2017年7月5日号掲載記事より
マツキヨHD、東京・銀座に新業態「BeautyU」をオープン
マツモトキヨシホールディングスは6月30日、東京・銀座に新コンセプト店「BeautyU(ビューティーユー)」をオープンした。「BeautyU」は、働く女性の美と健康をサポートする新しいスタイルの店舗で、カジュアルでありながら革新的なサービスを提供。これまでの同社の店舗にはない新しいサービスが大きな注目を集めている。
「BeautyU」の最大の特長は、都市部で働く女性が時間をかけずにシンプルに手軽に手に入れられる「10min.BEAUTY」をコンセプトとしていること。このサービスは、忙しい女性が求めているモノ・コトを気軽にクイックに体験できる4つのサービス(メイクアップ・ネイルリペア・エングレービング〈刻印〉・プリンティング)を提供する。
「10min.BEAUTY」のメイクアップは、「BeautyUスペシャリスト」がポイントメイクアップをアドバイスし、その人だけの仕上がりを提供する10分の無料メイクアップサービス。ネイルリペアは「BeautyUスペシャリスト」による10分のハンドジェルネイルのリペアサービス。エングレービングは、購入した口紅やファンデーション、チークケースに、その場で名前やイニシャル、ショートメッセージを刻印する無料サービス。プリンティングは、購入したチークやファンデーションに、その場で名前やデザインプリントができるサービスだ。
品揃えも既存のマツモトキヨシでは取り扱いのないオーガニックブランドを含む新規11ブランドを取り扱い、売り場も斬新なレイアウトを採用した。
花王、「リーゼ プリティア泡カラー」イベント開催 モテコーデを紹介
花王のヘアカラーブランド「リーゼ プリティア」は、6月26日、印象行動学者の重太みゆき氏、ファッションスタイリストの風間ゆみえ氏監修による「ヘアカラー・コーデ・しぐさ プチイメチェンで夏モテゲット!」イベントを開催した。
イベントでは重太氏が“さりげなくモテを演出する方法”を指南するとともに今春、「リーゼ プリティア泡カラー」から発売した「ヨーロピアンシリーズ」3種に合わせた“モテコーデ”を風間ゆみえ氏が紹介した。また、花王ヘアケア事業グループ・松浦知佳氏が簡単に髪色をチェンジし、印象を変えられる「リーゼ プリティア泡カラー」について説明した。松浦氏の説明によると、夏は気温が上がり、出かける機会が増え、学生なら長期休みに入ることから、髪色を変え、イメージチェンジするのにぴったりの季節でヘアカラーの需要指数が高まる。そして、最近は抜け感、透明感のある外国人風の髪色が流行しているという。
花王は今春、「リーゼ プリティア泡カラー」からトレンドの外国人風の髪色が楽しめる新色「ヨーロピアンシリーズ」を発売。日本人の髪色に特有の赤味や黄味を抑えるために、グレーや緑味を配合。外国人の髪色のような透明感やマット感を表現する色調となっている。「ヨーロピアンシリーズ」のカラーは「ブリティッシュアッシュ」、「フレンチベージュ」、「アイリッシュブラウン」の3色。
ユースキン製薬、「ユースキンA」が60周年 「現代版手あれ」勉強会開催
ユースキン製薬は6月27日、記者勉強会&新製品発表会を開き、「現代版手あれ」の予防法や今秋の新製品などを発表した。
冒頭、野渡和義社長が、「当社の大黒柱である『ユースキンA』は今年60周年を迎えた。当社は今後、より大きくというより『ユースキンA』に出会っていない方のために企業努力を続けていきたい。そして、社会にうるおいを与えるという理念を貫き、100年企業を目指す」と述べた。
続いて「現代版手あれ」について各方面から説明。企画部・高嶋俊継氏が現代版手あれの実態調査報告とそのチェック方法「ハンドセルフィー」を紹介した後、パーツモデル・金子エミ氏がプロのハンドケア方法を伝授し、野村皮膚科医院・野村有子院長が予防法などをアドバイスした。その後、研究開発部・飯野隼人氏が現代版手あれへの「ユースキンA」の有効性を紹介し、企画部・五嶋文乃氏が「ユースキンA」の発売60周年記念品など今秋の新製品について発表した。
「ユースキンA」では今秋、3つの新製品を投入する。目玉となるのが、60周年記念の「ユースキンA 60g ミッフィーチューブ」。また、寝る前のフットケアに最適な「同かかとケアセット」と、毎年人気の「同サービスパック2017」も発売する。
WADAI ヒアリの国内初確認 殺虫剤メーカー3社が生態・対策を発表
アース製薬、フマキラー、大日本除虫菊の3社はこのほど、先月特定外来生物である「ヒアリ」が兵庫県で国内初確認されたこと、その後、兵庫県・大阪府で「アカカミアリ」が確認されたことを受け、ヒアリ・アカカミアリのそれぞれの生態と対策の概要を発表した。
それによると、ヒアリ、アカカミアリに共通するのは、「特定外来生物であること」「非常に攻撃性が高いこと」「アルカロイド系の毒を持ち、刺されると激しい痛みを生じるとともに、強いアレルギー反応(アナフィラキシー)を起こす場合がある」――という点で、特にヒアリは、毒性が強く毒針で刺されるとアレルギー反応で死に至る危険性が指摘されている。
今回3社が公表した「ヒアリ対策」では、現在国内には、ヒアリ及びアカカミアリを対象害虫とした殺虫剤は存在しないものの、「通常のアリ用殺虫剤であれば、『ヒアリ』『アカカミアリ』に対しても十分な効果があると考えられる」としており、エアゾールタイプ、液体タイプ、ベイト剤などのアリ用殺虫剤を中心に、効果が得られると考えられる商品をニュースリリース内で紹介している。
ただし、ヒアリ、アカカミアリともに、刺された場合、体質によっては強いアレルギー反応を起こす場合もあることから、各社は「積極的に個人で駆除するのではなく、管理区域の環境省地方環境事務所に連絡すること」を呼びかけている。
ライオン、Magicaお手伝い大使にリカちゃん就任 キャンペ実施中
ライオンは、油汚れが水のように「サラサラ落ちる」ナノ洗浄の食器用洗剤「Magica」と、今年誕生50周年を迎えた「リカちゃん」(発売元:タカラトミー)とのコラボレーション企画「Magica×リカちゃん 食器洗いお手伝い応援キャンペーン」を7月3日から実施している。
具体的には、夏休みに向けて、子どもが食器洗いのお手伝いをすることを応援するキャンペーン特設サイトを開設しているほか、7月23日までの期間限定でリカちゃんをデザインしたMagica限定ボトルを含む「Magica×リカちゃんお手伝いキット」プレゼントキャンペーンを行っている。
今回のコラボレーションは、誕生50周年を迎え、親子孫の3世代にわたり幅広いファンを持つ「リカちゃん」が、親子のコミュニケーションを応援するのにふさわしいキャラクターであることから実現した。
2017年7月5日号 記事一覧
会合・発表会
- 日本DIY協会、「DIYショウ2017」8月24~26日、幕張メッセで開催
- 発酵と酵素の機能食品研究会、第2回定期大会開催 小林製薬など演題発表
- JADMA、第6回定時総会開催 「通販110番」のPR推進
- 日家工、プレス懇談会開催 「付加価値化やアジア進出で業界発展目指す」
- 西化工、第67回通常総会開催 出荷金額が19年ぶりに過去最高を更新
- ユニ・チャーム、中部・北陸両支店合同で新製品発表会開く
経営・施策
- 小林製薬、総額約50億円、81万7900株の自己株式取得を終了
- オカモト、「アマゾンダッシュボタン」に「オカモトゼロワン」で参加
製品・サービス
- ファンケル、無添加ベースメイク「モイスチャーライン」を改良
- 時代健康研究、身体にも環境にもやさしい電子タバコ「エビータ」新発売
- 花王、「ビオレuボディウォッシュ」改良 つめかえ用にecoパック採用
- クラシエHP 「いち髪」アウトバストリートメント改良など秋の新製品
- コーセーコスメポート、「ソフティモ ナチュサボンセレクト」から新製品
宣伝販促
- ライオン、「エコ・ファースト企業」3社と共同キャンペーン実施中
人事・組織
- 攝津製油、役員の異動を発表
- 油脂工業会館、花王・澤田社長が理事長に就任
- 東洋アルミニウム、役員を選任
研究・開発
- ライオン、「日本繊維製品消費科学会」2017年度学会賞年度論文賞を受賞
調査・統計
- ユニ・チャームが調査、成人の5人に1人は「ちょいもれ便」経験あり
- 経済産業省 17年4月度洗浄剤統計 シャンプー、ヘアリンスが苦戦
- SM3団体、17年5月スーパーマーケット実績速報 全店は3カ月連続増
- JFA 17年4月度コンビニ統計 既存店ベース売上高2カ月連続増に
- 西化工 17年1~3月化粧品統計 ファンデーションが5%増と好調
- JCA 17年4月度チェーンストア統計 ラップ類、防虫剤など好調
- 東家同 17年5月度チラシ調査 大手の5月からの価格修正に遅れ
- KSP-POS 2017年5月 カテゴリー別ランキング
イベント・展示会
- ピップ、「ウエルネスフェスタ2017」7月19・20日に開催
- 「第52回スーパーマーケット・トレードショー2018」出展申込受付開始
- フューネラルビジネスフェア2017に葬祭関係者・団体123社が出展
- アース製薬、第6回アース・モンダミンカップ開催 熱気に満ちた大会に
施設・店舗
- コクミン、原宿竹下通りに「コクミンドラッグ原宿店」をオープン
時評・コラム
- 泡沫 夏物商材の売れ行きが気にかかる
その他
- 書籍紹介 「丸田芳郎 たゆまざる革新を貫いた第二の創業者」
上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。