2014年5月14日号掲載記事より
資生堂、役員懇談会開催 「資生堂の総合力を店頭で発揮することに注力」
資生堂は、5月7日、関係業界紙との役員懇談会を開き、4月1日に就任した魚谷雅彦社長が自身の経営に対する考え方を説明した。魚谷社長は、「国内化粧品事業の復活・再生なくして資生堂の成長はない」と国内化粧品事業の再生を強調するとともに、そのために、現場力を高め、全社一丸となって取り組んでいく考えを示した。また、懇談会では坂井透常務国内化粧品事業部長が2014年の戦略について説明、ブランド価値の追求とシェアを強く意識し、店頭売上を経営の中心に据える考え方を語った。
魚谷社長は、「資生堂は海外事業が50%を超えた。これも1つの成長だが、厳しい状況が続いている国内の化粧品事業の復活・再生なくして、これからの成長はないと考えている」と国内事業の再生の重要性について言及。同社が時代の変化にスピードを持って対応できていないとの認識を示した上で、「研究開発、商品開発から広告コミュニケーション、販売促進、店頭展開など施策をつくることは重要だが、本当に第一線の営業員、BCによってお客様の手に届くまで一丸となって取り組むことが重要である。資生堂の総合力をお客様のために店頭で発揮することに全てがかかっている。過去の成功体験に埋れることなく、新たな取り組みを進め、成長への道筋をつくっていきたい」と国内事業の再生には現場力が重要との考えを示した。また、国内事業の成長とともに、アジアを中心にグローバル経営に向けた変革も重要になるとした上で、5つの変化テーマについて触れたほか、資生堂の将来のあり方をしっかりと定めて、新たなスタートを切っていく考えを明らかにした。
花王、「フレグランスニュービーズ」新CM発表会 AKB48メンバーが登場
花王は4月24日、「花王『フレグランスニュービーズ』新CM記者発表会」を開催。同日改良発売した柔軟剤入り液体洗剤「フレグランスニュービーズ」のイメージキャラクターに、AKB48の大島優子、島崎遥香、高橋みなみ、横山由依、渡辺麻友を起用した新テレビCM「AKB48は知らなかった。」篇を25日から放映すると発表した。
今回放映する新テレビCMは、鼻に洗濯ばさみを付けた前出のAKBメンバー5名のチャーミングな演技と明るく楽しい世界観を通じて、「『フレグランスニュービーズ』は衣類のイヤなニオイをしっかり落としきるからこそ、洗剤本来のピュアな香りが楽しめる」というメッセージを訴求している。CM楽曲は、AKB48の新曲「ラブラドール・レトリバー」を起用。明るく、アップテンポな曲をバックに“消臭”“発香”という特長を爽やかにPRしている。
発表会では、花王・藤井正彦ファブリック&ホームケア事業ユニットファブリック事業グループシニアマーケターが新CMのコンセプトを説明し、新テレビCMが披露された後、AKB48の大島優子、島崎遥香、高橋みなみ、横山由依、渡辺麻友が登場。トークショーが行われ、CMに起用されたことについて、「AKB48の『いい香り担当』ということで選ばれたので嬉しいです」(高橋)、「これを機に常にいい香りを身に着けていようと思いました」(渡辺)などと述べた。
ユニ・チャーム、「日経ソーシャルイニシアチブ大賞」企業部門賞を受賞
ユニ・チャームは、4月24日に発表された第2回「日経ソーシャルイニシアチブ大賞」において、企業部門賞を受賞した。
同賞は、様々な社会的課題をビジネスの手法で解決するソーシャルビジネスの、健全な発展と一層の理解促進のために、同分野で優れた取り組みをしている企業や団体を表彰するもので、社会性・事業性・革新性の3つの要件を満たしている事業が対象となる。
2回目となる今回は401件の応募があり、7団体が受賞した。
ユニ・チャームの受賞内容は次の通り。
イスラムの戒律が厳しく女性の社会進出が難しいサウジアラビアにおいて、女性だけが働く工場を立ち上げた。現在では事務系職種にも対象を拡大し女性の雇用創出に貢献している。また、生理用品や紙おむつの利用者でもある雇用女性たちの意見を取り入れて、高品質な製品やサービスを提供することで女性の社会進出に貢献している。
女性の活躍と社会進出は、同社のサウジアラビアビジネスの成長と、ベビー用紙おむつでシェア2位となる原動力になっている。
なお、同時に応募した、高齢者や障がい者の自立支援をサポートする、尿吸引ロボ「ヒューマニー」も今回、ファイナリスト(最終候補)に選出された。
なお、6月2日には東京・日経ホールで表彰式が行われる。
エステー鈴木喬会長のインタビューを昭和館に収蔵 戦中・戦後の昭和語る
エステー・鈴木喬会長が、戦中・戦後の昭和を語る証言映像がこのほど、東京都千代田区にある昭和館のオーラルヒストリー(映像・音響室)の「経営者が語る昭和史」にアーカイブとして収蔵された。
これは、「運と勘と度胸」をテーマに、戦後の焼け野原からバブル崩壊、デフレ、震災までの幾多の苦難を乗り越えた日本を代表する個性的な経営者として、鈴木会長にインタビューがなされたもので、企業人としては初めての収蔵となる。
昭和館は、戦没者遺族をはじめとする国民が経験した戦中・戦後の復興(昭和10~30年頃)にかけての生活上の苦労を後世に伝えることを目的に、平成11年3月に開館した国立の施設。鈴木会長の証言映像が収録された映像・音響室は、人々の暮らしに着目した写真、映像、音響の各資料を閲覧、鑑賞できるフロアで、様々な資料を14台のタッチパネル式検索画面から簡単に視聴できるようになっている。
今回、戦争体験者や遺族の証言を紹介する映像「オーラルヒストリー」の「経営者が語る昭和史」の一編として、鈴木会長の証言が約12分間にまとめられ収録された。
鈴木会長は、戦中の疎開先での体験、空襲によって焼け野原となった東京で、戦後、家業を手伝い日用品を売ったことなど、自らの原点ともいうべき体験を語り、昭和の語り部の1人として、後世にその記録を留めることになった。
小林製薬、「SawadayPINKPINK」初動好調 1カ月で売上約4億円を記録
小林製薬はこのほど、4月3日に発売した新タイプの芳香消臭剤「Sawaday PINKPINK」が、発売からわずか1カ月で約4億円の売上げ(メーカー出荷ベース)を記録したことを明らかにした。
同品は、20~30代の若い女性をターゲットに開発された芳香消臭剤で、こうした女性の好む「香り」や「デザイン」を採用することで、新たなユーザー層を開拓し、芳香消臭剤市場の活性化を図る製品として、1月の製品発表時から大きな注目を集めていた。
今回の「Sawaday PINKPINK」のヒットについて同社では、「ターゲットとなる若い女性層の好みを徹底してリサーチし、読者モデルと共同開発を進めた結果、従来の芳香消臭剤にはなかった『デザインと香り』が提案できたことが、好調な推移の要因となったと考えている。現在のところ、想定したユーザーの取り込みができたのか、充分な検証はできていないが、増税による消費への影響が懸念される中で、明るいニュースが提供できたと思う」としている。
同社は「Sawaday PINKPINK」の初年度販売目標を7億円に設定しているが、すでにこれを大きく超えることは確実となっており、今年の芳香消臭剤カテゴリーの活性化に寄与することは間違いなさそうだ。
2014年5月14日号 記事一覧
会合・発表会
- 近石工、技術部会・洗たく石けん部会・合成洗剤部会の合同部会開催
- 全家協、第38回通常総会開催 中日物産が新規加入
経営・施策
- クラレ、EVOH樹脂「エバール」 日用品分野でも採用広がる
- フマキラー、話題の映画とコラボ 殺虫剤・駆除剤が映画のシーンで使用
製品・サービス
- 花王、「ソフィーナ ボーテ」高保湿エイジングケア美白シリーズ新発売
- レノア・J、「ラフラ」からノンシリコンのアウトバストリートメント
- コージー本舗、「カービングアイラッシュカーラー」のプロモーション強化
- ユニ・チャーム、「ソフィソフトタンポン」限定パッケージを発売
- ユニ・チャーム、パンツ型「ムーニーマンエアフィット」Sサイズ発売
- リベルタ、「デンティスオーラルリンス」リニューアル発売
- オカモト、釣り人用極薄手袋「ピチットフィッシング手袋」新発売
- ウテナ、フェイシャルケア「プレサ」シリーズから新製品発売
- 花王、「ソフィーナプリマヴィスタ」から化粧もち実感おしろい新発売
宣伝販促
- P&G「ブラウン」、新キャンペーン アンバサダーに本田圭佑選手起用
- 貝印、「スマートシェービング倶楽部」立ち上げ オフィシャルサイト開設
人事・組織
- 花王、5月1日付けで人事異動を発表
- ライオン、5月1日付けで人事異動を発表
- 小林製薬、6月27日付けで役員異動を発表
- マンダム、6月24日付けで役員異動を発表
- フマキラー、6月27日付けで役員異動を発表
- 東流社、新役員人事を発表
決算
- エステー、14年3月期業績は防虫剤中心に主力商品好調で増収増益に
- ポーラ・オルビスHD、1~3月決算は駆け込み需要等の影響で増収増益に
- 花王、2014年1~3月期は大幅な増収増益に 提案型営業を強化
- 小林製薬、2014年3月期決算発表 上場後16期連続増益を達成
- 資生堂、2014年度決算は大幅な増収増益に 駆け込み需要大きく
- 攝津製油、2014年3月期決算を発表 増収増益に
研究・開発
- 資生堂、自分撮りの顔画像ずれを自動補正する技術を開発
調査・統計
- 西化工 14年1~2月化粧品出荷販売金額 ヘアケア3品、化粧水など好調
- ライオン、父親対象に「母の日」調査「家族のコミュニケーションデー」に
- インテージ、増税後3週間経過しての小売店販売実態と消費者購買意識調査
- ユニ・チャームが調査、「尿もれ初体験」男性は50歳代が2割
- DIMSDRIVE、「化粧水」に関するアンケート調査 トラブル肌タイプは54%
- NSファーファ・J、「夫のYシャツとニオイ」に関する意識と実態調査
イベント・展示会
- 第38回2014日本ホビーショー開催 延べ12万4981人が来場
- 伊勢半「ヒロインメイク」、健康フェスタに出展 簡易型メイクルーム展開
訃報・葬儀
- 訃報 中宮隆之氏(クレハリビング営業統括部長) 49歳
時評・コラム
- 時評 関東を中心に大店舗出店続く
- 大気の珍現象を目の当たりにして
その他
- JFA元会長・櫻田厚氏、春の褒章で藍綬褒章を受章
特集 【衛生材料】
- 衛生材料関連市場は拡大傾向続く 社会環境の必然性から更なる拡大に期待
- P&G 「ウィスパー ピュアはだ」からパンティライナー新発売
- 日本製紙クレシア 「ウェットガード」ボトルタイプ中心に堅調な動き
- ユニ・チャーム 中野健之亮取締役専務執行役員営業本部長に聞く
- DIMSDRIVE、「マスク」アンケート調査 交換頻度の多くは「1日に1枚」
- PRページ 花王 “オトコのちょいモレ”に 「スマートガード」新発売
- 王子ネピア トイレ掃除シート「nepiaトイレットン」をリニューアル
- 白十字 人気の「キズ処置」シリーズからお徳用新発売
- ジェクス 脇汗用汗取りパット「ア・セーヌ」が安定した人気に
- リブドゥコーポ 「リフレ安心パッド」「リフレMR.DRY」の提案に注力
- 小林製薬 「サラサーティSARA・RI・E」から若年層向けの新香調を発売
特別企画
上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。