バックナンバー

2014年1月29日号掲載記事より

サラヤ、マレーシアの衛生関連企業を買収

 サラヤは、マレーシアで衛生関連商品を製造・販売するGoodmaidグループの全株式を取得。2月末までに完全子会社化し、アセアン諸国における衛生関連商材の販売を強化する。
 Goodmaidグループは、マレーシアに本拠をおく各種衛生関連商品の製造メーカー。国際基準を満たす研究・製造設備を有し、アセアン諸国において家庭用洗浄剤および業務用洗浄剤を販売し、マレーシア国内ではリーズナブルな商品ラインアップを展開している。
 今後、Goodmaidグループをサラヤ・ハイジーン・マレーシアの傘下とし、アセアン諸国への製造・販売拠点と位置づけ、同社が培ってきた製造・販売ネットワークとサラヤが持つ研究開発力を融合することで同地域におけるソリューションビジネスサービスを強力に展開していく。

JACDS、第14回JAPANドラッグストアショー開催概要発表

JACDS、第14回JAPANドラッグストアショー開催概要発表

 ドラッグストア業界の最大イベント「第14回JAPANドラッグストアショー」(主催・日本チェーンドラッグストア協会〈JACDS〉)が3月14~16日の3日間、千葉・幕張メッセで開催される。14回目を迎える今回は、「『やさしさ溢れるドラッグストア!』~セルフメディケーションが日本の未来を創ります~」をテーマにセルフメディケーション推進に向けた様々な提案が行われる。1月17日、同ショーの実行委員長を務める石田岳彦氏(CFSコーポレーション副社長)が記者会見を行い、開催概要を発表した。
 石田実行委員長は、「医薬品のネット販売や消費増税、診療報酬改定、オムニチャネルなど、ドラッグストアを取り巻く環境は大きく変化しており、当業界のターニングポイントになるだろう。その中で我々は、セルフメディケーションの推進に向けて新たな挑戦が求められている。そこで、今回のショーでは、『〈やさしさ溢れるドラッグストア!〉~セルフメディケーションが日本の未来を創ります~』をテーマに開催する。今回も前回と同様の規模での開催を目指しており、昨年12月27日時点で、292社・1030小間(前回357社・1263小間)の出展が決定した。今回は、食品メーカーにも積極的に出展を募ったこともあり、多くの食品メーカーに新規出展して頂くこととなった。今後、さらに出展社を募り、実りのあるショーにしたい」と述べ、ショーの概要を説明した。
 今回の「テーマブース2014」では、セルフメディケーション推進の取り組みを中心に、最新の情報とJACDSの活動紹介や「これからのドラッグストア」の課題についての情報を発信する。さらに、ドラッグストアの薬剤師、登録販売者に求められる資質とその向上を図るための教育制度についても解説する。この他、「健康食品の表示緩和への対応などについても何らかの形で紹介する予定」(石田実行委員長)だという。

ライオン、オールマスコミライオン会開催 「ライオン美らaction」が受賞

ライオン、オールマスコミライオン会開催 「ライオン美らaction」が受賞

 全国各地のテレビ・ラジオ・新聞・雑誌・広告代理店などマスコミ関係者トップとライオン首脳並びに同社マスコミ担当社員との絆を深める「2014年オールマスコミライオン会」が1月22日、ホテルオークラ東京「平安の間」に700名を超える関係者が参加し盛大に開かれた。
 濱逸夫社長は、冒頭のあいさつで、創業120年を契機に打ち出した2020年に向けての「Vision2020」の内容を紹介、国内事業・海外事業における戦略について報告。自らの新年にあたっての言葉として「感動を提供し、感謝を糧とする」を披露し、マスコミ各社とともに成熟社会における感動を創造するマーケティング活動を宣言した。
 マスコミ関係に携わる役員・幹部紹介のあと、日本テレビ放送網の大久保好男社長執行役員の乾杯で開宴。
 ライオン賞として「ライオン美らaction」が発表され、、関係者にそれぞれ記念楯が贈られた。
 続いて同社のCMに出演している俳優・タレントの紹介があり、谷原章介、鈴木砂羽、大泉洋、生瀬勝久、桐谷美玲、栗山千秋、西島秀俊、鈴木杏樹、ベッキー、濱田龍臣、堀北真希、トリンドル玲奈、松下奈緒、山田優など俳優・タレントが次々に登壇し会場を盛り上げた。このあと参加者は、藤重貞慶会長、濱社長はじめ関係者と懇親を深め、最後に掬川正純取締役執行役員・ヘルス&ホームケア事業本部長の中締めで終了した。

エビス、記者懇談会開き5月期中間決算など報告 高付加価値商品など発売

エビス、記者懇談会開き5月期中間決算など報告 高付加価値商品など発売

 エビスは1月21日、記者懇談会を開き、2014年5月期の中間決算報告並びに通期の見通しなどについて発表、合わせて今春の新製品を紹介した。
 上期の業績については、中間決算(昨年6月~11月)では、売上高は前年比110.2%(オーラルケア関連=114.9%、ハウスウェア関連=98.0%)で推移し、営業利益は107.5%、経常利益は103.6%で、増収増益を確保したことを報告した。オーラルケア関連の高付加価値商品である「プレミアムケアハブラシ」が大きな支持を得るとともに、補完商材としてのポイントブラシや舌クリーナーなどの口腔清掃具も好調に推移したことを発表。下期の重点施策としては、高付加価値商品の投入を挙げ、幅広ヘッド&美白ケアの「プラチナケアハブラシ」や、レンジで簡単にスープがつくれる「レンジカフェたっぷり野菜のスープ」などの新製品の投入を図ることを明らかにした。
 続いて、高付加価値の2製品の販売状況について報告。まず舌クリーナーは、1996年に開発をスタートし、マインドシェアを確立。ラバーグリップやブラックハンドルデザインなど定期的にリニューアルを重ねながら、販売価格が198円の汎用タイプから398円の付加価値タイプまで幅広いニーズに応え、昨年12月の販売金額シェアは30.1%とトップで、2004年からみた売上比では、13年は367.3%、出荷総数比は224.7%になっていることを明らかにした。ポイントブラシをはじめとするワンタフト市場においては、13年12月期では、ポイントブラシの83%を超えるシェアを獲得しており、今後も「ワンタフト市場はエビス」という認識を得て、販売展開を図っていく方針を述べた。

春のウエルネスフェスタ開催 増税後見据えた企画提案例を披露

春のウエルネスフェスタ開催 増税後見据えた企画提案例を披露

 ピップをはじめとする8卸による共同展示会「ウエルネスフェスタ2014Spring」(第50回サンエス共同展示会)が1月22~23の両日、大阪で開催。いち早く、今春の医療衛生用品・日用品メーカーの新製品・売り場提案の情報が収集できるフェアということで、売り場作りのヒントの収集を目的にドラッグストアのバイヤーなど約2300名が来場した。今回のフェアは「多様化するライフスタイルにあわせた+(プラス)ONEの価値創造」をテーマに設定。4月に実施される消費税増税による暮らしへの影響によって、「節約」「メリハリ」「賢く」といったキーワードに沿った消費行動が予想されることから、こうした環境変化によって多様化するライフスタイルにプラスする価値を創造し、生活者から支持・共感を得られる提案の数が紹介された。
 会場は、157社によるメーカー出展ブースのほか、今春の新製品コーナー(600~700SKU)、新規取り扱いメーカーコーナー(6社)、ピップ専売品コーナー(不二家と共同開発した幼児菓子シリーズ「キッズペコ」など)、MD提案コーナー(4カテゴリー78テーマの売り場展開を紹介)などで構成され、開会初日から多数の来場者が詰めかけた。
 メイン企画の「MD提案コーナー」は、「ヘルス」「シニア」「ベビー」「コンフォート」の4つの切り口で構成。ヘルスでは、様々なタイプのコンドームやローション、精力剤などを組み合わせることで併売率を高める提案や、ビューティー売り場でのカラーコンタクトレンズの提案などを紹介。シニアでは、「健康寿命の延伸対策」をテーマに、40代メタボサラリーマンを想定した生活習慣の改善の提案のほか、今回初の試みとして、介護食の試食コーナー「味み亭」を設置。「肉じゃが」と「いちご味の健康飲料」において、それぞれ4社の製品の味の違いが体験できるというユニークな企画に、来場者も積極的に参加する様子が見られた。


2014年1月29日号 記事一覧

会合・発表会

  • 薬業連絡協議会、定例記者会開催 JACDS、日登協などが報告
  • エステー、春の商談会開催 「消臭力」新製品など48アイテム発表
  • エステー、卸店説明会開く 喜びや楽しみを提供する「売場の充実」実現へ
  • アース製薬、14年度方針発表会開催 大塚社長が社長交代について述べる
  • クレハ、14年度販売方針説明会開催 「NEWクレラップ」リニューアル
  • フマキラー、14年度政策共有会開催 創業90周年、創業精神継承し飛躍へ
  • フマキラー、鼻腔クリームの有効性について説明 「花粉 鼻でブロック」
  • 大日本除虫菊、関西地区金鳥製品説明会開催 「ローズの香り」を複数展開
  • オカモト、創業80周年新規事業発表、中国に新工場設立
  • 14年新年会 J-NET中央 不連続で物事を思考する時代に
  • 14年新年会 西日本プラスチック製品工業協会 自社のコア技術を磨こう
  • 14年新年会 DIY協会 新春特別セミナー&賀詞交歓会開催
  • 14年新年会 シャボン玉石けん 第34回シャボン玉会に約230人が出席
  • 14年新年会 日衛連 賀詞交歓会及び新春講演会など開催
  • 14年新年会 日本香堂 関東地区の卸店招き恒例の新春懇談会開く

経営・施策

  • アイスタイル、エンジニア志望の学生向け“採用直結型”イベントを開催

製品・サービス

  • シービック、「デオナチュレ男さっぱりパウダー」新発売
  • 日本香堂、エントリーユーザー層へ新戦略ブランド「やさしい時間」新発売

宣伝販促

  • ニトムズ、Nittoグループ新ブランドロゴ誕生記念キャンペ第2弾実施
  • 大日本除虫菊、第40回KINCHO防虫剤V.I.P陳列コンテスト実施

決算

  • ウエルシアHD、14年8月期第1四半期決算は増収増益に

イベント・展示会

  • P&G、ママと選手の絆トークショー開催 村主章枝選手母子が登場
  • ヘルスケアタイムス社、「コ・メディカル産業展」など9月に開催
  • ジェクス、日本家族計画協会が性の健康セミナー開催 約200名が参加
  • 流通システム開発センター、トップセミナー開き花王CMK高橋社長ら講演
  • 日本香堂、鳥毛R&D事業本部長が新著出版記念講演会開催

時評・コラム

  • 泡沫 春の新製品発表ラッシュ

その他

  • バスクリン・石川泰弘氏の書籍第2弾が好評 悩み別の最新入浴術を紹介


上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。