バックナンバー

2013年2月13日号掲載記事より

ライオン、ライオン会総会開催 市場活性化に向け新流通政策を発表

ライオン、ライオン会総会開催 市場活性化に向け新流通政策を発表

 ライオンは2月5日、同社と卸店とのコミュニケーション組織「ライオン会」の総会を開き、今年度の経営方針、新流通政策並びに7月1日から導入する新取引制度、今春の新製品を発表した。総会で濱逸夫社長は「今日のライオン会総会を国内市場活性化に向けて布石を打つ第1歩にしたい」と力強く宣言。市場拡大のために新流通政策を推進し、卸店と新しい協働体制を構築して取り組んでいく考えを表明した。出席者は約230名。
 また、同社は①新価値提案による新たな市場創造(キーワード=健康、快適、環境)②製配販連携による購買行動の誘引(キーワード=非価格訴求による需要価値)――の2つを目指していく考えを明らかにし、その新価値について、お口のトータルヘルスケアで健康生活をつくること、くらしの清潔・安心・癒しで快適生活をつくること、商品を通じたエコライフで環境を守ることだと具体的に示した。
 さらに濱社長は、消費者の購買場所がリアル店舗、特殊ルート、ネット通販など多様化する中、それに伴い卸売業は広域型、地域密着型、専業元卸、小売業特化に分化しているとの認識を示し、それぞれの特性に応じた協働化を進めていく考えを表明するとともに、「卸売業との共存共栄の精神は不変である」と強調。そして、注目の新流通政策について触れ、多様化するルートにおける接点確保と店頭における情報発信が重要なるとの考えを示し、それを卸売業と協働で実現していくため、卸売業が安心して販売できるための環境作りの1つとして、7月1日から12年振りとなる新取引制度を導入することを明らかにした。

サンスター、G・U・M新製品発表会開催 新マーケティングテーマも発表

 サンスターは2月1日、「Mouth&Bodyプレスセミナー」並びに「サンスターG・U・M(ガム)新製品発表会」を開催。ガムブランドの新たなマーケティングテーマ“HEALTHY GUMS.HEALTHY LIFE.(健康なハグキ、健康な生活)”や、今春の新製品などを発表した。
 まず「Mouth&Bodyプレスセミナー」では、歯科だけでなく全身の視点から健康増進、疾病予防などに関する事業を行うサンスター財団(本田孔士理事長/京都大学名誉教授、大阪赤十字病院名誉院長)の取り組みを紹介。「サンスターG・U・M新製品発表会」では、はじめに同社・吉岡貴司社長があいさつに立ち「当社はいち早く“お口の健康と全身の健康”に着目し、先程のセミナーの題にもあった“Mouth&Body”という考え方のもと、歯周病と全身の健康のかかわりを明らかにする研究に取り組んできた。今年はこの取り組みを更に進化させていく。製品開発においては、これまでの“症状という縦軸”と“年齢という横軸”に『製品の購入場所=チャネル』という新しい軸を追加する。これは生活者に製品や情報を的確に提供できる体制づくりを実現するものだ。また『より生活者に近づく』活動を強化していきたい。従来、当社は“製品を大量生産し、マス広告で認知を図る”とのビジネスを中心にしてきたが、今後は病院や通販など新しいルートを開拓しながら、より生活者に近づき、まったく新しいオーラルケアカテゴリーの創造していく」と表明した。
 また同社は今春から、ガムブランドのロゴを一新することを発表するとともに、新マーケティングテーマ“HEALTHY GUMS.HEALTHY LIFE.”の趣旨について「当社から積極的に製品提案・情報提供を行い、生活者の関心事であるヘルスケアと歯周病ケアを結びつける社会的な動きを生み出していく。そしてオーラルケアの中で歯周病ケア、ハグキケアの価値を向上させ、ヘルスケアの中で歯周病ケア、ハグキケアの価値を向上させる」と説明した。

ピップ、新製品「磁気のブラストラップ」発表 “さびつき肩甲骨”に着目

ピップ、新製品「磁気のブラストラップ」発表 “さびつき肩甲骨”に着目

 ピップは1月31日、女性が悩む“肩コリ”をテーマとした記者勉強会および、4月から発売する新製品「磁気のブラストラップ」の発表会を開催した。
 発表会では、まず松浦由治副社長兼商品開発事業本部長があいさつに立ち「今回、特に昨今の女性の肩コリなどのニーズにお応えする新製品を開発した。『ピップエレキバン』などで培ってきた磁気と人体の研究の成果として自信を持って上市する。当社は今後も、世の中の“肩コリゼロ”を目指す」と述べた。
 同品は、“コリを勝手にほぐす”付け替え型ブラジャーストラップ。下着メーカーのトリンプ・インターナショナル・ジャパンと共同開発した。女性のコリケア製品への3大不満「目立つ」「かぶれる」「ニオイが気になる」(同社調べ)を全て解消する。シンプルなデザインを採用し、手持ちのブラジャーと合わせやすい5色(各オープン価格)を用意。バラエティショップ、通信販売限定で発売。
 同品の開発について「肩コリに悩む現代女性は多い。その背景には女性の社会進出や、スマートフォンやタブレットなどの必需品が増えたことで、女性のカバンの中身が15年前の1.8倍のアイテム数になっていることなどもある」と説明した。

プラネット、メーカー向けの新サービス「MITEOS」を開始

プラネット、メーカー向けの新サービス「MITEOS」を開始

 プラネットは、メーカー・卸売業間で手軽に双方向のデータ交換を実現できるメーカー向け新サービス「MITEOS」(ミテオス)を2月1日から開始した。
 「(画面を)見て、(ボタンを)押す、だけで操作できる」という開発コンセプトに由来する名前がつけられたMITEOSは、パソコンとインターネット接続環境があれば、現状の受注業務に大きな変更を加えることなく、卸売業からEDI経由で送られた発注データを受信して、仕入の情報を送信するという双方向のデータ交換を簡便に実現できるサービス。
 当初はメーカー37社と、日用品・化粧品やOTC医薬品、医療衛生用品業界のEDI利用卸売業7社との間でサービスを開始し、2年後にはメーカー200社の利用を目指す。一般消費財流通におけるさらなる業務効率化進展のため、今後、同社ではMITEOSの普及に努めていくとしている。

Paltac、ストアソリューションフェア開催 約3000名が来場

Paltac、ストアソリューションフェア開催 約3000名が来場

 Paltacは2月6日~7日の2日間、「Paltacストアソリューションフェア2013」を開催、全国の同社取引先及び海外提携企業など約600社、約3500名が来場した。今回は、「SPEED&CHALLENGE」をフェアのテーマに設定。消費意識、行動の多様化、高齢化の進展、生活環境や社会情勢の不安などにより、市場が急速に変化する中、サプライチェーン全体最適を目指しながら、市場の変化にスピーディに対応し、チャレンジし続ける企業姿勢と売り場支援機能の提案の数々が行われた。
 会場は、145社の出展メーカー(オカモト、ウエ・ルコ、ルアンなど新規出展10社を含む)による「メーカーブースゾーン」のほか、新商品ゾーンでは、今春発売される新商品約2000アイテム(新商品1500アイテム、リニューアル品500アイテム)が、「ヘルスケア」「ビューティーケア」「ホームケア」(計29カテゴリー)の3つに分類され、カテゴリー毎に2012年度の市場規模と前年比、2013年度のトレンド及び市場動向予測を、来場者が一目で展開のポイントを把握できるよう紹介した。
 また、3階の会場入り口正面の「Paltacインフォメーション」では、同社の全体最適への貢献に向けた企業姿勢と取り組みをビデオとパネルで解説。「売り場支援機能」(ストアソリューション)のゾーンでは、小売店の店頭で発生する課題の解決をサポートする機能として、①フィールド・マーチャンダイジング・ディベロップメント(現在一部企業で進めている小売業本部施策の店頭実現率向上に向けた機能)②立地・商圏による売り場作りの提案(商圏分析ツールを活用した立地・商圏タイプ別の最適な売り場作り)――について紹介した。


2013年2月13日号 記事一覧

会合・発表会

  • 日本ロレアル、新商品発表会開催「SPミネラルリキッドロングキープ」等
  • サティス製薬、スキンケアセミナーに協賛 最新の皮膚科学など講演

経営・施策

  • コスメ物流フォーラム、化粧品メーカー4社が中部地区で共同配送実施
  • 日清工、「除菌を標榜するウエットワイパー類の自主基準」制定
  • Paltac、ICタグを活用した新型オリコンを開発 中部エリアで運用開始
  • ミツエイ、三協を生産のみに限定し販売はミツエイに一本化へ
  • ヱスケー石鹸、「エコマークアワード2012」銀賞受賞
  • 牛乳石鹸共進社、宮崎社長が「賢者の選択」に出演 3月3、4日に放送
  • サラヤ、第1回東アフリカ感染予防会議をウガンダ共和国で開催

製品・サービス

  • 花王、バスマジックリンからアロマの香りを楽しめるバスクリーナー新発売
  • P&G、経血だけでなくニオイまで吸収 「ウィスパー ピュア肌」新発売
  • クレハ、「NEWクレラップ」10年連続改良 「切りやすさ」など強化
  • ライオン、アロマリッチから新しい香り「アニー」新発売
  • 資生堂、シーブリーズなどから新製品発売 TSUBAKIを改良
  • クラシエHP、植物石鹸生まれの濃縮ボディソープ「ピュアサボン」新発売
  • ユニリーバ、自然派「ティモテ」からノンシリコーンシャンプーなど新発売
  • オカモト産業、気軽に本格的な香り楽しめるフレグランスオイルなど発売

人事・組織

  • エステー、組織改定・執行役人事を発表
  • フジモトHD、関係子会社などの役員を発表
  • ツルハHD、組織変更・人事異動を発表
  • 花王、役員人事を発表

決算

  • 花王、12年4~12月期は増収増益を達成 高付加価値商品の発売を推進
  • 資生堂、12年4~12月業績は減収減益に 国内化粧品事業が前年割れ
  • エステー、13年第3四半期連結決算発表 エアケア、防虫剤など好調に推移
  • ユニ・チャーム、13年第3四半期決算は大幅増収増益で推移
  • 攝津製油、3月期第3四半期決算発表 四半期純利益0.4%増に

調査・統計

  • 小林製薬、花粉症に関する意識調査 飛散時期によって対策変える人多い
  • JCA 平成24年暦年販売統計発表 天候不順で厳しい1年に

イベント・展示会

  • マックスファクター、SK-Ⅱで体験型イベント開催 桃井かおりが指南
  • ラッシュJ、「ゴリラパヒュームセカンドアルバム」先行販売イベント実施
  • 日本印刷技術協会、印刷業界の展示会「page2013」開催
  • 大日本除虫菊、「第38回KINCHO防虫剤V.I.P陳列コンテスト」概要発表

時評・コラム

  • 時評 明暗分ける季節商材の仕掛け
  • 泡沫 業界の女性社長


上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。