2012年1月1日号掲載記事より
2012年1月1日号 記事一覧
特集 【新年号】
- 資生堂、「Beauty&Co.」4月から始動
- Jゲートウェイ、きゃりーぱみゅぱみゅとのコラボ商品をイオン限定発売
- 資生堂、「TSUBAKI」新TVCM・新モデル発表 イメージキャラクターが登場
- 2012年に向けた提言 地下水脈のごとき流通網の価値を更に高めよ
- 新春業界首脳インタビュー 全国化粧品日用品卸連合会会長 森友徳兵衛氏
- 新春業界首脳インタビュー Paltac社長 折目光司氏
- 新春業界首脳インタビュー 花王CMK社長 高橋辰夫氏
- あらた 次世代型卸商社へ向け付加価値向上 コスト構造改革を推進
- サプリコ 74社のメンバー社集まる 3事業を更に充実
- こもりコーポレーション小森社長インタビュー 震災の影響で荷動が変動
- 新春業界首脳インタビュー 花王社長 尾﨑元規氏
- 新春業界首脳インタビュー P&G・ジャパン営業本部長 朝田文彦氏
- 新春業界首脳インタビュー 牛乳石鹸共進社社長 宮崎仁之氏
- 新春業界首脳インタビュー ミヨシ石鹸社長 三木晴雄氏
- 新春業界首脳インタビュー NSファーファ・ジャパン社長 猪熊幸二氏
- 新春業界首脳インタビュー ユニ・チャーム社長執行役員 高原豪久氏
- 新春業界首脳インタビュー エステー社長 鈴木喬氏
- 新春業界首脳インタビュー 旭化成HP社長 高見澤博之氏
- 新春業界首脳インタビュー 日本香堂社長 小仲正克氏
- 全日本ローソク工業会鳥居会長に聞く ローソクの安全な使用呼びかける
- 新春業界首脳インタビュー クレハ取締役常務執行役員 佐川正氏
- 新春業界首脳インタビュー ライオン社長 濱逸夫氏
- 王子ネピアの取り組み 価格修正に注力、付加価値ある商品を展開
- 大王製紙の取り組み “保湿ティシュー”の提案を強化
- 日本製紙クレシアの取り組み 価格帯と品質をリンクさせた提案に転換へ
- 新春業界首脳インタビュー カメヤマ社長 谷川晋氏
- 新春業界首脳インタビュー 孔官堂社長 増田久弥氏
- 新春業界首脳インタビュー 日本石鹸洗剤工業組合 瀧山謙氏
- 小林製薬「東日本大震災・復興支援活動」第2報
- 新春業界首脳インタビュー マンダム社長執行役員 西村元延氏
- 新春業界首脳インタビュー コーセーコスメポート社長 小林孝雄氏
- 新春業界首脳インタビュー ウテナ常務取締役 青﨑正紀氏
- カネボウ化粧品、「KATE」春の新製品を発売 アイライナーを強化
- ユニリーバ、ポンズから「エイジビューティクレンジング」シリーズ新発売
- 富士フイルム、「アスタリフトスキンケア」シリーズから新製品2アイテム
- ライオン、「GUEST&ME」からアロマバスエッセンス新発売
- 大香、「ヌーディティ」など新商品を発売
- 11年末卸業者アンケート調査 震災特需など要因に業界全体で好調に
- 全卸連 23年度アンケート調査発表 センターフィー、返品などの実態調査
- 2011年ファブリックケア市場動向 液体化の勢い持続 すすぎ1回に注目
- 2011年の日用品市場動向 ラップ、乾電池などが「震災特需」に
- 衛生材料関連品 2011年の動向 少子高齢化社会到来で市場環境が変化
- 家庭紙業界 2011年の動向 汎用品の価格修正は実らず
- 国内化粧品市場2011年の動向 震災の影響で消費マインド冷え込む
- エコプロダクツ2011に18万人が来場 “Green”な取組みが復興につながる
- 随想 飛鳥Ⅱにて思うこと 野村商事社長 野村岩男
- 「安心と信頼」、貢献できる卸売業へ Paltac社長 折目光司
- 昨日の自分に今日は勝つべし 全卸連会長 森友徳兵衛
- 絆・感謝の心 J-NET社長 中野晴雄
- 価値創出型マーケティング&セールス会社へ 中央物産社長 児島誠一郎
- 希望をもって目標に向かい積極的にチャレンジ 全家協理事長 岡部弘幸
- 希望分かち合える組合目指す 大阪府化粧品日用品卸組合理事長 井上正治
- 次世代型卸商社を目指して あらた社長 畑中伸介
- 問屋無用論の「流通革命」から50年 プラネット社長 玉生弘昌
- DIY業界が伸長飛躍する年になるように 日本DIY協会会長 志村伊知郎
- 国民の健康維持・増進に一層の貢献を JACDS会長 関口信行
- セルフメディケーションの推進を JACDS政治連盟会長 松本南海雄
- 全組合員一体となり難局のりきる 全家同・東家連理事長 紺野正弘
- スーパーマーケットは「食のライフライン」 新日本SM協会会長 横山清
- 安心安全な一般医薬品の提供を目指します 日登協会長 鎌田伊佐緒
- さらなるご支持をいただける業界をめざして 石洗工会長 大池弘一
- 万変、その宗を離れず 日本石鹸洗剤工業組合理事長 瀧山謙
- 業界の健全な発展を目指した活動を推進 家洗工会長 田中元弘
- 健康入浴習慣の普及拡大へ 浴用工会長 谷野伸吾
- 安心安全な製品をご提供してまいります 香料工会長 長谷川徳二郎
- 奪い合えば憎しみ、分け合えば安らぎ クロバーコーポ社長 永井正一
- 基本に忠実に全社員が考え実行する NSファーファ・J社長 猪熊幸二
- 新しい価値創造に積極的に取組む ライオン社長 濱逸夫
- 小さな積み重ねが、未来への大きな力に ユニリーバJHD社長 上垣内猛
- より経営品質の高い企業となれるように 塩野香料社長 塩野秀作
- 人と地球にやさしく、愛され続ける牛乳石鹸へ 牛乳石鹸社長 宮崎仁之
- 国民の健康づくりに貢献していく 日本歯磨工業会会長 藤重貞慶
- 防虫剤市場活性化に向けて 日本繊維製品防虫剤工業会会長 鈴木喬
- 市場の構築を目指し邁進 日本カイロ工業会会長 鎌田真
- オリジナリティーで相乗効果を 日本グローブ工業会会長 望戸清彦
- 本年も便利で安全な製品をご提供 殺虫剤工業会会長 上山直英
- 「清潔・快適」に暮らせるその一助として ブラシ組合理事長 稲田眞一
- 創業80年の節目の年に果敢にチャレンジ サンスター社長 吉岡貴司
- 日本の仏事をわかりやすく 薫物線香工業会理事長 福永稔
- 人の心の奥に響く香りを広めていく 兵庫県線香組合理事長 石井廣志
- 一意専心 ユニ・チャーム社長執行役員 高原豪久
- 栄えは滅びの始めなり ミヨシ石鹸社長 三木晴雄
- 魅力ある企画をスピーディに売場に反映 大日本除虫菊社長 上山直英
- 本年も一層の研究と実行努力続けていく 日衛連会長 天田忠正
- 家庭紙業界の地位向上の年に 機械すき和紙連合会/日家工会長 黒崎暁
- 世界水準の品質・価格・創造性を求めて 剃刀製造工組理事長 佐野吉宏
- 「停滞」ではなく「前進」をめざして 花王社長執行役員 尾﨑元規
- 海外事業の新戦略で世界の習慣創りに挑む 小林製薬社長 小林豊
- 新しいエステーを創り出す エステー代表執行役社長 鈴木喬
- 笑顔が多くある年に 愛知岐阜化粧品日用品卸組合理事長 山口剛男
- 協同の絆を強め、よりよい暮らしのために貢献 P&G社長 桐山一憲
- 社内外の叡智を結集して難局を乗り切る 白十字社長 久保田一夫
- 新たなライフスタイルの確立に貢献 白元社長 鎌田真
- 入浴剤市場の活性化に寄与していく バスクリン社長兼CEO 古賀和則
- 「ココロのふるさと、大切に。」 日本香堂社長 小仲正克
- 創業80周年迎え、新たなナリスの第一歩に ナリス化粧品社長 村岡弘義
- 復興から創生へ カメヤマ社長 谷川晋
- 国民の生活・生命を守る団体として新時代に対応 JCSA会長 清水信次
- 持続的に成長できる社会の実現に向けて JILS会長 西田厚聰
- 化粧品が未来への活力になるように 東京化粧品工業会会長 田尾有一
- これまでも、これからも 資生堂執行役員社長 末川久幸
- マンダムグループ一丸となって邁進 マンダム社長執行役員 西村元延
- 足跡の残せる年に ダリヤ社長 野々川大介
- 更なる成長を目指して 日本ロレアル社長 クラウス・ファスベンダー
- あらゆる場面に“挑戦” クラシエHP社長執行役員 岩倉昌弘
- 社会のお役に立てる企業を目指していく 桃谷順天館社長 桃谷誠一郎
- 未来へ進化し続ける香料メーカーとして 長谷川香料社長 長谷川徳二郎
- 新しい年に向けて ジュジュ化粧品社長 中野容
- 今年のKAIグループの経営スローガンは「前進」 貝印社長 遠藤宏治
- 透明性の高い経営に務めてまいります 高砂香料工業社長 井垣理太郎
- お客様と共に更なる飛躍の1年目指す シック・ジャパン社長 後藤真一
- 意識の改革、技術確信を両輪に改革断行 フェザー安全剃刀社長 藤田直人
- 化粧品産業の健全な発展に務めていく 西日本化粧品工業会会長 西村元延
会合・発表会
経営・施策
製品・サービス
調査・統計
イベント・展示会
時評・コラム
年頭所感
上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。