バックナンバー

2012年2月15日号掲載記事より

ライオン、ライオン会総会開催 ブランド価値の最大化、卸店と共存共栄へ

ライオン、ライオン会総会開催 ブランド価値の最大化、卸店と共存共栄へ

 ライオンは2月8日、同社と卸店とのコミュニケーション組織「ライオン会」の総会を開き、今年度の経営方針・推進体制、今春の新製品などを発表。出席したライオン会会員に新経営ビジョン「Vision2020」における中期計画「V―1計画」の実現に向けて、「ブランド価値の最大化」を目指し、卸店との共存共栄を図っていく姿勢を強調した。出席者は226社231名。
 藤重貞慶会長は、付加価値型の新製品が好調に推移し、前期の営業利益は3年連続で過去最高益を更新する見込みであることを報告。さらに昨年10月30日に創業120周年を迎えることができたのは「卸店との共存共栄のおかげ」と感謝の意を表し、今年から新経営ビジョン「Vision2020」の実行にあたり新経営体制で卸店の売上・利益の貢献をめざす考えを伝えた。次に濱逸夫社長があいさつし、「初の研究部門出身の社長という特徴を最大限に活かし、モノづくりのイノベーションによる市場の活性化に貢献していきたい」と語り、2012年の経営方針と推進体制について説明。今年は中期計画「V―1計画」(2012年~2014年)の初年度として、「将来ビジョンの実現に向けた挑戦の始動」をテーマの4つの戦略に取り組み、国内事業の質的成長では①重点ブランドの育成による主要分野の市場地位向上②付加価値分野育成と効率化による収益基盤の強化③研究・生産技術知見や生活者研究の強化に取り組んでいくこと、海外事業の量的な成長では①積極的な商品導入によるオーラルケア・洗剤の市場の№1獲得②需要拡大に備えた生産・供給体制の増強③未参入への積極的な展開加速を図っていくことを報告した。

JACDS、記者意見交換会開催 小田兵馬氏が勤務薬剤師会会長を辞任

 日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)は2月3日、定例の記者意見交換会を開き、宗像守事務総長などが直近の活動状況を報告。さらに、同日付けで勤務薬剤師会の小田兵馬会長(JACDS副会長・常任理事、小田薬局社長)が同会会長職を辞任したことを発表した。
 小田氏の辞任については、先般、厚生労働省が実施した覆面調査「平成22年度一般用医薬品販売制度定着状況調査(第2回改正薬事法遵守状況調査)」において、チェーンドラッグストア各店舗での遵守率が前回よりも大幅に下がり、特に“第1類医薬品の薬剤師による説明文書を用いた情報提供”の遵守率(62.0%→37.5%)が著しく低下した。これを受けて小田会長は、2月2日開催のJACDS常任理事会で辞任届けを提出。常任理事会では勤務薬剤師会会長職の辞任は受理したが、JACDS副会長職および常任理事職については、関口会長の強い要望もあり留任となった。小田氏は、辞任の理由を「改正薬事法の狙いは薬剤師によるセルフメディケーションの推進にある。そのためには薬剤師の職能の拡大や地位の向上、スイッチOTCの拡大が不可欠なのに、こうした結果になったことは勤務薬剤師会にも責任がある」と説明した。

P&G、食器洗い乾燥機専用洗剤「ジョイジェルタブ」新発売

P&G、食器洗い乾燥機専用洗剤「ジョイジェルタブ」新発売

 P&Gは、食器洗い乾燥機専用洗剤「ジョイジェルタブ」を3月上旬より新発売する。
 同品は、同社独自のテクノロジーで、これまで共存が難しかった2種類の洗浄成分を「2層カプセル」に閉じ込めることに成功した、これまでになかった新しいタイプの食器洗い乾燥機専用洗剤。日本における食洗機の保有率は年々上昇しているが、同社の調査では、そのうち300万台以上の食洗機がほとんど使用されておらず、休眠状態にあることがわかった。食洗機を使用しない理由の1位は、「機械のみではきれいに洗い上がらず手洗い(予洗い)が必要なことが多いため」だった。
 同品は、乾いて固まったガンコ汚れに浸透して落とす“ジェル”と、こびりつき汚れをしっかり分解しピカピカにする“粉末”を組み合わせた2倍の洗浄成分で、休眠状態にある食洗機を再稼動することのできる画期的な新製品。予洗いなしでも食器をきれいに洗い上げる。食器洗いの仕上がりにこだわる主婦でも満足できる洗いあがりを実現することで、食洗機の“無罪”を証明し、休眠状態にあった300万台の食洗機の再稼動に貢献する。
 350ml(21個入り)オープン価格。

中央物産、12年3月期第3四半期連結業績 売上高微減も利益は大幅増に

 中央物産は2月7日、12年3月期第3四半期(4月~12月)の連結業績を発表した。
 売上高は前年同期比1%減の1004億1500万円、営業利益は26.6%増の11億2300万円、経常利益は11.6%増の14億2200万円、四半期純利益は46.2%増の6億9200万円となり、売上高は1%減少したものの、利益は大幅に増加。
 専売品や付加価値の商品を軸にしたマーチャンダイジング機能の強化により、売上総利益が147億5800万円で0.9%増、売上総利益率も0.3ポイント増の14.7%に向上。生産性の向上や節電などの活動により、販売費及び一般管理は0.8%減の136億3500万円となるなど改善したことが利益増につながった。
 セグメント別の業績は、日用雑貨事業は売上高989億6100万円(1%減)、営業利益9億6600万円(30%増)、物流受託事業は売上高12億9300万円(1.9%減)、営業利益1億3200万円(3.6%減)、不動産賃貸事業は売上高1億6000万円(2.7%増)、営業利益7600万円(26.4%増)となった。
 通期業績予想は売上高1257億円(3.8%増)、営業利益11億9000万円(10.3%増)、経常利益15億6000万円(1%増)、当期純利益9億2000万円(36.6%増)。

NID、第87回春季展示会を神戸で開催 参加者総数は392社2298人に

NID、第87回春季展示会を神戸で開催 参加者総数は392社2298人に

 日本ドラッグチェーン会並びにニッドは、「日本ドラッグチェーン会平成24年・第87回春季展示会」を2月7、8の両日、神戸国際展示場2号館で開催した。
 現在の同チェーン会は、加盟社数111社で4065店舗を有し、加盟社のドラッグ部門総年商は1兆546億円となっている。今回の展示会では、新規出展10社を加えた280社のメーカー出展に加えて、93の加盟社と19社の卸が参加し、参加者総数は392社2298人となった。また、8日午後には、同チェーン会の佐野訓久会長やニッドの筒井敏幸社長ら幹部出席の下、記者会見が行なわれ、以下の概要の質疑応答が行なわれた。
 ――今回の展示会の特徴は。
 「商品開発委員のメンバーは過去最高の50人体制で臨み、自分たちで作って自分たちで売るということをより徹底した。また、各委員がそれぞれの地区、ブロックで事前に商品説明を行い、各加盟者での取り扱いを強化した。さらに展示会では、日本ドラッグチェーン会のはっぴを着て、来場者にすぐに商品開発担当者がわかるようにした。それによってこの商品はどんなものか、どのように売ればよいのか、などの質問がしやすくなり、各担当者もそれぞれに説明をするように心がけた」
 ――今回の売上げ目標は。
 「240億円を見込んでいるが、これは若干前年を下回るものである。加盟社が少し減ったり、大手どころが自社のストアブランドに注力した分、ニッド商品の買いが、減る傾向となっていることを踏まえて目標である」


2012年2月15日号 記事一覧

会合・発表会

  • 日石工組、新春懇談会を開催 「不況に打ち勝つ企業体質を」
  • ピップ、「スリムウォーク」新製品発表会開催 美脚ケア新製品を発表
  • 花王、西日本地区の販売店300名招き「花王有力販売店懇談会」開催
  • 全国マスク工業会が会見開く 表示・広告自主基準を改定

経営・施策

  • シャボン玉石けん、新コーポレートタグラインを発表
  • ライオン会 説明要旨 「1人ひとりの価値ある未来に貢献していく」
  • サンスター、糖尿病とのつきあい方を探し続ける人を支援するサイトを開設
  • 花王・尾﨑社長が会見 中国大手企業との提携で中国市場に製品を積極投入
  • アイスタイル、グリーとスマホ向けアプリを協働開発

製品・サービス

  • 花王、「クリアクリーンEX」新発売 薬用ハミガキとハブラシ
  • 花王、「サクセスシェービングジェル多枚刃カミソリ用」など新発売
  • シャボン玉石けん、「純植物性シャボン玉浴用」に3個入新発売
  • 貝印、「Bready SELECT」などパン作りアイテムを新発売
  • ライオン、強力タイプのトイレ用洗剤「トイレのルック」改良新発売
  • ライオン「アクロン」、デザインボトルを数量限定発売 キキ&ララを起用
  • クレハ、「NEWクレラップ」9年連続のリニューアル 3月から出荷
  • ユニ・チャーム、「シルコット」から汗拭きシートなど新発売
  • オカモト産業、「くまさんの消臭ゼリー」など新製品発売
  • ユニリーバ、ラックススーパーダメージリペアから濃密補修トリートメント
  • 花王「ソフィーナ」、クッション泡洗顔料を新発売 洗うエイジングケア
  • pdc、「ダイレクトホワイト 美白美容液」など春の新商品発売
  • 資生堂、「エージープラス」を刷新 急拡大のメンズシート市場にも参入
  • 大香、インセンスブランド「ガーネッシュ」からボディソープを新発売
  • エステー、防虫剤・ホームケアなど春の新製品を発売
  • フマキラー、「虫よけバリアブラック」など殺虫剤関連新製品・改良品発売
  • ライオン商事、「ハッピーわんデイ アロマで消臭ペットシート」新発売
  • 牛乳石鹸共進社、「モーニングバード!」で「牛乳石鹸 赤箱・青箱」紹介

宣伝販促

  • P&Gジレット、プロサッカー・香川選手を起用したプロジェクトを始動

人事・組織

  • H2Oリテイリング、3月1日付けで取締役異動を発表
  • ユニ・チャーム、2月1日付けで人事異動を発表

決算

  • エステー、12年3月期第3四半期決算は増収減益に
  • 攝津製油、12年3月期第3四半期決算発表 売上高2.3%増

イベント・展示会

  • ビジネスガイド社、東京ギフト・ショー開催 2500社が出展し盛会に

時評・コラム

  • 時評 更にアジアに向かう花王戦略
  • 泡沫 殿様商売の末路


上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。