2010年9月1日号掲載記事より
P&Gが会見 売上金額・数量とも過去最高記録達成 パンテーンが好調
P&G・ジャパンは8月25日、定例の社長会見を開いた。桐山一憲社長は会見の中で、2009/2010会計年度(09年7月~10年6月)の国内業績について報告、売上金額・数量ともに目標を計画通り遂行し、過去最高記録を達成したことを明らかにした。
桐山社長は、09/10会計年度実績について、「特に1~6月において全カテゴリーが順調に推移し、90%以上のカテゴリーセグメントでシェアを伸ばした」と述べ、この要因として、同会計年度の新製品及びリニューアル製品が順調に推移したことを挙げ、「前年に続きそれぞれの目標達成率が100%を超えた」と報告。1~6月に売上げを牽引したブランドとしては、4月以降3カ月間ナンバー1シェアを獲得した「パンテーン」をはじめ「パンパース」「h&s」「ファブリーズ」「ジョイ」などを挙げた。
一方、10/11会計年度のスタートでは、7~8月が前年比売上げで2ケタ増に近い数字が見込めることを報告。秋の新製品も流通から高い評価を得ている中で、新年度も過去2年間と同様に目標数字を100%達成できる見通しであるとした。
また業界全体の市場が厳しい状況にあることを踏まえ、これまで以上に製品価値を高めることによって、①シェアを獲得することでトップラインを今期も伸ばす②デフレ状況の克服に貢献できる製品のラインアップ拡充に全力を挙げる--ことを強調。「市場拡大ができるように、各セグメントでプレミアムをベースにした新製品を投入する中で、メーカーとして最大限の努力をしたい」と語った。
ライオン、「バファリンかぜEX」発売 OTCかぜ薬市場に参入
ライオンは8月26日、「バファリンかぜEX新製品発表会」を行い、9月1日、“つらい熱・のどの痛み”を伴うかぜ解熱鎮痛成分のイブプロフェンが速く溶ける「バファリンかぜEX」を発売し、OTCかぜ薬市場に参入すると発表した。
同社では、OTCかぜ薬の市場への参入の理由について、かぜ薬市場全体は横ばいで推移している中で、イブプロフェンを配合した大人用パーソナルかぜ薬は急速に伸びており、現在市場の約15%を占めていて、今後数年間で、この市場は43%まで拡大すると同社では想定しており、参入の好機と捉えた。
OTCかぜ薬について、使用者が治したい症状は、「発熱」と「痛み」、求められる機能は「効き目の強さ」と、それ以上に高いのが「効き目の速さ」。忙しくても仕事を休めない人々がかぜの症状に対処したいというニーズから速効性が求められている。同社ではこれを実現できればかぜ薬に新しい価値が加えられ、大きなイノベーションを達成することができると判断。今回、ライオンが行ったイノベーションは独自技術による成分の崩壊性にある。イブプロフェンは優れた解熱・鎮痛効果を持っているが、水に溶けにくい。これを家庭用品で培った技術を医薬品に応用するという同社らいしい方法を実現した。その技術は「クイックメトル製法」という特許技術である。
今後は第1に大人用パーソナルかぜ薬市場で№1を目指す。その上でかぜ薬市場全体でのブランド強化を行っていく。第2に「バファリンかぜEX」は熱と痛みに速く効く強力タイプのかぜ薬であることを伝え、第3に解熱鎮痛薬最大のブランドがOTC市場最大のかぜ薬の市場に参入することを訴求、第4にライバルに勝つために強力なコミュニケーションを行い、8000GRPのテレビCM投下、バファリンブランドトータルでは11年年間で1万6000GRPを予定している。
ウエ・ルコ、ボディ用クリーム「温感クリーム」など秋の新製品を発表
ウエ・ルコは8月25日、秋の新製品発表会を開き、温感と使用感を両立したボディ用クリーム「温感クリーム」、買い得感と高い脱臭力を備えた冷蔵庫用脱臭剤「炭の冷蔵庫用脱臭剤2個セット」を発表した。
藤原社長は、今シーズンの日用品業界の状況について「春先は出足が鈍かったが、6月の最終週当たりから製品の動きが活発となり、その後猛暑が続き、8月に入っても、消臭・防虫といったカテゴリーの製品が活発に動くという特需となっている」と説明。
続いて、同社の近況について、「既存製品の市場への定着に加え、新製品がプラスオンしたことにより、平成22年2月期の業績は、売上高で前年比106%、経常利益で同178%の増収増益となった」と述べるとともに、「3月からスタートした今期は、この7月末まで前年実績を上回りながら推移している」と今期も好調さを維持していることを報告。
また、今回の新製品について、「当社はこれまで、除菌や虫関連といった春夏向けの製品が多かったが、今回は秋冬向け、通年販売できる製品を提案させていただくこととなった。特に今年は昨年の新型インフルエンザによる特需は見込めないことから、今回の新製品に対する期待は大きい」と述べた。
カメヤマ、カテゴリーマネジメント中軸にMD施策を推進 キャンペも好評
カメヤマでは、線香・ローソク売り場の活性化・販売力アップを目指し、カテゴリーマネジメントを中軸に据えたマーチャンダイジング(MD)施策に全力を挙げている。
ここから生まれた専用陳列什器を活用したクロスMDや推奨販売・売価設定・品揃え・商品開発等々の諸施策は、取引先への販売目標実現に大きな貢献を果たしてきた。
現在実施している生花コーナーでの専用陳列什器を活用したクロスMDもこれらの施策の一環としてあり、「事業部の垣根を越えた、顧客目線の提案」として評判も上々だ。
同社では、クライアントの環境に応じたベスト・プランを今後も提案し、更なる売り場活性化を図る。
一方7~9月の3カ月間にわたって消費者を対象に実施している「現金1万円(月100名)」または「カメヤマ・エコバッグ」が当たる「カメヤマ ローソク、お線香 夏の感謝キャンペーン」も順調に推移している。対象商品はカメヤマローソク、カメヤマ線香全商品。商品に印刷されているバーコード500円分以上(バーコードがない商品はカメヤマロゴマーク500円分以上)を1口とし、応募ハガキまたは郵便ハガキに貼って必要事項を記入し応募すれば抽選で現金1万円を毎月100名、合計300名にプレゼントする。
更に外れた人の中から抽選により合計1500名に「カメヤマオリジナル昭和レトロエコバッグ」をプレゼントするというダブルチャンスキャンペーンとなっている。
J-NET中央、第62回MDF開催 中日物産の新規加盟を発表
J‐NET中央は8月19日、「第62回マーチャンダイジングフェア(MDF)」を開き、中日物産(愛知県名古屋市・山口哲矢社長)の新規加盟(8月21日付け)を発表した。
中日物産は資本金4000万円、仲間卸事業、ノベルティ事業、対小売業卸売事業などにより08年度は売上高42億円を達成した中堅卸で、MDFの朝礼で紹介された山口社長は「精一杯頑張っていくので、今後もご支援をよろしくお願い申し上げる」と述べた。
なお、J‐NET中央への加盟については、今後、形態をさらに調整するとのこと。
MDFは、「私達は『3宣言』を目指します!『新価値宣言・地域密着宣言・価値組宣言』」をテーマに、新規5社を含む97社(105小間)が出展。各メンバー社の得意先小売業294社・584名らが来場し、新製品を中心とする今秋の注力商品を前に、熱心な商談が行われた。今回の同社企画展示は①機能商品・付加価値商品勢揃いコーナー②地域卸のリテールサポート事例紹介③新商品コーナー④参考出品コーナー(ユニ・チャーム、クラシエホームプロダクツの2社)⑤メーカープレゼンコーナー(5社)⑥価値ある年末提案コーナー(男性化粧品、そうじ用品)――の6つで、「機能商品・付加価値商品勢揃いコーナー」は、「エリエール+Water」(大王製紙)、「スコッティファイン」(日本製紙クレシア)、「おひさまの洗たく くつクリーナー」(エステー)など計14社の特徴ある新製品・注力商品を紹介。
また同日、記者会見も催され、関根社長は今期5カ月間(2月21日から7月20日)の業績について「売上高は77億2600万円で前年度同期比107・8%、そのうちメンバー社の売上高は100・7%。経常利益は累計1億236万円で同120%だ」と発表した。
2010年9月1日号 記事一覧
M&A・設立
- セイジョー、いわいのドラッグ・調剤事業を譲受
- ダスキン、アザレプロダクツなど2社を完全子会社化
会合・発表会
- 近石工組、第86回技術部会開催 ライオン、コグニスJが講演
- 油脂工業会館、9月15日に油脂論文講演会を北海道大学内で開催
- 東家同、定例記者会を開催 家同連理事会への提議を決議
- 住友3M、プレスカンファレンスを開催 50周年記念で「3Mストア」出店
- ピアセラボ/サンドリヨン、専販ヘアケアブランド「サドゥーラ」を発表
- 三菱電機、新商品内覧会開催 新コンセプト「らく楽アシスト」発表
- ラッシュ、LUSHクリスマス・冬季限定商品プレス発表会を開催
経営・施策
- プラネットなど、防災の日に共同防災訓練 EDIシステム障害に備えて
- イオン、マルナカ、三菱商事など4社が包括業務提携を発表
- 小林製薬、小学校にトイレ寄贈 「小学校のトイレぴかぴか計画」の一環で
- シリーズ シャボン玉石けんの100年 ①無添加石けんへの道のり
- 王子ネピア、「千のトイレプロジェクト」3年目に CSTLの考え方を導入
- ローソク工業会・鳥居会長に聞く 各支部に委員会設置して啓発活動案検討
- 文化放送BP、薬学部の新卒者対象に就職情報サイト「ブンナビ薬学」新設
- 森下仁丹、京都に琺瑯町名看板を復活するプロジェクトを実施
- 日本ユニセフ協会、今年度「世界手洗いの日」プロジェクト概要発表
製品・サービス
- アイスタイル、@cosmeに「関心事TOPページ」を追加
- 大王製紙、「エリエール+Water」新発売 使い分けを啓蒙・定着へ
- 大日本除虫菊、虫コナーズに3アイテム追加 「衣類に虫コナーズ」など
- UYEKI、ドライもウエットも 多目的クロス「クイックロス」新発売
- サンスター、高機能美白ハミガキ「薬用APホワイト ペースト」新発売
- 東洋アルミエコーP、「シロッコファンフィルター」など新製品発売
- 花王、肌の上ではじかれず奥まで浸透 「ビオレうるおい弱酸水」改良
- ホーユー、ビューティラボから洗い流さないトリートメント2品新発売
- マックスファクター、しっとり上品なショコラカラーの秋の限定品発売
- ライオン、「Banリフレッシュシャワーシート」が7、8月好調に推移
- 伊勢半本店、小町紅「手毬」3品を期間限定発売
- 白元、「レンジでゆたぽん」発売10周年記念して数量限定品を発売
- ニトムズ、「除湿棒」など防水補修グッズ・除湿関連品で秋雨対策を提案
- オカモト、「うすさ均一0.02EX」などコンドーム新製品発売
- 白十字、多機能型腰保護ベルト「FC腰ガードベルト」新発売
- 大王製紙、総合軽失禁「ナチュラ」から市場初の「羽つき」新製品を発売
- 商品探訪 相模ゴム工業 ラテックス製コンドーム「エクシード」新発売
- 大王製紙、Goo.Nシリーズテープ式、パンツタイプを改良新発売
- 常盤薬品工業、「なめらか本舗ハリつや」ラインの新製品2品発売
- J&J、布製タイプの救急ばんそうこう「バンドエイドタフガード」を改装
- ライオン、「プラチアス」が販売目標の1.8倍の売上 年間目標を上方修正
- 白元、「アイスノン」シリーズが記録的猛暑の影響で出荷実績過去最高に
宣伝販促
- シック、「シック ハイドロ」新キャラクターにウエンツ瑛士起用
- P&G、「パンパースでうんと踊ろ、コンテスト」などキャンペ実施中
- 東洋アルミエコーP、「うまい!」をお届けプレゼントキャンペーン実施
- 白十字、「サルバ」下期プロモーション開始 各種キャンペーンなど実施
- ライオン、“洗髪が体験できるカフェ”「PRO TEC CAFE」銀座にオープン
人事・組織
- ユニ・チャーム、9月1日付けで人事異動を発表
- 日本製紙クレシア、8月29日付けで人事異動を発表
決算
- P&G米国本社、2010事業年度の通期売上高3%増に
調査・統計
- SM3団体 SM販売統計 22年5月度実績・6月度速報を発表
- 西化工 22年1~6月期販売統計 シャンプー、ヘアリンスの低調が続く
- OTC医薬品協会 改正薬事法施行後のOTC医薬品販売状況の分析発表
- 通販協会、09年度の通販市場規模は4兆3100億円に
イベント・展示会
- 第87回東京医療衛生用品フェア開催 多彩な商品を専門的に奥深く紹介
- 貝印、銀座三越でクッキングイベントを21日まで開催
- 東京工科大学、高校生対象に「実験講座」開講 日焼け防止乳液の開発体験
- エステー、ミュージカル「赤毛のアン」全日程が終了 盛況のうちに幕
施設・店舗
- ジャックス、名古屋市中区に名古屋営業所を開設
- サティス製薬、埼玉県吉川市に新本社工場を建設 生産量は現工場の4倍に
訃報・葬儀
- 訃報 橋本洋一氏 (国際商業出版代表取締役) 68歳
- フマキラー元社長・大下高明氏のお別れの会に約1000名が参列
時評・コラム
- 時評 CSR活動強化で人材確保を
- 泡沫 熱中症にご用心
- 日雑談 テレビ会議システムで取材 情報化社会を実感
- WADAI フマキラーは“持っている”
- 私説・布衣の交わり(32)佐藤末一氏 作田信幸
上記トピックスは要約版です。記事の詳細・全文は、日用品・化粧品業界の専門紙「H&BC マーケティングニュース」最新号(水曜日発行)でご覧になれます。お申し込みは刊行物案内をご参照ください。