バックナンバー

2017年1月18日号掲載記事より

17年新年会 ウエルシア薬局 「地域の方々により役立つお店づくりを」

17年新年会 ウエルシア薬局 「地域の方々により役立つお店づくりを」

 ウエルシア薬局は1月6日、「ウエルシア薬局共栄会新年互礼会」を開催した。
 初めに、共栄会名誉会長の池野隆光会長があいさつに立ち、「10年後も当社を成長させていくためには、総合的に何でも揃える店舗から専門性の高い店舗まで展開していかなければならない。そして、今後も地域の方々により役立つお店づくりを続けていく」と述べたほか、今春、シンガポールに行き業務に臨む松本忠久副社長を紹介し、松本副社長が「私は中国での業務経験があるが、シンガポールでは中国で蓄積したノウハウをしっかり発揮していく」と語った。
 続いて、共栄会会長のあらた・畑中伸介社長があいさつ。
 次に、水野秀晴社長が、「当社の店舗は、1月末時点で、24時間営業が79店舗、調剤併設型24時間営業の店舗が8店舗、ウエルカフェ設置店舗は69店舗となる見込みだ。24時間営業については、地域の生活者の利便性、医療に貢献したいという理念を持って取り組んでいる。昨年、同社の社内報に掲載した『仕事をする上での5カ条』は、①お客様のために働く②スピードを持って仕事をする③常に先を考えながら仕事をする④やらない仕事を決める⑤仕事のプロセスを可視化するであり、今日、ここに来ている社員には是非、『仕事をする上での5カ条』を頭に入れながら仕事をして頂きたい」と語った。

17年新年会 キリン堂 「地域生活者の健康寿命延伸の実現に寄与する」

17年新年会 キリン堂 「地域生活者の健康寿命延伸の実現に寄与する」

 キリン堂が取引先メーカー・卸売業との親睦を目的に運営するキリン堂協栄会は1月10日、「平成29年度協栄会新年会」を開き、280社600名を超える会員が出席した。
 初めにキリン堂ホールディングスの寺西忠幸会長が登壇し、「これから団塊の世代の人たちが満70歳を超えてくる。そうした人たちを守っていくのが我々ドラッグストアや薬剤師の役割である。地域の包括ケアを行っていくためには、医師や薬剤師、看護・介護士をはじめとする様々な人たちの連携が不可欠である」と、ICT等を駆使した新しいシステムの必要性について言及。そうした中で、「ドラッグストアは地域の一員としてその役割を担う企業でありたいと考えており、『地域の生活者の健康寿命を延伸』をいかにして実現いくか、皆さんと共に考えていきたい」と述べた。
 第2部は、会場を別室に移し懇親会が開かれ、キリン堂HDの寺西豊彦社長が登壇し、同日付けで公表した第3四半期決算について「ほぼ計画通りに進んだが、上期の低調を補うまでには至らなかった。通期では何としても修正後の予算は必達したい」と述べるとともに、「今後は新しい収益構造の構築に加え、現在のモデルにも活用できる『新しい価値創造』について全社員が一丸となって取り組んでいく」と今年の抱負を力強く述べた。

ライオン、春のプレゼンテーション開催 「クリニカKid's」など紹介

ライオン、春のプレゼンテーション開催 「クリニカKid's」など紹介

 ライオンは、1月12~13日、東京地区の「2017年ライオン春のプレゼンテーション」を開催。販売店、卸店など約1000人が来場した。今回のプレゼンテーションでは、オーラルケア、ビューティケア、ファブリックケア、リビングケア、薬品各事業分野で市場活性化を目指す春の新製品・改良品を、実験を交えて開発担当者が紹介するとともに、市場の動向、コミュニケーション活動の計画などをマーケティング担当者が詳細に来場者に説明した。
 オーラルケアでは、予防歯科から生まれた「クリニカ」の子供用「クリニカKid’s(キッズ)」シリーズの新製品を紹介。特に、子供の成長・口内環境の違いに合わせて、4つのラインアップで展開する「クリニカKid’s(キッズ)ハブラシ」が来場者の注目を集めた。
 ビューティケアでは、「Ban」シリーズから新発売する「Ban汗ブロックスティック プレミアムラベル」、「Ban汗ブロックロールオン プレミアムラベル せっけんの香り」、「Ban爽快さっぱりシャワーシート スパークリングフローラルの香り」などを紹介。
 ファブリックケアでは、特許消臭技術を活用し、衣類の体臭・汗臭をしっかり消臭し、天然アロマオイル配合のナチュラルな香りが楽しめる衣料用柔軟仕上げ剤「香りとデオドラントのソフラン プレミアム消臭プラス」などを紹介した。

アース製薬と大幸薬品、二酸化塩素ビジネスの共同事業発表会開催

アース製薬と大幸薬品、二酸化塩素ビジネスの共同事業発表会開催

 アース製薬と大幸薬品は、1月12日、共同事業発表会を開催、報道関係者ら約150人が参加した。両社は、空間除菌及び消臭剤市場の活性化と新市場創出を目的とし、共同製品開発や販売促進活動等を推進すべく、昨年7月に資本業務提携を締結している。
 今回の発表会では、両社の共同開発製品第1弾でありアース製薬が3月末に新発売する「クレベリン トイレの消臭除菌剤」の紹介をはじめ、同品に配合されている二酸化塩素の特長、さらに両社の資本業務提携に至る経緯などについての説明が行われた。
 会は、はじめに大幸薬品の柴田高社長が登壇し、二酸化塩素の効果やメカニズム、さらに濃度コントロールが困難とされていた二酸化塩素ガスの濃度管理に成功した大幸薬品の特許技術などを紹介。
 続いてアース製薬の川端克宜社長が資本業務提携に至った経緯について語り、かねてからアース製薬でも二酸化塩素に着目し、独自に研究開発を進めてきたが、大幸薬品が有する優れた特許技術を知り、独自開発を進めるより、その技術を活用したほうが良いとの判断をしたこと、また安全・快適な生活空間に貢献するとの同社の事業方針と大幸薬品の健康社会実現に向けた企業姿勢は親和性も高く、共同で事業展開をするに至ったと説明。そして、大幸薬品のクレベリンにおけるブランド力、技術力とアース製薬の技術力、マーケティング力を掛け合わせることで、二酸化塩素の市場を広げるとともに、安全・快適な生活空間に貢献していきたいと今後に向けた抱負を述べた。
 次に、共同開発製品第1弾の「クレベリン トイレの消臭除菌剤」について、商品担当のアース製薬西牧哲朗氏から商品説明が行われたのち、散会となった。

アンファー、期間限定でスカルプDの“#まつ育で#ラブ育”オブジェ展開

アンファー、期間限定でスカルプDの“#まつ育で#ラブ育”オブジェ展開

 アンファーは、昨年12月19~21日の3日間、期間限定でSHIBUYA109のイベントスペースにて「スカルプDの“#まつ育で#ラブ育”オブジェ」を展開した。
 クリスマス直前に展開した同オブジェは、海外で有名なクリスマスデコレーションであるミッスルトーをモチーフとしており、クラフトペーパーで制作したかのように見えるペーパーシアター仕様のブースとなっていた。海外では、飾られたミッスルトーの下でカップルなどがキスをする風習があり、同オブジェはその風習にちなんで、ミッスルトーの下にいるタレント・渡辺直美の等身大マネキンがクリスマス前にまつ育をするすべての女子の恋が叶うことを応援した。また、期間中に「#ラブ育カイロ」を配布したほか、同オブジェの写真を撮影し、自身のSNSに投稿した人に「スカルプDのまつ毛美容液オリジナル渡辺直美ステッカー」をプレゼントした。
 また同社は、同月19日、同オブジェのスタートを記念して、渡辺直美、ミスター東大のグランプリ・田端一登氏、準グランプリ・筒丸大河氏を招き、「スカルプDのまつ毛美容液“まつ育で#ラブ育”PRイベント」を開催した。


2017年1月18日号 記事一覧

会合・発表会

  • 17年新年会 首都圏卸組合 森友理事長「地域卸の独自の生き方が必要」
  • 17年新年会 東海3県卸組合 山口理事長「高付加価値路線を推進」
  • 17年新年会 石洗工/界面工 「変化対応において半歩先行く活動を推進」
  • 17年新年会 ペット関連7団体 犬猫の適正飼養のガイドライン完成へ
  • 17年新年会 ライオン 開会前から出席者の長蛇の列
  • 17年新年会 日本通信販売協会 「業界の健全な発展が消費者を守る」
  • 17年新年会 花王 澤田社長「攻めの姿勢が重要になる」
  • 17年新年会 白十字グループ 222社405名招いて盛大に
  • 17年新年会 大日本除虫菊 返品削減、「虫コナーズ」復活に成果
  • 日本SC協会 記者懇談会開く 16年は54SCがオープン

経営・施策

  • 2017年新春 業界主要メーカートップ訓示
  • ウテナ、中国に現地法人設立 中国・東南アジア市場での事業拡大図る
  • 花王、中期経営計画「K20」策定 グルーバルで存在感ある会社「Kao」へ
  • 日本SM協会、有給取得推進のための地域毎の統一店休制度を新設へ
  • アース製薬、コーポレートロゴとスローガン一新 「Act For Life」
  • ビジネスガイド社 芳賀社長インタビュー ギフト・ショーWEEK開催
  • シャボン玉石けん、石けん技術応用の消火剤が「未来世紀ジパング」で紹介
  • ライオン、「雨活アイデアコンテスト2016」審査結果を発表
  • ウテナ、今年創業90周年迎える 「咲かせよう、まだないキレイを。」

製品・サービス

  • 花王、「ビオレ マシュマロホイップ」改良 きめ細かい泡を洗顔中も持続
  • アース製薬、アレルブロックシリーズから花粉対策スプレーなど新発売
  • サンギ、「アパガードディープケア ポーションタイプ」新発売
  • ライオン、「Ban汗ブロックスティックプレミアムラベル」など新製品発売
  • バスクリン、「バスクリン」から映画「ドラえもん」特別パッケージ品

人事・組織

  • ツルハHD、社長直轄の調剤店舗開発部を新設
  • 花王、1月1日付で人事異動・機構改革を発表
  • カネボウ化粧品、1月1日付で人事異動を発表

調査・統計

  • SM3団体、16年11月スーパーマーケット実績速報 既存店2カ月連続前年増
  • 流通BMS協議会、流通BMS導入企業数が1万社を突破
  • 日本SC協会 「SC販売統計調査報告(16年1~11月)」を発表
  • JCA 16年11月度チェーンストア統計 風邪薬、マスクなど好調
  • JFA 16年11月度コンビニ統計 既存店ベース売上高2カ月連続増に

時評・コラム

  • 泡沫 トランプ氏の顔色伺いはやめて!
  • 日雑談 台湾・国旗掲揚式典に参加 一般市民の国旗敬礼に想う

年頭所感

  • 「コト」消費への取り組みが加速 日本SC協会会長 清野智


上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。