バックナンバー

2014年2月5日号掲載記事より

OTC医薬品協会、記者会見など開く 医薬品業界のグローバル化に呼応

OTC医薬品協会、記者会見など開く 医薬品業界のグローバル化に呼応

 日本OTC医薬品協会は1月27日、「新年記者会見」ならびに「新春祝賀会」を開催した。「新年記者会見」には、吉野俊昭会長(ロート製薬)、上原明副会長(大正製薬ホールディングス)、杉本雅史副会長(武田薬品工業)の3名が出席。まず、吉野会長が平成26年度の事業活動計画の概要を報告。吉野会長は「平成26年度は、OTC医薬品産業グランドデザインの構築と実践、それに向けた組織改革に注力していく。昨春から1月までの当協会の活動により、セルフメディケーションが国策として位置付けられるとともに、スイッチOTC医薬品の一般用医薬品市場への拡大が進められている。今後は、OTC医薬品等を活用するセフルケア概念を含めたセルフメディケーションを具体化するとともに、広く国民に啓発し、普及促進活動に取り組む。また、政府が推し進める医薬品産業のグローバル化に呼応して、OTC医薬品メーカー団体としての国際戦略の構築を行うことを考えている。これらを実行・実現するために、日本一般用医薬品連合会との連携を更に強化するほか、日本製薬団体連合会に設置されたセルフメディケーション推進タスクフォースならびに国際委員会の活動を有識者の協力を得ながら促進していく」と述べるとともに、今後の課題として①新たなステージに向けたOTC医薬品産業グランドデザインの構築とそれに基づく事業活動見通し②継続課題実現に向けた活動③厚生労働省への協力――の3点を挙げた。会見後には、別室で「新春祝賀会」を開催した。

桃谷順天館、ネット通販化粧品の期間限定店舗を大丸梅田店にオープン

桃谷順天館、ネット通販化粧品の期間限定店舗を大丸梅田店にオープン

 桃谷順天館は1月22日~28日までの7日間、JR大阪駅に隣接する大丸梅田店2Fコスメイベントスペースに、同社の化粧品ブランド「RF28」の期間限定店舗をオープンした。同ブランドは、「28日の神秘を見つめて肌本来の美しい素肌を取り戻す」をコンセプトとしたネット販売のスキンケア化粧品ブランドで、百貨店で期間限定店舗を開設するのは、昨年の大丸心斎橋店(10月と12月の2回)に続き今回が3回目。
 今回、オープンした店舗は、大丸梅田店の中央にあるエスカレーターの目の前という人通りの多いスペースに位置し、約5坪のスペースには、RF28ブランドの各製品のほか、人気アイテムの組み合わせが特別価格で購入できる同店舗限定の特別セットが陳列されるとともに、同社の研究室で使用されている肌診断機による「無料肌診断」のコーナーなどをレイアウト。また、同ブランドはネット通販化粧品ブランドであるため、期間中の接客は桃谷順天館グループの社員が担当(常時5~6名)し、来店者の応対に当たった。

P&G、「ボールドFun!感謝祭」実施中 ボールド・カーなど当たる

P&G、「ボールドFun!感謝祭」実施中 ボールド・カーなど当たる

 P&G・ジャパンは、衣料用洗剤「ボールド」より、日ごろのご愛顧に感謝の気持ちを伝えるために、ボールド史上初の「ボールドFun!感謝祭」を、1月25日から実施している。
 同感謝祭では、毎日の洗濯をもっと楽しく、Fun!にするために、ボールドのCMでおなじみ、世界的なファッションアイコンのミランダ・カー演じる山田キャメロンが乗っている、山田さんの「ボールド・カー」を抽選で1名にプレゼントする。
 さらに、ボールドを2点以上購入した人の中から抽選で1000名に“感謝”の気持ちと洗濯グッズが詰まった「山田さんの缶車(カンシャ)」をプレゼントする。さらに、「山田さんの缶車」に応募した人の中から抽選で1名に、「山田さんのFundry!ランドリーチケット」をプレゼントする。チケット当選者の自宅に山田ランドリーガールが伺い、楽しい洗濯サービスを提供する。
 店頭の応募はがきとWEBサイト(http://vip.myrepi.com/bold/)から応募できる。応募期間は、山田さんのボールド・カーが5月31日まで、山田さんの缶車が4月15日まで。

小林製薬、3月期第3四半期連結業績 売上高は微増、通期予想は変更なし

 小林製薬は1月28日、26年3月期第3四半期の連結業績について、売上高957億2600万円(前年同期比0.9%増)、営業利益150億6400万円(3.1%増)、経常利益155億1000万円(2.9%減)、四半期純利益102億4900万円(11.7%減)となったことを明らかにした。
 主力の家庭用品製造販売事業では、新製品の湿疹・皮膚炎を鎮める漢方油膜軟膏「アピトベール」や除菌処方の水洗トイレ用芳香洗浄剤「液体ブルーレットおくだけ除菌EX」、愛犬家用芳香消臭剤「消臭元いぬのきもち」などが好調となったほか、既存品では「糸ようじ」「やわらか歯間ブラシ」「消臭元香るstick」「小林製薬の杜仲茶」などが堅調に推移。さらに、東南アジア・米国などで販売している衛生雑貨品の額用冷却シートが順調に売上げを伸ばした。その結果、売上高は883億7900万円(2.1%増)、セグメント利益(経常利益)は138億1900万円(1.2%減)、営業利益144億1400万円(2.0%増)となった。

トゥディック、第21回春の商談会開く 販売業者約100社300名来場

トゥディック、第21回春の商談会開く 販売業者約100社300名来場

 トゥディックは1月29~30日の2日間「2014年第21回TODIC春の商談会」を開き、90小間を超えるメーカー出展のもと、販売業者約100社300名が来場した。
 展示企画ブースでは、春の新製品コーナーや話題の「トレンディ・メイクアップ」コーナー、話題のヘアケアコーナー、暮らし快適アメニティグッズ、春の新生活準備コーナーなどを企画。また取り組み提案として、①棚割パターン②52週販促カレンダー③市場POSデータ④テレビCM情報などを提示するとともに、商談会特別企画やメーカー協賛企画を用意した。特に今回は、自社の展示企画も含め、化粧品と家庭用品を利益確保の差別化策としてとらえ、商談テーマの基軸の1つに据えた。来場者は営業担当者及びメーカーの担当者から熱心に説明を聞き、有意義な商談を交わした。


2014年2月5日号 記事一覧

会合・発表会

  • 香料工業会、第46回通常総会開催“真の国際的ハーモナイゼーション”へ
  • 日衛連、記者会見開き取組み報告 「今年度も業界の活性化に向けて尽力」
  • 日石工組、26年新春懇親会開催 「事業展開にはイノベーションが重要」
  • 大日本除虫菊、関東地区金鳥製品説明会開催 V.I.P陳列コン表彰式も
  • 日本製紙クレシア、春の新製品商談会開き関係者約400名が参加
  • アース製薬、東京で方針発表会開く 新製品・改良品78SKU発表

経営・施策

  • 大日本除虫菊、金鳥の渦巻の未来技術遺産の登録内容を本社受付で展示
  • ニトムズ、大阪国際女子マラソンに協賛ブース出展 コロコロコロフル展示
  • エステー、「ネオパラエース引き出し・衣装ケース用」内容量を改定
  • 王子ネピア、Zoffとコラボ 「nepia鼻セレブティシュITSUMO」が採用
  • プラネット、2014年春夏新製品カタログを発行

製品・サービス

  • 各社、春の新製品発表 細分化したニーズに対応する新製品目立つ
  • 花王、セグレタハリ・つやシリーズ新発売 “ハリ・つや補給処方”を開発
  • ニベア花王、ニベアサンから「プロテクトプラス」シリーズ新発売
  • ユニリーバ、「AXE」から新たな香り「ワールドピース」を追加
  • 小林製薬、「消臭元」「サワデー」からミッフィーの企画品を春季限定発売
  • コーセーコスメポート、「サンカット」全品改良 ディズニー限定品も
  • サンスター、「オーラツーステインクリアシリーズ」を改良新発売
  • エステー、「玄関・リビング用消臭力 香るプレート」など新発売
  • ユニ・チャーム、「センターイン」リニューアル ブランドロゴも刷新
  • 小林製薬、「Sawaday PINKPINK」「シジラック」など春の新製品発売
  • ライオン、「ソフラン アロマリッチ」「香のミスト」ディズニー限定品
  • ライオン、「CHARMY泡のチカラ手肌プレミアム」から限定品発売
  • シック、春の新商品・改良品発売 「シックハイドロ5 グルーマー」など
  • アース製薬、春の新製品発売 「バポナ虫よけネットW1年用」など
  • 常盤薬品工業、「エステニー」から薬用ボディソープなど新発売
  • 大日本除虫菊、新製品30SKU発表 複数ブランドからローズの香りを発売
  • ニトムズ、“おうち”花粉対策三原則を提案 「コロコロ」など使用で

人事・組織

  • エステー、4月1日付けで執行役の異動を発表

調査・統計

  • 経済産業省 13年11月度洗浄剤統計 除菌意識高まり手洗用・液体好調
  • スーパー3団体 13年12月度SM販売統計 全店・既存店とも売上高増
  • JCA 13年12月度チェーンストア統計 冬物衣料など不調
  • JFA 13年12月度コンビニ統計 既存店は売上高減、来店客数増に

イベント・展示会

  • JCSC、第38回日本SC全国大会開催 延べ4万5500名が来場
  • 伊勢半グループ、紅ミュージアムでグループ企業史展の内覧会開催

時評・コラム

  • 時評 地域スーパー復権へ正念場
  • 泡沫 JR大阪三越伊勢丹が減床
  • らいたあ 女性が開発した女性目線の製品がトレンドに!?


上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。