バックナンバー

2017年2月1日号掲載記事より

コーセーとミルボンが資本業務提携 合弁会社設立、美容室向け事業展開

コーセーとミルボンが資本業務提携 合弁会社設立、美容室向け事業展開

 コーセーとミルボンは1月25日、資本業務提携に関する共同会見を開き、6月1日予定で合弁会社を設立し、美容室におけるスキンケア・メイク製品の企画・開発・マーケティングなどを行うと発表した。
 業務提携の内容は、両社の強み、それぞれの技術を生かした共同研究や新製品の開発・販売及びサービス提供などに関し、両社で業務提携推進委員会を設置し、①美容室におけるスキンケア・メイク製品の共同開発及び国内外の販売②その他製品・サービスの共同開発及び国内外の販売③グローバル美容人材の積極的育成と両社の持つマーケティング知見や市場開拓ノウハウの国内外での活用――などの分野で具体化を進める。
 ミルボンは美容・プロフェッショナル市場で髪一筋に事業展開を行ってきたが、今回の提携によってスキンケア、メイクを手掛けることになる。これについて、佐藤龍二社長は「美容室ワンストップでヘア、スキンなど様々な美容サービスを提供することで新たな市場を創造できる」と語った。
 一方、コーセーの小林一俊社長は美容業界への進出について、「今後は販売チャネルの枠組みを超えたボーダレス化が進むと考えている。こうした中、新たに美容室が加わることで新しいお客様へのサービスにつながるものと考えた」と語った。

ライオン、2017年オールマスコミライオン会を開催

ライオン、2017年オールマスコミライオン会を開催

 全国各地のテレビ・ラジオ・新聞・雑誌・広告代理店などマスコミ関係者トップとライオン首脳並びに同社マスコミ担当者との絆を深める「2017年オールマスコミライオン会」が1月23日、800名を超える関係者が参加し盛大に開かれた。
 初めに濱逸夫社長が、2017年の経営方針等について説明。経営概況では、「Vision2020」の達成に向け、①国内事業(環境変化を先取りした利益成長の加速)②海外事業(利益ある2ケタ成長の実現)③新規事業(新たなる収益事業の早期確立)――を紹介し、更なる事業成長を図ることを強調するとともに、14年以降、売上高は過去最高額を更新、営業利益も過去最高利益を更新していることを報告した
 また新たなる挑戦として、①次世代ヘルスケアカンパニーへの挑戦②すべてのライフステージへのCare&Cureの提供③新結合によるコト軸の提案――に言及。
 店頭での他社との連携をはじめメディアとの連携、ITとの結合を図りながら、イノベーションによる付加価値を高め、新たな成功モデルの拡大に取り組む決意を表明し、「アジア№1ヘルスケアカンパニーを目指す」とした。
 更に羽海野チカ氏の人気コミック「3月のライオン」とのコラボ施策、「オーラルライオン オーラルヘルスケア戦略」でのオールライオンとしてオーラルケア事業領域での共創型新コミュニケーション活動なども紹介した。

コスモス薬品、17年5月期第2四半期決算発表 売上高26期連続増収に

コスモス薬品、17年5月期第2四半期決算発表 売上高26期連続増収に

 コスモス薬品は1月24日、2017年5月期第2四半期決算説明会を開き、柴田太取締役経営企画部長、竹森基取締役商品部長、横山英昭店舗運営部長が同期の業績などについて説明した。
 同期の連結業績は売上高2470億4400万円(前年同期比14.1%増)、営業利益118億8000万円(29.8%増)、経常利益130億4300万円(28.2%増)、四半期純利益86億8300万円(41.5%増)となった。売上高は26期連続増収。営業利益、経常利益、四半期純利益は2期連続増益となった。
 同社グループは消費者にとって「安くて、近くて、便利なドラッグストア」を目指すべく、単純化・標準化・平準化を行い店舗運営コストを抑制し、「毎日安い(EDLP=エブリデー・ロー・プライス)」政策に磨きをかけるとともに、新規出店を積極的に行い増収増益を達成。なお、既存店売上高は前年同期比4.2%増、粗利率は0.5ポイント改善し20.1%、販管費率は前年同期と同水準(15.3%)となった。
 今後の出店戦略について柴田部長は、「九州地区ではペースダウンしていく一方、今後3~5年かけて関西、中四国地区でペースアップを図っていく。また、関東地区については、5年後をメドに北関東から出店を開始していきたいと考えている」と語った。

トゥディック、第24回春の商談会開催 業務用分野の開拓に取り組む

トゥディック、第24回春の商談会開催 業務用分野の開拓に取り組む

 トゥディックは1月25~26日の2日間、金沢市内で、「2017年第24回トゥディック春の商談会」を開催。出展メーカー80社のもと今春の新製品や同社の企画展示が披露され、販売業者約80社約300名が来場した。
 今回は会場の入口正面に出展メーカーの春の新製品を一同に陳列した「新製品コーナー」を新設。新たな試みとして、出展社の内5社が来場者に対して、商品機能や具体的な使用方法を分かりやすく伝える「実演コーナー」も設けられたほか、同社が注力している「催事販売」の企画提案コーナーは、会場奥の中央に移設し、通路幅も拡大するなど来場者の導線を考慮した会場レイアウトに変更しての開催となった。
 今回の「催事販売」の企画提案コーナーでは、「毎日の家事を便利に楽しく」をコンセプトにした「キッチン雑貨」と、「家の中をお気に入りの空間に」をコンセプトにした「zakkaya」の2つのテーマによる提案が行われた。

ユニリーバ「ダブ」、初のポップアップストアをパリにオープン

ユニリーバ「ダブ」、初のポップアップストアをパリにオープン

 ユニリーバのパーソナルケアブランド「ダヴ」は昨年11月、フランス・パリにポップアップストア「ダヴ パリ ポップアップ」を初めてオープンした。
 「ダヴ パリ ポップアップ」は女性が1人ひとり異なるように、その人に合わせて究極のオーダーメイドの製品を提供することを目的としたストア。
 店内には、マイルドな洗浄成分を使用している石けんではない中性固形洗浄料「ダヴ ビューティクリームバー」をはじめ、世界に先駆けて日本でのみ先行発売している最新の洗顔料やメイク落としも用意しており、それらを実際に試すことができる。また、客に合わせたオリジナルのダヴ製品を特別に調合できるのもこのストアの特色。基本となる洗浄剤に加え配合するエキス、皮脂や角質の汚れを取り除くエクスフォリエーター、さらに香料を選ぶことができ、1人ひとりに合わせた限定品を作ることができる。


2017年2月1日号 記事一覧

会合・発表会

  • 日衛連、新春講演会・賀詞交歓会開く 「健康長寿社会の実現」は責務
  • DMS定例会新春政策セミナー開催 新ビジネスモデルの構築テーマに
  • 日本香料工業会、通常総会・賀詞交歓会開催 「安全性部会」を発足
  • フマキラー、東京・大阪で政策共有会 過去最大の広告宣伝・販促活動推進
  • 日本香堂、関東地区の卸店招き恒例の新春懇親会開く
  • アース製薬グループ、17年度方針発表会開く 4社の取り組みと新製品発表
  • シービック、「デオナチュレ 勉強会」開催 男性用・女性用新商品を発表
  • 日石工組、平成29年度新春会開催 「着実に歩み、生き残り図る」
  • シャボン玉石けん、第37回シャボン玉会開催 2ケタ増の好調な業績報告
  • エビス、上期は高付加価値品好調で計画以上に 新工場の本格稼働準備進む
  • 小林製薬、大阪で新製品内覧会開く 「ナイトミン鼻呼吸テープ」など提案
  • エステー、大阪で商談会開催 介護用品市場への参入を提案
  • ペティオ、新ブランド「ポルタ」など発表 製配販取り組み強化で活性化へ
  • 大日本除虫菊、関東地区金鳥製品説明会 「『伝える』から『伝わる』」

経営・施策

  • 花王、「ロリエ初経教育セット」全国2万校への配布目指す

製品・サービス

  • 花王、紙おむつ「メリーズ」10年連続売上ナンバー1を達成
  • 花王、ビオレ・メンズビオレから「薬用デオドラントZ」誕生
  • クラシエHP、「エピラット脱毛エステ ハニーワックス脱毛」など新発売
  • サンギ、「アパガードディープケア」発売 “歯にもトリートメント”提案
  • 牛乳石鹸、「バウンシアボディソープ エレガントリラックスの香り」発売
  • エステー、介護用品ブランド「エールズ」など新製品発売
  • ライオン、「キレイキレイ薬用キッチン泡ハンドソープ」改良新発売
  • シック、「シックハイドロシルク」シリーズなど女性用カミソリ新商品発売
  • 日本製紙クレシア、「スコッティ」ディズニーツムツムデザイン限定発売
  • 小林製薬、「ナイトミン鼻呼吸テープ」など春の新製品11品目発表
  • 桐灰化学、熱中対策シリーズに小林製薬の「シャツクール」3品を導入
  • アース製薬、アースガーデンから「やさお酢」など新発売
  • 東亜産業、マスクダイエット用マスク2品を新発売
  • 大日本除虫菊、春の新製品発表 イカリジン配合の人体用虫よけを拡充
  • 大王製紙「キレキラ!」、新フレグランス国民投票キャンペ第2弾実施中

宣伝販促

  • ライオン、「hadakaraボディソープ」新CM放映中

人事・組織

  • ウエ・ルコ、藤原鉄平副社長が新社長に就任
  • クラシエHP、2月1日付で人事異動を発表

研究・開発

  • ユニ・チャーム、「高反発」「低反発」マットレスの体圧分散効果を検証

調査・統計

  • 経済産業省 16年1~11月洗浄剤統計 石けんや洗顔・ボディ用が好調
  • 西化工 16年1~9月化粧品統計 頭髪用は微減、皮膚用は好調に推移
  • KSP-POS 2016年1~12月 カテゴリー別ランキング

イベント・展示会

  • ユニ・チャーム、チャリティイベント「ゆにゆに落語会」開催
  • マンダム、「2017マンダムウィンターコンサート」を本社1階ロビーで開催
  • リード・J、第7回化粧品開発展・第5回国際化粧品展を開催

時評・コラム

  • 泡沫 ついに百貨店の売上高が6兆円割れに


上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。