2015年6月17日号掲載記事より
JACDS、新会長に青木桂生氏(クスリのアオキ会長)を選出
日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)は6月10日、「特別セミナー」(JACDS政治連盟主催)並びに「ドラッグストア業界研究レポート報告会」を開催した。セミナーでは、同日開催された平成27年(第16回)通常総会で、新会長に青木桂生氏(クスリのアオキ)を選出したことを発表した。
はじめに関口信行前会長(名誉会長・龍生堂本店)があいさつに立ち、「ドラッグストアには、医療の担い手として、セルフメディケーションの推進と生活者の健康寿命の延伸に果たす役割が大きくなっている。治療から予防へと医療が変化する中、健康産業としてドラッグストアも変わらなければならない」と述べた。
次に青木新会長が登壇し、「JACDSが設立されたのは平成11年6月。当時、ドラッグストア業界は約2兆円の産業だったが、今では3倍の約6兆円にまで拡大した。そして、これから10兆円産業に成長するという大変な時期に会長を仰せつかった。社会のニーズの変化を真摯に捉え、それに応えられるドラッグストアにしていきたい」とあいさつした。
順天堂と花王、研究包括契約締結 「健康を科学する」共通テーマに
学校法人順天堂と花王は、6月2日、「健康を科学する」という共通テーマのもと、両組織の連携・協力関係を推進するために、研究包括契約を締結。
今後は、互いの研究知見や施設を活用した産学連携により、オープンイノベーションを推進し、医療・健康分野における基盤研究を強めていく。現場のニーズに即した革新的な技術開発とその早期実用化を推進し、グローバルなイノベーションの創出を目指していく。
順天堂大学と花王は、高度な医科学的研究と医療実績を有する順天堂大学における臨床現場のニーズを早い段階で把握し、花王の持つこれまでの「ヒトと物質」の両面から行っている本質研究で培った知見を活用して、「清潔」「美」「健康」「高齢化」「環境」「衛生」「メンタル・ヘルスケア」などの分野における社会的課題解決に貢献する新たな研究知見を得ることを目指して、研究における包括的連携による取り組みを推進していく。
フューネラルビジネスフェア2015開催 葬祭関連企業約141社が出展
葬祭サービスの総合展示会「フューネラルビジネスフェア2015」(主催・綜合ユニコム)が6月8日~9日の2日間、横浜・みなとみらいのパシフィコ横浜で開かれ、「葬祭サービス産業の『未来戦略』多死・小規模化時代の成長シナリオを描け」をメインテーマに葬祭関連企業141社が出展。葬祭業務支援サービスや新商品、新システムを提案した。
この他、会場内では、プレゼンテーションコーナーにおいて全9講座の実演・提案が行われたほか、同時開催の「フューネラルビジネスシンポジウム2015」では、リーティング企業経営者・リーダーや各種専門コンサルタントなどによるセミナー(全24講座)が行われ、来場者の注目を集めた。
ディー・アップ、初代「TSUKEMAクイーン」にマツコ・デラックス選出
ディー・アップ(坂井満社長)は、つけまつげの更なる普及、メイクとしてのつけまつげのイメージを促進させるために“つけまつげ”を自信のもとにしている魅力的な人を象徴する「TSUKEMAクイーン」を選出・表彰する運びとなり、6月6日、「第一回“TSUKEMAクイーン”表彰式」を開催した。初代「TSUKEMAクイーン」には、つけまつげをうまく使いこなし、その普及にも貢献しているマツコ・デラックスを選出。表彰式では、TSUKEMAクイーン委員長代理の鈴木氏からマツコ・デラックスに表彰状とトロフィーが授与された。
初代TSUKEMAクイーンとなったマツコ・デラックスは、「つけまは、本当にお世話になっているので、初代TSUKEMAクイーンに選ばれて、うれしい」と感想を述べた。
日本化粧品原料協会連合会、第7回化粧品産業技術展開催
第7回化粧品産業技術展(CITE Japan2015/主催=日本化粧品原料協会連合会)が6月3~5日までの3日間、開催された。
今回は、「Next Step for Cosmetic Ingredients & Technology~The Worldwide New Trend~」をテーマに掲げ、出展各社は化粧品産業の発展に欠かせない素材や技術を世界に向けて発信。約293社・団体が出展し、延べ3万1911人が来場した。また、展示ホール内の特設会場で行われた「出展者技術発表会」は約122セクションの技術発表が行われ、注目を集めた。
2015年6月17日号 記事一覧
会合・発表会
- ハリマ共和物産、第64回第一線会開く 同業他社とのネットワーク強化
- 神奈川卸組合、第41回通常総会開催 「異業種の得意先増やして活路を」
- 愛知岐阜卸組合、第59回定例総会開催 「率直な意見交換で課題を解決」
- ファンケル化粧品、「無添加アクティブコンディショニング」発表
- ユニ・チャーム、名古屋で秋の発表会開催 インバウンド対応も披露
- 家洗工・安対協、定時総会開催 新会長・新座長に松下拓也氏(小林製薬)
- 千葉卸組合、第47回通常総会開催 「組合をよりどころに」
- DIY協会、27年度定時総会開催 新会長に稲葉敏幸氏(ECN)
- 日石工組東日本支部、自社ブランド育成講座第2期第3~4回開催
- マンダム、「ニオイセミナー」開催 男性の3体臭について発表
経営・施策
- ツルハHD、ハーティウォンツがウェルネス湖北を吸収合併し社名変更
- サティス製薬、ブランド・コンセプト設計支援サービスを強化
- 東流社、第20期は売上高は計画上回る485億円に 卸機能を進化(深化)
- デンタルプロ×小売店企画②杏林堂薬局 独自の販促POP好評
宣伝販促
- サンスター「VO5」、豪華な海外女子旅をプレゼントするキャンペ実施
人事・組織
- 相模スミック、岩田光雄氏が新社長に就任
- 資生堂、9月1日付で人事異動を発表
決算
- エステー、親会社・シャルダンの2015年2月期決算発表
- 大木、15年3月期業績は増収減益に 構造改革中期三カ年計画を策定
調査・統計
- マンダム、“汗臭”“ミドル脂臭”“加齢臭”に関する調査実施
イベント・展示会
- プラネット、30周年記念欧州視察ツアー実施 GS1 Germanyなど視察
- ジェクス、第53回日本小児歯科学会大会に協賛 L8020菌の研究発表
- ライオン、第72回学童歯みがき大会開催 過去最高の小学校数が参加
時評・コラム
- 時評 意義深いプラネットの欧州視察
特集 【ペット関連】
- ペット関連品市場 機能性フードなど高付加価値・高単価商品が好調
- 花王 「ニャンとも清潔トイレ成猫用スタートセット」発売
- ニトムズ ペットオーナー・トリマーも支持する「コロコロ」
- ライオン商事 榊原社長インタビュー ボリューム感ある陳列を展開
- ユニ・チャーム 世界初・電子レンジ専用ドッグフードを新発売
- ネスレピュリナペットケア 「モンプチ」販売増進・単価上昇目指す
- プロミクロス 国内初のプリペイド型ペット健康診断サービスを店頭で販売
- クリロン化成 高い防臭力に注目 「驚異の防臭袋BOS」がヒット
- 制汗剤、UVケアなど夏物コスメ商材の最大需要期到来
- ニベア花王 「8×4ワキ汗EX」新発売 男性向けスプレーも改良
- pdc 佐藤新社長インタビュー 「pdcらしい商品開発を」
- 第一石鹸 ピュアな輝き取り戻す洗顔フォーム「ピュアフィール」新発売
- ユニリーバ 直塗りタイプ制汗剤「レセナ パウダースティック」積極展開
- エフティ資生堂 「シーブリーズ デオ&ウォーター」から2香調限定発売
- ナリスアップコスメ 女子のための最強UVガード「パラソーラ」が好調
- ネサンス かかとをケアする「マニス フットスクラブペースト」新発売
- コーセーコスメポート 「グレイス ワン」ディープホワイトシリーズ発売
- 明色化粧品 瓜野企画マーケティング部長インタビュー
- マンダム 「ギャツビー シールド デオドラントシリーズ」発売
- ロート製薬 日やけ止め「スキンアクア」サラフィットUVシリーズを一新
- アロインス化粧品 アロエ花ハチミツ配合スキンケアを新発売
- 伊勢半 「サンキラー」から進化系ミルクタイプ発売
- ファンケル化粧品 卸販売での洗顔アイテムを拡充 新規顧客獲得目指す
- コットン・ラボ 天然コットン100%使用「炭酸パックマスク」大好評
- 近江兄弟社 強力日やけ止め「メンタームザサン」大容量タイプが好評
- ユースキン製薬 夏の肌トラブル「あせも」に対する啓蒙活動に取り組む
- ジュジュ化粧品 発酵ヒアルロン酸配合のアクアモイスト潤密シリーズ発売
- 小林製薬 「薬用ケシミン」拡充、シミケア総合スキンケアブランドへ
- ライオン 「Ban汗ブロックロールオン」にせっけんの香りを追加
- ピップ 「スリムウォーク」から人気の夏限定品を発売
- 桐灰化学 「熱中対策」から肌を冷やしながら塗れる日焼け止め新発売
- リベルタ 「ベビーフット」国内外で大ヒット ワールドプロジェクト開催
- コージー本舗 ふたえまぶたテープ「ドリームマジック」ラインアップ拡充
- 常盤薬品工業 「舞妓はん」全面リニューアル プレゼントキャンペ実施中
- クラシエHP 「肌美精」から導入化粧水&オールインワン新発売
- ビジコム 免税書類作成システム「あっと免税」販売に注力
特別企画
特集 【H&BC/コスメ夏】
上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。