2016年11月9日号掲載記事より
メディパルHD、4~9月期業績は増収増益 PALTAC事業も好調
メディパルホールディングスは11月1日、2017年3月期第2四半期決算会見を開き、決算概況と事業の取り組みについて説明した。
メディセオ事業は薬価引下げや後発医薬品の拡大など厳しい市場環境が影響して減収増益となったもののPALTAC事業では、インバウンド消費や季節商材が寄与して増収増益に、またアグロ・フーズ事業は畜産相場安定、ペット市場拡大などで売上げ、利益ともに増加した。これにより、連結業績は売上高1兆5304億円(前年同期比3%増)、売上総利益1095億円(5.9%増)、販管費886億円(4.3%増)、営業利益208億円(13%増)、経常利益269億円(10.4%増)、四半期純利益140億円(11.3%増)の増収増益となった。
メディセオ事業の業績は売上高1兆269億円(前年同期比1.1%減)、売上総利益689億円(3.5%増)、販管費598億円(3.8%増)、営業利益91億円(1.5%増)。
PALTAC事業の業績は、売上高4750億円(前年同期比11.7%増)、売上総利益364億円(9.4%増)、販管費257億円(4.3%増)、営業利益106億円(24%増)。販管費は生産性向上に向けた業務改善に注力し、計画を6億円下回った。
資生堂、保育事業に参入 JPホールディングスと合弁会社設立
資生堂は11月1日、保育事業に参入すると発表した。2017年2月をメドに、子育て支援事業を手掛けるJPホールディングス(愛知県名古屋市、荻田和宏社長、以下・JPHD)と事業所内保育所の運営受託を事業の柱とした合弁会社を設立。事業所内保育所設置に関するコンサルティングや運営受託を通じて、未来を担うこどもたちの健やかな成長と、仕事と子育てを両立する保護者の双方にとって最適な保育事業に取り組む。新会社の出資比率は資生堂が51%、JPHDが49%。
新会社では、「美しい生活文化の創造」というミッション実現のため、女性の一生を共に歩むライフパートナーになることを目指す資生堂がこれまで蓄積してきた女性活躍支援制度や子育てと仕事の両立支援のための知見と、「こどもたちの笑顔のために・・・」を社是とするJPHDの子育て支援事業についての高い専門性から生み出される総合的な保育サービスを事業所内保育所に関心を寄せる企業に提供する。加えて、同志社大学赤ちゃん学研究センターと協働して、こどもたちの発達行動研究を行い、親子の「生活リズム」の調和を目指す。
現在、資生堂では、掛川工場の敷地内に事業所内保育所を来年秋に新設することを計画し、内閣府へ「企業主導型保育事業」の申請を行っている。同保育所は、新会社の受託第1号になるとし、資生堂社員のみならず、工場周辺地域に住む人も利用できる予定。今後は、この取り組みを生かし全国の様々な企業からの事業受託を行っていく。
日石工組、ビジネスフロンティア・フェアに出展 組合員5社の商品を訴求
日本石鹸洗剤工業組合は、10月31日~11月2日の3日間開催された「ビジネスフロンティア・フェア」にブース出展した。
「ビジネスフロンティア・フェア」は、東京都及び東京都内の中小企業支援機関が参画する中小企業世界発信プロジェクト推進協議会主催の展示会。初開催となる同展示会は、2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催などを契機とする中長期的なビジネスチャンスに向けて開発された創意あふれる製品・サービスを一堂に集め、広く発信することを目的としている。会場では、約130社・団体が出展。「スポーツ・健康」「バリアフリー」「観光・おもてなし」「環境」「安全・安心、防災」「文化・教育・その他」――のゾーン別に製品・サービスが提案され、その中で日石工組は「スポーツ・健康」ゾーンに出展。ブースでは出品を希望した組合員のヱスケー石鹸、攝津製油、ヘルス、ヘルスビューティー、ミマスクリーンケアの商品を並べ、各社スタッフが来場者と熱のこもった商談を行った。
P&Gプレステージ、「SK-Ⅱ MASTERPIECE GINZA STORE」オープン
P&Gプレステージ合同会社は、11月1日、東京・銀座に期間限定ストア「SK-Ⅱ MASTERPIECE GINZA STORE」をオープン。オープンに先駆け10月31日、報道関係者を招いて、事前内覧会を実施した。
同店は、9月21日から一部百貨店で限定先行販売しているSK―Ⅱ史上最高傑作新スーパープレステージシリーズ「SK―Ⅱ MASTERPIECE(マスターピース)」の世界観を体験できる世界で唯一のコンセプトストア。店舗入り口は、マスターピースのボトルに見立てた形状をしており、店内はまるでボトルの中にいるかのような空間。足を踏み入れた瞬間からマスターピースに配合されている希少な成分「ピテラ」の神秘的で優雅な世界観に包まれる。
事前内覧会では、若椙修吾事業代表があいさつに立ち、マスターピースが好調な売れ行きで推移していることを報告するとともに、今後、日本を皮切りに中国、韓国など世界中で同シリーズを展開していく考えを表明した。
ファミリーマート、「栄養ケア・ステーション」の設置を開始
ファミリーマートは、日本栄養士会の協力を得て、ファミリーマートの店内で気軽に栄養相談ができる「栄養ケア・ステーション」の設置を開始した。その第1号店として調剤薬局・日生薬局を展開する日本生科学研究所との一体型店舗「ファミリーマート+日生薬局御成門店」での展開を10月31日から始めた。
栄養ケア・ステーションとは日本栄養士会が推進する栄養ケアを提供する地域密着型の拠点。今回、ファミリーマートは、栄養ケア・ステーションの主旨に賛同し、コンビニエンスストアとして初めて「栄養ケア・ステーション」事業に参加し、管理栄養士と栄養相談ができるコーナーを全国のファミリーマート店舗内で順次展開していく。
「ファミリーマート+日生薬局御成門店」では、調剤薬局エリア内に栄養相談専用のスペースを設け、管理栄養士が無料の栄養相談に応じるほか、お客のライフスタイル合わせた有料の栄養相談コース(3コース)を用意した。
また、同店では塩分量やたんぱく量など、食事に配慮が必要な人に向けた食品「メディカルフーズ(療養食)」の専用売場を設置し、管理栄養士が食事の相談に応じることで、在宅医療のサポートを行っていく。
2016年11月9日号 記事一覧
特別企画
- ドラッグストア流通記者会「熊本地震・被災地支援活動報告会」レポート
M&A・設立
- 楽天、爽快ドラッグを子会社化 全発行済株式を約89億円で取得
会合・発表会
- ドラッグストアMD研究会など、第5回成長戦略セミナー開催
- 日石工組東日本支部、28年度第3回研修会開催 「老舗企業から学ぶ」
- 近石工、第101回技術部会・工場見学会開催 TOTOサニテクノなど
経営・施策
- マンダム、「第10回動物実験代替法国際研究助成金公募」行う
- 小林製薬、グループの海外・国内のカイロ事業戦略の近況を紹介
- ディセンシア、ブランドステートメントとコーポレートロゴ策定
- ジェクス、L8020乳酸菌入りマウスウォッシュを兵庫県篠山市に寄贈
製品・サービス
- I-ne「ボタニスト」、ブランド初のボディライン発売 記念イベントも
- 資生堂とセブン&アイが共同企画 「ウーノダブルペースト」発売
人事・組織
- 花王、11月1日付で人事異動を発表
決算
- コーセー、上半期の売上高1257億円、4期連続で過去最高を更新
- マンダム、17年3月期第2四半期は売上高0.9%伸長
- 小林製薬、16年12月期連結第2四半期決算発表 売上高743億円に
イベント・展示会
- JILS、ロジスティクス全国大会2016開催
- フマキラー、「第13回虫や植物とふれあうコンテスト」審査発表会開催
- 第120回新報クラブゴルフ大会開催 卸7社、メーカー27社から43名が参加
施設・店舗
- ファンケル、千葉工場を化粧品とサプリメントの複合型工場へ
時評・コラム
- 泡沫 深まる秋の風は冬を誘い舞う
その他
- プラネットVANVAN第112号
特集 【H&BC/シニア・ヘルスケア】
- 着実な成長続ける大人用排泄ケア関連製品 一般用市場は860億円前後に
- 花王 「リリーフまるで下着」改良新発売 「ヒップラインの美しさ」実現
- カミ商事 「エルモアいちばん うす型パンツ」TVCMなどプロモ強化
- 大王製紙 「アテント」ブランドロゴ13年ぶり変更 パッケージも一新
- 白十字 「サルバDパンツ」シリーズをリニューアル 増量企画品も発売
- 日本製紙クレシア 「ポイズ」シリーズ2品リニューアル発売
- リブドゥコーポレーション 男性用軽失禁ケア「UNDER COVER」が順調
- ユニ・チャーム 健康寿命延伸に向けた3つの0(ゼロ)に挑戦
- 光洋ディスパース 業界唯一の前後フリー大人用紙パンツが好評
- ユニ・チャーム、「小顔にみえマスク」スペシャルサイトをオープン
- ライオン 「デントヘルス」一新 歯槽膿漏など歯を失う原因を追求
- ロート製薬 高機能眼科用薬「Vロートプレミアム」新発売
- 小林製薬 在宅介護市場見据え「小林製薬の介護用品シリーズ」発売
- 玉川衛材 防寒対策にも「フィッティ ホットマシュマロマスク」新発売
- ピップ 「ピップキネシオロジーしっかり粘着 手で切れるタイプ」発売
- フェニックス 「ARA」からトータルスキンケアフォーム新発売
- グラクソ・スミスクライン かぜ薬「新コンパックかぜEX」など堅調
- 三宝製薬 外傷用軟膏「トフメルA」の拡販に注力
- SBIアラプロモ ALA配合機能性表示食品「アラプラス糖ダウン」展開
特別企画
上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。