2015年6月24日号掲載記事より
ウエルシアHD、近況報告会開催 3~5月は既存店3.9%増
ウエルシアホールディングスは6月15日、池野隆光会長、水野秀晴社長、松本忠久副社長ら同社経営幹部が出席し、報道関係者を対象にした近況報告会を開催。3~5月の既存店売上高が3.9%増となったこと、昨年9月のウエルシア薬局の誕生以降、旧高田薬局、旧ウエルシア関西の店舗の改装を急ピッチで進め、ウエルシアモデルの導入が順調に進んでいること、今年3月のタキヤ、シミズ薬品との統合についても予定通り進捗していることなどを報告した。
ウエルシア薬局の第1四半期(3~5月)の売上高伸長率は、全店売上高が3月4.7%増、4月37.3%増、5月27.4%、累計27.4%増。一方、既存店売上高は、3月10.6%減、4月17.3%増、5月9.2%増、累計3.9%増となり計画の2%増の約2倍の伸長率を達成。5月単月では計画(3.8%増)の約2.5倍の高い伸びを示した。
ツルハHD、15年5月期決算は増収増益、売上・利益とも2ケタ増
ツルハホールディングスは6月16日、2015年5月期(14年5月16日~15年5月15日)決算説明会を開催。同期の連結業績は、売上高4404億2700万円(前年比113.4%)、営業利益269億500万円(111.6%)、経常利益279億8500万円(110.5%)、当期純利益172億1000万円(118.2%)と増収増益。経常利益については、子会社・くすりの福太郎における薬剤服用歴管理指導料の自主返還額1億7100万円(41万7000件分)を営業外費用として計上した。
主な取り組みとしては、高付加価値商品のカウンセリング販売に引き続き注力するとともに、PB商品「エムズワン」の積極的な展開、食品の導入に伴う既存店舗の改装、岩手県の北東北物流センターでのカテゴリー別納品による店舗作業の効率化、免税対応店舗の拡充(現在212店舗)などを行ったほか、ローソンとの共同展開店「ローソンツルハドラッグ仙台五橋店」を2月に開店。さらに、四国・山陽地方の店舗網構築を図るべく、レデイ薬局及びフジとの資本業務提携契約を4月に締結した。
ライオンハイジーン、循環式浴槽配管用洗浄剤を開発 説明会開く
ライオンの100%子会社で、業務用洗浄剤及び関連品の製造販売を行うライオンハイジーンは7月、ライオンの独自技術である活性化触媒技術を活用した循環式浴槽配管用洗浄剤「レオシャイン化学洗浄キット」を発売する。これに先駆け、6月16日、同キットの開発に関する説明会を開催した。
説明会は、川添衆社長が挨拶に立ち「当社は、官公庁、ホテル、病院などに向けて洗浄剤、漂白剤などを提供している。近年は製品だけでなく、『清潔で安心・安全な環境作り』という観点から、データに基づく合理的・科学的な提案による総合衛生管理に注力しており、その一貫として循環式浴槽配管洗浄剤を開発した」と述べた。
「レオシャイン化学洗浄キット」(薬剤5種入り)は、専門業者以外の人でも取り扱い可能なレジオネラ感染症対策のための洗浄キットで、高い洗浄力と簡便性を両立。5種の薬剤をAから順に浴槽に投入し、浴槽水を循環させるだけで配管を簡単に洗浄でき、5㌧の浴槽での想定作業時間は4時間と、宿泊施設でも客室清掃時間内に洗浄作業ができる(循環水量1㌧につき1セットを使用)。
小林製薬、イマドキ更年期世代を応援するコミュニティ・サイトを開設
小林製薬はこのほど、更年期に不安を感じる女性や更年期症状/障害に悩む女性のサポートを目的としたコミュニティ・サイト「みんなの更年期コミュニティby小林製薬『命の母』」を開設した。
今回開設されたサイトは、こうした更年期世代の女性たちが、不安や悩みを共有し相談し合う掲示板や、カウンセラーや漢方の専門家などによる、更年期の悩みや症状を軽減するための情報――など5つのコンテンツで構成され、「不安はあるがポジティブに乗り越えたい」とするイマドキ更年期世代を応援するものとなっている。
同社では、「本コミュニティを通じ、現代を生きる女性たちのリアルな姿を知り、彼女たちの心と体の健康を応援していくとともに、女性たちの生の声を世の中に発信し、『更年期』に対する理解促進を図ることも重要な使命と考えている」としている。
マンダム、インドネシア子会社が新本社兼工場の竣工式執り行う
マンダムのインドネシア子会社・PT Mandom Indonesia Tbkは6月2日、ブカシ市に建設した新本社兼工場の竣工式を執り行い、インドネシア商業相ラーマット・ゴーベル氏や取引先関係者など300名以上が出席した。
この新工場は、インドネシア国内を含むアジア市場の化粧品需要拡大に対応すべく、約4980億ルピア(約47億円)の設備投資を行い建設したもの。より効率的な生産ができるようフレキシブルな工場設計となっているほか、稼働中のプラスティック容器成型工場との距離も近くなり、輸送における効率化も図られている。
2015年6月24日号 記事一覧
会合・発表会
- ユニ・チャーム、ペットケア秋の新製品発表会開催 業界総資産の拡大へ
- 生団連、定時総会開催 「大災害への備え」「食品廃棄問題」など報告
- 大木、業界紙懇親会開く 松井会長兼社長が今後の経営方針語る
- 三重卸組合、第55回通常総会開催 組合主催の新製品説明会開催を発表
- 埼玉卸組合、27年度第36回通常総会開催 「相互扶助の精神」を信条に
- 静岡卸組合、27年度定期総会開く 「流通システムを転換すべき時期」
- フマキラー、「身近に迫る脅威! 感染症と危険害虫」プレスセミナー開催
経営・施策
- デンタルプロ×小売店企画③セブン美のガーデン 陳列場所変更で売上UP
- 貝印、協働商品開発プロジェクト「みんなの企画“KAI”議」開始
製品・サービス
- PRページ ライオン 「トップHYGIA」を梅雨時期に積極展開
- カシオ計算機、長尺POP作成に最適の高機能プリンタ キャンペ実施中
- 旭化成HP、「ジップロック バッグ」改良 記念キャンペーン実施
- クロバーコーポ、「医王石配合石けん」など新洗顔石鹸4アイテム新発売
- クラシエHP、「いち髪」新ラインなど秋の新製品・改良品を発表
宣伝販促
- 白十字、「キズ処置シリーズ」銀魂とコラボ プレゼントキャンペーン実施
人事・組織
- エステー、役員人事を発表
- 資生堂、7月1日付で人事異動を発表
- 日本ロレアル、ジェローム・ブリュア氏が社長に就任
- ペットフード協会、役員を選任
- 油脂工業会館、日油・大池弘一会長が理事長に就任
- トイレットペーパーJIS普及会、古谷明寛氏(三和製紙)が会長に就任
決算
- 不二ラテックス、15年度決算は増収減益に 第2次中期経営計画を推進
調査・統計
- 経済産業省 15年1~4月期洗浄剤統計 消費増税による不調の反動で好調
- 東家同 15年5月度チラシ価格調査 TPの安値10円アップ
- カスタマー・コミュニケーションズ、「消費者購買行動年鑑2015」発売
- KSP-POS 2015年5月 カテゴリー別ランキング
時評・コラム
- 泡沫 万感迫る創業160年老舗卸の廃業
連載・講演
- プラネット30周年欧州視察ルポ① 流通視察編(上) 食品スーパー視察
上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。