2010年11月24日号掲載記事より
全卸連、「卸流通アカデミー」2回目開講 白元・鎌田社長らが講義
全国化粧品日用品卸連合会は、次世代の卸経営者、経営幹部のための学校「卸流通アカデミー(ORA)」第1期の2回目の講座を行い、11月17日、25名の若手経営者が参加。今回は、白元・鎌田真社長、福岡県の卸店まさ屋・平井紘正会長が講義を行った。
鎌田社長は、現代のメーカーのマーケティングの課題について、モノマネ→販売不振→低下価格→利益圧迫→新製品投入要請→モノマネの悪循環に陥っていることや、非同一性の競争戦略の重要性について触れ、先発者が逃げきれる可能性が極めて高く、その勝率68%あり、後発者逆転率25%しかないことを説明。後発の場合は、自分が一番になるカテゴリーをつくることが重要であり、同社の「快適ガードプロ」はメガネをかけた人にターゲットを絞り、「フローラルミセスロイド」は臭わないピレスロイド系ありながら香りをつけ、「ゆたぽん」はレンジでチンするという方法を使って、一番になるカテゴリーとなって成功した事例を紹介した。
まさ屋の平井会長は実体験をもとに、商品提案力ナンバー1企業を目指す同社の付加価値を付けた販売方法や節税対策などについて話し、商売は楽しみながら行うことの重要性について説明した。
第14回ウエルシア関東共栄会開催 メーカー・卸売業ら約600名が参加
第14回ウエルシア関東共栄会が11月12日、開かれ、医薬品、化粧品、日用品、食品などのメーカーと卸売業の会員ら約600名が参加した。
総会は、資生堂・森川厚司系列営業本部統括ゼネラルマネージャーの開会宣言に続いて、同会会長の大木・松井秀夫会長兼社長、同名誉会長のウエルシア関東・鈴木孝之会長、ウエルシア関東・池野社長、さらに来賓を代表してグローウェルホールディングス(HD)の高田隆右社長、寺島薬局の松本忠久社長が挨拶を述べた。
続いて松井氏を議長に①平成22年度事業報告・決算報告・会員数報告(18社加入、8社脱退、計289社)②監査報告(麻友・清水政弘社長)③平成23年度事業報告・予算・役員改選――を審議し、各議案とも満場一致で承認され、森川氏の閉会宣言で総会を終了。
懇親会では、池野社長の案内により、同社・青木昌弘財務経理本部長兼経理部長が登壇して、①HDの売上高がドラッグストア業界で第5位に躍進したこと②成長を支えた店舗数は、HD設立時の412店から現在は672店(63%増)に拡大。今年度は720店舗を目標にしていること③2011年8月期の売上高目標は、HDが2665億円(前期比11.6%増)、ウエルシア関東が2084億円であること――などを発表した。
マックスファクター、SK-Ⅱ新キャラクターに綾瀬はるかを起用
マックスファクターは11月17日、「『SK―Ⅱ 25歳・新ミューズ誕生』プレス発表会」を開き、今年30周年を迎えた高級スキンケアブランド「SKーⅡ」の新たなブランドミューズに、25歳の女優・綾瀬はるかを起用し、その新テレビCMを11月21日から放映すると発表した。
今回のテレビCMは、綾瀬が「SK―Ⅱ」を使用することで体験した14日間で肌が変化する驚きと喜び、楽しさを表現しており、同世代の20代女性に向け、本気のスキンケアを早くから取り組むことの大切さを伝えるとともに、14日間集中ケアキット「SK―Ⅱ〈ピテラ〉で実感する、14日間集中ケアキット」を訴求している。
綾瀬は、「『SKーⅡ』は大人の女性が使う上質なスキンケアブランドというイメージを持っていましたが、今回、そのブランドキャラクターに起用されたので驚いています。『SK-Ⅱ』との出会いは、あるロケでメイクさんから奨められたのがきっかけで、それ以来愛用するようになり、CMでは使った実感を表現するように努めました」などと語った。
続いて、「SK―Ⅱ」の現役20代ビューティーカウンセラー総勢20名から成る美肌応援隊が登場するとともに、綾瀬がその隊長として赤い制服姿で再登場し、多くの20代女性が「SK―Ⅱ」で楽しみながらスキンケアを行い、美しい肌の実現をサポートしていくことを表明するとともに、「20代からはじめよう!本気のスキンケア!」と掛け声を上げ、全国の20代女性に向けてエールを送った。
お正月ニッポンプロジェクト、お正月文化の伝承へPRイベント開催
お正月文化の伝承に取り組む活動体「お正月ニッポンプロジェクト」(事務局長=紀文食品)は11月16日、同プロジェクトのPRイベントを開催した。
このプロジェクトは昨年10月、おせち料理や正月飾り、年末の大掃除など、近年形骸化している“お正月文化”の正しい伝承を目的に、作家の飯倉晴武氏を発起人に、紀文食品、イトウ製菓、岩塚製菓の食品メーカー3社が協賛して設立。今年度からは花王、NTTドコモ、サッポロビールなどの異業種企業も参画し、活動テーマ「おばあちゃんから孫に紡ぐ、お正月のいわれ」のもと、古くは各家庭で祖父母世代から孫世代に口伝されてきた「年神様(としがみさま)」といったお正月のいわれに関する啓発活動を推進している。
今回のPRイベントでは、啓発の対象にしている“祖母世代主婦”10名と“孫世代主婦”10名、合計20名を会場に招き、お正月のいわれやおせち料理などに関するプログラムを実施。始めに山本真紗美事務局長(紀文食品)が同プロジェクトの設立趣旨や今年度の活動内容を発表するとともに、女性ボーカリストのKiroが公式ソング「おばあちゃんが言ってた」を披露。続いて同プロジェクトサポーターを務める江戸東京博物館・竹内誠館長が「日本の正しいお正月」と題して講演した後、祖父母世代代表として、海老名香葉子、孫世代代表としてタレントの三船美佳、そして料理研究家の松見早枝子氏の3名が登場して「お正月トークショー」を行った。
トークショー後は、松見氏による最近の日本人の食生活スタイルに合わせた“ワンプレートおせち”の盛り付け教室が行われ、祖母世代と孫世代が協力し、「きゅうりの細切りを丸めて、おかずケースの代わりにする」といったユニークなおせち料理作りに取り組んだ。
なお、会場内には、協賛企業各社のブースコーナーが設けられ、花王は大掃除シーズン恒例の“今年の汚れ、今年のうちに”をキャッチコピーとともに「マジックリン」「クイックル」などの同社清掃関連シリーズを提案していた。
ユニリーバ、「顔を洗って出直して欲しい芸人アワ(泡)ード」開催
ユニリーバは、11月15日、ブランド初の男性用洗顔シリーズとして8月に新発売した「ダヴ メンプラスケア」の販促イベント「顔を洗って出直して欲しい芸人アワ(泡)ード」のグランプリ発表会を開催した。
新シリーズ「ダヴ メンプラスケア」の発売にあたり同社では、ポータルサイトのYahoo!Japanを中心に「田村亮(ロンドンブーツ1号2号)緊急謝罪会見」を実施するなど、吉本興業のお笑いタレントを起用したタイアップキャンペーンを実施している。
第2弾となる今回は、「顔を洗う」を「洗顔」と「心を新たに1から出直す」の2つの意味で捉え、同アワード実行委員会が「いろんな意味で出直して欲しい芸人」としてノミネートした5名が「究極洗顔」をテーマに企画・出演した動画を特設サイト(http://mydove.Jp/award)で公開し、一般視聴者による投票を元にグランプリを決定するという内容で行われた。
発表会は麒麟・川島明のMCで進められ、はじめにノミネートされた池田一真(しずる)、ムーディ勝山、田村裕(麒麟)、鉄拳、井上裕介(NON STYLE)の5人が、芸人として“不名誉”な同賞を回避する意気込みを示しながら順番に登場し、公開された動画を改めて全員で確認。続いてプレゼンターの田村亮が登壇し、グランプリには48%の投票率で井上裕介が選ばれたことを発表。井上には、賞品として同アワードのロゴ入り巨大洗面器と、副賞として「ダヴ メンプラスケア クリーンコンフォート洗顔」1年分がプレゼントされた。
2010年11月24日号 記事一覧
会合・発表会
- 情報志向型卸売業研究会、「卸研フォーラム」開催 設立25周年を記念
経営・施策
- サプリコ、カワタキコーポレーション(京都市)が加入
- 六星蝋燭、廃業を決意 来年以降はニホンローソクに営業移管へ
- 大王製紙、「エリエールレディスオープンチャリティ寄贈式」を開催
- 人(ひと) 澁谷卓磨氏(澁谷油脂会長) 秋の褒章で黄綬褒章を受章
- 需要低迷続くコンドーム市場 啓発活動とニーズに合わせた商品開発が鍵
- エイズ予防財団・永井主幹インタビュー 世界エイズデーに向け予防啓発
- サンスター、エイズ・チャリティ古本市の売上金をエイズ予防財団に寄付
- 企業探訪 ジャックス製品に注目 ウオロク新津店の取り組み紹介
製品・サービス
- ジェクス 予防啓発プロジェクトに協賛 新製品「KABUTO」を展開
- オカモト 「レッドリボンライブ」にコンドームを協賛
- 相模ゴム工業 天然ゴム製の新コンドーム「エクシード」積極展開
- 不二ラテックス 新製品「キューティー」「ミチコロンドン1000」展開
- 花王 「ロリエ」からスピードプラススリムガード/超吸収ガード新発売
- 小林製薬「お風呂でホットチャージ」発売2カ月で売上1億5000万円達成
宣伝販促
- 日本香堂、「喪中はがきが届いたら」TVCMがACC CMフェスで受賞
- エステー、「熊雄のクリスマス会」12月11日に光が丘IMAで開催
- ユースキン製薬、“オリジナル格言”携帯待受ダウンロードサービスを開始
人事・組織
- マツモトキヨシ、吉田雅司氏が会長兼社長に就任へ
- 池本刷子工業、池本達也氏が社長に就任
- マツキヨHD、トウブドラッグに執行役員を派遣
- 資生堂、11月18日付けで役員人事を発表
- 秋葉商店、秋葉社長が茂原商工会議所の新会頭に就任
決算
- P&G米国本社、10/11年度第1四半期業績発表 純売上高2%増に
- ハリマ共和物産 11年3月期第2四半期決算発表 売上高は微減で推移
- 東邦HD、11年3月期第2四半期決算発表 超剤薬局事業拡大等で増収増益に
- 大幸薬品、11年3月期第2四半期決算発表 インフル特需の反動で減収減益に
- ベルーナ、11年3月期第2四半期決算は増収増益で推移
調査・統計
- 花王、3割超える家庭でカーテンにカビ発生経験 カビに関する調査発表
イベント・展示会
- 厚生労働省など 大阪ミナミで「麻薬・覚せい剤乱用防止運動」を実施
施設・店舗
- 豊田通商、東京本社を東京と港区港南に移転 12月6日から営業開始
時評・コラム
- 時評 業績予想修正ラッシュに思う
- 泡沫 法人税減税と免税廃止
- 私説・布衣の交わり(44) 関武一氏 作田信幸
その他
- マッチ時報第377号
特集 【歳末用品】
- 年末商戦がスタート 価値ある商品の良さ伝えて利益ある拡販目指す
- 花王 大そうじキャンペーン実施 「マジックリン」「クイックル」等拡販
- 大王製紙 「エリエールミチガエル」楽しく簡単に掃除できるシリーズ展開
- サンスター 年末の最需要期に向け「祝いハブラシ」キャンペーン展開
- ユニ・チャーム 「ウェーブ」年末の大掃除にかかせない商品として高支持
- UYEKI 「オレンジシリーズ」中心に住居用洗剤を展開
- ジョンソン 大掃除キャンペ展開 「激泡キッチンクリーナー」など拡販
- ライオン 「環境」「大掃除のいわれ」をテーマに 「ルック」拡販に注力
- カメヤマ 「故人の好物シリーズ」寒い季節に合わせた新製品登場
- クロバーコーポ 「ローズスパ」「アロマデュウ」を前面に展開
- クレハ 「NEWクレラップ」新TVCMオンエア 価格に頼らない拡販へ
- ユニリーバ ドメスト、ジフ共同サイト「大掃除学園」でキャンペ実施
- 大日本除虫菊 歳末商戦に向け大掃除にかかせない商品を拡販
- ジャックス 「ブラックシリーズ」九州・沖縄地区で販促展開
- ニトムズ 「おこづかいキャンペーン」今年も実施 店頭販促を強化
- 旭化成HP 店頭起点のマーケティングで積極拡販 多彩な販促実施
- エビス 「黒いデンタルシリーズ」から新製品 「抗菌オラクル」展開
- 小林製薬 「消臭元まつり~味の逸品プレゼント」キャンペーン実施中
- 玉川衛材 「フィッティ」から子供用マスクを新発売
- 三菱アルミニウム 最新のキッチン設備に対応した「IH NEXT」新発売
- 日本製紙クレシア 新ブランド「スコッティファイン」今秋立ち上げ
- 三洋電機 充電池「eneloop」発売5周年記念モデルを限定発売
- パナソニック 乾電池生産1500億個記念キャンペーン実施中
- FDK 富士通アルカリ乾電池「G.D.R」シリーズ キメ細かな販促活動展開
- ブルーキ がんこ汚れ落とし「ブルーキーネット」が人気ブランドに
- アース製薬 “お家で見落としがち、忘れがちな場所のお掃除”を提案
- 東芝HA 3D対応テレビレグザが当たるキャンペーン実施
- ライオン商事 「ペットキレイ」今春の新製品が好調に推移
- ミマスクリーンケア バイオ洗剤「緑の魔女」が好調な動き
- ハイネリー 独自の特許技術活用した石鹸製品で安心・安全な大掃除を提案
- ウエ・ルコ 「温感クリーム」「身だしなミスト」など秋の新製品発売
特別企画
上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。