月6日号掲載記事より

ユニ・チャーム、「業界総資産拡大」目指す政策・新製品を発表

ユニ・チャーム、「業界総資産拡大」目指す政策・新製品を発表

 ユニ・チャームは11月30日、「2018年春の新製品発表会」を開催。長時間のおでかけでも“ず~っとモレ安心”を実現する「マミーポコパンツ」、母親の娘への想いと中高生のニーズに応えるナプキン「センターインハッピーキャッチ」、愛猫と飼育者に対する快適性を追求したシステムトイレ「デオトイレ快適ワイド」等の春の新製品を発表した。
 高原豪久社長執行役員はあいさつの中で、まず同社が取り組んでいる「業界総資産拡大」の進捗状況について触れ、同社には「常に新しいことを提案する」、「自社だけではなく市場全体を伸ばす」、「お得意先様に必ず先にメリットを得ていただく」という3つの信念があり、その信念の基に活動した結果、1~10月の実績でウェットティッシュ市場が前年比104%、マスクが同105%、ペット用紙おむつ市場が同106%、軽度失禁パッド市場が同110%となり、いずれのカテゴリーも同社製品が大きく貢献したことを報告。
 さらに業界総資産拡大を牽引するためには、消費者ニーズをより高い次元で満たし、最先端のライフスタイルを追求する消費者ニーズに対応する必要があるとの見解を示し、それには投資効率が悪い中でのスタートになるが、それでも新しい技術・材料・サービスを発信し、市場成長につなげていく考えを表明。年間を通して使用できるマスクの開発が同社にとって急務であると捉え、内側がメッシュガーゼ、外側が不織布で通年、快適に使用できる新製品「超快適マスク息ムレクリアタイプ」を開発したことを報告するとともに、高機能マスクの通年使用習慣化を定着させていく考えを示した。

ときわ商会、秋の講演会と製配販懇親の夕べ開催 「将来見据えて経営」

ときわ商会、秋の講演会と製配販懇親の夕べ開催 「将来見据えて経営」

 ときわ商会は11月22日、取引先、仕入先メーカー関係者ら多数を招き、恒例の「秋の講演会と製配販懇親の夕べ」(後援・ときわ会)を開催した。
 はじめに相澤隆史社長があいさつに立ち、出席者へのお礼を述べるとともに、会社設立70周年を迎える2020年、更にその先も見据えながら経営に取り組んでいく考えを語った。
 次にメーカーを代表して、ライオン・三國正晴取締役執行役員ヘルス&ホームケア営業本部長があいさつ。
 引き続き、講演会に移り、市原ぞうの国園長・坂本小百合氏が「命をみつめて」のテーマで講演。動物とのふれあいの中から忘れかけている心の持ち方を呼び覚ます内容の講演を行った。
 この後、会場を移し、懇親会が開かれ、エフティ資生堂・檜山敦社長の発声で乾杯、途中、アトラクションや福引抽選会が行われるなど盛宴となり、相澤昭三会長の中締め後、終了した。

小林製薬、小学校への洋式トイレの寄贈が100校を達成

小林製薬、小学校への洋式トイレの寄贈が100校を達成

 小林製薬はこのほど、同社の広報誌「小林製薬News Letter」(2017年11月号)において、同社の社会貢献活動「小学校に洋式トイレプレゼント!」(旧トイレぴかぴか計画)の目標である「100校への寄贈」を達成したことを明らかにした。
 この活動は、小学校の和式トイレの洋式化をはじめとする「トイレ環境の改善」と、排便の大切さやトイレの正しい使い方を啓発する「特別授業」で構成され、同社の従業員も参加する社会貢献活動として行われてきたもの。今年度は全国から82校もの応募があり、厳正な選考の結果、20校が選定され洋式トイレが寄贈された。
 この取り組みは2010年に「2017年度までに累計で全国100校に寄贈すること」を目標にスタートし、100校目の寄贈校となった熊本県八代市立日奈久小学校には、同社小林章浩社長も出席して贈呈式が行われた。
 小林社長は7年間の活動総括として、「家庭や保育園のトイレ洋式化が進む中、小学校のトイレは依然として和式が多く、子どもたちにとって使いづらい環境となっている。子どもたちが小学校で気持ちよくトイレが使え、トイレを大切に使ってくれるきっかけとなればと願っている」とコメントしている。

ライオン、「家事フェス feat.ふなっしー」キャンペーン実施中

ライオン、「家事フェス feat.ふなっしー」キャンペーン実施中

 ライオンの、くらしとココロを彩る生活情報メディア「Lidea(リディア)」は、音楽を聴きながら楽しく家事をすることを応援する家事のエンターテイメント化プロジェクト「家事フェス」を今年も実施する。今回は、千葉県船橋市在住のご当地キャラクター・ふなっしーの歌とダンスで大掃除を盛り上げる「家事フェス動画」をリディアサイト内で12月1日から公開しているほか、リディア会員に向けて、リディアオリジナル家事フェスグッズが抽選で合計350名に当たる「家事フェスfeat.ふなっしー」キャンペーンを実施している。
 同プロジェクトは、趣味・娯楽として音楽を楽しみたい人が多い中、働きながら家事・育児をしているため音楽を聴く時間が持てないという人が増えているため、同社のリディアとユニバーサルミュージックとの共同企画で、「音楽を聴きながら家事を楽しむこと」を「家事フェス」として提案、2015年11月から展開しているもの。
 3年目となる今年は「大掃除を家族のイベントに!」をテーマに、ふなっしーと、ライオンちゃん、ダンスが好きな家族が登場する動画を公開、歌やダンスで楽しく取り組む大掃除を提案している。
 また、15日まで実施している「家事フェスfeat.ふなっしー」キャンペーンでは、賞品に①家事フェスオリジナルTシャツ150名②家事フェスオリジナルマフラータオル150名――を用意。さらに、Wチャンスとして、「家事フェスfeat.ふなっしー」サイトをTwitterでシェアした人の中から抽選で50名にライオン商品の詰め合わせをプレゼントする。

シャボン玉石けん、「ナチュラルクリーニング」のやり方を写真で拡散へ

シャボン玉石けん、「ナチュラルクリーニング」のやり方を写真で拡散へ

 シャボン玉石けんは、身近な素材や、環境負荷が少ない素材を使って掃除や洗濯をする「ナチュラルクリーニング」を提唱しており、また、重曹や酸素系漂白剤、クエン酸、せっけんクレンザーなどを専用商品として分かりやすく「シャボン玉ナチュラルクリーニングシリーズ」として展開している。
 特に、年末の大掃除シーズンに向け同社は、ナチュラルクリーニングを積極提案しており、このほど新たに、ナチュラルクリーニングのやり方を写真で伝える「フォトジェニック・クリーニング(フォトクリ)」に取り組んでいる。
 「フォトクリ」は、ナチュラルクリーニング風景を撮影してシェアするもので、同社は、身近な素材、環境にやさしい素材を使用して手間なく清掃する様子が「フォトジェニック」でもあることに着目し、ナチュラルクリーニングを、人気の高い写真共有サービスを活用して幅広い層に向けアピールを行っていきたいとしている。


2017年12月6日号 記事一覧

会合・発表会

  • OTC医薬品協会ほか、セルフメディケーション税制の現状などを報告
  • 資生堂、新発想のIoTスキンケアシステム「Optune」を発表
  • 日本薬業連絡協議会、第117回定例記者会 日本ヘルスケア協会などが報告
  • ディーエイチシー、2017年度マーケティング展示会を開催
  • 全卸連、「第1回CSSカップ」近畿地区、中部地区予選を開催
  • 花王、コラボレーションフェア秋を大阪で開催 販売店約500店が出席
  • 花王、コラボレーションフェア秋での記者会見質疑応答
  • エーザイ、「イータック抗菌化スプレーα」発売 PRイベント開く
  • クラシエHP販売、大阪で春の新商品商談会開催し137名が参加
  • サティス製薬、化粧品通販新規参入セミナー開く 起業支援も推進
  • グリーンベル、新製品内見会開催 カラフルな「四季つめきり」など発表

経営・施策

  • 小林製薬、「ラナケインLロングボトル」を自主回収
  • 牛乳石鹸共進社、「いい風呂の日」イベント「いい風呂まつり」に協賛

製品・サービス

  • PRページ 花王 新提案で年末年始のお掃除を喚起 市場活性化へ積極展開
  • クラシエHP、ナイーブから「キャラメルハニーの香り」セット限定発売
  • マンダム、業界初の「白色活性炭」配合のデオドラント剤新発売
  • ファンケル、60代以上向けクレンジングオイルを新発売
  • UYEKI「インフクリン」、新成分がインフルエンザウイルスを無害化
  • オカモト、業務用使い捨て手袋「エコソフトグローブ」から新製品
  • 常盤薬品工業「なめらか本舗」、ファミリーサイズの化粧水と乳液限定発売

宣伝販促

  • pdc、「ピュアナチュラル」新TVCM放映中 発売25周年迎える
  • ウテナ、「ゆず油無添加ヘアオイル」もぎたてゆず当たるキャンペ実施中
  • P&G、「JOY」家事分担動画が公開2週間で250万回再生を突破
  • ニトムズ、携帯型洋服用クリーナー「フリント」の特設サイト開設
  • シック、“温活”シェービング提案 ホットタオルで顔を温めることを推奨
  • サンギ、「おから茶」カートカンのTVCM放映開始

人事・組織

  • ユニ・チャーム、石川英二氏と森信次氏が副社長執行役員に昇格へ
  • 資生堂ジャパン、来年1月1日付の執行体制を発表
  • 小林製薬、来年1月1日付の人事異動・組織変更を発表
  • ライオン、来年1月1日付け組織改正、役員の分担・担当職務変更など発表
  • 花王、来年1月1日付けで執行役員の異動を実施

決算

  • ココカラファイン、第2四半期業績は増収増益 売上・利益とも過去最高に
  • ハリマ共和物産、2018年3月期第2四半期連結決算は増収増益に

研究・開発

  • ライオン、市販薬の鎮痛成分の新たな作用を発見 関節痛・腰痛への有効性
  • 桃谷順天館、悪玉菌抑え美肌菌の割合増やす繊維をオーミケンシと共同開発

調査・統計

  • 経済産業省 17年9月度洗浄剤統計 石けんが前年並まで戻す
  • JFA 17年9月度コンビニ統計 既存店ベース売上高4カ月連続減
  • JCA 17年9月度チェーンストア統計 ボディケア、オーラルケア好調
  • ライオン、学生服のテカリ・汚れ具合を調査 月に1回程度の家庭洗濯を
  • サンスター、大人になるとリスク高くなる「根面う蝕」の現状を調査

イベント・展示会

  • 日本DIY協会、説明会開き来年8月にDIYショウ開催を報告

時評・コラム

  • 時評 高付加価値化が実った年に
  • 泡沫 紅葉見物でインバウンド定着を再認識


上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。