2014年7月23日号掲載記事より
資生堂、「ビューティーコンサルタント」80周年関連企画を実施
資生堂は、ビューティーコンサルタント(美容部員、以下BC)の前身「ミス・シセイドウ」誕生80周年を記念し、今年度、様々な取り組みを行う。現在、資生堂企業資料館(静岡県掛川市)で開催中の企画展「美を伝えて80年~ミス・シセイドウからビューティーコンサルタントへ~」をはじめ、6月から資生堂グループ企業情報サイト内に設けた専用コンテンツ「資生堂ビューティーコンサルタント80周年」を公開、秋にはBC80周年の象徴的イベントの開催やBS局にてBCをモデルとしたドラマの放送を予定している。
1934年(昭和9年)、9名の「ミス・シセイドウ」から出発したBCは、現在、全世界で約2万2000名活動しており、80年引き継いだ「おもてなし」の心をベースに、高い技術力と知識で愛用者を拡大し、事業の発展に大きな役割を果たしてきた。また、近年では、グローバル化、ITの進化に対応し、世界共通の行動指標の導入やWebBCカウンセリングの導入、IT機器を活用した接客にも取り組んでいる。
資生堂では、「今後、さらなるITの進化や高齢社会の到来により、人と人との触れ合いがますます重要になると予想されている。また、情報があふれ、お客さまの購買行動が多様化する中、お客さまは自分ならではの美しさを求めている。いつの時代においても、お客さま自身が気づいていない美しさを提案してきたBCの本質は普遍だが、お客さまの肌と心に寄り添い、人生までも豊にするという一層高いレベルの存在を目指して、この80周年を機に、未来のBCの姿を創造していく」としている。
ジェクス、ラブ活特設サイトを開設 2つのキャンペーンも実施
ジェクスでは、コンドームを正しく使用し、男女が性と正しく向き合うことを啓発する活動「ラブ活」をテーマに様々な取り組みを行っているが、このほど性感染症が心配される夏を前に特設サイトを開設するとともに、これを記念し、旅行券やギフト券などが当たる2つの「ラブ活キャンペーン」をスタートした。
今回開設された特設サイト(http://www.jex-inc.net/)は、2013年12月に実施した、回答数5000人を超える日本人のセックス実態調査「ジャパン・セックス・サーベイ」や、花津ハナヨさんによるマンガ「ラブ活★しよっ!」、60万再生を突破した、大人気コンドーム装着動画「ラブ活☆はあときゅるり」――など、性に関する正しい情報を、明るく楽しく学べるコンテンツを多数掲載している。
また、ラブ活特設サイトの開設を記念し、次の2つのキャンペーンをスタートしている。
【ラブ活支援キャンペーン】
ジェクス会員に登録し、クイズに応えて応募(Web・ハガキ)すると抽選で総計210名に賞品が当たる。賞品は、1等「JTB旅行券10万円分」(各回抽選で5名総計10名)、2等「Quoカード3000円券」(各回抽選で50名総計100名)、ラブ活賞「グラマラスクッション」(各回抽選で50名総計100名)。
応募締め切りは、1回目が10月31日(到着分有効)、2回目が2015年2月28日。
【ラブ活応援キャンペーン】
グラマラスバタフライ対象商品を購入し、バーコードを貼って応募(ハガキ)すると、抽選で総計120名に賞品が当たる。賞品は、ラブ活応援賞「JTBナイスギフト1万円分」(20名)、また、抽選に外れてもWチャンス賞「Quoカード3000円券」が100名に当たる。応募締め切りは、2015年2月28日。
コスモス薬品、14年5月期業績は売上高23期連続2ケタ増に
コスモス薬品は7月15日、2014年5月期決算説明会を開いた。同期の連結業績は、売上高3718億2500万円(前期比12.9%増)、営業利益167億700万円(7.6%増)、経常利益181億9300万円(8.4%増)、当期純利益106億円(12.8%増)となった。売上高は23期連続の2ケタ増収。営業利益・経常利益・当期純利益は6期連続の過去最高益となった。
商品区分別の売上高は、医薬品605億1600万円(前期比10%増)、化粧品427億6100万円(10.9%増)、雑貨626億7000万円(15.4%増)、一般食品1995億1700万円(13.5%増)、その他63億5900万円(12%増)で各部門とも2ケタの伸長となった。
新規出店は、関西地区に12店舗、中国地区に13店舗、四国地区に11店舗、九州地区に36店舗、合計72店舗を開設、スクラップ&ビルドにより6店舗を閉店した。これにより同期末の店舗数は577店舗となった。
2015年5月期は、九州地区のドミナント出店をさらに強化し、同地区に40店舗の出店を計画。同社では九州地区500店舗体制の目標を掲げてきたが2014年5月期末で400店舗に到達しこと、小商圏での出店に自信を深めたことから、今後は600店舗体制を目指して同地区の出店を継続する。九州以外の地域には32店舗の出店を計画しており、奈良県の出店も予定している。さらに今後は、中国地区、四国地区、関西地区でも九州同様の店舗網を築く構想で、「将来的には中国地区、四国地区で各200店舗、関西地区は1000店舗の店舗網を目指す」としている。
あらた中部支社、生活用品フェア開催 メーカー127社が出展
あらた中部支社が主催する生活用品フェアが7月15、16日の2日間にわたり名古屋市で開かれた。フェアには日用品化粧品並びに家庭用品メーカー127社が出展。中部地区を中心に北海道から九州まで730名あまりの小売業関係者が来場した。今回のテーマ・スローガンは「みなさまのライフスタイルを快適に」で、今の生活をより楽しく快適にし、新規商品や売り方の提案を通して店頭売上のプラスワンを目指すというもの。
メーンとなる家庭用品メーカー、日用品化粧品メーカーによる商品紹介ブースでは、秋の新製品や主力品を中心に来場者に積極的なアピールを試みた。
一方、あらた提案コーナーとして、①売場活性化②クロスMD③トレンド・話題④ヘルス&ビューティ⑤季節提案――のコーナーを設置。
クロスMDコーナーでは、「青空クッキング」「我が家は居酒屋さん」「こだわり洗濯」などのテーマ別に、生活をより楽しくする商材をピックアップした提案を実施。トレンド・話題コーナーでは、家庭内パーティーグッズや便利な行楽グッズ、おしゃれランチやおしゃれ収納などの提案もあり、来場者の関心を呼んだ。ヘルス&ビューティ新製品企画では、オーラルケアでいま話題の「なた豆」に焦点をあてたコーナーにも関心が集まった。更に、あらたグループの提案コーナーとしては、ファッションあらたがヘルス&ビューティのカテゴリー展開事例と売れ筋商品の紹介コーナーを展開。このほか、ジャペル、インストアマーケティング、あらたブランドとしての販促工房、「addgood」(プライベートブランド)などの紹介も行われた。
医療・介護食品展示試食会「ヘルシーフードショー」に約2000人来場
医療・介護食品に特化した展示試食会「ヘルシーフードショー2014」(主催・ヘルシーフード、ヘルシーネットワーク)が7月12日、東京都立産業貿易センター(浜松町館)で開催された。
同ショーは、栄養士を中心とした医療関係者や、医療・介護食品を利用する在宅患者とその家族を対象に、医療現場や在宅食事療法の現場で使用される食品を展示し、試食できる展示会。2002年から始まり、第7回となる今回はメーカー57社、出版社4社が一堂に出展。約2000点に及ぶ商品が出品され、約2000人以上の来場者が詰めかけた。
会場は、腎患者用食品を展示する「いきいきコーナー」、嚥下障害などの高齢者用食品を展示する「はつらつコーナー」、糖尿病患者用食品を展示する「にこにこコーナー」の3つに分かれ、各コーナーごとに関連商品を展示。また、特設のセミナー会場では、医療・介護食品の最新情報、現場での商品の活用法などについて講師を招いて講演が行われた。
なお、「にこにこコーナー」には、当業界からサラヤが出展。ブースでは、カロリーゼロの自然派甘味料「ラカントS」シリーズや、カロリー35%オフ・糖質36%オフの低GIバランス食「低GIへるしごはん」を積極的に訴求。来場者の注目を集めた。
同ショーについてヘルシーフード担当者は、「当社グループでは、医療・介護向け食品などの“卸売事業”と“メーカー事業”“在宅患者向け通販事業”を展開している。
その中で、この展示試食会は、取扱い商品を取引先関係者やお客様にもっと知ってもらうために開催し、毎回盛況を博している。診療報酬・介護報酬改定等を受け、今後も在宅介護への移行・推進はより一層加速すると思われる。これに伴い、在宅における医療・介護食品のニーズもさらに高まるものと考えられることから、今後も、『ヘルシーフードショー』を通して積極的に取扱い商品を訴求していく」と話している。
2014年7月23日号 記事一覧
M&A・設立
- イズミ、熊本市内でSM4店舗展開する広栄を子会社化
会合・発表会
- ペットフード協会、公取協が初の記者懇談会開催 取り組み内容など発表
- インテージ、新日本SM協など流通・消費・経済指標開発プロジェクト発足
- ピップ、「夢みるここちのピップほっとリフレ首・肩用」発表会開催
- エステー大阪支店、14年夏の商談会開き秋冬の店頭展開を披露
経営・施策
- 経済産業省、6月末までの消費税転嫁対策の取り組み状況を公表
- カタリナマーケJ、無料クーポンアプリ提供開始 イオンWAONと連携
- 貝印、クックパッドとコラボ 製菓用品シリーズ開発プロジェクトが始動
製品・サービス
- 花王、自然なヘアスタイルを固めずキープ「手ぐしが通せるケープ」発売
- ニベア花王、「ニベア ナチュラルカラーリップ ブライトアップ」新発売
- ユースキン製薬、「ユースキンAサービスパック」今年も数量限定で発売
- フェザー安全剃刀、ピアニィブランド売上ナンバー1表記品を発売
- 牛乳石鹸共進社、「自然ごこち はちみつ 洗顔石けん」など秋の新製品
- クラシエHP、「ナイーブ」ボディソープなど秋の新商品・改良品発売
- P&G、「レノアハピネス」から「ミスティグリーン&ジャスミン」
- P&G、上質な香りを実現した「ファブリーズ プレミアムクリップ」発売
- 桐灰化学、「ホットスースー」など今秋の新製品・追加品発表
- ライオン、「こどもハミガキガリガリ君」数量限定発売
- エステー、消臭芳香剤秋の新製品 大人カワイイシリーズなど新展開
- ライオン、「ルック まめピカチュウ」数量限定で発売
- 常盤薬品工業、「なめらか本舗とってもしっとり化粧水」新発売
- アイコンセプト、店舗レイアウト作成・分析支援システムの最新版発売
宣伝販促
- エステー、「消臭力」新CM「LaLaLa~未来へ~編」放送開始
- エステー、米びつ用防虫剤「米唐番」10年ぶりに新CM制作
- マックスファクター、「SK-Ⅱ」の新CMを放映中
人事・組織
- こもりコーポレーション、小森隆司氏が新社長に就任
- 白元、役員を選任
- ユニ・チャーム、人事異動を発表
研究・開発
- 資生堂、東北支援の中で「香りによる気分・睡眠不調の緩和」を確認
調査・統計
- アイスタイル、2014年@cosme上半期ベストコスメ発表 大賞は資生堂
- 東家同、6月度チラシ価格調査発表 全般的に価格は安定推移
- KSP-POS 2014年6月 カテゴリー別ランキング
- ライオン、子育てと家庭でのお手伝いに関する調査を小学校母子に実施
- ライオン「スクラート」、スマホの電池切れとストレスの意識調査実施
イベント・展示会
- リードエグジビジョンJ、展示会11展開催 延べ7万6348人が来場
- フマキラー、第4回フマキラー囲碁マスターズカップ決勝戦開催
- シャボン玉石けん、第2回世界遺産屋久島OWS2014に特別協賛
- 屋久島OWS番外編レポート シャボン玉石けん取り扱う屋久島の小売店
時評・コラム
- 時評 今は軽減税率どころではない
- 泡沫 W杯でアルゼンチンが拾ったもの
上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。