2010年9月8日号掲載記事より
バスクリン、新社名発表会開く 社名で健康を求める社会的使命を宣言
9月1日、社名をツムラライフサイエンスからバスクリンに変更した同社は同日、「バスクリン新社名発表会」を開催。社名変更に至る経緯、新シンボルマーク、新コーポレートスローガン、今後の会社の方向性などなどについて説明するとともに、バスクリンのリニューアル、新CMも発表した。
古賀和則社長は、「私たちがバスクリンという社名に込めたものは入浴剤を超えて、健康を求める当社の社会的使命を社会に宣言し、これからも新社名のもとで成長していく決意でもある」と述べるとともに、新シンボルマーク、新コーポレートスローガン、今後の会社の方向性について説明した。
この後、薬用入浴剤「バスクリン」のリニューアル新発売(9月7日)の説明が映像で行われ、天然アロマ香料を増量することにより、香りの持続性を高めたこと、ホホバオイルを従来の5倍配合し、湯上り後の保湿性を高めたこと、パッケージデザインは「素材の美しさ、色合いの優しさ」を打ち出したことなどを発表した。
引き続き、新CM(薬用入浴剤バスクリン=進化篇、バスクリン企業CM=お母さんの想い篇)が上映され、CMソング「伝えたいこと」を歌う植村花奈のメッセージも流された。この後、CMのお母さん役の松下由樹が登場し、古賀社長と浴衣姿でバスクリンの入った足湯につかりながらのトークショーが行われた。
P&Gジレット、シェービングジェル新製品発表会開催 優木まおみが登場
P&Gは8月27日、「シェービングジェル新製品発表会」を開き、全国20~34歳の独身女性1000人を対象に「男性の肌ケアの重要性」に関する調査結果とプレシェービング剤新製品「ジレットフュージョン シェービングジェル」、「ジレットシリーズ シェービングフォーム」を8月下旬に新発売すると発表した。
はじめに、ゲストにタレントの優木まおみを招いて「男性の肌ケアの重要性」に関する調査結果が発表され、社内のすべすべ肌の男性に対する印象について、「好感が持てる」(80%)が最も多く挙げられたことを報告。この結果について優木は、「仕事がデキそうな感じがして、私ならこの人についていきたい」と語った。また、すべすべ肌の男性にキスしたいかとの問いに対して、67%の人が「とても思う/そう思う」と回答したことについて優木は、「キスしたくなるかもしれない。肌が触れ合う時は、お互いにすべすべしていたほうが良い」と語り、自身の感想を披露した。
次に、シェービング新製品「ジレットフュージョン シェービングジェル」と「ジレットシリーズ シェービングフォーム」が紹介され、プロモーションでは、8月27日~10月31日の期間、ヤフージャパンのスペシャルコンテンツ「『デキる男のスタイル講座』特集」を公開するほか、肌がすべすべの「デキるオトコ」になって、Twitterのアカウント@dekiru_otokoをフォロー(優木まおみにメッセージを送信)すると送信者に対して、優木まおみが動画のコメントを返信するキャンペーンを9月中旬から開始すると発表した。
プラネット、業界共同防災訓練を実施し67社が参加 新マシン導入を発表
プラネットは“防災の日”である9月1日、大規模災害によるEDIシステムなどの障害に備え、メーカー、卸売業合計67社とともに「業界共同防災訓練」を実施した。
5回目となる今年は「早朝に首都圏で大規模地震が発生し、同社首都圏データセンターのEDIシステムのサービス継続が困難になった」と想定。文化放送メディアプラスビル(東京・浜松町)3階のプラネット本社会議室で、①同社EDIシステム全ユーザー企業1017社への緊急連絡②災害対策本部の設置③遠隔地(大阪データセンター)に設置したEDIバックアップシステムへの切り替え訓練(参加67社)――を行った。
同社の説明によると、ユーザー企業への緊急連絡に関しては、電話(テレビ電話システムを含む)、FAX、メールなどを使用。柔軟にアクセス方法・経路を変更できるインターネット回線を活用するため、〃回線切断で連絡不能〃という事態はほぼ回避できる。プラネット社員の安否確認については、携帯電話を使った連絡システムを導入している。
なお昨年の訓練では、クライアント側の設定不備などを原因に、参加企業の10数%がバックアップシステムへの切り替えをスムーズに行えなかったため、「ユーザー企業には、毎年継続してこの防災訓練に参加してもらうことを呼びかけている」(山本浩システム部長)とのこと。
当日午後に開かれた記者会見では、玉生弘昌社長が今回の防災訓練の目的と概要、業界インフラとしての同社のBCP(事業継続計画)の取り組みなどを説明したほか、来年度、第6世代となる新しいセンターマシンを導入することを発表。玉生社長によると「“ペグ6(シックス)”と名付けた新マシンは、機能アップとコストダウン、そして更なる安全性向上を目指し、『プライベートクラウド』方式の環境を構築する」という。
DIYHCショウ、46回目の開催 国内外から438社が出展
DIY・ホームセンター関連企業が一堂に集結する展示会「ジャパンDIYホームセンターショウ2010」(主催=日本ドゥ・イット・ユアセルフ協会)が8月26日~28日の3日間、千葉・幕張メッセで開催された。46回目を迎えた今回は「わたしに新しい!すまいに、いいもの。いい暮らし。」をショウテーマとし、国内外のDIY・住生活関連企業/団体438社(947小間)が出展した。
主な出展社をみると、電気用品・照明器具ゾーンでは、FDKが富士通アルカリ乾電池「G.D.R」シリーズ、高機能LEDライト「H GRADE」シリーズなどを展示。同社のアルカリ乾電池はすべて国内生産であることや、タミヤのレース玩具「ミニ四駆」の公式乾電池を務めていることを訴求した。
補修材ゾーンでは、ニトムズが「“DoエコYourself”」をテーマにブースを展開。粘着テープクリーナーのトップブランド「コロコロ」、窓用省エネグッズ「窓エコ商品」などのプレゼンテーションを展開したほか、一般PRデー限定で「はがせる両面接着シート壁紙用」をプレゼントする“ぬりえ”企画も実施した。
家庭日用品ゾーンには花王が出展。「置き型リセッシュ」など住関連カテゴリーの秋の新製品を一堂に紹介するとともに、ブース正面で洗濯用濃縮液体洗剤「アタックNeo」のプレゼンテーションを随時実施した。
そのほか、ペット用品ゾーンでは、あらたグループのジャペルがペット関連メーカー各社と共同出展し、各社新製品の展示や売り場提案を行っていた。
JACDS、第11回JAPANドラッグストアショー開催決定 来年3月に
日本チェーンドラッグストア協会(JACDS、寺西忠幸会長)は、ドラッグストア業界の総力を集め、“セルフメディケーション”を支える様々な商品・情報・システムを一堂に結集するアジア最大級の展示会「第11回JAPANドラッグストアショーを11年3月11~13日までの3日間、幕張メッセ(千葉県)4・5・6・7・8ホール(予定)で開催する運びとなり、出展者の募集を開始した。
今回のショーでは「セルフメディケーション新生活~ドラッグストアがみんなの笑顔を応援します!!~」をテーマに“新しいドラッグストア(業界)の在り方と未来”や、第1回開催から不変のテーマであるセルフメディケーションの理解と啓蒙、さらには“セルフメディケーション”を支える健康や美容、生活に役立つ商品が多く出展される予定。
出展対象ゾーンは昨年より1つ増の13分野で構成し、これまで同様ドラッグストアの売場に合わせたきめ細かな出展が可能となっている。
また、今回はドラッグストア業界の10兆円産業化に向け、市場拡大に必要不可欠な「食品・飲料」分野と高齢者支援(シニアライフケア)分野の出展を強化・促進していく。また、同ショーの国際化に向け、従来にも増して、海外からの出展社誘致と来場促進に注力して拡大を目指す。また、トレードショーとしての位置づけを強めていくためにビジネスマッチングに向けた企画やビジネス向けのセミナーの実施や、会場各所に商談コーナーを設置するなど、業界関係者の商談環境を充実させる。
なお、第11回JAPANドラッグストアショー実行委員長には、櫻井清氏(丸大サクラヰ薬局が就任。開催規模は、400社、1,200小間、期間中の来場者約12万人以上を見込んでいる。
2010年9月8日号 記事一覧
M&A・設立
- キリン堂、ソシオン社を子会社化 医療・介護分野のコンサルティング業
会合・発表会
- 広島共和物産、M&Cが第35回メンバーズフェア開催 160社が出展
- フェザー安全剃刀、フェザーミュージアム開館10周年で記念式典催す
経営・施策
- スリーエフ、ミニストップなどが四国地区での業務提携で合意
- バスクリン、9月1日から始動 古賀和則社長兼CEOインタビュー
- P&G 定例社長会見詳報 「ファブリーズミストラル」大ヒットで市場創出
- シリーズ シャボン玉石けんの100年 ②17年に及ぶ赤字経営からの脱却
製品・サービス
- ユニ・チャーム、ライフリーから「超うす型下着感覚パンツ」新発売
- ピップフジモト、スリムウォークの就寝時専用品など新製品発売
- 丸富製紙、フルーツバスケットシリーズにみやざき完熟マンゴーを追加
- アース製薬、「ネズミのみはり番」など秋の新製品発売
- 大王製紙、益若つばさデザイン第2弾「新・素肌感」限定品発売
- 白元、サニーク快適ガードプロプリーツタイプこども用5枚入を新発売
- P&G、「アイムス 複数飼い猫用」に2.8kgサイズを追加
- オカモト、美肌入浴剤「バスファイン」3アイテムを新発売
- 大香、ルームスプレー「霞香りらく」新発売
- 王子ネピア、nepia JAPAN premiumシリーズなど家庭紙新製品発売
- ニベア花王、ニベアフォーメン男性用高保湿乳液など新製品発売
- ダリヤ、サロンドプロから白髪ぼかしジェルと泡タイプカラー新発売
- マックスファクター、「SK-Ⅱ」スキンシグネチャーから美容クリーム発売
- 桃谷順天館グループ、ピンクリボンハンドクリームを期間・個数限定発売
- ロート製薬、新スキンケア「肌研es」など新製品発売
- ホーユー、「イリュージュ」ダメージケアシャンプー&トリートメント発売
- J&J、「ジョンソンボディケア」からハンドクリーム新発売
- ユニ・チャーム、「ソフィふわごこち」から快適ロング新発売
- 大王製紙、「アテント股モレブロックうす型パンツ」新発売
- エスエスエルヘルスケア、ドクター・ショール足のトラブル対策品を改良
- アース製薬、「ウルモア」「温素 桜の香り」など入浴剤新製品を発売
- サティス製薬、桂木のユズから化粧品原料開発 ふるさと元気プロジェクト
- 白元、サニーク快適さわやかマスクfotKIDSⅢポケモン新発売
- ベアエッセンシャル、ベアミネラルハイシャインアイカラー新発売
- 丸富製紙、「ハローキティ」「トムとジェリー」のトイレットロール新発売
- シック、「シック イントゥイション」前年比40%超の販売増に
宣伝販促
- 白元、防虫剤&湿気とりで「フレッシュ衣類ケアキャンペーン」を実施
- アース製薬、「バスロマン」オンリーワングッズプレゼントキャンペ実施
調査・統計
- 経済産業省22年1~6月販売統計 上半期の洗浄剤市場はほぼ昨年並みに推移
- JCA 22年7月度チェーンストア販売統計 総販売額は20カ月連続減に
- JFA 22年7月度CVS販売統計 既存店売上高は増加
イベント・展示会
- 花王、「みんなの森づくり」10周年迎え10月に記念フォーラム開催
- グッドデザインエキスポ2010開催 ノミネートデザインを一堂に展示
- 第82回都市対応野球大会に日本製紙石巻、王子製紙などが出場
施設・店舗
- ライオン商事、本社を東京都墨田区錦糸に移転
- ユニ・チャーム、営業本部名古屋支店などを名古屋市中区丸の内に移転
時評・コラム
- 時評 志向変化とNB・PBの選択
- 泡沫 あるパート社員の訴え
- 私説・布衣の交わり(33)前田伸一氏 作田信幸
その他
- 伊勢半本店・紅ミュージアム通信Vol.15
- 日本卸売協会宮下正房理事長が新著「卸売業復権への条件」を出版
特集 【オーラルケア】
- オーラルケア市場 市場は堅調に推移 歯磨は高付加価値品が売れ筋に
- ライオン 「クリニカ」積極展開 世界で1つの思い出育てるキャンペ実施
- サンスター ガムデンタルブラシシリーズのパッケージを選びやすく一新
- 花王 年代に合わせたお口の悩みに対応 各ブランドでテレビCF展開
- J&J リステリンから新アイテム「トータルケア」新発売
- エビス 「黒いデンタルケアシリーズ」新展開 店頭活性化に注力
- ラピス 乳幼児向けのユニークな歯ブラシを展開中
- ジャックス デンタルプロから「激細歯間ブラシ」など新発売
- 小林製薬 「タフデント」「パーシャルデント」処方・パッケージを一新
- 川西商事 「W・Effects」「タベタラMigaCO」歯ブラシ新発売
- 森下仁丹 口中清涼剤「JINTAN116」の認知向上、トライアル施策を展開
特別企画
上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。