2015年7月22日号掲載記事より
ライオン、マーケティングコミュニケーション2015開催 新商品紹介など
ライオンは7月16、17日の2日間、流通向けの提案説明会「ライオン マーケティング コミュニケーション2015」(LMC)を開催した。今回のLMCでは市場活性化を図る秋の新製品並びに既存品も含めた売り場・売り方を提案するともに、テーマプレゼンテーションで市場活性化を目指すオーラルケアの取り組みについて詳細な説明を行った。
16日、午前に行われた第1部「テーマプレゼンテーション」ではヘルス&ホームケア営業本部・三國正晴副本部長があいさつに立ち、「当社の事業方針は健康・快適・環境を軸にした商品育成を通じて、お客様に価値を提供し、日本市場での単価アップ、成長市場拡大の加速、新市場創造に挑戦することである。下期に発売する新製品では健康を軸とした予防価値の提供、快適を軸とした新価値提案を行っていく」と述べた。
PALTAC、最新鋭の「RDC関東」が竣工、見学会を開催
PALTACは7月10日、埼玉県白岡市内に最新鋭の大型物流センター「RDC関東」が完成したのに伴い、メーカー・小売業など取引先・得意先関係者を招き竣工披露・見学会を開いた。RDCとしては16カ所目、年間出荷能力800億円、RDC横浜に次ぐ同社最大級規模のセンターとなり、同エリアに既存するRDC(群馬・東京・横浜)との連携を図りながら、1兆円超市場である関東エリアにおける出荷能力の拡大と物流生産性向上を目指す。
RDC関東の稼働により、①トラック便の積載率の向上、台数の削減などメーカー納品の利便性向上に貢献②フルトラックロード化、最適在庫管理など受注から納品業務までの負担を軽減③欠品の極限ゼロ化に向けた適正在庫管理が可能になる――などサプライチェーンマネジメントを強力に推進できる。
マツキヨHD、エリアドミナント戦略に基づく子会社の合併を発表
マツモトキヨシホールディングスは7月15日、エリアドミナント戦略に基づき、①マツモトキヨシ東日本販売とダルマ薬局、②マツモトキヨシ甲信越販売とイタヤマ・メディコ、③マツモトキヨシ中四国販売とラブドラッグスをそれぞれ10月1日付で合併させると発表した。
クラブコスメ、「通天閣」脚部天井画を復刻し寄贈
クラブコスメチックスが、「通天閣」免震改修工事と連動して寄贈することを発表していた脚部天井画の取付工事が完了し、7月3日に竣工式並びに点灯式が挙行された。
この天井画は、明治45年に完成した初代通天閣のエントランスに、同社の前身である「中山太陽堂」が広告として掲出していた天井画を復刻寄贈したもの。100年の時を超えて現代に甦った。
点灯式では中山ユカリ社長が、天井画を寄贈できた喜びとともに、制作・取付に尽力した人たちへの感謝の気持ちを表明。19時30分には、初めて照明が灯され、鮮やかさを増した天井画が浮かび上がった。
G&G、第43回秋季商談会 79社が出展し、新製品246SKUを紹介
ドラッグストア向けPB商品の開発・販売を行うグレートアンドグランド(G&G)は、7月8日、大阪市内のグランキューブ大阪で「第43回秋季商談会」を開催するとともに、吉田雅司社長と佐川周助会長出席の下、記者会見を開いた。
会見では、吉田社長が最近の同社を取り巻く環境や今回の商談会の概要について、「昨年以降、消費増税の影響で買い控えが続き、更に円安の影響も合わせ、売上・利益の確保が大変厳しい時期に突入してきている。この現状に対してドラッグストア業界は、再編が加速している。このような状況を抜け出すには、セルフメディケーション活動を今一度しっかりと啓蒙すべきであると考えている。また、ドラッグストアの役割として予防、未病への対応、そして軽医療への対応をしっかりと行い、医療費の削減に貢献し生活者の日常をより豊かにすることが求められている」などと説明した。
2015年7月22日号 記事一覧
会合・発表会
- エステー、大阪で夏の商談会を開催 新製品や販促企画を紹介
- 小林製薬、東日本地区で新製品内覧会・事業説明会を開催
- エビス、エビス協力会第8回総会・事業方針説明会を開く
- ダスキン、記者懇親会で長期ビジョン及び中期経営計画を説明
経営・施策
- 三鳩化学工業の柿渋石鹸がJAPANブランドプロデュース支援事業に採択
製品・サービス
- 第一商事、香料含浸用素材「フローライトタブレット」をアピール
- 花王、「ソフィーナプリマヴィスタ毛穴・色ムラカバー化粧下地」新発売
- 花王、「キュレル」からリップケアクリーム新発売
- マックスファクター、新エイジングケアシリーズ「SK-Ⅱ R.N.Aパワー」
- 常盤薬品工業、「なめらか本舗」リンクルラインから化粧水など新発売
- ユースキン製薬、「ユースキンAサービスパック2015」など数量限定発売
- ライオン、「ナイスリムエッセンス ラクトフェリン」を機能性表示食品に
宣伝販促
- 牛乳石鹸、「魔法の絵画展」「天神祭奉納花火」に協賛
人事・組織
- 大木、6月26日開催の株主総会ならびに取締役会で役員を選任
- メディパルHD、連結子会社アトルの人事異動を発表
決算
- コスモス薬品 15年5月期決算は増収増益、売上高4000億円を突破
研究・開発
- マンダム、デオドラント効果を持続させる成分を発見
- マンダム、大阪大学院薬学研究科に先端化粧品科学共同研究講座を設置
- マンダム、眼や鼻の低浸透圧液による“痛み”のメカニズムを解明
調査・統計
- KSP-POS 2015年6月 カテゴリー別ランキング
- QVCジャパン、「通販利用実態調査」を実施 「通販女子」は40代
イベント・展示会
- あらた中部支社、生活用品フェア開催 メーカー128社が出展
- 第23回東京ファッショングッズトレードショー 2日間で4805名が来場
- 第10回国際雑貨EXPOなど8展示会が開催 来場者5万5624名に
- ファンケル、8月に「第15回ファンケルクラシック2015」開催
- フマキラー、第5回囲碁マスターズカップ決勝戦 本因坊治勲が3度目の優勝
- シャボン玉石けん、第3回世界遺産屋久島OWS2015に特別協賛
- クリーニング業界向け展示会「クリーンフェアー大阪2015」開催
連載・講演
- プラネット30周年欧州視察ルポ⑤ 企業視察編(下) 1WorldSync本部訪問
特集 【プラネット】
- プラネット設立30周年 流通業界の変革に対応する基盤づくりを目指して
- 特別対談 プラネット会長・玉生弘昌氏×流通経済研究所理事・上原征彦氏
- プラネット・田上正勝社長インタビュー 「消費財流通の発展へ貢献」
- ユーザーに聞く 元ライオン統合システム部長 橋本昭三氏
- ユーザーに聞く エステービジネスサポート SS事業部長 箱守直人氏
- ユーザーに聞く 花王CMK 流通開発部統括部長 堀康人氏
- ユーザーに聞く あらた 取締役常務執行役員 小野雄三氏
- ユーザーに聞く PALTAC 情報システム本部長 新谷尚志氏
- プラネット寄稿 消費財流通の情報インフラ・プラネットのあゆみ
- MITEOS 簡単操作でシステム構築不要のWeb-EDIサービス
- 商品データベース 消費財情報を一元管理、業界共有の財産として
- カスタマー・コミュニケーションズ ID付POSデータ活用した購買行動分析
特別企画
上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。