バックナンバー

2011年10月19日号掲載記事より

キリン堂、第23回協栄会総会開催 会員281社約500名が出席

キリン堂、第23回協栄会総会開催 会員281社約500名が出席

 キリン堂が取引先の医薬品・日用品・化粧品メーカー、卸売業との親睦を目的に運営する「キリン堂協栄会」は10月13日、第23回協栄会総会を開き、会員281社約500名が出席した。
 初めに副会長の大木会長兼社長・松井秀夫氏が「膨大な医療費を抑制するためには、セルフメディケーションが重要である。その軸となるドラッグストア業態への期待の高まりとともに、キリン堂様に順風が吹いている」と述べ、開会を宣言した。続いて会長の小林製薬社長・小林豊氏があいさつ。続いて役員改選案についてキリン堂・井村登専務が発表。新会長にPaltac社長・折目光司氏、副会長に小林豊氏、ロート製薬社長・吉野俊昭氏、大木会長兼社長・松井秀夫氏、相談役にあい統合税理士法人代表社員・上野弘之氏を選出した。
 この後、10年以上にわたり会長職を務めた小林氏にキリン堂・寺西忠幸会長兼社長から、記念品が贈呈された。続いて新会長の折目氏が「キリン堂様と結束し、ともに強固な関係を築き上げることが大切」とあいさつ。
 続いて寺西会長兼社長がキリン堂のビジョンについて言及。寺西氏は「人間も大自然の産物であり、大自然との深い関係性を持った存在である」と前置きし、人間が無限に深い可能性を持った存在であることを確信し、「報恩」「革新」「統合」の有機体システム科学哲学思想を経営理念にしていることを披瀝。「抜本革新」で常に感謝される顧客主義に徹し、小商圏地域コミュニティの中核となる健康ステーションの役割を果たすことを強調した。

P&G「ファブリーズ」、プレス向けイベント開催し“エアデコ”を提案

P&G「ファブリーズ」、プレス向けイベント開催し“エアデコ”を提案

 P&Gは10月6日、東京・有明のスタジオピア辰巳で、消臭芳香剤「ファブリーズリゾートコレクション」シリーズに関するプレス向けイベント「インテリアは“エアデコ”で完成する」を開催した。
 「ファブリーズリゾートコレクション」は、海外のリゾート地をイメージした上質な香りにより、消臭効果だけでなく、香りでインテリアを演出する「ホームフレグランス」、“室内の空気を好きな香りでデコレーション”する「エアデコ」を提案するシリーズ。
 香りは、今春上市した「ハワイアンフラワー」「ニュージーランドブリーズ」に加えて、今秋「タイフルーティシャワー」を新発売した。また剤型も、9月から既存のエアゾールタイプ「ファブリーズミストラル」とともに、置き型タイプ「同アロマ」、スプレータイプ「同布用スプレー」を拡充した。
 今回のイベントでは、インテリアコーディネーターとしても活躍するモデル・倉本康子氏の監修のもと、ドラマなどの撮影で使用されるモデルハウスを会場に、「エアデコ」の具体例として、南国風リビング=ハワイアンフラワー、アジアンテイストあふれる寝室=タイフルーティシャワー――など、各部屋のインテリアと生活シーンに合わせた香りの選び方や使用方法を紹介。さらに倉本氏は「空気の印象はインテリアの最後の決め手になる。香りとともに消臭芳香剤の本体もインテリアの1つとして活用してほしい」と述べ、置き型タイプなどをシールや小物でデコレーションする“エアデコ・デコ”も提案した。

日本ロレアル、「ラ ロッシュ ポゼ」受賞式開催 優木まおみが受賞

日本ロレアル、「ラ ロッシュ ポゼ」受賞式開催 優木まおみが受賞

 日本ロレアルアクティブコスメティックス事業部は10月12日、「ラ ロッシュ ポゼ Suhada Beauty Award 2011授賞式」を開催した。
 同社が展開するスキンケアブランド「ラ ロッシュ ポゼ」は、世界2万5000人以上の皮膚科医が採用する敏感肌のためのブランド。今回は、同ブランドが考える「内面から繊細な美しさを放つ『素肌』を持つ人」を表彰するべく第1回目の受賞式を行った。
 発表会では、後藤秀夫事業部長があいさつに立ち、「『ラ ロッシュ ポゼ』は、セレニウムを含む皮膚に有効な湧水『ターマルウォーター』を配合し、敏感肌のために開発した安心処方が大きな特長で、世界2万5000人以上の皮膚科医に採用されている。今後も皮膚科医とともに敏感肌で悩む方達のためのブランドとして展開していく」と述べた。
 続いて「ブランドの新たな取り組み:UVA啓蒙活動のご紹介」と題して、同ブランドのUVAアンバサダーである友利新医師がUVケアの大切さを説明するとともに、11月12日の「ひふの日」に合わせて、幼稚園を対象にした「出張紫外線講座」を実施することを発表し、広く応募を呼びかけた。そして授賞式が行われ、初代受賞者に、タレントの優木まおみを選定したことが発表され、本人がステージに登場。今回の受賞について優木は「『ラ ロッシュ ポゼ』は、3年前から愛用していることもあって、今回こうして受賞できたことを嬉しく思います。このブランドは、使用感が良い上に、ヒリヒリと肌に浸みたりせず、安心して使えるところが気に入っています」と喜びを語り、後藤部長と友利医師から、表彰状とトロフィーが授与された。

メディセオ、札幌ALCを竣工 道内全域を対象にフルラインで商品供給

 メディパルホールディングスの医療用医薬品卸・メディセオは10月6日、北海道北広島市に医療用医薬品等を取り扱う新たな物流拠点「札幌ALC(エリア・ロジスティクス・センター)」を竣工。同日、札幌ALCに報道関係者を集めて概要説明・見学会を開催した。
 同社グループは14年3月期を着地点とした「2014メディパル中期ビジョン」を掲げており、安全、安心、低コストを追求した新しい流通体制を構築による得意先や社会への貢献を目指している。その一環として竣工した札幌ALCは、生産者から最終消費者までの無駄を削減し、流通の全体最適を実現することをテーマとしている。
 札幌ALC竣工の背景には、得意先企業からのフルラインでの商品供給の要望が以前から寄せられていたことに加えて、現在、同社の道内売上高が好調に推移しており、11年3月期は173億円(道内市場シェア率4.3%)で、今期売上高200億円以上を見込んでいること、さらには先の東日本大震災を踏まえ、「どのような状況になっても安定供給を行える態勢を整えるべき」との考えによるものだという。
 北海道全域をカバーエリアとしている札幌ALCの主な特徴は、①都市型フルラインセンターによる直接お届けシステム②高精度の需要予測システムによる欠品のない定時・適量納品③出荷精度、ローコスト、高生産性を確保するための技術開発④万全のセキュリティとサステナビリティ――の4つ。
 概要説明会では、渡辺秀一社長があいさつに立ち、「北海道の得意先企業様には、この札幌ALCの利便性を存分に活用して頂き、医療機関の効率化に貢献していきたい。また当社は、『2014メディパル中期ビジョン』実現の基盤作りとして、各地にALCを建設しているが、来春には、岩手県の花巻に竣工する予定であるほか、現在、神奈川県の川崎に南東京ALCを建設している。この他、東京・外神田に東京中央FLCを建設中だ」と述べた。

釧路市内にディスカウントストア「ザ・ビッグ文苑店」オープン

釧路市内にディスカウントストア「ザ・ビッグ文苑店」オープン

 イオングループのマックスバリュ北海道は、フレスポ文苑ショッピングセンター内(釧路市文苑市)のスーパー「マックスバリュ文苑店」をディスカウントストア「ザ・ビッグ文苑店」に業態展開し、9月17日にオープンした。
 「ザ・ビッグ」は、同社が展開するディスカウントストアで、これまでに道内に9店舗を展開し、地元住民から支持されている。今回オープンした「ザ・ビッグ文苑店」は、道東地域では2店舗目となり、近隣の生活者の暮らしに併せた品揃えを実現し、「お客さまの冷蔵庫がわりのお店」を目指している。主な特長として、“買えば買うほど安さが分かるお店”として、「エブリデー・ロー・プライス!!(毎日がお買得)」を基本コンセプトに、生鮮食料品や生活必需品を“お値打価格”で提供。また、客が安心して買物できる分かりやすい・選びやすい、買いやすい売り場を実現するべく、利用頻度の高い商品をダイナミックに単品で大量陳列する売場や均一価格売り場を実施している。
 さらに、陳列ケースは単品大量陳列に対応した什器に変更して商品の補充回数を減らし、商品の補充についても一部商品はダンボール箱のまま陳列するなど、店内作業の効率化よる販促コスト抑制を行い、低価格販売を可能としている。
 オープンから約1カ月後、一般客として同店に行ってみたが、休日ともあって店内は多くの客で賑わっていた。日用品売り場は、均一価格での展開が目立ち、衣料用洗剤では、NBの粉末タイプが297円均一、液体タイプが本体397円均一、詰替が297円均一と277円均一の価格帯で販売されていた。また、衣料用洗剤の約8割が液体タイプの商品で占められており、北海道では液体タイプのニーズが高いようだ。


2011年10月19日号 記事一覧

会合・発表会

  • JACDS、第54回記者意見交換会開催 松本名誉会長が厚労大臣賞受賞
  • 日石工組東日本支部、第5回研修会開催 大林組技術研修所を見学
  • ピップ、高齢者などに向けたコミュニケーション型セラピーロボットを発表

経営・施策

  • 太陽商事とアオキコーポレーションが合併 「㈱エーアンドティー」に
  • 化粧品メーカー3社が共同配送 東北・北陸地区で実施
  • ちふれ化粧品、CO2削減効果の高いバイオポリエチレン製容器の導入開始

製品・サービス

  • エステー、放射能測定器「エアカウンター」の性能向上 価格も大幅ダウン
  • ジャックス、「デンタルプロ」歯ブラシ・歯間ブラシから限定企画品展開
  • アース製薬、水洗トイレ用芳香洗浄剤「濃縮セボンneo」新発売
  • 大香、「GONESH」リキッド200万個販売記念限定品発売
  • 花王、「ヘルシアウォーター」からゆず&ジンジャー新発売
  • ニホンローソク、倒れにくく安全で綺麗に燃える「ローソク立」新開発
  • 伊藤園、茶カテキンでニオイを抑える女性向けタイツを発売中

宣伝販促

  • エステー、「花とみどりのギフト券」プレゼントキャンペーン実施

決算

  • サツドラ、2012年2月期第2四半期決算発表 売上・利益ともに計画比増に
  • 薬王堂、2012年2月期第2四半期決算発表 震災翌日に110店舗が営業

研究・開発

  • 資生堂、「女性研究者サイエンスグラント」第5回募集を開始

調査・統計

  • 経済産業省 23年7月度販売統計 気温上昇などで洗浄剤市場全体が好調
  • 東家同 23年8月度市況概況価格調査発表 需給バランスをみた生産体制を
  • ライオン、「児童の抵抗力低下」医師が実感 子どものうがい・手洗い調査
  • ジョンソン、掃除に関する意識調査 夫がやってくれると嬉しい浴室掃除

イベント・展示会

  • グッドデザイン賞、2011年度受賞デザイン発表 企画展も開催

施設・店舗

  • ネサンス、営業所を太陽商事のオフィス内に移転

時評・コラム

  • 泡沫 年金受給年齢引き上げに異論

特集 【入浴剤・ボディソープ】

    特別企画

    • 入浴剤市場 健康志向の高まり背景に堅調に推移 香りも購入重視点に
    • ボディソープ市場 横ばいで推移 高付加価値品の展開で活性化に期待
    • 花王 マイクロバブにローズ&ネロリの香りを追加 バブは詰め合わせ充実
    • 澁谷油脂 SOC薬用柿渋ボディソープが好調 リピート率の高さも定評
    • ライオン 「バストロジー」華やかで品格のあるアロマローズの香り新発売
    • 牛乳石鹸共進社 「ミルキィボディソープ」「お湯物語」秋の新製品発売
    • NSファーファ・J 「ファーファSpa」インストアシェア高く好調
    • バスクリン 「きき湯」を積極展開 アロマリズム新発売
    • 浴用剤工業会 恒例「いい風呂の日」キャンペ サンプルセットプレゼント
    • シャボン玉石けん こだわりの「無添加シリーズ」8アイテム新発売
    • コーセーコスメポート 「ソフティモホワイトボディソープ」積極展開中
    • フタバ化学 ホテル・旅館ルート向け敏感肌用「トータルシリーズ」が人気
    • アース製薬 スキンケアニーズに応える新製品 店頭活動を積極推進
    • クラシエHP 「旅の宿」発売25周年 約21億包の販売を達成
    • ヤマサキ 薬用入浴剤「薬湯温浴」新発売 ギフトの新定番アイテムとして
    • ユニリーバ 「ダヴ」2ライン展開 ブランド認知の再拡大に挑戦


    上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。