バックナンバー

2013年7月24日号掲載記事より

エビス、エビス協力会第6回総会・事業方針説明会開催 増収増益で推移

エビス、エビス協力会第6回総会・事業方針説明会開催 増収増益で推移

 エビスは、同社と取引先との相互の親睦を図るエビス協力会の第6回総会並びに事業方針説明会を7月17日、開き、同社の仕入先関係者58社87名が参加した。
 乾社長は初めに、13年5月期業績について説明。前年比で売上高104.8%(オーラルケア関連112.5%、ハウスウェア関連88.4%)、営業利益107.4%、経常利益119.3%、当期純利益162.1%と増収増益となり、売上高営業利益率8.5%、売上高経常利益率10.2%、売上高当期純利益率6.2%となった。売上高が前年を上回った要因は、「プレミアムケアハブラシ」を中心にした歯ブラシ製品の伸びを挙げた。
 また事業報告では、①昨年11月27日にコンラッド東京で卸業者88名の参加のもと、24年ぶりとなる事業方針説明会の開催②3月から4月にかけて、「プレミアムケアハブラシ」のTVCMを全国で投下③4月19日付日経流通新聞の歯ブラシ売れ筋ベスト10で「プレミアムケアハブラシレギュラー」が9位にランクイン④主要なコンビニエンスストアで「プレミアムケアハブラシ」が定番入りを果たしている⑤首都圏JR主要駅における電子ポスター広告の展開――などを報告した。
 また同社の取り組みとして、品質向上を目指した製造委託先との品質会議や、取引先企業による製品説明会(企業・製品PR)の開催などを紹介した。 続いて、乾社長は2014年5月期の基本方針を、「慢心せず、攻めを続けることで進化する」とし、基本戦略を打ち出した。

大木、秋冬用カテゴリー提案商談会開催「ネットとリアル提案広場」に注目

 大木は7月16~17日、「2013年秋冬用カテゴリー提案商談会」を開催。2日間で約1100人が来場した。 今回の総合テーマは「『世代のニーズ』と『世帯構造の変化』に対応した買場提案~『いいね!』を提供できる売場づくり~」で、大木ならではの需要創造を図る様々な提案を行った。
 出展メーカーはゾーン別に、医薬品42社、快適生活用品35社、コンタクトケア9社、健康食品35社、コスメ&バラエティ16社の合計136社(提案協力15社)。各ゾーンで提案型のプロモーション(合計52プロモーション・96ゴンドラ)が実施され、来場した販売店バイヤーらの注目を集めた。
 特に関心を集めたのが快適生活用品ゾーンの「ネットとリアル提案広場」コーナー。同社では、「リアル店舗の強みを生かし、弱みを克服していきながら最強のビジネスモデルを作っていくべき」との考えの下、同コーナーでは、「OTC医薬品のネット販売に関する消費者意識」や「ネットとリアルの強み・弱み」、「大木グループの提案」について、パネルを使って解説・紹介し、店頭における「関連購買の喚起力」を訴求。消費者の気が付かない潜在需要を顕在化できる店舗作りの在り方を示した。

通販協会、アジア通販サミット2013開催 日・中・韓業界間交流図る

通販協会、アジア通販サミット2013開催 日・中・韓業界間交流図る

 日本通信販売協会(以下、JADMA)、中国電子商会、韓国オンライン・ショッピング協会の3者は7月11日、千葉・幕張メッセで、「―ASIA DIRECT MARKETING VISION 2013―日本通販サミット2013」を開催。JADMA、中国電子商会、韓国オンライン・ショッピング協会の各会員企業など、約180名が参加し、東アジア3カ国の業界間の交流拡大が図られた。
 同サミットは、東アジアの3カ国で通販事業者の経験則を共有するため、2011年9月に中国・江蘇省南通市で初開催され、昨年7月の韓国・ソウル市での開催に続き、今回で3回目、日本では初めての開催となる。
 会では、はじめにJADMA・佐々木迅会長(QVCジャパン)があいさつに立ち、「3回目となる当サミットを、日本で開催することができ嬉しく思う。日中韓それぞれの通販売上高は年々拡大しており、販売チャネルの多様化、配送の迅速化、新しい技術の導入などビジネスのやり方が絶えず進化している。また、国境を超えた通販取引も今後拡大が予想される。各国の通販事業者の海外進出も着実に進むことが考えられる。今回のサミットでは、東アジアの通販業界のトップが集い、互いの事業戦略や通販の将来見通しなどの情報交換を行いたい」と述べた。

シャボン玉石けん、「屋久島」オープンウォータースイミングに特別協賛

シャボン玉石けん、「屋久島」オープンウォータースイミングに特別協賛

 シャボン玉石けんは、7月6日に屋久島(鹿児島県)で行われた「世界自然遺産登録20周年記念・第1回 世界遺産『屋久島』オープンウォータースイミング2013」に特別協賛した。
 オープンウォータースイミング(OWS)は、海や川、湖など自然の水の中で行われる長距離の水泳競技大会であり、自分たちを取り巻く環境の問題を意識するきっかけづくりとしても注目され、各地で開催されている取り組みである。
 シャボン玉石けんは、「健康な体ときれいな水を守る」を企業理念として商品の開発、販売や様々な社会活動にも取り組んでおり、屋久島OWS2013にも、屋久島の美しい自然を守る取り組みの1つとして特別協賛を行ったもの。
 今回のOWSに向けて屋久島入りをしたシャボン玉石けんの森田隼人社長は、大会前日には、鹿児島県立屋久島高等学校で行われた講演会に出席し、「人と自然にやさしい無添加石けんの魅力~世界自然遺産の屋久島から石けんを広げる」と題した講演を行った。
 屋久島OWSは、屋久島北部に位置し、ウミガメの産卵も見られる一湊の浜で行われ、5km、2.5km、1kmの3レースと、500mの集団泳が実施され、合わせて200人余りの選手たちが競技に参加した。各レースが終わったのち、上位3位に入賞した選手には、表彰と賞品贈呈が行われた。そして各レースの表彰選手たちに森田社長が同社製品の詰め合わせセットを賞品として贈った。また、会場には同社ブースも設置され、訪れた人に、商品のサンプリングや特製うちわの配布などが行われた。

資生堂、創業の地・銀座に新社屋を10月にオープン オフィス機能を集約

資生堂、創業の地・銀座に新社屋を10月にオープン オフィス機能を集約

 資生堂は10月2日、創業の地である東京・銀座に、地上10階・地下2階建ての新本社社屋「資生堂銀座ビル」をオープンする。これは、本社旧社屋(1996年竣工)の建替えによるもので、新しい社屋は、オフィス機能を中心に、多目的ホール、商業スペースなどを有するとともに、生産性の向上を目的に都内に分散しているオフィス機能の集約と効率化を推進する。
 「資生堂銀座ビル」は、ワークプレイスとして6階から10階の5フロアを使用するほか、多目的ホール「資生堂花椿ホール」、肌に深い悩みを抱える人にメーキャップアドバイスを行う美容施設「資生堂ライフクオリティー ビューティーセンター」、フランス料理店「ロオジエ」及び外部テナントで構成。同ビルの基調となるデザインには、資生堂を象徴する「花椿」、「唐草模様」を採用する。建物全体を覆うアルミシェードは、1つひとつが、「未来」へ向かい伸びゆく様をかたちにしたオリジナルデザインの「未来唐草」から構成される予定で、並木通りにモダンな流麗さを与える。
 また、環境対応として、屋上緑化を行うとともに、環境性能の高い資材の使用や設備を導入し、旧社屋に対して約30%のCO2削減を図る(建築環境指標「CASBEEキャスビー」で最高のSランクを取得)。
 さらに、「資生堂銀座ビル」のオープンにあたり、都内に分散しているオフィス機能(子会社含む)を3つの本社拠点(資生堂銀座ビル、汐留オフィス、汐留FSビル)に集約し、部門の再配置を行うとともに、一部の施設を閉鎖する。なお、「資生堂銀座ビル」には、宣伝制作部、企業文化部をはじめ、子会社の資生堂パーラーなどが10月上旬から順次入居する。その後、近隣のビルに賃貸入居する2つの子会社を「汐留オフィス」に集約する。


2013年7月24日号 記事一覧

会合・発表会

  • DIY協会、DIYショウ記者発表会開催 2年連続で“てんこ”を起用
  • 小林製薬、秋の新製品内覧会開催 注力製品3品のプレゼンなど実施
  • エステー大阪支店、秋の商談会開催 秋の新製品、販促企画など提案

経営・施策

  • あらた、名古屋支店江南センターを本格稼働 愛三岐での最適物流に役割
  • eo光テレビの番組「技術立国 日本!」で牛乳石鹸共進社が紹介

製品・サービス

  • 資生堂、「アクアレーベル スペシャルジェルクリーム」が大ヒット
  • エステー、秋の新製品①消臭芳香剤 「クリアフォレスト」新製品など発売
  • ユニリーバ、「ラックス」ヘアケアシリーズ改良発売
  • 孔官堂、創業130周年に合わせ専門店向け線香「特撰シリーズ」新発売
  • 明色化粧品、秋の新製品・リニューアル品を発売

宣伝販促

  • カメヤマ、現金1万円が合計200名にあたる夏の感謝キャンペーン実施中

人事・組織

  • 中央物産、役員人事を発表
  • 相模ゴム工業、役員人事を発表

研究・開発

  • マンダム、頭皮脂がスタイリング剤の整髪性能を低下させることを発見

調査・統計

  • 経済産業省 13年5月度洗浄剤統計 洗濯用は液体タイプへのシフトが加速

イベント・展示会

  • G&G、第39回秋季商談会・記者会見開く 売上高初の100億円突破
  • エステー/フマキラー協賛、「囲碁マスターズカップ」決勝戦開催
  • マンダム、本社1Fアトリウムでサマージャズコンサート開催

訃報・葬儀

  • 資生堂、池田守男元会長・元社長の「お別れの会」に多数の参列者

時評・コラム

  • 泡沫 東証と大証統合の影響


上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。