2014年8月6日号掲載記事より
アース製薬、白元のスポンサー企業に決定 事業の円滑な再生目指す
5月に民事再生手続き開始を申請した白元の支援企業としてアース製薬が正式に決定した。
アース製薬は、7月31日付で白元が展開している事業の円滑な再生を目指し、当該事業を譲り受ける旨の事業譲渡契約書を締結。譲受け価額は75億円。
今後は、8月8日に設立予定の新会社、白元アース株式会社(アース製薬の100%子会社/代表取締役社長三枚堂正悟氏)が事業を継承する。
譲受け事業は、防虫剤、除湿剤、保温剤、保冷剤その他の衛生関連商品、マスク、入浴剤、消臭剤・芳香剤、脱臭剤、殺虫剤、パーソナルケア商品、化粧小物、台所関連商品、園芸関連商品、バーミキュライト、培養土及びその他の商品(カイロ関連商品を除く)に係る製造及び販売事業。
なお、今回の事業譲受けについてアース製薬は、「白元の事業領域は当社の事業領域と近く、強いブランドを有していることから、シナジーを創出することにより、事業の価値を最大限に向上させることが可能であり、更に販売先、販売ルートも近似していることから、混乱を招くことなく事業の継承ができると判断した」としている。
ユニ・チャームペットケアカンパニー、秋の新製品発表 マナーケア提案
ユニ・チャームペットケアカンパニーは7月23日、「2014年秋の新製品発表会」を開催。冒頭あいさつに立った森信次取締役専務執行役員ユニ・チャームペットケアカンパニープレジデントは、停滞するペットケア市場の再活性化を目指し、高齢化などの新潮流を捉えた新製品を投入、犬・猫の寿命を1歳伸ばすことで“約200億円”の市場拡大を目指すことを表明した。
森プレジデントは今年度の同社ペットケアカンパニーの活動方針・状況として①ペット市場における消費増税後の“新潮流”②“排泄習慣の革新”による“新需要創造”③人とペットの“健康寿命延伸”に“再成長”――の3点を説明。「当社は、健康に長生きする3つの秘訣『食べる』『歩く』『社会参加』が人とペット双方の“健康寿命延伸”に向けた重要なテーマだと考えます。この3点を実現する製品を通じて、犬・猫ともに『1歳寿命を延伸』することで、約7%増、約200億円の市場規模拡大が期待できます(2013年度3377億円)。当社は、この200億円の市場を創造するため、人とペットとの豊かな共生社会の実現に向けて、停滞カテゴリーの中での成長創造『セグメント提案進化』、ペットと飼い主双方の『健康寿命延伸』を2大テーマに、高齢フード拡充と排泄ケア新習慣化による市場活性化に取り組んでいきます」と宣言した。
今秋の新製品の発表では、超高齢化&小型犬化に対応する「銀のさら13歳以上用超やわらか小粒」、高齢猫でも美味しく食べられる「ねこ元気総合栄養食パウチ15歳からの食べやすい食事」、マナーケアを具現化した紙オムツ「マナーウェア」などの製品特長を説明した。
ライオン、「トップNANOX」改良 W酵素配合の“新ナノ洗浄”
ライオンは、家族それぞれの衣類から感じる異なるニオイ「世代臭」をしっかり落とすために、ニオイの原因となる皮脂汚れの洗浄力を高めた“新ナノ洗浄”を実現した超コンパクト衣料用液体洗剤「トップNANOX」を9月24日、改良新発売する。
改良新発売する「トップNANOX」は、研究所での洗浄実験だけでなく、生活者による使用テストでも約8割の人が今までの洗剤よりも「ニオイ残り」を感じる頻度が減ったと回答しており、その効果を確認している。 香りは、爽やかなクリスタルソープの香りにリフレッシュした。パッケージは、濃紺をベースにした高い洗浄力を表現するデザインを採用した。従来品同様、泡切れがよく洗浄成分が衣類に残りにくいので、1回でもすっきりすすげて節水・節電につながる。植物由来原料の洗浄成分・コンパクトな本体とつめかえ用を品揃えで、環境に配慮・洗浄力の高い独自の洗浄成分(MEE)は植物由来で環境にも配慮している。キューブ型でコンパクトな本体は、輸送効率が高く環境負荷を低減。つめかえ用を品揃えし、廃棄プラスチック量を約8割削減する(本体容器と比較。重量比)。
容量は、本体450㌘、つめかえ用360㌘、つめかえ用大660㌘、ワンパック10㌘×10包。
アイスタイル、2014年6月期決算発表 売上高71億円と連続増収に
アイスタイルは7月30日、「2014年6月期決算説明会」を開催。吉松徹郎社長兼CEOが、決算概要ならびに今後の事業計画などを説明した。
それによると、同期(2013年7月1日~14年6月30日)の連結業績は、売上高71億4100万円(前期比111.4%)、営業利益4億7300万円(64.1%)、経常利益4億6000万円(64.5%)、当期純利益1400万円(3.3%)と会社設立以来の連続増収を達成。当期純利益には、ソフトウェアなどの減損損失1億4000万円、有価証券評価損4600万円を計上した。また、グループ会員数は286万人、月間ユニークユーザー数は1039万人と堅調に推移した。
セグメント別売上高は、メディア事業36億1700万円(前年比109.6%)、EC事業6億3900万円(112.9%)、店舗事業23億200万円(123%)、その他事業5億8100万円(86.6%)。
15年6月期の戦略方針としては、ユーザー向けサービスの抜本的強化により経営課題を解決する。具体的には、サイトの使用法の固定化によるユーザーのサイト内回遊の伸び悩みに対して、レビューを含め保有する幅広い美容情報をユーザー毎にタイムライン化して閲覧頻度を大きく上げるほか、トラフィックのスマートフォンシフトによるメディア収益効率の悪化に対して、メディアを軸としたサービス提供から、クライアントへの課題解決をしていくサービスに転換などに取り組む。
ピップ、ウエルネスフェスタ2014秋開催 約1600名が来場
ピップグループは7月23、24日の2日間、秋の展示会「ウエルネスフェスタ2014AUTUMN」を開催。小売業の経営者やバイヤーなど約1600名が来場した。
今年は「多様化するライフスタイルにあわせた+(プラス)ONEの価値創造」をメーンテーマに、生活者起点からのニーズを掘り起こし、“より選びやすい、買いやすい”売り場提案を行うとともに、商品特性を体感できるコーナーを多く設け、一部カテゴリーではスマートフォンを使った販促イメージとして、商品選びをサポートする“商品ナビ”を実施した。
会場は、主にピップグループとメーカーブースの2つのエリアで構成し、メーカーブースには過去最多の158社が出展。今回から、出展社用の控室を設置するとともに、出展社の応援者数の調整や、来場者に対する分散導線の導入など会場混雑の緩和にも注力した。
ピップグループでは、①新商品コーナー②新規取扱メーカー紹介コーナー③専売商品コーナー④ピップ商品紹介コーナー⑤MD提案コーナー⑥なんでもランキングの紹介――などのコーナーを設けた。
2014年8月6日号 記事一覧
M&A・設立
- サンドラッグ、サンドラッグプラスを完全子会社化
会合・発表会
- ドラッグストアMD研究会、第163回上半期政策セミナー開催
- P&G、7年ぶりのヘアケア新ブランド「ヘアレシピ」9月から発売
- 日本杜仲茶研究会、第9回定期総会で杜仲葉の血管機能改善等研究成果発表
- メタボリック、ナチュラル系パウダーサプリを今夏発売
経営・施策
- エディオン、HC事業をカーマに譲渡
- 東レ・ダウコーニング、ビューティケア分野のシリコーンの革新に注力
- ココカラファイン、クオールと業務提携 次世代の医療体制の構築へ
製品・サービス
- 旭化成HP、「フロッシュ」から予洗い不要の食洗機用洗剤など新製品発売
- ユニ・チャーム、「ソフィはだおもい」から“長時間用”発売
- クラシエHP、秋の新商品③ 「肌美精」からオールインワンマスク発売
- ホーユー、「ビゲン 香りのヘアカラー 贅沢アロマの香り」新色2色発売
- 花王、「サクセス」から薬用スカルプスマッシュ新発売
- マックスファクター、「SK-Ⅱステムパワー」から目もとクリーム発売
- 旭化成HP、「ジップロック」ハロウィーン限定品にディズニーキャラ採用
- 王子ネピア、nepia鼻セレブティシュ華麗なる名馬シリーズ第5弾発売
- 第一石鹸、「FUNS de jewel食器洗剤」など秋の新商品発売
- 大王製紙、「エリエール×GReeeeN」第2弾 期間限定品発売
- ニトムズ、「超強力両面テープ」シリーズ一新 “粗面用薄手”を強化
宣伝販促
- 牛乳石鹸、東京ソラマチの新ゆうえんちに「東京型のれん」採用される
- P&G、「レノアハピネス」新CMキャラクターに綾瀬はるかを起用
人事・組織
- ユニリーバ・J、グアルネリ氏がプレジデント&CEOに就任
- 資生堂、役員人事を発表
決算
- 花王、1~6月期の連結業績発表 増収増益で推移
- 小林製薬、15年3月期第1四半期決算 家庭用製造販売事業が増収減益に
- ウエルシアHD、14年8月期第3四半期業績は概ね計画通り 調剤部門が牽引
- マンダム、15年3月期第1四半期決算発表 連結売上高9.2%増
- ポーラ・オルビスHD、1~6月期業績は増収増益に
- Paltac、第1四半期決算発表 売上高1.9%減に
- 攝津製油、15年3月期第1四半期決算発表 売上高4.3%減に
調査・統計
- KSP-POS 2014年上半期 カテゴリー別ランキング
イベント・展示会
- ペット産業の国際見本市「インターペット」開催 2万7347名が来場
- ハリマ共和物産、秋の見本市に100社が出展 「大人カワイイ」商材紹介
- 大木、秋冬カテゴリー商談会開催 1400名が来場 146社が出展
- ライオン、「第6回販促EXPO」に出展 ノベルティオリジナル商品展示
- 日本香堂、恒例の設立記念会開催 OB・近隣住民など約200名が参加
施設・店舗
- エーザイ、薬粧事業部を移転
時評・コラム
- 時評 通販市場拡大が流通を変える
- 泡沫 蝉の声に季節は移ろう
その他
- ユニ・チャーム高原豪久社長による日経電子版連載まとめた初の著書が出版
上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。