2010年11月10日号掲載記事より
サンスター、糖尿病と歯周病の関わりを啓発 医歯薬連携モデル作りへ
サンスターは、10月30日に開かれた、名古屋市港区の三師会(医師会、歯科医師会、薬剤師会)主催の「港区医歯薬連携研修会」に協力した。
同社では、11月8日「いい歯の日」、同14日「世界糖尿病デー」の時期に、「糖尿病と歯周病の関わり」について、そして糖尿病の人に歯周病ケアの重要性を理解・実践してもらうための啓発活動を実施している。今回の研修会への協力もその一環で、従来までの医科歯科連携をさらに進めて薬剤師とも連携を推進する活動として、名古屋市港区の三師会が実施する活動に協力し、医師・歯科医師・薬剤師の連携モデル作りを目指す。
研修会は、1部(医師対象)、2部(歯科医師対象)、3部(薬剤師対象)の構成で催され、「生活習慣病における医歯薬連携について」「糖尿病患者に対する歯周病治療の影響」「歯周病と全身疾患」「糖尿病最新情報」「糖尿病患者の合併症と歯科治療時の問題点」「医科歯科連携における薬局の役割」の各テーマで講演が行われたほか、医師会、歯科医師会、薬剤師会からの3氏によるシンポジウムなどが行われた。
このほか、待合室などに掲示する患者啓発用ポスターを医師、歯科医師、薬剤師に配布したほか、来局・来院した糖尿病患者に配布するチラシや冊子、GUMなどのオーラルケア製品サンプルを配布した。
ライオンの歳暮ギフト 「液体洗剤市場」「キャラクターギフト品」拡大へ
ライオンは、歳暮贈答期に向け、同社ギフトの拡販を積極的に行い市場の活性化を図る。今歳暮商戦に向けた取り組みとして、「液体洗剤市場拡大への対応」と「キャラクターギフト品の拡大」を行う。
「液体洗剤市場拡大への対応」では、まず“見えない汚れ”までスッキリ落とし、クリアに洗いあげる「トップクリアリキッドセットLTC40」(税抜4000円)を発売。 同社ではこれまでに「トップクリアリキッドセット」の3000円セット、5000円セットを販売しているが、今回は、消費者が購入しやすい4000円セットを加え、同シリーズの更なる拡販を目指す。
また同社では、超コンパクト洗剤が市場に定着化している中、「超コンパクト香りつづくトップ」と「CHARMY泡のチカラ」のギフトセット「超コンパクト香りつづくトップSHギフト」(税抜3000円)と、「液体部屋干しトップ」を中心に、「CHARMY泡のチカラ」と「香りとデオドラントのソフラン」を詰め合わせした「部屋干しトップバラエティセットLSQ―35」(税抜3500円)を大手量販店限定でそれぞれ発売した。
「キャラクターギフト品の拡大」については、液体洗剤「ミスタートップ液体洗剤」(400㍉㍑)と柔軟剤「ミセスソフラン」(同)がセットとなった「ひつじランドリーセットLPH―A」(税抜1000円)を発売した。
ライオン特販事業部大古麻利氏は、「このギフトセットは、クリーニング店を営むひつじの夫婦“ミスタートップ”、“ミセスソフラン”をモチーフに、きちんと汚れを落とすトップとやさしく仕上げるソフランが夫婦で力を合わせて衣類をきれいにすることを訴求している。容器は、かわいらしさだけでなく、凹凸をつけ、ラベルシールをすべりにくい素材にしたり、指がひっかかるように持ちやすさに配慮している」と話す。
エステー「消臭力」、10周年キャンペーン第2弾を実施
エステーは2011年1月15日まで、部屋用/トイレ用消臭芳香剤のメガブランド「消臭力」シリーズの“発売10周年”を記念したキャンペーン第2弾「消臭力10周年ありがとうキャンペーン」を実施する。
今回は、消臭力に対する日頃の愛顧への感謝の気持ちを込めて、クイズの正解者の中から抽選で10名に10万円、総額100万円をプレゼントする。
応募方法は、所定の郵便料金分の切手を貼ったハガキに、郵便番号、住所、氏名、電話番号、クイズの答え(「今年で10周年を迎える消臭力。さてなんと読むのでしょう?ショウシュウ○○」の○○に入る言葉)を記入の上、〒170―8691郵便事業豊島支店私書箱121号エステー「消臭力10周年ありがとうキャンペーン」答えて当てようコース係まで応募する。
なお「消臭力」は、ミネラル消臭成分配合ですばやく強力に消臭する大容量リキッドタイプ、ジェット噴射で瞬間消臭するスプレータイプ、ゴミ箱用など用途に特化したタイプを取り揃えたエアケアのメガブランド。現在は計38アイテムをラインアップしている。
Paltac、11年3月期第2四半期決算は増収も市況厳しく減益に
Paltacは11月1日、11年3月期第2四半期決算会見を行い、同期の業績並びに通期業績予想、中長期の成長に向けた取り組みなどについて説明、質疑応答が行われた。
折目社長は「厳しい経済・市場、小売業の販売競争激化の状況から卸に対する要求は厳しく、中間流通機能の真価が試される時代に入った」と述べた上で、同期の業績等を説明。
それによると同期第2四半期の業績は、売上高3877億円(前期比20億円増)で増収を確保したものの、個人消費の低迷、天候不順、インフルエンザ特需の反動(約80億円)、同業種との取引中止、医薬品がマイナスとなった影響などから計画比では63億円未達となった。
利益面でも売上が計画を下回ったことや販売価格の下落の影響を受け、営業利益は41億円(同14億円減)、経常利益65億円(同14億円減)、売上総利益も410億円(同11億円減)と減少。販管費は369億円(同3億円増)で減価償却費、人件費等が増加した。四半期純利益は不動産の減損損失2.3億円(当初11月の計画を売却決定に伴い前倒し計上)等により計画を9億円下回る33億円(同10億円減)となった。
セグメント別の状況では卸売業事業売上高売上高3835億円(前期比22億円増、計画比61億円減)、経常利益61億円(前期比11億円減、計画比9億円減)。SCL(物流受託事業)はセンター出荷高の減少及イニシャルコストの前倒し計上約1億円により売上高42億円(前期比2億円減、計画比2億円減)、経常利益3億円(前期比3億円減、計画比3億円減)となった。
「れこっず」関西1号店「伊川谷店」オープン ドラッグとCVSを融合
タキヤ、ミニストップ、れこっずの3社は10月28日、ドラッグストアとコンビニエンスストア(CVS)を融合した新業態店「れこっず」の関西1号店となる「れこっず伊川谷店」をオープンした。
タキヤでは、すでにコンビニ機能を併設した新業態ドラッグ&コンビニを、ミニストップとのコラボにより3店舗展開しているが、今回オープンした「れこっず伊川谷店」では、ドラッグストアとCVSを融合・一体化させている点が特長だ。
「健康食品や機能性食品を仲立ちとして、食品とビューティの売り場をどう接近させるかに腐心した」(れこっず・渡邊社長)という売り場は、手前から奥にかけて、食品、ビューティ、ヘルス、日用雑貨がシームレスに繋がっており、特にカテゴリーを意識せずともワンストップショッピングが楽しめる。また、同店では第1類の医薬品も取り扱っており、薬剤師はコアタイムを中心に営業時間の8割をカバーするようシフトされている。
なお、同日午前10時からは同店で合同記者会見が催され、タキヤ飯塚啓社長、ミニストップ阿部信行社長、れこっず渡邊勝巳社長の3氏が出席。「近年、ドラッグストアでは食品を強化する流れがあるが、当店ではミニストップのノウハウを採り入れることで、改廃スピードの早さや専売品といったCVSならではの強みを身につけ、他店との差別化を図っていく」(飯塚社長)、「CVSには専売品や自社開発品など利幅の大きい商品が存在する。こうした商品をしっかりと販売することで、店舗全体の利益を改善することができる」(阿部社長)、「CVSとドラッグストアはそれぞれ客層もピークタイムも異なるが、それを融合した新業態店はより幅広い客層を囲い込むことが可能。また、ピークタイムを平滑化できるというメリットも見込める」(渡邊社長)--と新業態店の特長をアピールしていた。
2010年11月10日号 記事一覧
倒産・廃業
- 三協油脂、民事再生法適用を申請 事業継続し再建図る
会合・発表会
- 全家協、製・配・合同フォーラム開催 「各エリアの地域一番店抑える」
- ハリマ共和物産、第92回ブツブツ会開催 51名が参加
- 流開センター、地域活性化と中小商業者の機能強化フォーラム開催
経営・施策
- 丸三産業と大三、経営統合を前提とした業務提携へ基本合意締結
- エステー、自己株式消却を決議 普通株式650万株を
- メセナ協議会、「メセナアワード2010」発表 資生堂などが受賞
- シャボン玉石けん・森田社長が創業100周年記念「無添加を科学する」出版
製品・サービス
- クラシエHP、「ナイーブボディソープ」から季節限定品を発売
- マックスファクター、冬のメークアップ限定品発売 Xマスコフレも発売
- BASF BCS、安全性高いピーリング酵素を開発
宣伝販促
- 日本製紙、日本製紙クレシアが宮城球場の施設命名権で契約更新に合意
- ちふれ化粧品、「SAVE WOMAN」CM本数ギネス世界記録を更新
- 大島椿、冬季に向け店頭販促を強化 「つやつや平置きセット」を用意
人事・組織
- プラネット、10月27日付けで役員人事を発表
- あいのり、小川眞氏が新社長に就任
決算
- Paltac、決算会見質疑応答
- エステー、11年3月期第2四半期決算は減収減益も通期は「V字回復」目指す
- 資生堂、11年3月期第2四半期決算は増収減益 海外売上高23%増に
- マンダム、11年3月期第2四半期決算発表 売上高は前期比6%増に
研究・開発
- 花王、口腔の不調と身体の不調に関連性あることを確認
- ライオン商事、猫のオシッコ臭は強烈“不快なニオイ”と確認
- ポーラ化成工業、擬似角層構造粉体を開発しファンデーション技術に応用
調査・統計
- DIY協会 22年9月度HC統計 全店・既存店で売上減
- 西化工22年1~8月期販売統計 セットローション、液状・泡状整髪料好調
- サティス製薬が調査 通販コスメユーザーの9割が流行やトレンドに疎い
- J&J、「バンドエイド」冬のキズケアアンケートを実施
イベント・展示会
- 資生堂、恒例の銀座本社前クリスマスツリーのイルミネーション点灯
- 日経トレンディ、「10年ヒット商品ベスト30」発表 次世代液体洗剤など
施設・店舗
- バスクリン、研究所を茨城県つくば市に移転
時評・コラム
- 時評 消費者視点でギフト復活を
- 泡沫 覇権主義の行き着くところ
- 日雑談 次世代自販機を初体験 高度な最先端技術に新鮮な感覚
- 私説・布衣の交わり(42) 熊沢松雄氏 作田信幸
その他
- プラネットVANVAN 第88号
- 秋の褒章 サラヤ・更家悠介社長が藍綬褒章を受章
- 秋の褒章 澁谷油脂・渋谷卓磨会長が黄綬褒章を受章
- 資生堂、福原義春名誉会長が第17回読売国際協力賞を受賞
上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。