バックナンバー

2011年10月5日号掲載記事より

エステー、新事業/技術ブランド「クリアフォレスト」立ち上げ

 エステーはこのほど、グループ会社の日本かおり研究所(金子俊彦社長)と、独立行政法人森林総合研究所(鈴木和夫理事長)との共同研究の成果として、二酸化窒素(NO2)など環境汚染物質の濃度低減・抗酸化機能を発揮する「機能性樹木抽出液」を作り出すことに成功。9月26日には都内で記者発表会を開き、鈴木喬社長の「エステーは新たな空気ビジネスに挑戦する」という宣言のもと、様々な企業・団体・組織とのパートナーシップにより、同液を多方面で活用する新事業/新技術ブランド「クリアフォレスト」を立ち上げると発表した。
 「クリアフォレスト」事業とは、同社の環境衛生事業の新たな取り組みとして、エアケアの視点から昨今の国民的な予防医学やセルフメディケーションに対する意識の高まりに応えるもの。前述の研究開発で生まれた①環境汚染物質浄化剤「機能性樹木抽出液」と、②森林から未利用枝葉を回収する「林地残材(未利用枝葉)搬出システム」③未利用枝葉から製油・製水を抽出する「マイクロ波減圧コントロール抽出装置」――の3つの新技術で成り立つが、エステー単独の取り組みではなく、様々なノウハウを持つ他企業や団体、研究機関などと“パートナーズ”として連携する「クリアフォレスト・パートナーズ」を構築し、事業化を図っていく。

シュワルツコフ ヘンケル、「サイオス」新製品発表 沢尻エリカが登場

シュワルツコフ ヘンケル、「サイオス」新製品発表 沢尻エリカが登場

 シュワルツコフ ヘンケルは9月28日、「『サイオス』新製品発表会」を開き、プロフェッショナル処方のヘアケアブランド「サイオス」から9月12日に新発売したスタイリング、アウトバストリートメント、へアカラーの3シリーズを紹介するとともに、新テレビCMには、引き続き女優の沢尻エリカを起用すると発表した。
 昨年秋に発売した「サイオス」(シャンプー、コンディショナー、トリートメントマスク)は、“手がとどく、サロン品質”をブランドコンセプトとし、発売以来、その使用感が多くの女性に評価され、好調に売上げを伸ばしている。
 今回発売した3シリーズは、「“サロンのような仕上がり”をもっと多くの製品で体験したい」という声に応えたもので、これにより「サイオス」は、サロンでスタイリストが提供する「ケア、スタイリング、カラー」(=サロントライアングル)の全てが自宅で叶えられるパーフェクト・ラインアップへと拡張し、トータル・ヘアケアブランドへと大きな飛躍を図る。
 発表会では、はじめに沢尻エリカとCM共演したヘアスタイリスト・時枝弘明氏による新製品のプレゼンテーションとデモンストレーションが行われた後に、2編の新テレビCM「スタイリング誕生」篇(10月21日から放映)、「洗い流さないトリートメント誕生」編(11月11日から放映)が披露された。続いて、沢尻エリカが登場して、時枝氏とのトークショーが行われた。

白元、丸三産業が共同出資で新会社「コットン・ラボ」設立

 丸三産業(愛媛県大洲市、菊池元宏社長)と白元(東京都台東区、鎌田真社長)は、7月27日、コットンを中心とした医療用品・衛生用品などの製造、販売を通じてコットンの新市場開拓と事業の拡大を目指し、両社共同出資による新会社「コットン・ラボ」を設立した。新会社は11月1日から営業を開始する。
 昨年11月、丸三産業と白元のグループ会社である大三(高知県香南市、上本清則社長)は、お互いの事業が補完関係にあることを活かすことで強固なパートナーシップを構築するため、経営統合を前提とした業務提携に向けて基本合意書を交わしたが、その中で掲げていた「販売チャネルの相互活用」、「海外向け販売の拡大」など販売面における業務提携内容を主業務として新会社を設立した。
 コットン・ラボは、丸三産業と白元の両社が培ってきた医療用品・衛生用品などの製造、販売のノウハウを共有することで、国内市場をはじめ海外市場への展開も視野に入れ、規模と収益の拡大並びに顧客満足向上、企業価値向上を目指す。

あらた、営業本部内に海外事業部新設 事業部長に伊藤幹久常務が就任

 あらたは9月29日、営業本部内に海外事業部を10月1日付で新設し、事業部長に取締役常務執行役員の伊藤幹久氏が就任すると発表した。
 同社では、成長著しい中国市場において日系小売業の多様なニーズに対応し、サービスの充実を図るため、現地法人の設立を視野に入れて、海外事業の展開を強化していくとしている。

キリン堂、2012年2月期第2四半期決算は増収増益で推移

 キリン堂は9月26日、2012年2月期第2四半期の決算説明会を開いた。
 連結売上高は515億3100万円で前年同期比(以下同)2.9%増となった。また、販管費は3億500万円増となるも販管費比率は前年同期比0.1ポイント減となり連結累計期間の営業利益は7億8400万円(224.4%増)、経常利益は9億7400万円(125.7%増)、四半期純利益は3100万円と増収増益となった。この要因としては既存店の伸び、東日本大震災の影響による生活必需品の需要増や春先の花粉症関連商品の販売増に加え、調剤売上高や健康食品部門が好調に推移したことを挙げた。
 店舗状況は、スーパードラッグストアなど5店舗を出店し、連結子会社も含め2店舗を閉店。会計期間末の店舗数は314店舗となった。
 続いて当期計画と重点施策では、マツモトキヨシとの提携業務の1つとしてのプライベートブランド(PB)商品相互供給の現状を説明。第2四半期時点で、キリン堂がマツモトキヨシからPB商品を67アイテム導入、キリン堂からマツモトキヨシへは未病関連のヘルス&ビューティケアのPB商品12アイテムを供給し、これにより約0.1ポイントの値入改善ができ、下期は0.3ポイントの改善を見込んでいるとした。


2011年10月5日号 記事一覧

会合・発表会

  • 全卸連、「卸流通アカデミー」6回目講義(第1期最終回)開講
  • 小林製薬、研究成果発表会開催 「防風通聖散」の効果を発表
  • ネイチャーズウェイ、オーガニックスキンケア「チャントアチャーム」発売
  • 兵庫県線香協同組合、線香物故先覚者慰霊祭を執り行い組合員ら出席

経営・施策

  • マツキヨ甲信越販売、中島ファミリー薬局と来年1月に合併へ
  • pdc田島社長インタビュー 新商品の上市と主力ブランドを重点販売
  • JSA/AJS、流通BMS普及推進事業を始動 「スマクラ」提供開始
  • クラブコスメチックス、子会社のサロン ド フルベールと合併へ
  • 太陽油脂、第13回グリーン購入大賞で「大賞」(中小企業部門)受賞
  • 資生堂、がん治療中の無料メーキャップアドバイスを医療機関で開始
  • プラネット、クラウド型新システムを稼動 安全性と拡張性の向上を実現
  • 企業探訪 東京ローソク製造 直近実績は微増 ローソクは仮需収まる

製品・サービス

  • 旭化成HP、「フロッシュ」国内独占販売権獲得 キッチン衛生用品に参入
  • ミクニ、エステー「クリアフォレスト」に参画 ケアケアシリーズ発売
  • 白元、「バスララ」「バスキング」など入浴剤新製品を発売
  • 王子ネピア、“セレブ”ブランドを強化 おしりセレブ新発売
  • 大王製紙、除菌ウェットシリーズをリニューアル発売
  • コーセー、「潤肌粋」をセブン-イレブンと共同開発 全国の店舗で発売
  • 花王、「ヘルシア緑茶 すっきり」新発売 苦味抑えたすっきりした味わい

宣伝販促

  • ライオン、「CHARMY泡のチカラ」新TVCMに木下優樹菜を起用
  • クラシエHP、BS朝日の新番組に協賛 「くらしのサプリ!鈴木三姉妹」

人事・組織

  • マツモトキヨシHD、機構改革・人事異動を発表

研究・開発

  • ライオン、日本人で初めて「米国歯周病学会賞」を受賞

調査・統計

  • 西化工 23年1~7月販売統計 頭髪用は全品目で前年割り込む
  • 小林製薬、暑さ対策製品が好調 節電トレンドが早期購入に拍車

イベント・展示会

  • ライオン、無料で洗髪体験できる「PRO TECヘッドスパ」期間限定で開店
  • ダイエー、「うちエコ」イベント開催 川越シェフなどがトークショー
  • ポーラ、「フェアリージャパンPOLA」ロンドン五輪出場決定会見開催
  • 流通システム開発センター、中小商業者機能強化フォーラム開催

施設・店舗

  • ヤマサキ、西風新都工場を取材 ITを最大限に活用した化粧品工場
  • クラシエHP販売、大阪支店を大阪市中央区本町に移転

訃報・葬儀

  • コーセー、小林相談役のお別れの会に多数が参列

時評・コラム

  • 時評 歳末商戦で勝機をつかめ
  • 泡沫 台風下でのゴルフ

特集 【H&BCマーケティングニュース】

    特別企画

    • 業界企業の震災後のマーケティング活動を追う
    • 大きな変化見せる固形石鹸(化粧石鹸・浴用石鹸)市場の今
    • 石鹸メーカートップインタビュー クロバーコーポレーション 永井社長
    • 石鹸メーカートップインタビュー マックス 小川会長
    • 石鹸メーカートップインタビュー フェニックス 中野社長
    • 石鹸メーカートップインタビュー マスター 奥中社長
    • 石鹸メーカートップインタビュー ミヨシ石鹸 三木専務
    • 特別インタビュー サティス製薬 山﨑社長 石鹸のOEM事業を展開
    • マクロミル 電通、電通リサーチと3社でネット調査事業の業務提携
    • 花王 ビオレu泡で出てくるハンドソープを積極展開
    • 牛乳石鹸共進社 ロングセラーブランド「赤箱」「青箱」を展開
    • 桶谷石鹸 伝統の釜炊き製法を貫く、職人こだわりの石鹸でファンを獲得
    • ハイネリー 創業64年、今も昔と変わらぬ石けんづくりに邁進
    • ライオン キレイキレイうがい薬を改良 泡ハンドソープも積極展開
    • 太陽油脂 パックスシリーズをリニューアル コンセプトを再設定
    • 東邦 「ウタマロ 石けん」更なる成長が期待 “エコ商品”として訴求
    • シャボン玉石けん 無添加せっけん「シャボン玉浴用」が人気
    • まるは油脂化学 「人と自然にやさしい石けんを」をテーマに展開
    • 伊藤園 緑茶エキス配合の固形石鹸を今春新発売 有機栽培緑茶原料を使用
    • フロイント 低刺激石鹸「マーベセラーソウクリーミーソープ」展開中
    • ハンドソープ市場の現状 衛生意識の向上で拡大 冬場の予防にも有効
    • ヱスケー石鹸 店頭、業務用、OEMの3ルートで事業展開
    • サラヤ 無添加せっけん+天然ハーブの「アラウ.ベビー」が好評
    • ペリカン石鹸 米の成分を配合した「おたふく堂潤福セラミド米洗顔」発売
    • バーモントソープJ アメリカ農務省認定の100%オーガニック石鹸を展開
    • ビーバンジョア 日本初の“トレハロース”でつくる透明石けん発売
    • 店舗探訪 東急ハンズ梅田店 約300アイテムの固形石鹸取り扱う


    上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。