2014年3月19日号掲載記事より
牛乳石鹸共進社、4月1日付で宮崎悌二副社長が社長就任へ
牛乳石鹸共進社は3月11日、業界紙懇談会を開き、4月1日付で代表取締役社長に副社長の宮崎悌二氏が就任することを発表した。宮崎仁之社長は、代表権のある会長に就任する。また合わせて、4月から始まる第5次中期経営計画についても明らかにした。
宮崎社長は、「4代目の社長に就任して20年余りが経過した。業績も13年連続で増収となり、利益も十分に上げられており、私の社長就任後に入社した人が3分の2を占めるようになった。若い人の力を引き出していくためにも早くバトンタッチすることが良いと考えた」と説明。続いて新社長に就任が決まった宮崎副社長があいさつ。
宮崎副社長は、「5代目の社長として、企業、製品への『信頼』を損なうことなく、しっかりと培っていきたい」と表明。アベノミクス効果や2020年の東京オリンピックなどプラス要素がある半面、消費増税や少子高齢化の進展といったマイナス面もあり、今後は更に熾烈な競争が業界内外で起きる可能性を指摘。「今春に入社する18歳の社員が、47年間を有意義に働けるように、明るい未来を提供するのが私の責務」と述べた。
また、100周年の2009年に制定した「ずっと変わらぬやさしさを。」という企業理念に基づき、創業者である宮崎奈良次郎氏の教えである「製品には作り手の人格が宿る」を胸に刻みながら、4月からの3年間は、「思いやる気持を忘れず 未来の為に。」をキャッチフレーズに、50年先、100年先の土台となる時期と捉え、経営の基礎や基本となる4本柱を掲げて持続可能な成長を推進していくと語った。
サンスター、「健康道場」リニューアル ブランド初のグローバル展開実施
サンスターは3月6日、健康食品ブランド「健康道場」のリニューアル発表会・試食会を開催した。「健康道場」は、同社の社員向け福利厚生施設「サンスター心身健康道場」の理念をもとにした健康食品ブランド。青汁や玄米菜食に関する製品を展開しており、健康バランスを取り戻すことで、人間が本来持っている健康になろうとするチカラ(自然治癒力)を高め、ヘルシーライフの実現を目指している。
発表会では、能美義之取締役ヘルス&ビューティ事業部長があいさつに立ち、「『健康道場』は3月5日、初のグローバル展開として、健康志向が高まっており、日本の伝統食が見直されているドイツで発売(通信販売)を開始した。今後も、当社のフィロソフィーを確実に伝えながら積極的な事業展開を図り、同事業の売上高3ケタを目指していく」と述べた。
今回のリニューアルは、グローバル展開に併せて、パッケージデザインを一新。「健康バランスを取り戻す(リバランス)」をテーマに、グローバルな世界観と、日本の伝承とバランスを整える軸を表現しながら、選び抜かれた上質な素材、科学的なエビデンスをイメージさせるデザインを採用。今後の国内の事業展開としては、同社の健康法体験による顧客とのつながりの強化を目的に、健康法の体験の場として、通販会員向けの出張・健康道場ツアー(5月、山形)を実施するほか、健康法のバーチャル体験ができる専用サイトを4月にリニューアルし、新たな玄米菜食レシピを掲載。2015年には、管理栄養士による食生活診断などのコンテンツ追加を予定している。その後、今回の新製品「かける一膳分〈トマト&バジル〉」を紹介した。
東流社、設立20周年記念MDフェア、感謝の集い開催 復興の想い込めて
宮城県仙台市に本社を置く東流社(芳賀愉一郎社長)は設立20周年を迎えた。東日本大震災等大きな試練や危機を乗り越えてきた同社は、設立20周年を記念し、3月5~6日、仙台卸商センター産業見本市会館サンフェスタで「東流社設立20周年記念マーチャンダイジングフェア」を開催した。また、フェア初日の5日、午後7時から仙台市内のホテルで「東流社設立20周年感謝の集い」を開き、取引メーカー、関係者など440人が出席した。
「東流社設立20周年記念マーチャンダイジングフェア」は、「絆・感謝・未来」をテーマに、販売店、メーカーなどの取引先に東流社の現況と未来の姿を伝えるとともに、多くの絆を深めることを目的に開催。また、東日本大震災の被災地に本社のある企業として復興につながればとの想いを込めた。出店メーカーは178社(商品出展18社含む・160小間)。東北をはじめ北海道、関東等の小売業関係者など180社480名が来場した。
入口では寺嶋大祐会長、芳賀社長を始め、同社幹部・社員が来場者を出迎えるなど全社を挙げて同フェアにかける意気込みが伝わってきた。
会場は、大きくは、東流社による提案コーナー、メーカーブース、商談コーナーで構成。東流社の提案コーナーでは、20年の歩みや、経営理念、物流サービス、商圏の概要、東北の物流上の問題点などのなどをパネルで詳細に紹介。東北地方での日用品・化粧品の東北での本格的な見本市は今回が初めてのことで、この点でも業界関係者の注目を集めた。
P&G、赤ちゃんの衣類専用洗剤「さらさベビー」新発売
P&Gは、無添加洗剤ブランド「さらさ」から、赤ちゃんの衣類専用洗剤「さらさベビー」を、4月上旬から新発売する。
同品は、赤ちゃんの衣類にとって最適なものを作りたいという想いから生まれた洗濯洗剤。赤ちゃんの衣類の汚れは意外と頑固なので洗浄力が必要な一方で、肌にやさしく洗いあげることがとても大切。
赤ちゃんの衣類のことを考えて開発された「さらさベビー」は、赤ちゃんの衣類につく汚れの種類に着目。洗浄成分の量を25%カットしながら、汗や皮脂、ミルクなどの赤ちゃん特有の汚れはしっかり落とし、やさしい肌ざわりに洗いあげる。蛍光剤・漂白剤・着色料が無添加。皮膚科医監修のもと肌テスト済みで、赤ちゃんの衣類に安心して使える。やすらぐせっけんの香りで、部屋干しによるニオイも抑える。
本体ボトル500㌘、詰め替え400㌘各オープン価格。
大阪・阿倍野の新ランドマーク 「あべのハルカス」がグランドオープン
2008年の工事着工以来、建設が進められてきた、大阪の天王寺・阿倍野地区の新ランドマークタワーとなる「あべのハルカス」が3月7日、グランドオープンした。
あべのハルカスは、延べ床面積30万6000平方㍍、地下5階、地上60階の高さ300㍍の日本一の高さを誇り、駅(近鉄・大阪阿部野橋駅)、百貨店、オフィス、ホテル、美術館、展望台などの先進的な都市機能を集積した「立体都市」とも言える複合商業ビルである。
中核店舗の「あべのハルカス近鉄本店」は、昨年の6月のタワー館のオープン以降、完成部分を順次オープンさせてきたが、今回残るタワー館の上層部(16~60階)に位置する、「あべのハルカス美術館」(16階)、「オフィス」(17~18階、21~36階)、「大阪マリオット都ホテル」(19~20階、38~55階、57階)、「ハルカス300(展望台)」(58~60階)の完成に伴い、晴れて「あべのハルカス」としてグランドオープンとなったもの。
3月7日のオープン初日には、タワー館60階の「ハルカス300」(展望台)をメイン会場に、あべのハルカス5会場、周辺地域の3カ所の計8会場で、全長約3000㍍のテープで地元をつなぎ、地元の子どもたち約300名らが参加して、「日本一長い街つなぎテープカット」が行われたほか、同館および周辺地域において、新ランドマークの誕生を祝う様々なイベントが開かれた。
あべのハルカス近鉄本店は、年間予想来店者数4500万人、初年度目標売上高1450億円(百貨店売上高と専門店取り扱い高の合計)を見込んでおり、同店を含むあべのハルカスの開業により、大阪のキタ(梅田)、ミナミ(難波)と並ぶ、大阪地区の核エリアである「阿倍野・天王寺地区」の活性化に大きな期待が集まっている。
2014年3月19日号 記事一覧
会合・発表会
- JACDS、記者意見交換会開催 医薬品ネット販売対応マニュアル配布等報告
- ロート製薬、新感覚スフレファンデ「SUGAO」新CM発表会を開催
- バスクリン、「きき湯冷泉炭酸湯」発表、ぬる湯でゆっくり全身入浴を提案
経営・施策
- キリン堂、大人用オムツの宅配サービスの新システムを導入
- ライオン、字幕付きテレビCMをトライアル放送
- サンスター、「覚えてください、防災にオーラルケア」本年も継続して活動
製品・サービス
- 花王、「クリアクリーンEX」改良 EX顆粒(清掃剤)を1.5倍配合
- 日本香堂、愛犬用アロマブランド「アロマワン!」今春新発売
- ユニ・チャーム、「シルコット 汗キレイケアAg+」リニューアル発売
- 琥珀研究所byヤマノ、スキンケアブランド「琥珀肌」から乳液を新発売
- ライオン、「トップHYGIA」改良 菌・カビから衣類守る効果を向上
- ライオン、お洋服のスタイルガードしわもニオイもすっきりスプレー改良
- 花王、「ヘルシアスパークリング白ぶどう」春夏の季節限定で発売
- サティス製薬、アンチエイジング化粧品ブランド「プティレアージュ」発売
- PRページ マックス 柿渋配合の2シリーズが好調 更なる拡販目指す
- 白元、「ミクシング リラックマ虫よけプレート1年用」など新発売
- ピップ、「ピップマグネループSAMURAI BLUEモデル」数量限定発売
宣伝販促
- シック、2つのWEBコンテンツ公開 女子ホンネトーク&アドバイスなど
- トイレタリーJ、「もう1つのアロマスタイラーが当たるキャンペ」実施
- エステー、「ムシューダ」「香りムシューダ」新CMをオンエア
人事・組織
- ユニ・チャーム、4月1日付で機構改革・取締役人事を発表
- 小林製薬、3月11日付で人事異動・組織変更を発表
調査・統計
- 東家同 14年2月度市況概況調査 TP再生紙、TPパルプ物大手の価格増
- 西化工 13年1~12月化粧品販売統計 男性用皮膚化粧品が堅調
- ユニ・チャーム、「デリケートゾーンのケア」に関する意識調査実施
- ユニリーバ「ラックス」、現代女性に関する調査実施 オンナを遊べ!
- ユニ・チャームが調査、夜用ナプキン選択でよく眠れる「82.2%」に
- シャボン玉石けん、アトピー性皮膚炎に関する意識調査実施
- ライオン商事、ペットのまわりの布製品の衛生状態について実態調査
- インテージ、「消費税増税影響分析プロジェクト」を発足
イベント・展示会
- 歯磨工業会、「歯をみがくことの大切さ」をテーマに標語を募集
- 日経メッセ街づくり・店づくり総合展開催 多彩な流通ソリューション紹介
訃報・葬儀
- 訃報 宇高昭造氏(泉製紙社長、日本家庭紙工業会理事) 71歳
時評・コラム
- 時評 オーナー企業の勇気ある英断
- らいたあ 「無香消臭」望むユーザーに焦点当てた商品に注目
その他
- アイスタイル、「@cosme公式総合年鑑2014年版」を発刊
特集 【防虫・消臭・芳香剤】
- 芳香消臭剤市場 クルマ用が高伸長 今期は100億円超の予測も
- 繊維製品防虫剤市場 「香りつきタイプ」の伸長で市場拡大
- 香料工業会 2012年香料統計発表 香りブームから香粧品香料の金額増
- エステー 「ムシューダ」「消臭力」更なるブランド育成へ
- オカモト産業 くまさんの消臭シリーズから車用を発売
- P&G 「ファブリーズ スリープコレクション」から新しい香り発売
- 小林製薬 女性ユーザーの取り込み、新市場の開拓図る新製品を提案
- 大日本除虫菊 1年用香り付き防虫剤「ゴンゴンアロマ」に新香調追加
- アース製薬 「ピレパラアース クローゼット防虫2個入シリーズ」等発売
- 花王 男性向け“ブラックリセッシュ”除菌EXデオドラントパワー新発売
- 白元 「ミセスロイド 1年防虫消臭プラス」新発売
- 丹羽久 バイオ消臭剤「KESCO」ゼリータイプ・スプレータイプが注目
- ジョンソン 「グレード」から新香調WELCOME HOMEジェントルローズ
- ライオン 「トップHYGIA除菌・消臭スプレー」を積極展開
特別企画
上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。