2017年6月28日号掲載記事より
石洗工、新たな製品安全表示図記号を制定 来年1月から順次導入
日本石鹸洗剤工業会(石洗工)はこのほど、グローバル化や高齢化などの社会情勢に即した製品取扱時の事故防止に向け、消費者にとってより適切で分かりやすい「安全表示図記号」(全10種類)を開発。来年1月以降の出荷製品から順次適用を開始するにあたり、6月15日、記者説明会を開催した。
石洗工では、消費者の製品取扱時のトラブルや事故を未然に防止するため、家庭用品品質表示法や食品衛生法、景品表示法、その他の関連法規などに基づき製品表示を行ってきたが、「字が小さすぎて文章を読むのが大変」「ラベル情報が多くてどこを見ていいのか分からない」などの声もあったことから、14年6月に「製品安全表示検討WG」を立ち上げ、消費者にとってより適切で分かりやすい安全表示図記号の開発を進めてきた。
開発方法としては、国内外の関連工業会との情報交換なども行いながら①製品安全共通表示へのニーズ把握②ニーズの仕分けと共通課題の抽出③課題に対する共通表示内容の議論とラベル表示案の立案④表示内容の妥当性(理解度、視認性)の確認――の4つに加え、安全表示図記号に併記する注意喚起を促す文言(注意書き)について検討。ISO3864―3やJIS S 0101:2000(消費者用警告図記号)に基づいて図記号をデザインし、15~69歳男女240名を対象に、JIS S 0102:2000(消費者用警告図記号―試験の手順)に準拠する消費者理解度・視認性の評価を行った。
その結果、JIS基準を満たし(理解度85点以上、視認性50点以上、誤回答5%以下)、消費者にとって見やすく表示の意味が正しく伝わる図記号10種類が完成。これに伴い、図記号の使用・適用方法等に関する自主基準(ガイドライン)を定め、2018年1月以降に出荷される対象の家庭用製品(石けん・洗剤=洗濯用・台所用・住居用石けん・洗剤/洗浄剤・漂白剤=酸性・アルカリ性洗浄剤、塩素系・酸素系ブリーチ/その他=柔軟剤、洗濯のり、クレンザー)に順次適用(猶予期間=2年以内を目安)していくことを決定した。
あらた中部支社、「生活用品フェア」開催 メーカー約140社が出展
あらた中部支社が主催する生活用品フェアが6月20、21日の2日間にわたり名古屋市中小企業振興会館吹上ホールで開かれた。
今回同フェアには、日用品・化粧品並びに家庭用品メーカー約140社が出展し、中部地区を中心に約900名の小売業関係者が来場した。
今回のテーマ・スローガンは、「どぇりゃあ発見!~あらたな売り場への挑戦~」で、今の生活をより楽しく快適にし、新商品や売り方の提案を通して店頭売上げのプラスワンを目指す提案の数々が披露された。
メーンとなる家庭用品メーカー、日用品化粧品メーカーによる商品紹介ブースでは、今秋の新商品や主力品を中心に、来場者に対して積極的なアピールが行われ、商品内容や販売企画についてのディスカッションが盛んに行なわれた。
一方、あらた提案コーナーでは、①いいもの発見!(メディアで注目を集めた商品)②THE実演(出店メーカーによる商品の実演)③クロスMD・サイドネット提案(GMS・SM・DRG・HCの4業態に向けた展開例)④Eコマース商品提案(ネット通販での売れ筋紹介)⑤OTC医薬品のH&B売り場での提案(リフト値の高いH&B商品と医薬品のクロス展開例)――などのコーナーが設置され人気を集めていた。
また今回は、あらたグループのインストアマーケティング(ISM)が、「SNSでつながる!商品~店頭~お客様」と題し、日本最大級の女性向けWEBメディア「モデルプレス」を運営するネットネイティブ・松下佳憲社長を講師に招きセミナーを開催。
オリジナルの取材記事を「モデルプレス」で発信し、SNSで拡散させることで最大限の話題化と店頭への誘致や販売促進につなげる新しいWEBマーケティングの手法を様々な事例を交えて紹介した。
ツルハHD、17年5月期決算は増収増益 今期は140店舗出店
ツルハホールディングスは6月20日、2017年5月期決算説明会を開催した。同期の業績は、売上高5770億8800万円(前期比109.4%)、売上総利益1672億3700万円(111.9%)、販売費・一般管理費1301億6600万円(110.2%)、営業利益370億7100万円(118.3%)、経常利益386億2800万円(118.4%)、親会社株主に帰属する当期純利益244億3300万円(126.4%)となり、増収増益となった。
商品部門別実績は、医薬品1366億2600万円(前期比105.1%、調剤101.9%、OTC107.3%)、化粧品1086億8400万円(110.7%)、日用雑貨1602億800万円(109.2%)、育児用品200億1400万円(95.5%)、その他1467億2200万円(115.0%)、その他の内訳は、医療用品・介護288億3800万円(111.4%)、健康食品223億3700万円(109.7%)、食品951億500万円(122.8%)、全部門で伸長した。この中で、化粧品は重点品を中心にカテゴリーの底上げに成功、日用品はカテゴリー強化策、売価のメリハリによって伸長した。
調剤部門の実績は、店舗数417(32店舗増)、調剤報酬額547億9600万円(前期比101.9%)、総利益率37.5%(+2.5)、処方箋枚数565万1000枚(前期比107.6%)、単価9697円(543円減)となった。
PB商品の実績は、売上高505億4800万円(前期比101.5%)、内「エムズワン」「メディズワン」327億6300万円(103.0%)。
ライオン、「NANOX」「ソフラン」から男性向け限定品を発売
ライオンは、汗をかく夏に向けて、男性用衣類やスポーツウェアの皮脂汚れやニオイも、繊維1本1本から徹底的に落とす超コンパクト衣料用液体洗剤「トップスーパーNANOX for MEN フレッシュブリーズの香り」と特許消臭技術を活用し、体臭・汗臭をしっかり消臭する衣料用柔軟仕上げ剤「香りとデオドラントのソフラン プレミアム消臭プラスSTRONG フレッシュブリーズアロマの香り」を6月30日、数量限定で発売する。
夏は汗や皮脂の汚れが発生しやすく、特に男性用衣類やスポーツウェアなどの汚れやニオイを4割近くの男女が気にしている(2017年同社調べ)。
そこで、皮脂汚れを繊維1本1本から徹底的にクレンジングする超コンパクト衣料用液体洗剤「トップスーパーNANOX」と、特許消臭技術を活用し、しっかり消臭する衣料用柔軟仕上げ剤「香りとデオドラントのソフラン プレミアム消臭プラス」から、男性向けのすっきりとした「フレッシュブリーズの香り」を採用した商品を数量限定で発売する。
@cosmeベストコスメアワード 17年上半期新作ベストコスメ発表
アイスタイルは6月14日、クチコミランキング企画「@cosmeベストコスメアワード2017上半期新作ベストコスメ」を発表した。
同企画は、2016年11月1日~17年4月30日に発売された新商品(対象商品3257件)に対して、@cosmeユーザーのクチコミ情報(対象クチコミ5万5072件)や注目度などをもとに選出したもの。今回、大賞と44カテゴリ賞を選出した。
◎受賞アイテム(各カテゴリ賞1位、一部抜粋)
大賞=イミュ「オペラ リップティント」(写真)▽ベスト洗顔=オルビス「オルビス アクアフォースマイルドウォッシュ」▽ベスト美容液=コーセー「ONE BY KOSE 薬用保湿美容液」▽ベストパウダー=資生堂「マキアージュ ドラマティックムードヴェール」▽ベストアイライナー=カネボウ化粧品「ケイト スーパーシャープライナーEX」▽ベストボディ洗浄剤=牛乳石鹸共進社「バウンシアボディソープ エレガントリラックスの香り」▽ベストデオドラント・制汗剤=シービック「デオナチュレ ソフトストーンW カラーコントロール」▽ベストシャンプー・コンディショナー=花王「PYUAN スウィート&チャーミング シャンプー/コンディショナー」▽ベストヘアケア・スタイリング=P&G「パンテーン インテンシブヴィタミルク 毛先まで傷んだ髪用」▽ベストヘアカラー=ホーユー「ビューティーン メイクアップカラー」▽ベストオーラルケア=サンスター「オーラツー プレミアムクレンジングペースト」▽ベスト生理用品=大王製紙「エリス Megami素肌のきもち」▽ベスト香りつき柔軟剤=P&G「レノア オードリュクスアロマジュエル イノセントビジュの香り」▽ベスト洗濯洗剤=花王「ワイドハイターEXパワー粉末タイプ」
2017年6月28日号 記事一覧
会合・発表会
- 日衛連、第76回通常総会開催 日本式排泄ケアの手法がISOに記載
- 日本クレンザー工業会、第44回定時総会開催 新会長に山口進可氏(花王)
- ウエルシアHD、記者懇談会で近況報告 3~5月既存店売上高5.1%増に
- 北海道卸連、第92回総会・大会開く 藤井理事長の留任を決定
- 三重卸組合、第57回通常総会開催 「地域卸も知恵出し合っていく」
- 白元アース、都内で秋季商談会開催 毛玉・ニオイ防止ミストに注目集まる
- 日石工組、化粧石鹸部会開く 組合員など16社29名が出席
- ユニリーバ、「UFLP365」導入を発表 革新的な新卒採用制度
- 宮城卸組合、第57回通常総会開催 事業計画、役員改選など審議・承認
- 生団連、定時総会開催 「災害情報ネットワークの構築」等重点課題を報告
- プラネット、「インバウンド消費の現実を知ろう!」テーマにセミナー開催
経営・施策
- 花王、ケミカル事業で新たな設備投資 香料の生産設備をフィリピンに新設
- ライオン、製造工程排水のリサイクル技術が「技術奨励賞」を受賞
- 小林製薬、糸ようじ30年の歴史を紹介 8月18日を「糸ようじの日」に
製品・サービス
- PRページ ライオン、「予防歯科」から生まれた「クリニカ」に注目
- 小林製薬、物忘れを改善する医薬品「ワスノン」新発売
- ライオン「こどもハミガキ」、ガリガリ君ソーダ香味とコーラ香味限定発売
- サンギ、「アパガードディープケア」大容量ボトルタイプ新発売
- ユニリーバ、「ラックス」秋の新商品 プレミアムボタニカルシャンプー等
宣伝販促
- エステー、「消臭力」新CM「愛と平和と消臭力編」を放映
- フマキラー、FIMトライアル世界選手権第2戦で虫よけ対策をサポート
- 日本製紙クレシア「ポイズ」、新テレビCM放映中 原日出子を起用
- 持田ヘルスケア、「コラージュフルシリーズ」2つのキャンペーン実施
人事・組織
- エステー、役員人事を発表
- 東洋アルミエコープロダクツ、役員を選任
研究・開発
- 阪大とマンダム共同研究講座等の研究G、汗腺の三次元構造の可視化に成功
調査・統計
- プラネット、上海で一般消費財の購買・利用実態を調査 レポート発表
イベント・展示会
- 日本香堂、「インテリア ライフスタイル展」に出展 新しい価値を提案
施設・店舗
- ドラッグイレブン、7月に東京・京橋に初出店
時評・コラム
- 時評 ショーを成功させ未来に挑戦
- 泡沫 消費者が監視される社会はご免だ
特集 【ペット関連】
- ペット関連品市場 ペットフードは縮小もペット用品は伸長に
- ユニ・チャーム 「デオトイレ」がシステムトイレを牽引
- ライオン商事 永井社長インタビュー ペットオーラルケア普及啓発に注力
- 日本ペットフード 機能性プレミアムフード「ビューティープロ」を改良
- 花王 「ニャンとも清潔トイレ脱臭・抗菌シート」新発売
- ジョンソントレーディング 宮本社長インタビュー 新会社で更なる成長を
- いなばペットフード 「CIAO」追加フレーバー上市でブランド活性化
- ペットフード協会 石山会長インタビュー 市場拡大の鍵は飼育頭数の増加
- マースJリミテッド 歯磨き専用ガム「ペディグリーデンタエックス」改良
- ペティオ 「エコクール」シリーズでひんやり快適、ペットの熱中症対策
- 第一衛材 猫目線で快適商品を開発「にゃんにゃん猫シリーズ」新発売
- 日本ヒルズ・コルゲート 「サイエンスダイエット 犬用ドライ製品」改良
特別企画
上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。