バックナンバー

2015年12月16日号掲載記事より

ユニリーバ、メディアセミナー開催、「気候変動対策と経済成長の両立」

ユニリーバ、メディアセミナー開催、「気候変動対策と経済成長の両立」

 ユニリーバ・ジャパンは、地球温暖化対策を話し合う国際会議「COP21(気候変動枠組み条約第21回締約国会議)」の会期に併せて、12月2日、メディアセミナー「いま、産業界に求められる役割と次のアクションを考える~気候変動対策と経済成長の両立に向けて~」を開催。企業の成長とサステナビリティの両立を目指すユニリーバのビジネスモデル「ユニリーバ・サステナビリティ・リビング・プラン(USLP)」の紹介や気候変動、再生可能エネルギー分野の有識者を招いたパネルディスカッションを行った。
 同社は、2020年までに①すこやかな暮らし(10億人のすこやかな暮らしを支援)②環境負荷の削減(製品のライフサイクルからの環境負荷を半減)③持続可能な調達(製品の原材料となる農産物で100%持続可能な調達を実現、生活向上支援)――という“3つの目標”を中心に、約50項の数値目標を設け、各国で取り組みを進めている。
 「USLP」の推進により、サステナビリティに関連の深いブランドは2014年も好業績を上げており、他ブランドに比べその成長率は約2倍に、またそうしたブランドの売上げは世界全体の売上げの50%を占めるまでに拡大。さらに約520億円のコスト削減にも繋がったという。

ユニ・チャームペットケアカンパニー、2016年春の新製品発表会を開催

ユニ・チャームペットケアカンパニー、2016年春の新製品発表会を開催

 ユニ・チャームペットケアカンパニーは12月9日、東京・台場のホテル日航東京で「2016年春の新製品発表会」を開催。環境変化に伴う新たなニーズを捉えた排泄ケア、ペットフードの新製品を発表した。
 はじめに、森信次取締役専務執行役員ユニ・チャームペットケアカンパニープレジデントがあいさつに立ち、新しい市場創造による業界資産の拡大を目指す事業方針を説明した。
 それによると、ペットの飼育環境は室外から室内、リビングへと変化し、これに伴い、排泄ケア商品は吸収機能や香りなど飼育者のニーズに対応した商品の展開が拡大、フードもベスト商品のニーズが広がっているという。
 来春の新製品は、こうした環境変化に伴う新たなニーズを捉えた商品で、「早く」「長く」「プレミアム」の3点で消費者への価値提案を行っていく。子犬・猫から高齢犬・猫までのライフステージにおいて価値を伝達する製品開発と売り場・売り方の提案をすることでライフタイムバリューを創造し、流通とペット業界の総資産の拡大に挑戦していく。

アース製薬、ジョンソントレーディングの株式35%を取得

 アース製薬は12月7日、ペット用品ブランド「JOYPET」や、犬猫用忌避剤ブランド「立入禁止」などを展開するジョンソントレーディング(以下、JTC)の株式の35%を、JTCの完全親会社であるニチリウ永瀬から12月22日付で取得すると発表した。取得価額は6億1600万円。
 同社では、事業領域の拡充とともに、ペット用品と家庭用園芸用品分野の成長がグループの企業価値向上に不可欠であるという認識のもと、本案件により両分野の最大化が見込まれ、同社グループの中長期にわたる企業価値向上に有益と判断した。

コージー本舗、新CIロゴ&スローガン発表 アイメイクスクールも開設

コージー本舗、新CIロゴ&スローガン発表 アイメイクスクールも開設

 コージー本舗は12月3日、“新生コージー本舗”プレス発表会を開催。新CIロゴ&スローガンを発表するとともに、記念キャンペーンの一環である「夢の“SPECIAL”アイメイクスクール」を開校し、タレント・熊切あさ美などを生徒に、Dr.コパのアドバイスによる「開運メイク」を披露した。
 小林義典社長は、「当社は1927年に東京・浅草で創業した化粧品雑貨メーカーであり、1947年に日本で初めて“つけまつげ”を発売して以来、様々なブランド・製品を開発してきた。そして本日、“新生コージー本舗”としてCIを実施した。今後は、ターゲット、コンセプトなどのブランディングの見直しを図り、専業メーカーならではのこだわりをプラスし、100年、200年と愛され続ける企業となるため努力していく」と述べるとともに、新ロゴ&スローガンを発表した。
 続いて「夢の“SPECIAL”アイメイクスクール」を開校。同スクールは、グアムや都内高級ホテルなどのスペシャルな場所で、プロの講師によるスペシャルなメイクを体験できるキャンペーンイベントで、来年2~4月の毎月5組10名を招待するもの。その記念すべき第1回目として、「開運メイク」をテーマに、風水の第一人者であるDr.コパと、メイクアップアーティスト・KITA氏を講師に、熊切あさ美と、同社協賛の「ミス東大2015」グランプリ・中田茉利奈さんを生徒にそれぞれ迎えて開校した。

ミツエイ、新工場落成披露会開く 自動倉庫も新設で生産性更にアップ

ミツエイ、新工場落成披露会開く 自動倉庫も新設で生産性更にアップ

 ミツエイは、かねてから建設中であった福島県いわき市の新工場(本社第2工場)と自動倉庫の完成に伴い、12月4日に、新工場落成披露会を開き、得意先や仕入先をはじめ、地元関係者、業界紙など170人が出席した。
 今年完成した本社第2工場は、ボディソープやハンドソープ、シャンプーなどの化粧品類をはじめ、台所用、衣料用、住居用など各種液体洗剤、柔軟剤などを生産。第2工場の完成により生産量も大幅にアップし、売上高100億円に向けた体制が整ったと言える。
 この新工場は、原料注入のコンピューター制御や製品のパレット積みを自動で行う産業用ロボットなど最新鋭の設備も導入し、生産効率を高めている。そして、同社の特長となっている容器の製造から内容物の生産、充填まで、一貫した高品質でローコストな生産体制を実現している。
 更に、環境対策も強化しており、薬品と微生物ろ過による浄化システムを導入し、水質汚染が起こらない綺麗な状態にして排水を行えるようにしているのも特長だ。
 一方、新工場に併設された自動倉庫は、1万パレットの保管能力があり、1時間当たり出入庫70パレットずつ、計140パレットの処理能力を有する。この大型自動倉庫が完成したことで、それまで点在していた周辺の倉庫も集約でき、物流面でも大きく効率化が進んでいる。


2015年12月16日号 記事一覧

会合・発表会

  • 全卸連、平成27年度活動状況報告 来期「青年部」設立へ 会長が意向示す
  • 日石工組東日本支部、第4回研修会開く 来年の景気の見通しなどを聴講
  • ジェクスとKJC、「チュチュベビー」「エジソン」合同商談会開く
  • グリーンベル、東京HQ店で内見会開く 例年2ケタ増の約240名が来場
  • ユニ・チャーム、パーソナルケア16年春の新製品発表会開催

経営・施策

  • 本紙が選ぶ2015年業界10大ニュース 小売業の業態拡大に向けた動き活発化
  • ライオン、「雨活アイデアコンテスト2015」審査結果発表

製品・サービス

  • PRページ ライオン さらさら落とすナノ洗剤「Magica」が好評
  • サンスター「VO5ヘアスプレイ」、@cosmeベストコスメアワード殿堂入り
  • 大王製紙、除菌ウェットティシューがマザーズセレクション大賞を受賞
  • アイスタイル、40代からの美容・健康情報発信する新メディアを開設
  • エステー、スヌーピーの3Dデザインの「消臭力」を春限定で発売
  • ユニリーバ、クリームクレンザー「ジフ」改良 世界共通デザインに変更
  • 日本製紙クレシア、「スター・ウォーズ」デザインのティシュー限定発売
  • サンスター、「ツキイチ交換ハブラシカレンダー」通販で数量限定発売
  • 小林製薬、「消臭元」「Sawaday」から期間限定品発売
  • ユニ・チャーム、顔にすっきりフィットする「小顔にみえマスク」新発売
  • ユニリーバ、プレミアムノンシリコン「ラックスルミニーク」に新シリーズ
  • 養命酒製造、「クーラ・ナチュア」から保湿乳液&洗顔石鹸発売
  • カネボウ化粧品、「コフレドール」からパウダーファンデ&化粧下地発売
  • アース製薬、「アレルブロック花粉ガードスプレーママ&キッズ」新発売
  • 常盤薬品工業、「舞妓はん おしろい」お試しミニサイズ発売
  • エキップ、「スック」「RMK」から新製品発売

宣伝販促

  • ライオン「Lidea」、家事と音楽のコラボ「家事フェス」特設サイトを公開
  • マンダム、40代男性に向けた情報サイト「40’s Life」を開設

人事・組織

  • 資生堂、来年1月1日以降の執行体制を発表
  • 資生堂、組織の一部改正と人事異動を発表
  • 資生堂、来年1月1日付でグループ人事を発表
  • アース製薬、機構の変更、取締役の管掌変更など発表

研究・開発

  • 攝津製油、「殺ノロウイルス組成物」で特許取得

調査・統計

  • JFA 15年10月度コンビニ統計 既存店の来店客数が2カ月ぶり増に
  • JCA 15年10月度チェーンストア統計 紙おむつ、衣料用洗剤など好調
  • ポーラ、「ニッポン美肌県グランプリ15」 4年連続で島根県が1位に

イベント・展示会

  • 愛知岐阜卸組合、第28回ゴルフコンペに35名が参加
  • 牛乳石鹸共進社、「いいふろの日」にちなみ「第5回お風呂川柳大賞」実施

施設・店舗

  • ニトムズ、文具ブランド「スタロジー」アンテナショップを代官山に開店

訃報・葬儀

  • 大日本除虫菊、上山英介会長の社葬に業界関係者ら1600名が参列


上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。