バックナンバー

2015年1月7日号掲載記事より

第57回日用品化粧品業界年詞交歓会開催 348名が参列し盛況に

第57回日用品化粧品業界年詞交歓会開催 348名が参列し盛況に

 2015年の日用品化粧品業界の幕開けとなる第57回日用品化粧品業界年詞交歓会が1月5日、大阪市内で開かれ、メーカー・卸売業をはじめ業界関係者348名が参加した。あいさつや懇親の場では、昨年の消費増税の反動などで冷え込んだ市場を打ち破るカギは「高付加価値化」にあるとし、業界全体が臆することなく前向きに攻めて市場の活性化を目指す決意を新たにする交歓会になった。
 参加各団体を代表してあいさつした瀧山氏は、「羊の年は幸運を招くと言われるが、幸運を待つのではなく、自らが招き寄せなくてはならない」と述べるとともに、業界発展に向けた製配の一致協力の重要性を説いた。

15年新年会 東化工など3団体連合 顧客に愛される商品を提供

15年新年会 東化工など3団体連合 顧客に愛される商品を提供

 東京化粧品工業会(岩倉具房会長/ウテナ)、日本歯磨工業会(藤重貞慶会長/ライオン)、日本粧業会(小林保清理事長/コーセー)の3団体は1月5日、恒例の「業界連合新年会」を開き、政・官界から来賓、メーカー・卸関係者など約1000名が出席した。
 岩倉会長があいさつに立ち、「化粧品の海外展開では、経済産業省指導のもと政府予算での大使館公邸等における化粧品セミナー『Japan Beauty Week』を昨年12月、ロシアで開催し、1月にはベトナム、マレーシアで開催する予定である。さらにジェトロ協力による『輸出促進セミナー』などとも相まって、優れた日本製化粧品の世界各国への輸出促進が進められている。今年も引き続き政府、関係団体の皆様方のお力を得て、会員とともに我々の優れた化粧品の海外展開、輸出促進を推進していく。
 一方、オーラルケア分野においては、『健康寿命』の延伸が大きなテーマになっている。健康寿命延伸のためには、子供から大人までのライフステージごとの口腔衛生の普及に努め、成人病等の全身疾患の予防につなげることが重要であると考えている」と述べた。

ヱスケー石鹸、「すっきり漂白剤」がNHK「あさイチ」で紹介

ヱスケー石鹸、「すっきり漂白剤」がNHK「あさイチ」で紹介

 ヱスケー石鹸の“過炭酸ナトリウム”成分を使用した「すっきり漂白剤」が昨年12月22日午前8時15分から放送のNHK情報番組「あさイチ」で取り上げられた。
 放送されたのは、「スーパー主婦直伝!年末駆け込みスッキリスペシャル」というコーナー。生活術の達人・スーパー主婦の知恵と力を借りて、年末年始に役立つ様々な技(掃除編、片付け編、時短料理編)を披露し、視聴者の悩みに答えるという内容。掃除編では、重曹、セスキ、過炭酸ナトリウムそれぞれの賢い使い方を紹介。また、過炭酸ナトリウムは除菌・漂白効果があることから、「すっきり漂白剤」をペースト状(過炭酸ペースト)にして使用する新技を披露した。
 番組放送後、ヱスケー石鹸では、「すっきり漂白剤」に対する流通からの問い合わせが殺到するとともに、同品の売上げが急増したという。同社担当者は、「放送後、注目が殺到し、在庫が全て無くなってしまった。『すっきり漂白剤』は、発泡するタイプなので汚れがよく落ちることが特長である。今回の放送を機に、店頭でのさらなる定番化を図っていきたい」と述べている。

クスリのアオキ、15年5月期第2四半期決算は増収増益に

クスリのアオキ、15年5月期第2四半期決算は増収増益に

 クスリのアオキは昨年12月19日、2015年5月期第2四半期(14年5月21日~11月20日)決算説明会を開き、青木宏憲社長、八幡亮一取締役兼常務執行役員管理本部長が決算概要と中期経営方針などについて説明した。
 同期の連結業績は、売上高648億9000万円(前年同期比16.3%増)、売上総利益175億4800万円(16.6%増)、営業利益36億9500万円(25.3%増)、経常利益37億9000万円(23.9%増)、当期純利益24億6800万円(34.1%増)の増収増益となった。
 売上面では、消費増税に伴う仮需の反動を受けたものの食品、調剤の売上げが好調に推移したことで増収。利益面では増収に加え、人件費や光熱費などの下振れにより販管費率21.3%と前年同期より0.3%改善したことなどにより増益となった。なお、経常利益は過去最高益を達成した。

ツルハHD、15年第1四半期は増収増益も天候不順、節約志向の影響受ける

ツルハHD、15年第1四半期は増収増益も天候不順、節約志向の影響受ける

 ツルハホールディングスは、昨年12月16日、2015年度第1四半期(14年5月16日~11月15日)決算説明会を開き、堀川政司社長らが出席して同期の業績並びに取り組みなどについて説明した。
 第2四半期の連結業績は、売上高2179億1200万円(前年同期比18.6%増)、売上総利益611億8300万円(17.4%増)、販売費・一般管理費477億4900万円(19%増)、営業利益134億3400万円(12.2%増)、経常利益140億7400万円(10.7%増)、当期純利益83億2600万円(11%増)の増収増益となった。
 既存店売上高は2%減少したが51店舗の新規出店とハーティウォンツの売上げが加わったことから売上高は18.6%増加した。売上総利益率は28.1%で天候不順の影響による季節商品の不振、増税後の節約志向から高額品等が不振だったことなどが影響し、0.3%減少(ハーティウォンツ分を除くと0.2%減少)した。


2015年1月7日号 記事一覧

会合・発表会

  • アンファー、「スカルプD 白髪染めシリーズ」新商品発表会を開催
  • SC協会、定例記者懇談会開きSCの動向や協会活動を報告
  • 15年新年会 西化工 「安全の確保」に努めて健全な発展目指す

経営・施策

  • 小林製薬、七ふく製薬から「丸薬七ふく」ブランドを譲受へ
  • ユニリーバ、副社長兼営業本部長交代の経緯などを里村、髙橋両氏に訊く
  • 大王製紙、家庭紙製品を価格改定 従来から10%以上引き上げ
  • 玉川衛材、「フィッティラボ(タマガワマスク研究所)」を本社ビルに開設
  • ユニ・チャーム、第59回日本未熟児新生児学会・学術集会に出展
  • カジタク、花王プロフェッショナル・サービスのノウハウを活用開始
  • サンスター、スマホと連動する“スマートハブラシ”「G・U・M PLAY」開発
  • ニトムズ、文房具ブランド「STALOGY」期間限定ショップをオープン

製品・サービス

  • 小林製薬、「噛むブレスケア」の包装容器が世界包装機構の賞受賞
  • 花王、ビオレさらさらUVから「アクアリッチ ウォータリージェル」発売
  • ユニリーバ、「ラックス」から春の新商品・改良品発売
  • 常盤薬品工業、「エクセル デュアルアイシャドウ」の冬の新色発売
  • クラシエHD、「ディアボーテ プレミアムトリートメントオイル」新発売
  • ユニ・チャーム、「ウェーブ」から限定品「す~っとミントの香り」発売
  • バスクリン、「バスクリン咲け!咲け!さくら満開の香り」限定発売
  • 王子ネピア、「nepia鼻セレブティシュ」限定品 クレイアニメとコラボ
  • 宇部フィルム、幅広く様々な用途で使える「とって付きポリ袋」新発売
  • ポーラ、「ミュゼルノクターナル」からアイメークアイテム発売
  • エキップ、「スックマスカラボリュームカール」限定カラー発売

宣伝販促

  • エステー、「消臭力」「米唐番」が“消費者を動かしたCM展開”に決定
  • 牛乳石鹸共進社、バス停広告で「赤箱」広告を全国12カ所で展開
  • 不二ラテックス、新素材“IR”コンドーム「スキン」サンプリング実施

人事・組織

  • ユニ・チャーム、機構改革・人事異動を発表
  • オルビス、新社長に阿部嘉文氏が就任
  • ポーラ・オルビスHD、子会社の人事異動など発表

調査・統計

  • JADMA、通販に関する実態調査実施 「お得」「今すぐ」「体験」望む
  • KSP-POS 2014年11月 カテゴリー別ランキング
  • 経済産業省 2014年1~10月洗浄剤統計 洗顔・ボディ用が好調
  • 西化工 14年1~9月統計 ヘアケア3品、セットローションが好調
  • JCA 14年11月度チェーンストア統計 医薬品など好調
  • JFA 14年11月度コンビニ統計 既存店は来店客数が9カ月連続減に

イベント・展示会

  • ピップなど7卸の共同展示会「ウエルネスフェスタ」大阪で1月に開催
  • 「エコプロダクツ2014」会場内エコツアー「エコ・エシカル入門」に参加
  • 牛乳石鹸共進社、「キッザニア甲子園」で「石けん工場」パビリオンを開設
  • ビジネスガイド社、中国・上海で2展示会を3月に同時開催

施設・店舗

  • 小林製薬、東京オフィスを江東区冬木に移転

時評・コラム

  • 時評 「売り場が全て」に徹する年に

年頭所感

  • 登録販売者の活躍で国民の健康寿命延伸を 日登協会長 樋口俊一


上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。