2011年11月23日号掲載記事より
生防協、平成23年度総会開催 エステー鈴木社長が新会長に就任
生活害虫防除剤協議会(略称・生防協)は11月11日、「平成23年度総会」を開催した。任期満了に伴う役員改正ではエステー・鈴木喬社長を新会長に選出するとともに、24年度は流通向けの「登録マーク告知ダイレクトメール」の再開、GHS対応に向けた取り組みなどを推進する。
出席者報告(会員68社中、出席37社、委任状出席26社、合計63社で総会成立)の後、はじめに大下一明会長(フマキラー社長)があいさつに立ち「GHSへの対応やプレートタイプ虫よけの対象害虫表記の問題、『登録マーク』の更なる信頼向上など、当協議会が取り組まなければならない課題は多い。今後も会員各社が“法令順守”の精神をしっかりと持ち、協議会活動に努めていきたい」と述べた。
鈴木新会長は「2年間、会長職を務めさせていただく。ぜひとも会員企業68社にはご指導、ご協力をお願いしたい」と抱負を語った。
クラシエHP「いち髪」、映画「源氏物語」応援キャンペーン実施中
クラシエホームプロダクツのヘアケアブランド「いち髪」は現在、イメージキャラクターの中谷美紀が「紫式部」役で出演する映画「源氏物語 千年の謎」(12月10日公開)を応援するキャンペーンを実施している。
「いち髪」は、古来、日本人女性の髪に良いとされてきた植物=「和草」を配合し、今あるダメージを補修するだけでなく今後も傷みを受けにくい髪へと導くことにより、いつでも美しい髪状態を実現する“予防美髪”のヘアケアブランド。平安時代から髪を大切にしてきた日本女性のために生まれた「いち髪」が、「千年つづく、絹髪へ」というコピーと。日本女性の「美」の象徴である中谷を通して「源氏物語」の世界とつながり、“一髪、二姿”(いちかみ、にすがた)の精神で、髪を美しくする重要性をアピールする。
具体的なキャンペーンだが、まず11月1日から12月25日までの期間には京都駅ビル内をめぐるクイズラリー(主催/東宝・京都駅ビル)を実施しており、源氏物語の登場人物にまつわる「四つの謎」を解いた参加者に豪華賞品があたるほか、参加賞として「いち髪」のサンプルを全員にプレゼントしている。
また11月21日には、全国のドラッグストアやスーパーマーケットなどで「和草パックトリートメント」「瞬密プレミアムマスク」「和草エッセンス」「和草ミルク」「和草ミスト」の限定企画品を発売するとともに、映画とコラボレーションしたボードやPOPなどを展開して店頭を盛り上げる。さらに、テレビCMは映画の応援告知入りのものを11月25日から放映する。これらに加えてブランドサイト(http://www.ichikami.jp/)でも販促も行い、映画を盛り上げる。
Paltac、売上高・営業利益・経常利益とも増加 収益力強化が充実
Paltacは11月15日、決算説明会を開き、12年3月期第2四半期の決算概要並びに今年度の取り組みについて説明した。
同期の売上高はインストアシェアの拡大、震災による生活必需品の一時的な需要の増加、節電対策や夏物の季節商材が堅調に推移したことなどで前年同期比82億円増の3959億円(計画3930億円)となった。売上総利益は422億円(計画419億円)、販管費は371億円(計画370億円)で、いずれもほぼ計画通り。営業利益は前年同期10億円増加の51億(計画49億円)、経常利益も同10億円増加の75億円(計画73億円)となり、売上増加に伴い、増益となった。
当期純利益は加須物流センター火災に伴う受取保険金等により、見込みを18億円上回る26億円(計画8億円)。なお、特別利益は受取保険金23億7200万円、罹災商品補填額6億300万円、固定資産売却益約2億3300万円など合計約32億800万円。一方、特別損失は特別退職金58億2700万円、減損損失2億3100万円、固定資産除却損1億400万円、合計62億100万円となった。
セグメント別の実績では、卸売事業は化粧品・日用品が堅調に推移し、前年同期に対して64億円増加の3899億円(前年同期比101.7%)、経常利益は同5億円増加の66億円となった。
NSファーファJなど3社、エコ生活をテーマにコラボレーション実施
NSファーファ・ジャパン、三洋電機、西日本旅客鉄道の3社は11月14日から、3社のキャラクター(ファーファ、エネルーピー、イコちゃん)によるエコ生活をテーマにしたコラボレーションを実施。特設サイト「あったかさみっと」の開設や、大阪ステーションシティでのイベントなどを展開する。
WEBサイト「あったかさみっと」(http://attaka-s.com/)では、“身近にできる「やさしいこと」”をツイッターで募集し、そのツイート数を「あったかポイント」としてカウント。さらに、大阪ステーションシティでのイベント参加者数なども「あったかポイント」に加算し、その合計ポイント数に応じて各社おすすめの商品を抽選でプレゼントする。
また、同サイトでは、パソコンやスマートフォンで利用できるコラボ壁紙やキャラクターのオリジナルコンテンツのダウンロードサービスも順次展開していく予定となっている。
一方、12月上旬に開催予定のイベント「あったかさみっとIN大阪ステーションシティ」では、キャラクターの着ぐるみが勢揃いで登場するほか、各社のおすすめ商品が当たるプレゼント抽選会や、WEBサイトで集まったエコや節電、子供たちの未来に関する心温かな取り組みについての展示を行う予定となっている。
恒例の「介護の日」セミナー開催 大王製紙が特別協賛
“介護の日”である11月11日、がんばらない介護生活を考える会(鎌田實委員代表/諏訪中央病院名誉院長・医師)が、毎年恒例の記念イベント「2011年『介護の日』セミナー」を開催。一般生活者や介護関係者など約500名が参加した。
6年目を迎えたこのセミナーは、介護を受ける側・する側の双方に負担をかけ過ぎない“がんばらない介護生活”を実現するための情報の提供を目的としたもの。今回は「がんばらない介護生活~助けあいと自立」をテーマに掲げ、大王製紙「エリエール」「アテント」の特別協賛のもと、同会の鎌田委員代表、葭田美知子委員(NPO法人メイアイヘルプユー理事・看護師)、岡本祐三委員(国際高齢者医療研究所所長・岡本クリニック院長・医師)の3名が講演。未曾有の被害をもたらした東日本大震災を受けて、介護でも助けあいの必要性だけでなく、助けあいや支援を経て自立へ向かうことの重要性が再認識される中、介護に関わる人たちへのメッセージと実践的な情報を発信した。
特に鎌田委員代表は「助けあいで、未来へ希望の持てる日本へ」と題した講演の中で、今回の震災では世界中から優秀な医師や介護福祉士が被災地に集まり支援活動を行ったものの、発見が遅れた要介護者が多数存在したことを指摘し、「支援活動においては『弱い人がいる』という想像力を持ってほしい。そうでなければ、大きな声を出せない人達を救うことは難しいと感じた。また、これは介護にもいえることだが、支援者と被災者の双方が『相手の身になる』ことも大切。自己満足ではなく、被災者の気持ちをしっかり理解した支援活動でなければ、本当の意味での感謝の言葉は返ってこない」と述べた。
なお、同イベントの会場には、特別協賛の大王製紙のほか、協賛企業のサンスターなどがブースを出展。各社は、介護現場をサポートする自社製品などを紹介していた。
2011年11月23日号 記事一覧
M&A・設立
- 森下仁丹、化粧品販売事業の業容拡大を目的に「エムジェイラボ」を設立
会合・発表会
- ときわ商会、恒例の秋の講演会開催 「商品による差別化を目指す」
- グリーンベル、12年春の新製品発表会開催 「匠の技」シリーズなど訴求
- ネイチャーズウェイ、100%自然素材のメイクアップ新商品発表
- 大王製紙、「第30回エリエールレディスオープン」前夜祭開催
製品・サービス
- バンダイ、「ふるふるゼリパチ入浴剤」新発売 お風呂で実験感覚
- 貝印、女子アナのボイス入りマスコット付き「KAI RAZOR」限定発売
- マンダム「ビフェスタ」、「ディズニーデザイン」ボトル限定発売
- カタログハウス、東北3県のメーカー4社と共同で日用消耗品セット販売
宣伝販促
- エステー、話題の消臭力CM「夢の共演」篇 アカペラバージョンを放映
- 日本製紙クレシア、「アクアヴェール」CMに横綱・白鵬関を起用
決算
- P&G米国本社、グループ連結第1四半期純売上高が9%増に
- ハリマ共和物産、12年3月期第2四半期連結決算は増収増益に
イベント・展示会
- マンダム、「第6回GATSBY学生CM大賞」最終審査及び授賞式開催
- 流通BMS協議会、流通BMSフォーラム&ソリューションEXPO開く
- ユースキン製薬、「ハンドエキスポ」開催 ハンドクリームの日記念
- 池田模範堂「ムヒ」がイベント、“冬にもMUHI”ドリフの2人がアピール
- 東京ファッショングッズトレードショー開催 102社が出展
- フマキラー、「第8回虫や植物とふれあうコンテスト」大賞決定
時評・コラム
- 泡沫 球界を賑わす老害問題
- 第63回迎えた正倉院展 名香「蘭奢待」が出品
特集 【歳末用品】
- 歳末商戦いよいよスタート 住居用洗剤は早期からの展開が重要に
- 花王 新テーマで大そうじキャンペーン実施 マジックリンを提案
- ユニリーバ、「ジフ」「ドメスト」による“かんたん大掃除”を提案
- ミヨシ石鹸 「ミヨシのせっけん 手肌のための食器あらい」など展開
- ライオン トイレからはじまる気軽大掃除を提案 「まめピカ」積極展開
- 大日本除虫菊 「サピカ サンポールスプレー」トイレ用の新アイテム提案
- 小林製薬 恒例の年末大型販促企画を実施 震災復興支援キャンペと連動
- UYEKI 「スーパーオレンジ」使いやすく機能性に優れた商材が人気
- ハイネリー 年末の大掃除に適した安心・安全な石鹸製品を展開
- ジョンソン “清潔スッキリ!大掃除”テーマに大掃除キャンペーンを実施
- カメヤマ 地域密着に基づいた品揃えや快適なライフスタイルを提案
- ライオン商事 “猫砂のフルライン化”でニーズに対応
- ニトムズ 「コロコロで節電・時短家事」を提案 フロアクリンの展開強化
- サンスター 「歯周病菌は歯とハグキの間に潜む!」啓発でハブラシ拡販
- フマキラー アルコール除菌シリーズを展開 お風呂まとめて洗浄を拡販
- ユニ・チャーム 「ウェーブ」が発売10周年 更なる顧客満足の向上へ
- ジャックス 「デンタルプロ」歯ブラシ・歯間ブラシから数量限定品発売
- ウエ・ルコ 「温感ローション足先用」「パフューミン」を今秋発売
- 旭化成HP テレビCM、店頭企画で「ジップロック」など拡販
- エビス 秋の新製品が品質と機能性・デザイン性で高い評価
- ハンディ・クラウン 「ミスタークリーン」で“ハウスクリーニング”提案
- 三洋電機 「エネループ」自然放電抑制の性能を更に強化 限定品も発売
- 日立マクセル アルカリ乾電池「ボルテージクレール」を女性に提案
- 東芝HA 選べる高容量「充電式インパルス」シリーズを投入
- FDK 「H GRADE」シリーズを拡充 様々な使用シーンに対応
- パナソニック 「充電式エボルタ」からワンピースバージョンを発売
- クレハ 「NEWクレラップ」ブランドイメージ向上に注力
- クロバーコーポ 「アロマデュウ」「ローズスパ」前面に押し出しての展開
- アース製薬 「濃縮セボンneo」など歳末に向けて提案強化
- ミマスクリーンケア 「緑の魔女」シリーズが好調に推移
- 玉川衛材 「フィッティ7DAYSマスク立体ドーム型DX」今冬積極展開
特別企画
上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。